酒のアテも豊富♪ すしまる@出雲
つづき
この日の 晩飯 は
島根プレミアム飲食券 利用の 最終日
ってコトで 残ったチケット を使い切るべく
代官町 へ向かうも ドコもかしこも 満席
ならば
と 離れにある
鮨まる へ入ると 初客ラッキー入店
GWぶり に来たケド コレで待ってて~と

お通し&生ビール
昆布 の とろとろ具合が最高
んで まずは アテになるモノからの注文で
にんにく 入って良い
と聞かれ 勿の論 

アジのたたき
最高っすわ

ゲソ焼き
七味まよ醤油 で頂き まいぅ~
っと 軽く満足したトコロで
握って頂きましょう

トロ うなぎ イカ

まぐろ ホタテ 鯛

海老 & クエ

カンパチ & タコ

うに 塩いくら かに の 軍艦トリオ
以上が
13貫 の スペシャル握り となりんす

毎度の 七冠馬 にシフト
そうこうしてたら
最初にお勧めされた品も 蒸し上がり

茶碗蒸し
出汁 旨の てゅるてゅる

一夜干しカレイ は 焼き で
酒のアテに 最高ですけん
んでもって 〆は

酢の物盛合せ
先日 凄いヒトだったせいもあってか
この日は逆に 客入りないらしく
その分 いつも以上に
大将&ママ と まったり会話でき
楽しく飲めました
今宵も おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
この日の 晩飯 は
島根プレミアム飲食券 利用の 最終日

ってコトで 残ったチケット を使い切るべく
代官町 へ向かうも ドコもかしこも 満席

ならば

鮨まる へ入ると 初客ラッキー入店

GWぶり に来たケド コレで待ってて~と

お通し&生ビール

昆布 の とろとろ具合が最高

んで まずは アテになるモノからの注文で
にんにく 入って良い



アジのたたき

最高っすわ


ゲソ焼き

七味まよ醤油 で頂き まいぅ~

っと 軽く満足したトコロで
握って頂きましょう


トロ うなぎ イカ


まぐろ ホタテ 鯛


海老 & クエ


カンパチ & タコ


うに 塩いくら かに の 軍艦トリオ

以上が
13貫 の スペシャル握り となりんす


毎度の 七冠馬 にシフト

そうこうしてたら
最初にお勧めされた品も 蒸し上がり


茶碗蒸し
出汁 旨の てゅるてゅる


一夜干しカレイ は 焼き で

酒のアテに 最高ですけん

んでもって 〆は

酢の物盛合せ

先日 凄いヒトだったせいもあってか
この日は逆に 客入りないらしく

その分 いつも以上に
大将&ママ と まったり会話でき
楽しく飲めました

今宵も おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

出雲市駅前の老舗寿司♪呉竹鮨@出雲
5月25日(木) のお話 
翌日の所用を控えた この日の夜は
晩御飯 残してもアレだし
造るの面倒なんで 代官町 へと出撃し
年末以来の 呉竹鮨 入店

帰りに撮影したんで 準備中w
いつもの カウンター席へ通して頂き
コレで ちょっと持っといて
と出てきたのが

生ビール & あん肝
たまには こういうのも良い
ってコトで まずはやっぱり~

お刺身盛合せ
盛合せ で頂くのは ひょっとして 初カモ
〆鯖 いさき さざえ トロ
白イカ にまさかの 久絵チリ うんまっ
盛り付けも 美しき
お次は 最近ココで どハマリ中な

海老天
衣の さくっさく具合が抜群で
上質な油も伝わるし 胃もたれ知らず
2杯飲み終えたトコロで 冷酒 にシフトし

玉鋼 最高
ってなトコロで 握って頂きましょう

ヒラマサ のハラミ
隠し包丁が堪らんと

アジ
美しすぎるね

まぐろ

あご(飛び魚
そうこうしてたら どうぞ~と
箸休め的な ツマミ 出て来て

葉ワサビ
わかってるぅ~w

生海老

甘海老

イカ塩
塩 で 甘味 が際立つ1品

白バイ

煮穴子
ほっくほく旨し

玉子
コレで1人前ねぇ
と言われ
なんか少ないなって思ってたら
忘れとったわ
と (やっぱり
w

うに塩&いくら
も少し追加で

うなぎ
香ばし美味っ

煮穴子 〆っ
カウンター席で 板前さんと談笑しつつ
食べる お寿司 って やっぱ最高だよね
大将 と ママさん の 小バトル なんかもあったケド
ソレはソレで なんだかほっこりしつつw
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

