お寿司もおすすめ♪旬魚旬菜わや@出雲
つづき
この日の夜は 早めに帰ったこともアリ
代官町 へ出撃し
毎度のお気に わや 入店
カウンター席を確保でき

お通し&生ビール
すり流しシリーズ は いつも美味しく
今回は カブのすり流し
ほんのり香る 柚子も GJ
んでもって まずはやっぱり~

お刺身盛合せ
謎w イサキ 平スズキ 白バイ ハラミ
生鯖 赤水 金目鯛 サワラ炙り と 山陰地魚鮮魚たち
お次は 本日のおすすめメニュー から

甘鯛の松笠揚げ
ふわっと食感が堪らない
お次も 毎度の定番を連発で

お任せ 串盛り5本
ホタテ さわら ぶり 赤水 牡蠣 とタレに合う

島根和牛のすき焼き
陶板焼き焼き 頂きます

生卵 に絡ムーチョ
春菊 がヲトナのアクセント
とくれば 冷酒

冷やおろし@月山
秋ですなぁ
んでもって お次はがっつり お任せ握り

平スズキ ばとう ブリ 金目鯛 アオリイカ の5貫

アオリイカの握り寿司
毎度の 隠し包丁 素晴らスィー
お寿司 を箸で頂くなんてナンセンス
ってコトで ちょいと温まるべく

松茸土瓶蒸し 〆っ

まさかの 金目鯛入り
良い 出汁 出てますw
今宵も 満足満腹につき お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
この日の夜は 早めに帰ったこともアリ
代官町 へ出撃し
毎度のお気に わや 入店

カウンター席を確保でき


お通し&生ビール

すり流しシリーズ は いつも美味しく
今回は カブのすり流し

ほんのり香る 柚子も GJ

んでもって まずはやっぱり~


お刺身盛合せ

謎w イサキ 平スズキ 白バイ ハラミ
生鯖 赤水 金目鯛 サワラ炙り と 山陰地魚鮮魚たち

お次は 本日のおすすめメニュー から


甘鯛の松笠揚げ

ふわっと食感が堪らない

お次も 毎度の定番を連発で


お任せ 串盛り5本

ホタテ さわら ぶり 赤水 牡蠣 とタレに合う


島根和牛のすき焼き

陶板焼き焼き 頂きます


生卵 に絡ムーチョ

春菊 がヲトナのアクセント

とくれば 冷酒


冷やおろし@月山
秋ですなぁ

んでもって お次はがっつり お任せ握り


平スズキ ばとう ブリ 金目鯛 アオリイカ の5貫


アオリイカの握り寿司
毎度の 隠し包丁 素晴らスィー

お寿司 を箸で頂くなんてナンセンス
ってコトで ちょいと温まるべく

松茸土瓶蒸し 〆っ


まさかの 金目鯛入り

良い 出汁 出てますw
今宵も 満足満腹につき お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

末廣鮨@出雲
つづき
昨夜 出かけるの我慢し 手料理だったんでw
この日の 晩飯 はお寿司 頂くべく

末廣鮨 入店

お通し&瓶ビール
毎度の 煮凝り が良い仕事しますな
煮凝り に ブロッコリー 入るなんて 斬新
まずは お刺身 から

甘えび イカ 鯛 をツマミつつ ビール を流し込み 至福
他にツマミはないとのコトなんで
おまかせ で握って頂きます

イカ & 海老

赤身 & 鯛

玉子 & 蟹
このお店は 巻物 も結構お洒落で

カッパ巻き ウニ いくら 穴子
カッパ巻き は1つ食べた後
穴子 は前回ほど衝撃受けず
ってか 温かいうちに食べなかったのが敗因と
のちに気づく
っとココまでで 1人前
外 寒かったんで ここいらで 熱燗 にシフトし

プハー
w
大将とママさん 結構お話し好きで会話は尽きずww
お隣のお客さんとも 痛風話で盛り上がる(爆
そうこうしてたら 1人前 だけあるとのコトで

芽葱 GET
島根じゃ 滅多にお目にかかれないし
この鼻に抜ける香りが 堪んないんだよねぇ
足が速いんで 仕入れが難しいらしく
たまたま あったらラッキー的な感じラスィw
やっぱ ヲレって毎度 運が良い
あぁ幸せ
んでもって 〆はやっぱり

