□■□-- Makarockな日々 --□■□

     
    バス釣り大好き!TV出演経験のある島根県を代表する?グルメブロガー maka が松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)を食べ飲み歩く! 氷室京介コピーBAND【ふ室京介】としても活動中♪ めだか飼育記も密かに好評w
     

    海老天の破壊力♪呉竹鮨@出雲

    つづき

    かいづ@出雲 で美味しい カツ丼 食べた後は

    サイトのアイキャッチ画像

    馬木不動尊隣接!お食事処かいづ@出雲

    12月30日(金) のお話 残り少なくなった 年末の 休日ランチ は まさかの 1年半ぶり となるかいづ 入店 最強ふわとろカツ丼♪かいづ食堂@出雲つづき バス釣り後は 馬木不動尊隣接 かいづ入店 テーブル席に通して頂き...makarock.jp席に通して頂きメニュー を眺める 丼モノ から ラーメン うどん 蕎麦 なんかの麺モノ も ヒト通り 揃ってる 食堂 で定食類 なんかも豊富 サクっと注文済ませ しばし待つも年末 というコトもあってか他にお客さん 居ませんでした ...

    makarock.jp

    買い出しやら 掃除を済ませ
    夜になったトコロで 代官町 へ出撃し
    呉竹鮨 入店

    サイトのアイキャッチ画像

    鮎の塩焼きを 玉鋼で頂く贅沢さ♪ 呉竹鮨@出雲

    つづき ならばと こんな日は 若者と被らないであろうお店の1つ 呉竹鮨入店...

    makarock.jp

    毎度の カウンター席に通して頂くと
    少し待ってて と出された


    白バイ を つまみつつ
    アテに最高

    んでもって まずはやっぱり~


    お刺身盛合せ
    アジ 〆鯖 イカ 大とろ に 大好物の 赤貝 まで
    あぁ シヤワセw

    んでもって お次は珍しく


    茶碗蒸し

    三つ葉 のアクセントも最高だし
    なんてったって 滑らかさが違う

    っと ココいらで 冷酒にシフトし


    定番 月山

    ってなトコロで ぼちぼち握って頂きましょう


    中トロ & ヒラマサ
    グラデが堪らんね


    鯛チリ & 海老
    ポン酢 で さっぱりと


    炙り鰹


    イカ は毎度の 塩 で 甘さ 際立ち


    うに & いくら軍艦


    さざえ
    ごりんごりん食感 堪らんね


    赤身


    穴子
    ふわっと香ばし 超絶旨し


    玉子
    っと ココまでが 特選1人前

    そうこうしてたら 先に注文してた
    天婦羅 が揚がり


    海老天

    まずもって サイズの大きさにビビったんだケド
    このデカのワリに 衣 もサクっと軽く
    ぶりっと食感凄まじき めちゃ旨さ

    今後 1軍にラインナップしちゃうなぁ

    こんな 海老天 なら コレしかないっしょ と
    玉鋼 注文すると 葉ワサビ そっと出され


    あざ~す 〇┓

    んでもって 〆は毎度の


    イカウニ
    甘旨過ぎるっ

    翌日 取りに来るべく
    会計時 大晦日 に食べる用の
    テイクアウト寿司 もお願いし まとめて支払い

    良い年を 迎えられそうですw

    とっても おいしゅ~ございました
    ごっつぉさん

    おわり
    Tweet

     
     

    テーマ : 寿司・鮨・すし
    ジャンル : グルメ

    2023-01-31 : 出雲寿司 : コメント : 0 :
    Pagetop

    アットホームな寿司処 いわなり@出雲

    つづき

    バス釣り を 終えた後は

    サイトのアイキャッチ画像

    秋の深まり!11月のバス釣り@出雲

    11月19日(土) のお話 この日は バス釣り ってコトで現地到着も 久々の貸し切り ってコトで 準備を済ませ いざ出船 いつも 2番手 3番手 なんでフレッシュウォーター はテンション上がる んでも 相変わらずな 減水傾向で カバー が少なく 毎度の如く苦戦 秋も深まり 流石に 水温低下も進みスピナーベイト で サーチ するもシャロー に バス の姿はなく ワンド奥の 深場隣接部でファーストバイト を得るも まさかの コバッチ バス 冷たっ その後 2時間 永遠バイトがなくスローダウン し ...

