創作大根♪旬魚旬菜 わや@出雲
3月5日(金) のお話 
華金 ってコトで 代官町 へ出撃し飲む
ってコトで わや 入店も 21時前というコトもアリ
タイミングよく 入れ替わりで入れ ラッキー

お通し&生ビール
ふぐポン 旨し
んでもって まずはやっぱり~
と
お刺身盛合せ 注文も まさかの写メ 保存ミス
かがみ鯛&だるま鯛 が変わり種だったケド
そうこうしてたら 大将 から 徐に
お腹空いてます
と
団体サマの 余ったのを おすそ分け頂き

バックに お刺身 見えてますな
w
大根の蓋 を いざっ オープン
パカーン

大根の器の肉詰め
器にするのに 2度蒸しするトカ
手間かかってるし 流石は本物の料理人
浸みっ浸みな 大根 旨かった
んでもって お次は

イワシの磯部巻き
こういう 1口サイズ って 食感最高だし
好きなんだよねぇ

岩塩 ちょんづけ 美味
お次は 西京焼き 注文も 売り切れで
桜焼き で良ければ
って 何ですのソレw

桜焼き
春だねぇ

ふわっふわに焼きあがてって 塩分 も丁度良き
寒かったんで 出雲富士@熱燗 で合わせ
飲み干したトコロで

冷酒@無窮天穏 にシフト
んで 満を持しての注文は

和牛うにしゃぶ
タコ 鮑 ホタテ付

十六島海苔 の香りも最高

タコしゃぶ 旨し
ボチボチ 〆ましょか
ってコトで
おすすめメニュー にあった 車海老 を握って頂き

車海老の握り
岩塩&醤油 で頂きました
今宵も おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

華金 ってコトで 代官町 へ出撃し飲む

ってコトで わや 入店も 21時前というコトもアリ
タイミングよく 入れ替わりで入れ ラッキー


お通し&生ビール

ふぐポン 旨し

んでもって まずはやっぱり~

お刺身盛合せ 注文も まさかの写メ 保存ミス

かがみ鯛&だるま鯛 が変わり種だったケド

そうこうしてたら 大将 から 徐に
お腹空いてます

団体サマの 余ったのを おすそ分け頂き

バックに お刺身 見えてますな

大根の蓋 を いざっ オープン

パカーン


大根の器の肉詰め

器にするのに 2度蒸しするトカ
手間かかってるし 流石は本物の料理人

浸みっ浸みな 大根 旨かった

んでもって お次は


イワシの磯部巻き

こういう 1口サイズ って 食感最高だし
好きなんだよねぇ


岩塩 ちょんづけ 美味

お次は 西京焼き 注文も 売り切れで

桜焼き で良ければ


桜焼き
春だねぇ


ふわっふわに焼きあがてって 塩分 も丁度良き

寒かったんで 出雲富士@熱燗 で合わせ
飲み干したトコロで

冷酒@無窮天穏 にシフト

んで 満を持しての注文は


和牛うにしゃぶ

タコ 鮑 ホタテ付


十六島海苔 の香りも最高


タコしゃぶ 旨し

ボチボチ 〆ましょか

おすすめメニュー にあった 車海老 を握って頂き

車海老の握り

岩塩&醤油 で頂きました

今宵も おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


鉄板 お好み焼き Syu(しゅう)@出雲
3月3日(水) のお話 
この日 帰り少し遅くなったんで
晩飯 造るの面倒になり

近場 Syu にて飲む

まずはやっぱり 生ビール

お好み焼き メニュー
まずは 鉄板焼き から2品注文し

ホルモン
800 也 
若干 食感残してある 玉葱 大量に入ってて
シャキシャキ美味しく ピリ辛ダレ との相乗効果で
お酒 も ぐいぐいススム君
w

ぷりっと ホルモン ズームも ブレッブレ

ナスとエビのピリ辛マヨ炒め
900 也 
ジャンキー と言う名が とっても似合うw
那須 が しっかり浸って てろりんちょ
コチラも程好い辛さで ビール 止まらんww

カリッカリな 豚バラ も
んまっ 
お次は アスパラ 追加注文も 速攻2分

アスパラ醤油バター焼き
490 也 
海苔のアクセントに コリっと食感 堪らんね
そうこうしてたら
食べ終わった グッドタイミングでのジャスト提供

Syu焼き (そば)
900 也
広島風お好み焼き のビジュアルは
この盛り具合が 欠かせないピースの1つ
イカ天 ネギ の他 紫蘇 なんかも入ってて
さっぱりするし 風味も最高