翌日の所用を控えた この日の夜は

晩御飯 残してもアレだし
造るの面倒なんで 代官町 へと出撃し
年末以来の 呉竹鮨 入店


帰りに撮影したんで 準備中w
いつもの カウンター席へ通して頂き
コレで ちょっと持っといて


生ビール & あん肝

たまには こういうのも良い

ってコトで まずはやっぱり~

お刺身盛合せ

盛合せ で頂くのは ひょっとして 初カモ

〆鯖 いさき さざえ トロ
白イカ にまさかの 久絵チリ うんまっ

盛り付けも 美しき

お次は 最近ココで どハマリ中な

海老天

衣の さくっさく具合が抜群で
上質な油も伝わるし 胃もたれ知らず

2杯飲み終えたトコロで 冷酒 にシフトし

玉鋼 最高

ってなトコロで 握って頂きましょう


ヒラマサ のハラミ
隠し包丁が堪らんと


アジ
美しすぎるね


まぐろ


あご(飛び魚
そうこうしてたら どうぞ~と
箸休め的な ツマミ 出て来て

葉ワサビ

わかってるぅ~w

生海老


甘海老

イカ塩

塩 で 甘味 が際立つ1品


白バイ

煮穴子

ほっくほく旨し


玉子

コレで1人前ねぇ

なんか少ないなって思ってたら
忘れとったわ



うに塩&いくら

も少し追加で


うなぎ

香ばし美味っ


煮穴子 〆っ

カウンター席で 板前さんと談笑しつつ
食べる お寿司 って やっぱ最高だよね

大将 と ママさん の 小バトル なんかもあったケド
ソレはソレで なんだかほっこりしつつw
とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


スペシャル握りを頂きに♪ 鮨丸@出雲
つづき
アンデルセン モーニング を食べた後は
ジ・アウトレット広島 でお買い物も
目ぼしいモノなく 手ぶらで帰るハメに
んで 無事 出雲 に帰ったトコロで
しばしの休憩後 飲みに出撃
つっても GW真っ只中
ドコも 満席 だろうと思い
ジモティー以外 行かないであろうエリアで
穴場的な隠れ家といえば 鮨まる
入店するなり
ちょっと痩せた
と言われるも 多分 
いぁ 確実にこの GW中 に太ったハズw

メニュー
サクっと注文済ませ 先にやってきたのが

お通し&生ビール
んでもって まずはやっぱり~

お刺身 1人前
ぶり & 白身昆布締め は 久絵 カナ
そうこうしてたら お待ちかねの
握り寿司 も出来上がり

桜 スペシャル
ネタは 鰻 穴子 謎w イカ 鯛 中トロ
蛸 海老 アジ サワラ 蟹 いくら うに の 13貫

セットの 赤出汁 は しじみ入り
三つ葉が良い仕事してます
2杯 飲み終えたトコロで 冷酒 にシフトし

穴子の白焼き をツマミに 七冠馬
とくれば お次も毎度のぉ~

酢の物盛合せ
しらすまみれ は初でした
んでもって 〆は

海老&玉子
お会計前に 島根プレミアム飲食券 使えるのを
この日 初めて知り
今まで 勿体ないコトしてましたわ
ってコトで また来ますw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
アンデルセン モーニング を食べた後は
ジ・アウトレット広島 でお買い物も
目ぼしいモノなく 手ぶらで帰るハメに