    makarock.jp

    片付け~シャワーを済ませ
    しばしの仮眠後
    色々電話したケド 確保できずで

    そんなこんなで
    実は お初となる お寿司屋さん


    いわなり 初入店

    カウンター席 空いてたケド
    まさかの 小上がり席に通して頂き


    メニュー を眺める
    1番お高い 特上にぎり でも 2,750 と激安

    コース は 4,400 と 5,500 の 2種 あったケド
    好きなモノを 好きなダケ が ヲレスタイルなんで

    お姉サマ に 1品料理 何がイケるか確認すると
    色々わかってないらしく
    聞いてきます と笑顔が潔しww

    大将&女将さん 息子さん夫婦 なのカナ
    4名での切り盛りで そんな
    家族経営 っぽさに ほっこりしつつ


    お刺身盛合せ
    石鯛 平目 かつお 真イカ の4種

    平目 は 昆布締め 感がアリ


    石鯛 は 塩締め にしてあり 既に 日本酒 欲す w


    甘鯛の南蛮漬け
    温めてあったら パーフェクト

    玉葱 のシャキシャキ感に 甘鯛 のほろっほろさと
    程好い 酸味 のハーモニーが 最の高


    本バイ貝

    部屋 結構 寒かったんで
    勝手ながら 暖房ON にて 温かいモノを と
    蒸し寿司 注文も


    まさかの うなぎ オンリー w
    ちらし寿司 の感じかと思ってたんで びっくりw

    早速 頂いてみると 少し 肝 のえぐみ感あったんで
    酒飲み には丁度良い ケド
    コレは 好みは別れそうだなぁ

    んで 2杯 飲み終えたトコロで


    ふぐヒレ酒 で温まる


    あらかぶ 素揚げ
    所謂 ぼっか で 判り易く言えば かさごw

    小ぶりなんで 頭からガブっと骨ごとイケ
    身 も ふわっふわで めちゃ旨
    こいつぁ 家でも やってみたいなぁw


    茶碗蒸し
    すご~く滑らか しっとり美味


    岩海苔 入ってたケド 風味はさほど

    んでもって 〆は


    特上 にぎり寿司

    まぐろ いか さざえ 平目 蟹
    穴子 海老 雲丹 いくら 根魚系
    の 10貫 で
    久々に ミョウバン臭 の全くしない
    極上 な ウニ を頂き 激萌え

    ただ ヲレ好みな ほろほろ崩れる感じではなく
    シャリ緩め なんで コチラも好み分かれそう

    ツマミ が少ないと 勝負は早くw
    1時間ほどでの お会計

    次は カウンター席で会話しつつ
    のんびり吞みたいトコロ

    おいしゅ~ございました
    ごっつぉさん
    Tweet

     
     

    テーマ : 寿司・鮨・すし
    ジャンル : グルメ

    2022-12-12 : 出雲寿司 : コメント : 0 :
    Pagetop

    鮎の塩焼きを 玉鋼で頂く贅沢さ♪ 呉竹鮨@出雲

    つづき

    バス釣り を堪能した後は
    シャワーを浴び ヒト休憩

    サイトのアイキャッチ画像

    アイローラー@IMAKATSU で 38.5up♪バス釣り@出雲

    9月23日(金) のお話 恒例の 週末バス釣り ってコトで小型ボート で浮いてきました 49up捕獲!@バス釣り5月13日(金) のお話 この日は 3回目 の ワクチン接種 ってコトで昼からは大事を取って 有休取得 接種後 打った左肩 ズーン と重く感じるも1・2度目同様なんで まぁ 想定内 んでも 早めの対応ってコトで 購入しておいた リングルアイビーα200 を飲み バス釣り へ(ヲイw少々お高かったケド 液状inカプセル で早く効く との謳い文句通り 知らない間に肩の...

    makarock.jp

    んで 夜のお店 予約すべく
    とみ田 おくに わや と連絡するも

    サイトのアイキャッチ画像

    ツマミ豊富で呑み助に最高♪ 鮨 とみ田@出雲

    つづきバス釣り 撃沈した後は代官町 へ出撃し お寿司 食べるべくおよそ 半年ぶり となる とみ田 入店 路地裏のお寿司屋さん♪鮨 とみ田@出雲12月4日(土) のお話 仕事上がりな この日の夜は 何店舗か電話も 満席 代官町 ヒト戻ってきたなぁ ならば と困った時の お寿司 最近 お気にな とみ田 へ入るとカウンター席にギリで入れ ラッキー入店 早速 生ビール & 先付け3種 注文し先に届いたに アジの骨せんべい 塩っ気 抜群 酒に合う んで 少し遅れ...

    makarock.jp

    サイトのアイキャッチ画像

    出雲神在料理 おくに@出雲

    6月1日(水) のお話 帰りが ちょいと遅くなったんで勢いで 代官町 へ出撃 w 平日外飲み って いつぶり 平日 なら入れる と 半年ぶり に おくに 入店も まさかの ほぼほぼ 満席 松葉蟹より鮑♪出雲料理 おくに@出雲つづきマチエール@平田 で ランチ った後はあの中居くんも来店♪マチエール@平田12月18日(土) のお話 雪がチラつく この日 車の点検を済ませた後は 久々の平田ランチ ってコトで 向かったのは市内ちょいハズレにある 喫茶店 マチエール 入店 ...

