貴重な1匹をGET!バス釣り@出雲
7月9日(土) のお話 
雨 降る予定だった んで
めっちゃ期待して臨んだ この日
ほぼ降らず 毎度の厳しい釣行となりました
前夜 とんき で軽く飲んだんで
のんびりめに 小型ボート での出船
この週は 少し 雨 降ったモノの
前回 よりも 更に減水で
相変わらず シャロー の
シェードカバーゲーム は機能せず
やっぱ スローな展開かなぁ
と
前回 奇跡的に連発した スモラバ で
同じように攻めると 追っかけてきて
丸見えパックンチョに フッキング
サイズのワリに めっちゃ引き強く
3度の エラ洗い 後 ネットランディング

回復系の 1匹目 9:50
ネット に入れた瞬間 ポロっと外れ
アブネーww
昨年くらいから 川鵜 大増殖してるせいで
この キーパーサイズ を 殆ど見かけなくなり
釣るのが ホント難しい 貴重な1匹
その後 全くアタリなく

何かにヤラレた バスの稚魚 浮いてました
何の反応もないんで 日陰 で休憩してたら
そんな時に限って 2匹の BIGバス に出会い
流石に距離近過ぎ
バレバレで 食わせることが出来ず
その後も 何度か 50up を見かけたケド
ニュートラル 過ぎて難しい
そんなこんなで 早めに切り上げました
つづく

雨 降る予定だった んで
めっちゃ期待して臨んだ この日

ほぼ降らず 毎度の厳しい釣行となりました

前夜 とんき で軽く飲んだんで
のんびりめに 小型ボート での出船

この週は 少し 雨 降ったモノの
前回 よりも 更に減水で

相変わらず シャロー の
シェードカバーゲーム は機能せず

やっぱ スローな展開かなぁ

前回 奇跡的に連発した スモラバ で
同じように攻めると 追っかけてきて
丸見えパックンチョに フッキング

サイズのワリに めっちゃ引き強く

3度の エラ洗い 後 ネットランディング


回復系の 1匹目 9:50

ネット に入れた瞬間 ポロっと外れ

昨年くらいから 川鵜 大増殖してるせいで
この キーパーサイズ を 殆ど見かけなくなり
釣るのが ホント難しい 貴重な1匹

その後 全くアタリなく

何かにヤラレた バスの稚魚 浮いてました

何の反応もないんで 日陰 で休憩してたら
そんな時に限って 2匹の BIGバス に出会い

流石に距離近過ぎ
バレバレで 食わせることが出来ず

その後も 何度か 50up を見かけたケド
ニュートラル 過ぎて難しい

そんなこんなで 早めに切り上げました

つづく

2022-08-08 :
小型myボート釣行 :
コメント : 0 :
老舗とんかつ居酒屋♪とんき@出雲
7月8日(金) のお話 
仕事終わりな この日の 晩飯 は
出雲市駅前グルメ を堪能すべく
代官町 へと出撃
足早に わや へ向かってみたモノの
まさかの 臨時休業

ってなワケで とんき 入店
およそ 3か月ちょい ぶり
斐川工場クラスター から
爆発的に増えたのが影響してか
この人気店の先客が なんとっ 1組

お通し&生ビール
ちょい甘めな ひじきの出汁 が美味しく
お刺身 注文も
この日は1品しかないらしく イカ オンリー

お刺身盛合せ という名の1品
ねっとり系で 甘旨し
まぁ ないより 助かりますw

枝豆 サービスです
と あざ~す 〇┓
この日は アジフライ もないらしく
早々に メイン の とんかつ を注文

特選ヒレ
少し 小ぶり に思えたのは気のせい

キメ細かい繊維質の上質な ヒレ肉 を
ポン酢 でさっぱり うんめぇ
毎度 間違いないです ハイ
んでもって お次は 初チャレンジ となる
網焼きシリーズ から 単品 で

ロース網焼き
名物 かをり焼き との違いは
網焼き での提供なのと
大根おろし が乗っかるくらいの差カナ
w

網焼き なんで香ばしく
脂も比較的 少なめな感じでした

出雲富士@吟醸 にシフトしつつ
今回の 〆は

ゲソ バター焼き
この人気店が 帰るまで
カウンター席に 誰も座ってない光景なんて
初めてだったんで ちょいと衝撃的
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