穴子
順序変われど 冷めないうちに出来立てを食すべし

赤出汁 旨し
解っちゃいるケド そんなコトを
再認識&痛感したトコロで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
昨夜 出かけるの我慢し 手料理だったんでw
この日の 晩飯 はお寿司 頂くべく

末廣鮨 入店


お通し&瓶ビール

毎度の 煮凝り が良い仕事しますな

煮凝り に ブロッコリー 入るなんて 斬新

まずは お刺身 から


甘えび イカ 鯛 をツマミつつ ビール を流し込み 至福

他にツマミはないとのコトなんで
おまかせ で握って頂きます


イカ & 海老


赤身 & 鯛


玉子 & 蟹

このお店は 巻物 も結構お洒落で

カッパ巻き ウニ いくら 穴子

カッパ巻き は1つ食べた後

穴子 は前回ほど衝撃受けず
ってか 温かいうちに食べなかったのが敗因と
のちに気づく

っとココまでで 1人前

外 寒かったんで ここいらで 熱燗 にシフトし

プハー

大将とママさん 結構お話し好きで会話は尽きずww
お隣のお客さんとも 痛風話で盛り上がる(爆
そうこうしてたら 1人前 だけあるとのコトで

芽葱 GET

島根じゃ 滅多にお目にかかれないし
この鼻に抜ける香りが 堪んないんだよねぇ

足が速いんで 仕入れが難しいらしく
たまたま あったらラッキー的な感じラスィw
やっぱ ヲレって毎度 運が良い

あぁ幸せ

んでもって 〆はやっぱり


穴子

順序変われど 冷めないうちに出来立てを食すべし


赤出汁 旨し

解っちゃいるケド そんなコトを
再認識&痛感したトコロで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


江戸前にぎり 末廣鮨@出雲
つづき
この日の晩飯は お寿司 を頂くべく
前々から いつか行ってみたい
と思ってた
念願のお店へ突撃入店

末広鮨
3名の先客居たケド カウンター席に通して頂き
飲み物は
とのコトで ビール 注文すると

お通し が まさかの 煮凝り
海老 甘海老 平目 アジ と多種多様入ってて
ヲレの知ってる 煮凝り より かな~り癖もなく
ソレはソレは 上質なお味でした
握りましょうか
とのコトだったケド
とりあえず お刺身 から頂き

まぐろ 白バイ 鯛 の 3種盛り GJ
お次も ツマミ でお願いすると

鯵南蛮 出てきて
小ぶりなんで 骨も気にならず 酸味感も良い
お姉サマ3名 帰られた後 のんびり握って頂き
煮凝り 残しておられ 欲しかった (爆w

大将の正面 特等席 へ移動

海老 がたくさん
満を持して 握って頂きます

トロ & 鯛
ちょっと筋が 気になった
テンポよく ジャンジャン提供され

イカ 海老 煮穴子 🦐
イカの飾り包丁 が わやの大将 のソレに似てて
更に炙ってあり
香ばしGJ 

白バイ 丸々ドデスカン
ここら辺だと 穴子 は 大田産 が有名だケド
大ぶり 過ぎて小骨 が気になるんで
敢えての 岡山産 なんだトカ
こりゃ 酒 の方が良いなと 冷酒 でお願いし

まさかのグラス でありがたや
お寿司屋さん って 小瓶 だったりするモンで

玉子 蟹 いくら
そ~いや ボチボチ 蟹 のシーズン

玉子 デカし

まさかの かんぴょう巻き
モノホンは 格別美味しい
ホントは ウニ が入るそうで
なかったんで と1貫多めにサービス
ってコトで

〆鯖昆布
いやいや コレはコレで 超絶有難いし 上質で美味
あざ~す 〇┓
ココまで 特上
2,500 也
因みに 並 なら
1,500 安っす 
も少し食べるか
と追加で

赤身
ちょいと 水っぽかったカナ
んで もう1つ頼んだのが さっき食べたばかりの

煮穴子 極旨
こりゃ ハマっちゃうなぁ
家が近くだと伝えると
これから御贔屓に
とのコトだったんで
ちょくちょく通うと思われますw
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
この日の晩飯は お寿司 を頂くべく
前々から いつか行ってみたい