    makarock.jp

    サイトのアイキャッチ画像

    麺処わや 姉妹店♪ 旬魚旬菜 わや@出雲

    つづきつむぎ で ランチ定食 頂いた後はランチ定食を頂きに♪お食事処 つむぎ@出雲8月15日(月) のお話 この日は丸1日バス釣りし 翌日のんびり過ごす予定だったんだケド 訃報が入り 真逆となる そんなこんなで 11時の開店と同時に入店したのはmakarock.jp葬儀 に出席し その後は翌日の バス釣り の準備やらぱんだめだかちゃん の世話なんぞしつつ 夜になったトコロで 代官町 へ出撃し お盆 期間中でも 開いてたお気に 旬魚旬菜 わや 入店 カウンター...

    makarock.jp

    いずれも 満席

    まぁ 出たトコ勝負で行くか と
    石州 向かうも まさかの休業

    サイトのアイキャッチ画像

    粋に飲むなら♪酒房 石州@出雲

    つづきバス釣り でナントカ 1匹 GETしたこの日の夜は 代官町 へ出撃 貴重な1匹をGET!バス釣り@出雲7月9日(土) のお話 雨 降る予定だった んでめっちゃ期待して臨んだ この日 ほぼ降らず 毎度の厳しい釣行となりました 前夜 とんき で軽く飲んだんでのんびりめに 小型ボート での出船 老舗とんかつ居酒屋♪とんき@出雲7月8日(金) のお話 仕事終わりな この日の 晩飯 は 出雲市駅前グルメ を堪能すべく代官町 へと出撃 足早に わや へ向...

    makarock.jp

    サンロードなかまち 凄い賑わってたんで
    あぁ 3連休 なんだと



    ならば と こんな日は
    若者と 被らないであろうお店の1つ
    呉竹鮨 へ およそ 半年ぶり に入店

    サイトのアイキャッチ画像

    GWは リーズナブルで回らないお寿司を♪呉竹鮨@出雲

    5月2日(月) のお話 GW真っ只中 庶民は仕事 道中 めっちゃ空いてましたわ そんな仕事終わりは ぶっ飛び帰り 代官町 へ出撃 出雲 に 寿司屋 はたくさんあるケドこの 代官町界隈 だけでもすしまるとみ田いわみ寿司上田家よしき寿司 etc年末年始 休みナシ♪すしまる@出雲1月3日(月) のお話 ボチボチ 外食 するか とwこの日の 晩飯 は 大晦日 同様 すしまる カウンター席に通して頂きお通し & 生ビール アジ南蛮 の 酸味 がタマラナイ 団体客 入っ...

    makarock.jp

    カウンター席に通して頂き
    まずは つまみ で2種注文


    アジ & 生ビール
    アジ はやっぱ 生姜 ですな


    お次は 隠岐の島産 うに


    わさび&海苔 を巻き巻き
    ミョウバン臭もなく まいぅ~

    お腹も 少し満たされ
    軽く満足したトコロで 握って頂きましょう


    中トロ&平政

    この グラデーション とサイズ感
    そして 融点 にうっとり
    ほんのり温かい シャリの粒立ち も最高


    甘海老 & さざえ
    ゴリンゴリンな食感と 磯の風味がタマラナイ


    真ハタ は ポン酢 でさっぱり


    歯鰹炙り めっちゃ香ばし
    鯛チリ も GJ


    イカ は 塩 で 甘さ 引き立て


    いくら & うに軍艦


    〆鯖 は 日本酒 欲しくなる w


    玉子&煮穴子 で 1人前

    ってなトコロで 冷酒@月山 にシフトすると


    葉ワサビ そっと 出て来て
    流石 わかってるう あざ~す 〇┓

    あとは 単品 で好きなモノを


    ボイル海老 もっさり旨し


    鰻 熱々うんまっ

    お次は お隣さんの 焼き魚 に便乗注文ww


    鮎の塩焼き

    旬 のモノは より美味しく頂くべく
    玉鋼 を グラス で頂き


    いかうに も アテに追加しつつ
    なんたる贅沢ww


    しじみ汁 にて 〆っ

    あとから ジャンジャン来店され
    お断りも何組か
    夜の繁華街 も賑わい 戻りつつあります


    因みに お持ち帰り の 鮨盛合せ は

    上 2,160
    特 2,700
    特上 3,240
    特選 3,780

    となるので 参考まで


    やっぱ カウンター席で頂く
    握り寿司 は格別ですな

    とってもおいしゅ~ございました
    ごっつぉさん

    おわり
    Tweet

     
     