鰹出汁 香る キャベツ
焼きそば も にんにく効いてて 美味スィー
1年ぶりだったケド やっぱ
ヲレ的 出雲NO.1 広島風お好み焼き店 に揺らぎナシ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日 帰り少し遅くなったんで
晩飯 造るの面倒になり


近場 Syu にて飲む


まずはやっぱり 生ビール


お好み焼き メニュー

まずは 鉄板焼き から2品注文し


ホルモン


若干 食感残してある 玉葱 大量に入ってて

シャキシャキ美味しく ピリ辛ダレ との相乗効果で

お酒 も ぐいぐいススム君


ぷりっと ホルモン ズームも ブレッブレ


ナスとエビのピリ辛マヨ炒め


ジャンキー と言う名が とっても似合うw
那須 が しっかり浸って てろりんちょ

コチラも程好い辛さで ビール 止まらんww

カリッカリな 豚バラ も


お次は アスパラ 追加注文も 速攻2分


アスパラ醤油バター焼き


海苔のアクセントに コリっと食感 堪らんね

そうこうしてたら
食べ終わった グッドタイミングでのジャスト提供


Syu焼き (そば)

広島風お好み焼き のビジュアルは
この盛り具合が 欠かせないピースの1つ

イカ天 ネギ の他 紫蘇 なんかも入ってて
さっぱりするし 風味も最高


鰹出汁 香る キャベツ

焼きそば も にんにく効いてて 美味スィー

1年ぶりだったケド やっぱ
ヲレ的 出雲NO.1 広島風お好み焼き店 に揺らぎナシ

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


老舗♪出雲そば処 八雲庵@松江
3月2日(火) のお話 
この日も 外出ついでに 松江ランチ
ってコトで
外 めっちゃ寒かったんで 温かいモノを
と
武家屋敷 へと向かい

超絶久々 八雲庵 入店
普段なら ほぼ満席だケド
このご時世なんで 比較的空いててラッキー
んで カウンター席に通して頂き

うどんメニュー を眺める

コチラは 蕎麦メニュー
サクっと注文し 3分ほどで着丼
(早っw

鴨うどんと割子そば1段
1,360 也
相変わらずの 長ネギ&鴨肉 具沢山ビジュアル最高
早速 スープ を頂き

鴨出汁 があふれ出るとは まさにこのコト
w
半端ないパンチ感が 最強

熱々な つるモチ麺 リフトアップ
喉ごしも抜群で
長い麺を1本ダケ取り 箸にくるっと巻きつつ
途中で切らずに 口に頬張るのがヲレ流
そうこうしてたら 割子そば 着椀

かつお節 海苔 小葱 紅葉おろし と薬味タップリ

リフトアップ
どっちかというと コシは弱めも 蕎麦湯 は濃かった

鴨肉 旨し
6年半ぶり だったんで
流石に 少々お高くなってたケド
味は昔のままで ヒト安心
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日も 外出ついでに 松江ランチ

外 めっちゃ寒かったんで 温かいモノを

武家屋敷 へと向かい


超絶久々 八雲庵 入店

普段なら ほぼ満席だケド
このご時世なんで 比較的空いててラッキー

んで カウンター席に通して頂き

うどんメニュー を眺める


コチラは 蕎麦メニュー

サクっと注文し 3分ほどで着丼


鴨うどんと割子そば1段

相変わらずの 長ネギ&鴨肉 具沢山ビジュアル最高

早速 スープ を頂き


鴨出汁 があふれ出るとは まさにこのコト

半端ないパンチ感が 最強


熱々な つるモチ麺 リフトアップ

喉ごしも抜群で
長い麺を1本ダケ取り 箸にくるっと巻きつつ
途中で切らずに 口に頬張るのがヲレ流

そうこうしてたら 割子そば 着椀


かつお節 海苔 小葱 紅葉おろし と薬味タップリ


リフトアップ

どっちかというと コシは弱めも 蕎麦湯 は濃かった


鴨肉 旨し

6年半ぶり だったんで
流石に 少々お高くなってたケド
味は昔のままで ヒト安心

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


松江麺食堂 昭和軒@松江
3月1日(月) のお話 
この日も現場ついでに 松江ランチ
ってコトで
向かったのは 久々 天空
んがっ まさかの 定休日
お隣 季節料理 筍の子 もお休みってコトで
学園方面を うろうろ彷徨い

昭和軒 初入店も
13時というコトもあってか 誰も居ない
セルフ のお水を取り カウンター席に通して頂き

メニュー を眺める
この日は 季節外れの温かさで 外気温22度
ってなワケで つけ麺 注文し 先にやってきたのが

Aセット 半チャーハン
250 也
盛り付け 雑なのはご愛敬
早速 頂いてみると
玉子 で ふんわり仕上がってて
コロコロチャーシュー の塩分も良い感じに効いててGJ
そうこうしてたら 本命着丼