仕事終わりな この日の 晩飯 は

出雲市駅前グルメ を堪能すべく
代官町 へと出撃

足早に わや へ向かってみたモノの
まさかの 臨時休業


ってなワケで とんき 入店

およそ 3か月ちょい ぶり

斐川工場クラスター から
爆発的に増えたのが影響してか

この人気店の先客が なんとっ 1組


お通し&生ビール

ちょい甘めな ひじきの出汁 が美味しく

お刺身 注文も
この日は1品しかないらしく イカ オンリー


お刺身盛合せ という名の1品

ねっとり系で 甘旨し

まぁ ないより 助かりますw

枝豆 サービスです

この日は アジフライ もないらしく
早々に メイン の とんかつ を注文


特選ヒレ

少し 小ぶり に思えたのは気のせい


キメ細かい繊維質の上質な ヒレ肉 を
ポン酢 でさっぱり うんめぇ

毎度 間違いないです ハイ

んでもって お次は 初チャレンジ となる
網焼きシリーズ から 単品 で

ロース網焼き

名物 かをり焼き との違いは
網焼き での提供なのと

大根おろし が乗っかるくらいの差カナ


網焼き なんで香ばしく

脂も比較的 少なめな感じでした


出雲富士@吟醸 にシフトしつつ
今回の 〆は


ゲソ バター焼き

この人気店が 帰るまで
カウンター席に 誰も座ってない光景なんて
初めてだったんで ちょいと衝撃的

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


テーマ : トンカツ・豚カツ・とんかつ
ジャンル : グルメ
神西湖畔に佇む うなぎの老舗専門店♪うなぎ処 鈴屋@西出雲
7月4日(月) のお話 
この日は 外出ついでに
部下と一緒に 出雲ランチ
ってコトで
気温30℃ over と 灼熱続きな毎日
鰻 でもたべるかぁ
と

鈴屋 実は初入店
玄関に入ると 焼き上がりに 40分 要します
とのコトだったケド 問題ナッスィン
んでも 1組サマ 時間ないのか お帰りに
ってなワケで 靴を脱ぎ 古民家 に入り

席へ通される
このご時世が影響してるのか
この日は 先客1名で 後客も1組のみ
神西湖 も見えるには見えるケド
小高い所にある訳ではないんで
ソコは あまり期待せぬようw

鈴屋おしながき
昔は ひつまぶし や うざく
うなぎのお造り なんかもあったようだケド
今は
うな丼
4,180
うな重
4,950
うな重(特上)
5,720 の3種勝負ラスィ 
あと ご飯大盛り は
110 増し
注文済ませ 35分 ホドで 焼きあがり 着膳

うな重
4,950 也 
いざっ オープンっ

ニパっ
大きめにカットされた 鰻6切れ が
トコロ狭しと びっしり敷き詰められ

焼き加減 は もはや芸術
早速 うなぎちゃん から頂くと
蒸さないうなぎ とのコトだったケド
いぁいぁ とっても ふわっと柔らかく焼き上げられ

リフトするも 何度か落とすくらい
w
甘過ぎない タレ もヲレ好みで
かかってる量も 少な目 なんで バランスも良く

ヲレ的には 皮目 もっと焼いてあっても良いカナ
お好みで 奥出雲のはじかみ という名の
山椒の塊ボトル あるんで 岩塩 の如く
ガリガリ投入するのもアリかとw
んで 肝吸い はというと
まさかの 焼き で投入されてて

そもそも苦手なヒトは コッチの方が好きカモね
三つ葉 も善きアクセント
お米 の粒立ちも 炊き加減も最高で
うなぎの量 が多いんで 若いヒトは
ご飯大盛り の方が バランスは良いカモ
出雲で美味しい鰻 と言えば
割烹和らび や 武志屋本店 茶寮 がオススメだケド
ココ 鈴屋 も仲間入り
期待通りな うなぎの名店 でした
残すは双璧の 料亭ひがしや を残すのみ
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は 外出ついでに
部下と一緒に 出雲ランチ

気温30℃ over と 灼熱続きな毎日

鰻 でもたべるかぁ


鈴屋 実は初入店

玄関に入ると 焼き上がりに 40分 要します

とのコトだったケド 問題ナッスィン

んでも 1組サマ 時間ないのか お帰りに

ってなワケで 靴を脱ぎ 古民家 に入り

席へ通される

このご時世が影響してるのか
この日は 先客1名で 後客も1組のみ

神西湖 も見えるには見えるケド
小高い所にある訳ではないんで
ソコは あまり期待せぬようw

鈴屋おしながき

昔は ひつまぶし や うざく

うなぎのお造り なんかもあったようだケド
今は
うな丼

うな重

うな重(特上)


あと ご飯大盛り は

注文済ませ 35分 ホドで 焼きあがり 着膳


うな重


いざっ オープンっ


ニパっ

大きめにカットされた 鰻6切れ が
トコロ狭しと びっしり敷き詰められ


焼き加減 は もはや芸術

早速 うなぎちゃん から頂くと

蒸さないうなぎ とのコトだったケド
いぁいぁ とっても ふわっと柔らかく焼き上げられ


リフトするも 何度か落とすくらい

甘過ぎない タレ もヲレ好みで
かかってる量も 少な目 なんで バランスも良く


ヲレ的には 皮目 もっと焼いてあっても良いカナ

お好みで 奥出雲のはじかみ という名の
山椒の塊ボトル あるんで 岩塩 の如く
ガリガリ投入するのもアリかとw
んで 肝吸い はというと
まさかの 焼き で投入されてて


そもそも苦手なヒトは コッチの方が好きカモね

三つ葉 も善きアクセント

お米 の粒立ちも 炊き加減も最高で

うなぎの量 が多いんで 若いヒトは
ご飯大盛り の方が バランスは良いカモ

出雲で美味しい鰻 と言えば
割烹和らび や 武志屋本店 茶寮 がオススメだケド
ココ 鈴屋 も仲間入り

期待通りな うなぎの名店 でした

残すは双璧の 料亭ひがしや を残すのみ

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