    テーマ : 寿司・鮨・すし
    ジャンル : グルメ

    2022-10-19 : 出雲寿司 : コメント : 0 :
    Pagetop

    ツマミ豊富で呑み助に最高♪ 鮨 とみ田@出雲

    つづき

    バス釣り 撃沈した後は

    サイトのアイキャッチ画像

    曇り知らずの偏光レンズ!ZPI製 AIR EPIC♪ バス釣り@出雲

    6月18日(土) のお話 この日は バス釣り ってコトで 朝から浮いてきました 灼熱の中 梅雨というのに当分 雨 降ってなくて 大減水 そりゃぁ 魚 も やる気喪失モードなワケで よ~やく シャロー を泳いでる バス を発見したんで追っかけていき 止まったトコロで サイトチャレンジ も あえなく失敗 稚魚 はうじゃうじゃ ついて来るケド そんな中 サイト で見つけた子バス を さっくりフィッシュ その後 流してると 倒木の下に デカバス 発見 50up どころじゃないサイズ ...

    makarock.jp



    代官町 へ出撃し お寿司 食べるべく
    およそ 半年ぶり となる とみ田 入店

    サイトのアイキャッチ画像

    路地裏のお寿司屋さん♪鮨 とみ田@出雲

    12月4日(土) のお話 仕事上がりな この日の夜は 何店舗か電話も 満席 代官町 ヒト戻ってきたなぁ ならば と困った時の お寿司 最近 お気にな とみ田 へ入るとカウンター席にギリで入れ ラッキー入店 早速 生ビール & 先付け3種 注文し先に届いたに アジの骨せんべい 塩っ気 抜群 酒に合う んで 少し遅れて残り2種 アオリゲソ酢の物 & エンペラソーメン エンペラソーメン の 出汁 が めちゃ旨で尋ねてみると そばツユ とのコト (にゃるホドエンペラ & 岩海苔 のコリコリ食...

    makarock.jp


    早い時間だったんで 先客無しにて ラッキー
    ってコトで まずは毎度の


    生ビール & 先付け3種

    この日の 3種 は
    穴子の肝&胃袋 イカ軟骨炙り 穴子の骨せんべい と
    酒のアテ になるモノばかり

    んでもって お次も毎度ながらのぉ

    20220618_174458.jpg
    お造り5種
    炙りサワラ 真イカ まるご 〆鯖 境港産まぐろ
    と ハイクオリティー萌え


    燻製あなご 香りが堪らん

    ちょいと満たされたトコロで 握って頂きましょう


    メニュー の1部

    おまかせ11貫 2,640 は
    お吸い物付 なんで リーズナブルですよん


    まぐろ

    お米 の粒立ち最高で
    ほんのり温かい シャリ は ヲレ好み


    こんぶ〆鯖 & 〆鯖
    輝き で わかる上質さ


    炙りさわら


    まるご
    所謂 ブリの子


    海老

    20220618_180544.jpg
    穴子つめアリ & なし
    カリフワっと最高ですな


    真イカ


    漬けまぐろ


    玉子 & かんぴょう巻き

    っと ココまでで 1人前

    20220618_181550.jpg
    吟@出雲富士 にシフトしつつ


    本日の鮨種ラインナップ から追加します


    鯛 昆布〆
    熟成のねっとり食感 好きなんだよねぇ


    隠岐の島産 うに

    リンク

    こないだ かいがん@境港 で
    美味しいの食べた後なんで 少し ミョウバン臭

    サイトのアイキャッチ画像

    7時OPEN♪お食事処 かいがん@境港

    6月11日(土) のお話 この日の 休日ランチ は早々に行動し 境港 へ向け ロングドライブ んで 早めの 昼飯 ってコトで7時 から開いてる かいがん 入店 なんとっ 実に 6年ぶり 知るヒトぞ知る漁港グルメ♪かいがん@境港10月19日(水) のお話 この日 境港 の現場仕事 S氏 昼飯皆で行きましょうどっかないですか って言うんでかいがん 予約して とwんで 広島 のヒトが美味しいトコ 連れてってよ って言うんで予約してますよ~ とwってなワケで 6名...

    makarock.jp


    無窮天穏@山陰吟醸生酛造り にシフトし

    ボチボチ 〆ましょか ってコトで
    最後の1品は


    穴子のつまみ

    色々食べ飲みまくり
    超絶満腹になったトコロで お会計

    今宵も とっても おいしゅ~ございました
    ごっつぉさん

    おわり
    Tweet

     
     

    テーマ : 寿司・鮨・すし
    ジャンル : グルメ

    2022-07-18 : 出雲寿司 : コメント : 0 :
    Pagetop

    GWは リーズナブルで回らないお寿司を♪呉竹鮨@出雲

    5月2日(月) のお話

    GW真っ只中 庶民は仕事
    道中 めっちゃ空いてましたわ

    そんな仕事終わりは ぶっ飛び帰り
    代官町 へ出撃

    出雲 に 寿司屋 はたくさんあるケド
    この 代官町界隈 だけでも
    すしまる
    とみ田
    いわみ寿司
    上田家
    よしき寿司
    etc