んで 無事 出雲 に帰ったトコロで
しばしの休憩後 飲みに出撃

つっても GW真っ只中
ドコも 満席 だろうと思い
ジモティー以外 行かないであろうエリアで
穴場的な隠れ家といえば 鮨まる

入店するなり
ちょっと痩せた


いぁ 確実にこの GW中 に太ったハズw

メニュー

サクっと注文済ませ 先にやってきたのが

お通し&生ビール

んでもって まずはやっぱり~

お刺身 1人前

ぶり & 白身昆布締め は 久絵 カナ

そうこうしてたら お待ちかねの
握り寿司 も出来上がり


桜 スペシャル

ネタは 鰻 穴子 謎w イカ 鯛 中トロ
蛸 海老 アジ サワラ 蟹 いくら うに の 13貫


セットの 赤出汁 は しじみ入り

三つ葉が良い仕事してます

2杯 飲み終えたトコロで 冷酒 にシフトし

穴子の白焼き をツマミに 七冠馬

とくれば お次も毎度のぉ~

酢の物盛合せ
しらすまみれ は初でした

んでもって 〆は

海老&玉子

お会計前に 島根プレミアム飲食券 使えるのを
この日 初めて知り

今まで 勿体ないコトしてましたわ

ってコトで また来ますw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

コースでも単品でも楽しめる♪とみ田@出雲
つづき
あぐ梨 で美味しい ラーメン 食べた後は
所用済ませ 夜になったトコロで
何件か電話するも ドコもかしこも 満席
そんな中 18時 ~で良ければ
と
承諾頂き 入ったのは

鮨 とみ田
半年ちょいぶり
まずは早速 生ビール
って思ったら
メニュー から なくなってて

仕方ないんで ラガー瓶 にて乾杯
そして定番 おつまみ3種
穴子の骨せんべい まるごの皮炙り
イカ軟骨の酢の物 と酒飲みには堪らんセット
お次は お刺身 注文し

お造り5種
この日の ラインナップは
中トロ サワラ アオリイカ 〆鯖 まるご
まるご は ブリ の小さいヤツで
島根 では ワリとポピュラーなお魚
まだまだ ツマミを頂きます

燻製あなご 毎度シャレ乙
またまた 骨せんべい も入ってて ラッキー

茶碗蒸し ちゅるりん旨し
瓶ビール 飲み干したトコロで
冷酒 にシフトし 純米酒 を 飲み比べ で頂き

出雲富士(白) 天穏 旭日 の 地酒セット
出雲のお酒 は全部 美味し
てなトコロで 握って頂きましょう

とろ
その名の通り
とろけり~のな 融点 最高

赤身

鯛 とテンポ良く食べ進め

鯛の昆布締め
湯引き と合わせ 旨味 も倍の増

サワラのたたき

〆鯖昆布巻き
ヒト手間 かかってると なんだか嬉しい

穴子

あおりいか

まるご と続いたトコロで
ブレイクタイム
お先にどうぞ~と 汁 出て来て

気持ち 早いケド ソレはソレ

海老

かんぴょう&玉子 で1人前
途中で 生姜 足りなくなったヒトは

カウンターテーブル上に お皿 を差し出せば

入れて頂けますよん
〆に 漬けまぐろ お願いすると
3分 待って
と

3分漬けまぐろ
w
うんまっ
この日も 追い帰されたヒト多数
どのお店も 予約必須 な時代になりました
満足したトコロで お会計
今宵も おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
あぐ梨 で美味しい ラーメン 食べた後は
所用済ませ 夜になったトコロで