念願のお店へ突撃入店


末広鮨

3名の先客居たケド カウンター席に通して頂き

飲み物は


お通し が まさかの 煮凝り

海老 甘海老 平目 アジ と多種多様入ってて
ヲレの知ってる 煮凝り より かな~り癖もなく
ソレはソレは 上質なお味でした

握りましょうか

とりあえず お刺身 から頂き


まぐろ 白バイ 鯛 の 3種盛り GJ

お次も ツマミ でお願いすると

鯵南蛮 出てきて

小ぶりなんで 骨も気にならず 酸味感も良い

お姉サマ3名 帰られた後 のんびり握って頂き

煮凝り 残しておられ 欲しかった (爆w

大将の正面 特等席 へ移動


海老 がたくさん

満を持して 握って頂きます


トロ & 鯛

ちょっと筋が 気になった

テンポよく ジャンジャン提供され

イカ 海老 煮穴子 🦐
イカの飾り包丁 が わやの大将 のソレに似てて
更に炙ってあり



白バイ 丸々ドデスカン

ここら辺だと 穴子 は 大田産 が有名だケド
大ぶり 過ぎて小骨 が気になるんで
敢えての 岡山産 なんだトカ

こりゃ 酒 の方が良いなと 冷酒 でお願いし

まさかのグラス でありがたや

お寿司屋さん って 小瓶 だったりするモンで

玉子 蟹 いくら

そ~いや ボチボチ 蟹 のシーズン


玉子 デカし


まさかの かんぴょう巻き
モノホンは 格別美味しい

ホントは ウニ が入るそうで
なかったんで と1貫多めにサービス


〆鯖昆布
いやいや コレはコレで 超絶有難いし 上質で美味

あざ~す 〇┓
ココまで 特上

因みに 並 なら


も少し食べるか


赤身
ちょいと 水っぽかったカナ

んで もう1つ頼んだのが さっき食べたばかりの

煮穴子 極旨

こりゃ ハマっちゃうなぁ

家が近くだと伝えると
これから御贔屓に

ちょくちょく通うと思われますw
とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

老舗♪江戸前寿司 上田家@出雲
つづき
夜になったトコロで 代官町 へ出撃すると
先ほど見かけてた 福井ナンバー のおばちゃん
車降りて 走ってこられ
お蕎麦 食べられるトコ教えて下さい
って
沢山 ヒトのいる中 何故 ヲレをチョイスし
しかも ジモティ- と分かった
(爆
そんなコトは まぁさておきw
羽根屋@本店 明かりついてましたよ
というと
売り切れで
と
夜に 蕎麦
しかも 祝日 に
開いてるトコなんてあるのかね
と考え込み
絶対開いてる
を キー に
ふと思いついた ほしえん
求めてる 雰囲気ではなかったカモ
だケド
手打ち蕎麦 ウリにしてるし
近いし まぁ 最適だったんではないカナ
コッチはコッチで色々巡るも 満席 で
こりゃ 寿司屋 しか無理
と判断し 向かったのは

江戸前 上田寿司
実は初入店
入店するも 数分気づかれず
それでも ココはぐっと堪えるのだw
数分経ってから 常連さんが
お客さんだよ~ と伝えて下さり
カウンター席 埋まってたんで 小上がり席へ通されるも
お世辞にも 綺麗とは言えない状況

シャレ乙空間に見えるのは ヲレの写メ技術w
1人で切り盛りな為 めっちゃ忙しそうで
こういった お初なお店での アウェイ感満載 な時は
聞かれるまで 黙っておくのがセオリー
むやみに注文すると
機嫌悪くなられる店主も 実は多いww
なんか飲む
と聞かれたタイミングで ビール 注文すると
コレで待っといて
と出てきたのが

アゴ野焼き & キュウリの浅漬け
ココまで揃うのに 5分強
んでも 風呂上がりの
待ちに待った感で呑む 瓶ビール は格別美味しい
今度は 握ろうか
と聞かれたタイミングで
お刺身 イケます
と聞くと即 無い
とのコトw
んじゃ 特上 で
と言うと 無い
と 
やっぱ なんか怒ってます
w
蓋を開ければ 連休 なんで
市場お休みで ネタがないってコトなんだケド
まぁ こういった愛想のなさは 田舎 じゃよくある光景なんで
通って覚えてもらう他 術はないのだw
んで 出てきたのがコチラ