    サイトのアイキャッチ画像

    年末年始 休みナシ♪すしまる@出雲

    1月3日(月) のお話 ボチボチ 外食 するか とwこの日の 晩飯 は 大晦日 同様 すしまる カウンター席に通して頂きお通し & 生ビール アジ南蛮 の 酸味 がタマラナイ 団体客 入ってたんで のんびり待ちつつこの日寒かったんで 2杯目は 熱燗 で お刺身盛合せ 帆立 クエ カンパチ と冬らしくGJ 忙しそうなんで チャンジャ で間を埋めw待ってました と スペシャル を握って頂き鰻&中トロ 最初から 鰻 は珍しくwイカ ヒラマサココいらで 団体さん分ハケたようで蘇るかの如く...

    makarock.jp

    サイトのアイキャッチ画像

    路地裏のお寿司屋さん♪鮨 とみ田@出雲

    12月4日(土) のお話 仕事上がりな この日の夜は 何店舗か電話も 満席 代官町 ヒト戻ってきたなぁ ならば と困った時の お寿司 最近 お気にな とみ田 へ入るとカウンター席にギリで入れ ラッキー入店 早速 生ビール & 先付け3種 注文し先に届いたに アジの骨せんべい 塩っ気 抜群 酒に合う んで 少し遅れて残り2種 アオリゲソ酢の物 & エンペラソーメン エンペラソーメン の 出汁 が めちゃ旨で尋ねてみると そばツユ とのコト (にゃるホドエンペラ & 岩海苔 のコリコリ食...

    makarock.jp

    サイトのアイキャッチ画像

    江戸前 いわみ寿司@出雲

    つづきお寿司 の気持ちに揺るぎなくならば と 創業1980年 の 超老舗 で平成14年に サンロードなかまち商店街 へ移転されたいわみ寿司 入店 実に 6年ぶり この日は 客ゼロだったコトもアリ カウンター席を 広々と使わせて頂き 大大将 体調良かったらしく たまたまおられたケド中へ入られ 今は 若さん が握ってるみたい 3点盛合せ & 瓶ビール ねぎま 玉子焼き たこ と酒飲みには堪らん おつまみセット 旨し お寿司メニュー 地魚&1品料理 メニュー 早速 特上...

    makarock.jp

    サイトのアイキャッチ画像

    老舗♪江戸前寿司 上田家@出雲

    つづき夜になったトコロで 代官町 へ出撃すると先ほど見かけてた 福井ナンバー のおばちゃん車降りて 走ってこられ お蕎麦 食べられるトコ教えて下さい って沢山 ヒトのいる中 何故 ヲレをチョイスししかも ジモティ- と分かった (爆そんなコトは まぁさておきw羽根屋@本店 明かりついてましたよ というと売り切れで と 夜に 蕎麦 しかも 祝日 に開いてるトコなんてあるのかね と考え込み絶対開いてる を キー にふと思いついた ほしえん 求めてる...

    makarock.jp

    サイトのアイキャッチ画像

    江戸前 よしき寿司@出雲

    12月1日(土) のお話 仕事終わり のんびり支度しのんびり 代官町 出撃し まったり飲む 石州 わや 青木屋 呉竹 魚っぴー と巡るもドコもかしこも 満席 こ~なったら と超久々 よしき寿司 入店 何年ぶりだろ カウンター席 GETし よ~やく飲めるぜぃww同じ境遇らしく外で何度か すれ違ったカップルも入店w まずは お造り からお願いし お刺身盛合せ アジ ヒラマサ エンガワイカ マグロ とGJ萌え 完食したトコロで早速 握って頂きますか 玉子&鰻 前は正方...