何件か電話するも ドコもかしこも 満席

そんな中 18時 ~で良ければ

承諾頂き 入ったのは


鮨 とみ田

半年ちょいぶり

まずは早速 生ビール

メニュー から なくなってて


仕方ないんで ラガー瓶 にて乾杯

そして定番 おつまみ3種

穴子の骨せんべい まるごの皮炙り

イカ軟骨の酢の物 と酒飲みには堪らんセット

お次は お刺身 注文し

お造り5種

この日の ラインナップは
中トロ サワラ アオリイカ 〆鯖 まるご

まるご は ブリ の小さいヤツで
島根 では ワリとポピュラーなお魚

まだまだ ツマミを頂きます


燻製あなご 毎度シャレ乙

またまた 骨せんべい も入ってて ラッキー


茶碗蒸し ちゅるりん旨し

瓶ビール 飲み干したトコロで
冷酒 にシフトし 純米酒 を 飲み比べ で頂き


出雲富士(白) 天穏 旭日 の 地酒セット

出雲のお酒 は全部 美味し

てなトコロで 握って頂きましょう


とろ

その名の通り
とろけり~のな 融点 最高


赤身


鯛 とテンポ良く食べ進め


鯛の昆布締め
湯引き と合わせ 旨味 も倍の増


サワラのたたき

〆鯖昆布巻き
ヒト手間 かかってると なんだか嬉しい


穴子

あおりいか

まるご と続いたトコロで
ブレイクタイム

お先にどうぞ~と 汁 出て来て

気持ち 早いケド ソレはソレ


海老


かんぴょう&玉子 で1人前

途中で 生姜 足りなくなったヒトは

カウンターテーブル上に お皿 を差し出せば

入れて頂けますよん

〆に 漬けまぐろ お願いすると
3分 待って


3分漬けまぐろ

うんまっ

この日も 追い帰されたヒト多数

どのお店も 予約必須 な時代になりました

満足したトコロで お会計

今宵も おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

海老天の破壊力♪呉竹鮨@出雲
つづき
かいづ@出雲 で美味しい カツ丼 食べた後は
買い出しやら 掃除を済ませ
夜になったトコロで 代官町 へ出撃し
呉竹鮨 入店
毎度の カウンター席に通して頂くと
少し待ってて
と出された

白バイ を つまみつつ
アテに最高
んでもって まずはやっぱり~

お刺身盛合せ
アジ 〆鯖 イカ 大とろ に 大好物の 赤貝 まで
あぁ シヤワセw
んでもって お次は珍しく

茶碗蒸し
三つ葉 のアクセントも最高だし
なんてったって 滑らかさが違う
っと ココいらで 冷酒にシフトし

定番 月山
ってなトコロで ぼちぼち握って頂きましょう

中トロ & ヒラマサ
グラデが堪らんね

鯛チリ & 海老
ポン酢 で さっぱりと

炙り鰹

イカ は毎度の 塩 で 甘さ 際立ち

うに & いくら軍艦

さざえ
ごりんごりん食感 堪らんね

赤身

穴子
ふわっと香ばし 超絶旨し

玉子
っと ココまでが 特選1人前
そうこうしてたら 先に注文してた
天婦羅 が揚がり

海老天
まずもって サイズの大きさにビビったんだケド
このデカのワリに 衣 もサクっと軽く
ぶりっと食感凄まじき めちゃ旨さ
今後 1軍にラインナップしちゃうなぁ
こんな 海老天 なら コレしかないっしょ
と
玉鋼 注文すると 葉ワサビ そっと出され

あざ~す 〇┓
んでもって 〆は毎度の

イカウニ
甘旨過ぎるっ
翌日 取りに来るべく
会計時 大晦日 に食べる用の
テイクアウト寿司 もお願いし まとめて支払い
良い年を 迎えられそうですw
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
かいづ@出雲 で美味しい カツ丼 食べた後は
買い出しやら 掃除を済ませ
夜になったトコロで 代官町 へ出撃し
呉竹鮨 入店

毎度の カウンター席に通して頂くと
少し待ってて


白バイ を つまみつつ
アテに最高

んでもって まずはやっぱり~

お刺身盛合せ

アジ 〆鯖 イカ 大とろ に 大好物の 赤貝 まで

あぁ シヤワセw
んでもって お次は珍しく

茶碗蒸し

三つ葉 のアクセントも最高だし

なんてったって 滑らかさが違う

っと ココいらで 冷酒にシフトし

定番 月山

ってなトコロで ぼちぼち握って頂きましょう


中トロ & ヒラマサ
グラデが堪らんね


鯛チリ & 海老

ポン酢 で さっぱりと


炙り鰹


イカ は毎度の 塩 で 甘さ 際立ち


うに & いくら軍艦


さざえ
ごりんごりん食感 堪らんね


赤身


穴子

ふわっと香ばし 超絶旨し


玉子

っと ココまでが 特選1人前

そうこうしてたら 先に注文してた
天婦羅 が揚がり


海老天

まずもって サイズの大きさにビビったんだケド
このデカのワリに 衣 もサクっと軽く

ぶりっと食感凄まじき めちゃ旨さ

今後 1軍にラインナップしちゃうなぁ

こんな 海老天 なら コレしかないっしょ

玉鋼 注文すると 葉ワサビ そっと出され


あざ~す 〇┓
んでもって 〆は毎度の


イカウニ

甘旨過ぎるっ

翌日 取りに来るべく

会計時 大晦日 に食べる用の
テイクアウト寿司 もお願いし まとめて支払い

良い年を 迎えられそうですw
とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