にぎり寿司 上
1,980 也 
ぶりハラミ サーモン カンパチ のどぐろ
うなぎ 海老 ホタテ 霜降り鯛 くらい
島根 で サーモン って珍しいケド
海老 の向きは 反対が良いな
8貫 と一見 少々物足りなさを覚えるケド
思ったより 魚種 ゴージャスで 1貫1貫がデカイ
特上 だと トロ が入るらしく
ソレでも
2,200 ホドなんで
出雲 に住んでる ヲレでさえ びっくり価格
んで 提供されたタイミングで 冷酒 注文すると
この日は いずも富士 しかないんで
とのコト

出雲富士@純米吟醸
400 也
激安だな ヲイww
んでも 少ししかなかったようで
サービスして頂き あざ~す 〇┓
ソレでも このお店では 1番お高いらしく
売り切れた 天穏 だと
300 なんだトカ 
どうやらこのお店は 炙り がウリみたいで
殆どのネタの裏面が 軽く炙ってあり
ヒト手間かかってるんで 提供に時間かかるのも納得

ホタテ 甘旨っ
鰻 ほろっほろで旨いし
他のネタも軽く炙ってあるんで 無駄な脂感もなく
香ばしくて めちゃ旨でした
お腹いっぱいになったトコロで お会計
今度来るなら 平日カナw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
夜になったトコロで 代官町 へ出撃すると
先ほど見かけてた 福井ナンバー のおばちゃん
車降りて 走ってこられ

お蕎麦 食べられるトコ教えて下さい

沢山 ヒトのいる中 何故 ヲレをチョイスし
しかも ジモティ- と分かった

そんなコトは まぁさておきw
羽根屋@本店 明かりついてましたよ

売り切れで

夜に 蕎麦

開いてるトコなんてあるのかね

絶対開いてる

ふと思いついた ほしえん

求めてる 雰囲気ではなかったカモ

手打ち蕎麦 ウリにしてるし
近いし まぁ 最適だったんではないカナ

コッチはコッチで色々巡るも 満席 で

こりゃ 寿司屋 しか無理


江戸前 上田寿司
実は初入店

入店するも 数分気づかれず

それでも ココはぐっと堪えるのだw
数分経ってから 常連さんが
お客さんだよ~ と伝えて下さり
カウンター席 埋まってたんで 小上がり席へ通されるも
お世辞にも 綺麗とは言えない状況


シャレ乙空間に見えるのは ヲレの写メ技術w
1人で切り盛りな為 めっちゃ忙しそうで
こういった お初なお店での アウェイ感満載 な時は
聞かれるまで 黙っておくのがセオリー

むやみに注文すると
機嫌悪くなられる店主も 実は多いww
なんか飲む

コレで待っといて


アゴ野焼き & キュウリの浅漬け
ココまで揃うのに 5分強

んでも 風呂上がりの
待ちに待った感で呑む 瓶ビール は格別美味しい

今度は 握ろうか

お刺身 イケます


んじゃ 特上 で



やっぱ なんか怒ってます

蓋を開ければ 連休 なんで
市場お休みで ネタがないってコトなんだケド
まぁ こういった愛想のなさは 田舎 じゃよくある光景なんで
通って覚えてもらう他 術はないのだw
んで 出てきたのがコチラ


にぎり寿司 上


ぶりハラミ サーモン カンパチ のどぐろ
うなぎ 海老 ホタテ 霜降り鯛 くらい

島根 で サーモン って珍しいケド
海老 の向きは 反対が良いな

8貫 と一見 少々物足りなさを覚えるケド
思ったより 魚種 ゴージャスで 1貫1貫がデカイ

特上 だと トロ が入るらしく

ソレでも

出雲 に住んでる ヲレでさえ びっくり価格

んで 提供されたタイミングで 冷酒 注文すると
この日は いずも富士 しかないんで


出雲富士@純米吟醸

激安だな ヲイww
んでも 少ししかなかったようで
サービスして頂き あざ~す 〇┓
ソレでも このお店では 1番お高いらしく
売り切れた 天穏 だと


どうやらこのお店は 炙り がウリみたいで

殆どのネタの裏面が 軽く炙ってあり
ヒト手間かかってるんで 提供に時間かかるのも納得


ホタテ 甘旨っ

鰻 ほろっほろで旨いし
他のネタも軽く炙ってあるんで 無駄な脂感もなく
香ばしくて めちゃ旨でした

お腹いっぱいになったトコロで お会計

今度来るなら 平日カナw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

お寿司も美味♪旬魚旬菜 わや@出雲
つづき
昼過ぎ OKAさんから LINE入り
飲みに行きたい
って先週も一緒に飲んだじゃん 
まぁ どうせ飲みに出る予定だったんで
別に構わないケド
と仕事終わり
代官町 出撃し わや 入店