    makarock.jp

    そんな 数ある中から 比較的
    県外者 少なそうなお店 チョイスからのぉ~


    呉竹鮨 入店
    およそ 1か月ぶり

    1階の カウンター席に通して頂き


    アジ をツマミに 生ビール
    うんまっ

    お次も ツマミ で


    ウニ を頬張り ビール で流し込む
    あぁ 至福

    リンク

    軽く堪能したトコロで 握って頂きますか と
    最上ランク 特選1人前 3,850 を注文

    因みに 特上 特 上 と下がっていき
    上握り で 2,200 程度


    まずは ヒラマサ
    背からハラミまで 体高ありますな


    グラデが素敵な 好物 中トロ
    とろける 融点 に激萌え


    夏の地魚 トビウオ
    隠し包丁が 良い仕事してます


    平目 は ポン酢 で さっぱりと


    甘鯛
    脂ノリ 最高でした


    甘さ際立つ イカ塩


    いくら & ウニ軍艦


    生海老


    白バイ貝
    なんとも 肉厚っ


    炙り煮穴子
    炙りたて 熱々のほっくほく


    玉子

    っと ココまで 特選1人前

    3杯目 は めっちゃ悩んだ末に
    ビール 小 チョイスすると


    葉ワサビ 出して頂き
    あざ~す 〇┓

    んでもって モウ少し食べますw


    煮穴子 再び
    この感じは ココでしか味わえないのだ


    梅紫蘇キュウリ 細巻き

    梅&しそ の風味で お口リセットし
    キュウリ のポリポリ食感も タマラナイ

    ココいらで冷酒にシフトし


    月山


    まぐろ赤身

    んでもって 〆は


    特注 いかうに

    あとはお好み
    ツウは ぐりぐり混ぜて頂きますw


    酒に合わないハズがない

    この日 テイクアウト注文 半端なく
    皆サマは お家でパーティーでしょうか

    皆サマが 休んでおられるであろうGW
    庶民は 働いたご褒美に がっつりとww

    サイトのアイキャッチ画像

    今季最後の隠岐雲丹を堪能♪呉竹鮨@出雲

    つづきバス釣り を終えた後は お片付け&仮眠 んで 18時 になったトコロで少し早めな 代官町 出撃 結局 前夜の 寿司気分 をぬぐい切れずwちょいとオヒサな 呉竹鮨 へ向かうと早い時間なんでサクっと入れ ラッキー入店 カウンター席に通して頂きまずは 蟹&ウニ を ツマミ で注文 生ビール なんか めっちゃ久々に 蟹味噌 食べた気が 堪らぬ旨さとは このコトよw 今季最後の 地元ウニ と言われ 来てよかった 海苔 で巻いて ワサビ ちょん漬け あぁ至福 お隣さん...

    makarock.jp

    とっても おいしゅ~ございました
    ごっつぉさん
    Tweet

     
     

    テーマ : 寿司・鮨・すし
    ジャンル : グルメ

    2022-05-30 : 出雲寿司 : コメント : 0 :
    Pagetop
    ホーム  次のページ »
    プロフィール

    maka

    Author:maka
    島根県松江市で活動中の
    氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
    BOΦWY
    もやってますw

    バス釣りをこよなく愛しつつ
    B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
    ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
    松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
    お店やら飲み屋を散策し突撃取材!

    ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
    島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
    非公式?島根グルメブロガーww
    山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw

    BSS 山陰放送より出演依頼を受け
    2018.04.14『まいどっ』生出演!

    グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
    飲み歩きつつ お店を紹介!w

    めだか飼育記も密かに好評♪

    Pagetop

    ●カウンター●



    ★最新記事★

    大晦日グルメはやっぱり 呉竹鮨にてテイクアウト寿司♪ 2023/02/01
    海老天の破壊力♪呉竹鮨@出雲 2023/01/31
    馬木不動尊隣接!お食事処かいづ@出雲 2023/01/30
    通い続けて早9年♪ 燗酒と言えばココ!粉家 こん吉堂@出雲 2023/01/28
    うまいぞ武蔵@平田店 2023/01/27

    ◆最新コメント◆

    • maka:通い続けて早9年♪ 燗酒と言えばココ!粉家 こん吉堂@出雲 (01/30)
    • ゆかきち:通い続けて早9年♪ 燗酒と言えばココ!粉家 こん吉堂@出雲 (01/28)
    • maka:お好み焼き ゆかり@阪急東通り店 (01/12)
    • ゆかきち:お好み焼き ゆかり@阪急東通り店 (01/12)
    • maka:お好み焼き ゆかり@阪急東通り店 (01/12)
    • ゆかきち:お好み焼き ゆかり@阪急東通り店 (01/11)