魚介つけ麺 200g
680 也
煮玉子&海苔 が鎮座
コリコリ食感の メンマ も大量に添えられてて
チャーシュー2枚 は つけ汁 にダイブさせておき

魚介風味 ガツンと良い香り
メンマ と共に 中太ちぢれ麺 ダイブからのぉ

リフトアップ
手打ち感満載な ぷにつるっとした 麺 の
喉ごし&食感 最高で 魚介スープ にめっちゃ合う

コチラも 少々塩分高めな 肉厚チャーシュー
暑かったせいもあり
今日は ラーメン 出らんわぁ
と
大将 嘆いておられましたww
このクオリティーでの
680 なら かなりお得なのでは 
次回は 違うのも食べてみたいね
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日も現場ついでに 松江ランチ

向かったのは 久々 天空

んがっ まさかの 定休日

お隣 季節料理 筍の子 もお休みってコトで
学園方面を うろうろ彷徨い


昭和軒 初入店も
13時というコトもあってか 誰も居ない

セルフ のお水を取り カウンター席に通して頂き

メニュー を眺める

この日は 季節外れの温かさで 外気温22度

ってなワケで つけ麺 注文し 先にやってきたのが

Aセット 半チャーハン

盛り付け 雑なのはご愛敬

早速 頂いてみると
玉子 で ふんわり仕上がってて

コロコロチャーシュー の塩分も良い感じに効いててGJ

そうこうしてたら 本命着丼


魚介つけ麺 200g

煮玉子&海苔 が鎮座

コリコリ食感の メンマ も大量に添えられてて
チャーシュー2枚 は つけ汁 にダイブさせておき


魚介風味 ガツンと良い香り

メンマ と共に 中太ちぢれ麺 ダイブからのぉ

リフトアップ

手打ち感満載な ぷにつるっとした 麺 の
喉ごし&食感 最高で 魚介スープ にめっちゃ合う


コチラも 少々塩分高めな 肉厚チャーシュー

暑かったせいもあり

今日は ラーメン 出らんわぁ

大将 嘆いておられましたww
このクオリティーでの


次回は 違うのも食べてみたいね

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


札幌ラーメン どさん娘@平田店
2月28日(日) のお話 
この日の 休日ランチ も 平田方面 へと車走らせ
ラーメン 食すべく向かったのは
ちょいと裏通りにある

どさん娘
平田店 は初入店
昔は 島根 で ラーメン と言えば
どさん子 or どさん娘 って感じだったんだケド
近年 無化調ブームとでもとでも言いましょうか
単品でも
1,000 くらいの ラーメン店 増えたよね 

メニュー の1部
13時というコトもアリ がっつり注文し

TV 眺めつつ待つ
w
んでもって 数分で着丼

醤油ラーメン・餃子定食
950 也 
香物 生卵付

まずは スープ を グビっと頂くと
ヲレの求めてる The 醤油感 GJ
麺 を食す前に ヲレ的不要な もやし かきこみw

縮れ麺 リフトアップ
シンプル イズ ベスト

餃子
醤油 お酢 辣油 謎油w を混ぜ混ぜし
タレはピリっと 食感カリっとで 超旨

チャーシュー んまっ
生卵 は ラーメン に入れるもよし
玉子かけご飯 にするもよしw

後半 茶碗に投入し TKG を堪能
お米の粒立ち食感 最高でした
んで 満腹になったトコロでお会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ も 平田方面 へと車走らせ
ラーメン 食すべく向かったのは

ちょいと裏通りにある

どさん娘
平田店 は初入店

昔は 島根 で ラーメン と言えば
どさん子 or どさん娘 って感じだったんだケド
近年 無化調ブームとでもとでも言いましょうか
単品でも



メニュー の1部

13時というコトもアリ がっつり注文し


TV 眺めつつ待つ

んでもって 数分で着丼


醤油ラーメン・餃子定食


香物 生卵付


まずは スープ を グビっと頂くと
ヲレの求めてる The 醤油感 GJ

麺 を食す前に ヲレ的不要な もやし かきこみw

縮れ麺 リフトアップ

シンプル イズ ベスト


餃子

醤油 お酢 辣油 謎油w を混ぜ混ぜし
タレはピリっと 食感カリっとで 超旨


チャーシュー んまっ

生卵 は ラーメン に入れるもよし

玉子かけご飯 にするもよしw

後半 茶碗に投入し TKG を堪能

お米の粒立ち食感 最高でした

んで 満腹になったトコロでお会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評w