お通し&生ビール
かぼちゃのすり流し 夏に良い
早速 何品か注文し まずはやっぱり~

お刺身盛合せ
さざえ 白バイ たこ
いさき 本まぐろ
ヒラマサ 石鯛 タイ
生鯖 のどぐろ アジ と 地魚満載な
イッツァミラコー ハイクオリティー萌え

コレは何を食ったやらw
ふぐの唐揚げ
脂っこい揚げ物系 は
大概OKAさん注文するんでw

お任せ串盛り5本
この濃い目のタレが 酒に合うんだよねぇ
っと ここいらで 冷酒 にシフトし

十水@純米吟醸
最近 家でも飲んでる どハマり中のお酒

山芋の磯部揚げ
とろろ が良いアクセント

本日の魚の幽庵焼き
盛付け も素晴らC
どっかで聞いた声だなぁ
って思ってたら
とある スナック のママさんでw
特徴ある声だもんねぇ
大将に 他にオススメの
吟醸系 で ナニかないか尋ねると

天穏 凉@純米吟醸
ヲレの知ってる 天穏 らしくないお酒で
いぁ良い意味でw マジ期待裏切られ まいぅ~
んでもって 〆は

握り寿司
いつみても イカ の切り身が 素晴らしい

再び 握り寿司
そんなこんなで 超絶満腹につきお会計
今宵も おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
先ほど会った ママさんのお店を1軒はさみ
歌 歌ったら お姉サマに何度も褒められ (照

毎度のお店で しっぽりと
おわり
昼過ぎ OKAさんから LINE入り
飲みに行きたい


まぁ どうせ飲みに出る予定だったんで
別に構わないケド

代官町 出撃し わや 入店


お通し&生ビール

かぼちゃのすり流し 夏に良い

早速 何品か注文し まずはやっぱり~


お刺身盛合せ

さざえ 白バイ たこ

ヒラマサ 石鯛 タイ
生鯖 のどぐろ アジ と 地魚満載な
イッツァミラコー ハイクオリティー萌え


コレは何を食ったやらw
ふぐの唐揚げ

脂っこい揚げ物系 は
大概OKAさん注文するんでw

お任せ串盛り5本

この濃い目のタレが 酒に合うんだよねぇ

っと ここいらで 冷酒 にシフトし

十水@純米吟醸
最近 家でも飲んでる どハマり中のお酒


山芋の磯部揚げ
とろろ が良いアクセント


本日の魚の幽庵焼き

盛付け も素晴らC

どっかで聞いた声だなぁ

とある スナック のママさんでw
特徴ある声だもんねぇ

大将に 他にオススメの
吟醸系 で ナニかないか尋ねると

天穏 凉@純米吟醸
ヲレの知ってる 天穏 らしくないお酒で
いぁ良い意味でw マジ期待裏切られ まいぅ~

んでもって 〆は


握り寿司

いつみても イカ の切り身が 素晴らしい


再び 握り寿司

そんなこんなで 超絶満腹につきお会計

今宵も おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

先ほど会った ママさんのお店を1軒はさみ
歌 歌ったら お姉サマに何度も褒められ (照

毎度のお店で しっぽりと

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評w
カウンター
最新コメント
- maka:あけまして おめでとうございます! (01/12)
- 8914:あけまして おめでとうございます! (01/05)
- maka:ご当地ナンバープレート 八岐大蛇♪ (12/18)
- ゆかきち:ご当地ナンバープレート 八岐大蛇♪ (12/17)
- maka:花房商店@日御碕 (11/18)
- ゆかきち:花房商店@日御碕 (11/17)
- maka:【閉店】郷土料理 てれすこ@松江 (11/17)
- 東京 太郎:【閉店】郷土料理 てれすこ@松江 (11/16)
- maka:移転新装開店♪Retrock bar poisson@松江 (11/16)
- ゆかきち:移転新装開店♪Retrock bar poisson@松江 (11/16)