    ■カテゴリ■

    ■シンガポール旅行記 (25)
    ■DIY (41)
    ■おすすめ商品etc (7)
    ■めだか飼育記 (77)
    ■バス釣り (287)
    ┣タックル・ルアー (24)
    ┣小型myボート船装 (6)
    ┣小型myボート釣行 (33)
    ┣ボート釣行 (18)
    ┣島根ダム おかっぱり釣行 (14)
    ┣出雲市 おかっぱり釣行 (153)
    ┣江津市 おかっぱり釣行 (6)
    ┣浜田市 おかっぱり釣行 (1)
    ┣益田市バス釣り (18)
    ┣鳥取県 おかっぱり釣行 (1)
    ┣広島・山口バス釣り (4)
    ┣海釣り (4)
    ┗フィッシングショー大阪 (5)
    ■音楽 (275)
    ┣氷室京介 (50)
    ┣LIVE観戦(氷室京介) (15)
    ┣LIVE観戦(CANDY DULFER) (3)
    ┣LIVE観戦(COMPLEX) (7)
    ┣LIVE出演(観戦等) (98)
    ┣バンド告知(練習等) (73)
    ┣音楽一般 (24)
    ┗機材・衣装 (5)
    ■BSS 松江の名店!ハシゴ酒ロケ (5)
    ■食事 (333)
    ┣手料理・食事一般 (276)
    ┣カップ麺・袋麺・レトルト食品・冷凍食品 (28)
    ┣BBQ (26)
    ┗自家製燻製記 (3)
    ■出雲市 (1290)
    ┣出雲寿司 (71)
    ┣出雲焼肉 (46)
    ┣出雲うなぎ (6)
    ┣出雲ディナー (646)
    ┣出雲ランチ (208)
    ┣出雲モーニング (7)
    ┣出雲ラーメン (102)
    ┣出雲そば (21)
    ┣出雲パン (2)
    ┣出雲グルメイベント (8)
    ┣出雲テイクアウトグルメ・仕出し・出前 (16)
    ┣出雲 地域情報・花見・花火 (19)
    ┣斐川町ディナー (2)
    ┣斐川町ランチ (29)
    ┣斐川町モーニング (3)
    ┣斐川町ラーメン (19)
    ┣斐川地域情報 (4)
    ┣平田町ディナー (13)
    ┣平田町ランチ (15)
    ┣平田町ラーメン (6)
    ┣平田地域情報 (1)
    ┣大社町そば (8)
    ┣大社町ランチ (18)
    ┣大社町ラーメン (5)
    ┣大社町ディナー (1)
    ┣大社町テイクアウト (4)
    ┣大社 地域情報 (1)
    ┗多伎町ランチ・地域情報 (9)
    ■松江市 (1308)
    ┣松江寿司 (50)
    ┣松江焼肉 (64)
    ┣松江ステーキ (17)
    ┣松江フレンチ (12)
    ┣松江うなぎ (18)
    ┣松江ディナー (564)
    ┣松江ランチ (177)
    ┣松江モーニング (6)
    ┣松江ラーメン (115)
    ┣松江そば (11)
    ┣松江パン (7)
    ┣松江テイクアウトグルメ・仕出し・出前 (32)
    ┣松江いきつけ♪ (107)
    ┣松江菓子 (2)
    ┣松江グルメイベント (24)
    ┣松江 地域情報・花見・花火 (21)
    ┣玉湯町ランチ (19)
    ┣玉湯町ラーメン (8)
    ┣宍道町ランチ (12)
    ┣宍道町ラーメン (3)
    ┣東出雲町ランチ (21)
    ┣東出雲町ラーメン (9)
    ┣島根町ランチ (3)
    ┣島根町ディナー (1)
    ┣島根町ラーメン (2)
    ┣美保関グルメ (2)
    ┗八束町グルメ (1)
    ■雲南市・奥出雲町 (57)
    ┣雲南・奥出雲グルメ (27)
    ┣雲南・奥出雲ラーメン (16)
    ┣雲南・奥出雲 地域情報&花見 (13)
    ┗米1グランプリ (1)
    ■飯石郡 (5)
    ┣飯南町ランチ (4)
    ┗飯南町ラーメン (1)
    ■益田市 (77)
    ┣益田ディナー (42)
    ┣益田ランチ (29)
    ┣益田ラーメン (3)
    ┣益田 地域情報 (2)
    ┗津和野 地域情報 (1)
    ■浜田市 (47)
    ┣浜田ディナー (30)
    ┣浜田ランチ (8)
    ┣浜田ラーメン (8)
    ┗浜田 地域情報 (1)
    ■江津市グルメ (9)
    ┣江津ディナー (1)
    ┣江津ランチ (7)
    ┗江津 地域情報 (1)
    ■大田市 (20)
    ┣大田ランチ (14)
    ┣大田ラーメン (2)
    ┗大田 地域情報 (4)
    ■邑智郡 (5)
    ┣川本町グルメ (3)
    ┗美郷町ランチ (2)
    ■安来市グルメ (22)
    ┣安来ランチ (18)
    ┣安来ラーメン (3)
    ┗安来cafe (1)
    ■隠岐の島 (54)
    ┣島後(西郷グルメ) (39)
    ┣島前(西ノ島グルメ) (4)
    ┣島前(海士町グルメ) (2)
    ┣島前(知夫里島グルメ) (1)
    ┗隠岐の島 地域情報 (8)
    ■鳥取県東部 (27)
    ┣鳥取県東部ディナー (19)
    ┣鳥取県東部ランチ (6)
    ┣鳥取東部ラーメン (1)
    ┗B級グルメフェス (1)
    ■大山登山 (1)
    ■鳥取県西部 (75)
    ┣鳥取県西部ディナー (15)
    ┣鳥取県西部ランチ (43)
    ┣鳥取西部ラーメン (12)
    ┣鳥取県西部 地域情報 (1)
    ┣境港グルメフェス (3)
    ┗境港 地域情報 (1)
    ■岡山県グルメ (20)
    ┣岡山ディーナー (6)
    ┣岡山ランチ (8)
    ┗岡山 地域情報 (6)
    ■広島県 (131)
    ┣広島フードフェス&フラワーフェス (6)
    ┣広島牡蠣まつり (5)
    ┣広島ディナー (69)
    ┣広島ランチ (28)
    ┣広島ラーメン (13)
    ┣尾道グルメ (4)
    ┣福山グルメ (2)
    ┗広島 地域情報 (4)
    ■山口県 (17)
    ┣山口ディナー (5)
    ┣山口ランチ (5)
    ┗山口 地域情報 (7)
    ■東京都 (71)
    ┣東京ディナー (33)
    ┣東京ランチ (26)
    ┣東京ラーメン (4)
    ┣東京グルメフェス (4)
    ┗東京 地域情報 (4)
    ■群馬県 (5)
    ┣群馬ディナー (3)
    ┗群馬ランチ (2)
    ■神奈川県 (6)
    ┣神奈川グルメ (4)
    ┗神奈川 地域情報 (2)
    ■石川県 (7)
    ┣金沢グルメ (6)
    ┗金沢 地域情報 (1)
    ■大阪府 (130)
    ┣大阪ディナー (73)
    ┣大阪ランチ (44)
    ┣大阪ラーメン (3)
    ┣グルメサミット (2)
    ┗大阪 地域情報 (8)
    ■和歌山県 (1)
    ┗和歌山ランチ (1)
    ■三重県 (11)
    ┣伊勢グルメ (3)
    ┣伊勢まいり (5)
    ┗松阪ディナー (3)
    ■兵庫県 (27)
    ┣神戸ディナー (4)
    ┣神戸ランチ (2)
    ┣神戸ラーメン (2)
    ┣南京街食べ歩き (2)
    ┣三田ランチ (1)
    ┣有馬温泉 (1)
    ┣浜坂 蟹ツアー♪ (6)
    ┣姫路ディナー (3)
    ┣淡路グルメ (4)
    ┗淡路 地域情報 (2)
    ■滋賀県 (5)
    ┣滋賀ディナー (2)
    ┗滋賀ランチ (3)
    ■京都府 (19)
    ┣京都ランチ (5)
    ┣京都ディナー (4)
    ┣京都ラーメン (5)
    ┗京都 地域情報 (5)
    ■岐阜県 (13)
    ┣岐阜ディナー (4)
    ┣岐阜ランチ (4)
    ┗岐阜 地域情報 (5)
    ■名古屋 (11)
    ┣名古屋ディナー (6)
    ┣名古屋ランチ (4)
    ┗名古屋 地域情報 (1)
    ■九州 (52)
    ┣福岡屋台 (5)
    ┣福岡ディナー (16)
    ┣福岡ランチ (13)
    ┣博多ラーメン (6)
    ┣小倉ディナー (4)
    ┣小倉ラーメン (1)
    ┣福岡 地域情報 (6)
    ┗大分グルメ (1)
    ■四国 (50)
    ┣高松ディナー (4)
    ┣徳島グルメ (3)
    ┣香川うどん (6)
    ┣香川 地域情報 (2)
    ┣島後プリンスホテル他 (5)
    ┣道後温泉グルメ (1)
    ┣松山グルメ (4)
    ┣大洲市グルメ (3)
    ┣大洲 地域情報 (1)
    ┣内子 地域情報 (2)
    ┣八幡浜グルメ (1)
    ┣宇和島グルメ (1)
    ┣今治グルメ (4)
    ┣今治 地域情報 (1)
    ┣高知グルメ (9)
    ┗高知 地域情報 (3)
    ■北海道 (20)
    ┣札幌グルメ (5)
    ┣札幌 地域情報 (3)
    ┣小樽 地域情報 (1)
    ┣小樽ランチ (2)
    ┣函館 地域情報 (3)
    ┣函館ランチ (3)
    ┗函館ディナー (3)
    ■車整備等 (7)
    ■絵心 (3)
    ■雑談 (164)
    ┗結婚式等 (16)
    ■クイズ (30)
    ■スポーツ (22)
    ■ONE PIECE (9)
    ■JOJO (1)
    ■RADIO (1)
    ■映画 (13)
    ■うんちく・統計等 (8)
    ■資格試験 (8)
    ■懸賞等 (14)
    ■スマートフォン (8)

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示

    SPECIAL THANKS!!

    ▼公認▼
    file.gif
    旅行口コミ情報

    記事ランキング

    アクセスランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ
    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村


    音楽(バンド活動)ランキング

    中国地方食べ歩きランキング

    島根県出雲市ランキング

    島根県松江市ランキング

    ★メールフォーム★

    名前:
    Mail:
    件名:
    本文:

    RANK!

    [ジャンルランキング]
    グルメ
    33位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    レストラン/飲食店
    23位
    アクセスランキングを見る>>

    リンク

    • Makarock youtube
    • 和装女史の勝手に酒場放浪記 season 2
    このブログをリンクに追加する

    QRコード

    QR

    プライバシーポリシー

    プライバシーポリシー

    Powered by FC2 Blog / design by DOR project / Template by Huriten

    Copyright © □■□-- Makarockな日々 --□■□ All Rights Reserved.