イーツパークで出前も可能♪呉竹鮨@松江
12月28日(水) のお話 
仕事納めな この日の ランチ
は
何処か良いトコない
と聞かれたんで
ソレなら
と
オススメしたのが 松江呉竹
んで 今回 出前注文 したのがコチラ

握り寿司 上
2,808 也
なめこ汁 は ついてきませんw
ラインナップは
ぶり まぐろ 鯛 赤身 いか
うなぎ 海老 かずのこ
いくら&うに軍艦 の10貫
なんとっ このご時世 呉竹鮨@松江 も
イーツパーク から 出前注文 出来ちゃうんですw
例年 千鳥寿し だったりするんだケド
めっちゃ 量少ないんだよねぇ
値段も ほとんど変わんないし
やっぱ ヲレは 呉竹派
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



仕事納めな この日の ランチ

何処か良いトコない

ソレなら

オススメしたのが 松江呉竹

んで 今回 出前注文 したのがコチラ


握り寿司 上

なめこ汁 は ついてきませんw
ラインナップは
ぶり まぐろ 鯛 赤身 いか

うなぎ 海老 かずのこ

いくら&うに軍艦 の10貫

なんとっ このご時世 呉竹鮨@松江 も
イーツパーク から 出前注文 出来ちゃうんですw
例年 千鳥寿し だったりするんだケド
めっちゃ 量少ないんだよねぇ

値段も ほとんど変わんないし
やっぱ ヲレは 呉竹派

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


テイクアウト寿司 極み握り♪呉竹鮨@松江本店
つづき
いたさん で美味しく頂いた後は
主婦1名 お帰ししなきゃねぇと
お迎え旦那サマへの 手土産 持たせるべく
呉竹鮨 入店し テイクアウト かつ 食べる飲む
w
カウンター席に通して頂き
いつもの 板前さんの前へ
お迎え来るまで 贅沢に
お寿司 ツマミながら 飲む

解禁したばかりの 紅ズワイ & 蟹味噌 旨し

うに軍艦

クエ は ポン酢 で さっぱりと

さざえ&肝醤油 のゴールデンコンビ
磯の香り が タマラナイ

車海老
まさかの サービス頂き あざ~す 〇┓

煮穴子 〆っ
んで 最近 特上 より上の
最上級ランク が出来たトカで

その名も 極み
4,700 だったっけ 
旦那サマへの プレゼントですわ
パッと見で 左上から
大トロ クエ 中トロ 湯引き鯛 車海老 鰻
子持ち昆布 蟹 のどぐろ 雲丹 イクラ のスペシャルな11貫
まぁ 都会で食べるコト思えば
島根 は激安ですわw
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
主婦1名 届けた後は 恵美サマと2人で

ひみとぅ~なお店へ
んがっ ささいなコトから
ママさんと 恵美サマの バトルが始まり
席の間に挟まれながら あたふたと

シャインマスカット 頂き 1時半頃解散
まぁ 人生 色々ある罠
おわり


いたさん で美味しく頂いた後は
主婦1名 お帰ししなきゃねぇと
お迎え旦那サマへの 手土産 持たせるべく
呉竹鮨 入店し テイクアウト かつ 食べる飲む

カウンター席に通して頂き
いつもの 板前さんの前へ

お迎え来るまで 贅沢に
お寿司 ツマミながら 飲む


解禁したばかりの 紅ズワイ & 蟹味噌 旨し


うに軍艦


クエ は ポン酢 で さっぱりと


さざえ&肝醤油 のゴールデンコンビ

磯の香り が タマラナイ


車海老

まさかの サービス頂き あざ~す 〇┓

煮穴子 〆っ

んで 最近 特上 より上の
最上級ランク が出来たトカで


その名も 極み


旦那サマへの プレゼントですわ

パッと見で 左上から
大トロ クエ 中トロ 湯引き鯛 車海老 鰻

子持ち昆布 蟹 のどぐろ 雲丹 イクラ のスペシャルな11貫

まぁ 都会で食べるコト思えば
島根 は激安ですわw
とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

主婦1名 届けた後は 恵美サマと2人で

ひみとぅ~なお店へ

んがっ ささいなコトから
ママさんと 恵美サマの バトルが始まり

席の間に挟まれながら あたふたと


シャインマスカット 頂き 1時半頃解散

まぁ 人生 色々ある罠

おわり


ランチ限定10食!究極の炙りのどぐろ丼を頂く♪呉竹鮨@松江
7月11日(月) のお話 
この日は 外出ついでに
部下と 寿司ランチ
ってコトで

久々となる 呉竹鮨 入店
およそ 1年半 ぶりで お昼 に至っては
15年以上 来てないと思われ

車海老 ちゃんが お出迎え

カウンター席に通して頂くも 雰囲気的に
飲みたくなっちゃうのを 堪えるのに必死
マスク 外すと 職人さんから
あら お久しぶりで
と
まぁ マスク なんてしてると 判らなくて当然
w
握り ましょうか
って言われたケド
インスタ情報 の 丼ぶり も捨てがたい
ってなワケで 今回 チョイスしたのは

究極の炙りのどぐろ丼
1,800 也 
メインの のどぐろ は小ぶりサイズ ながら
6切れ 入ってて イクラ と 蟹 で彩られ

んまほ~
っと そんなこんなで
早速 いくら のっけて 頂くと

のど黒 炙ってあるんで 甘さ が際立ち
脂ノリノリ まいぅ~
後追いで 出てきた 赤出汁 は

好物の 順菜 入り

寿司屋 の 玉子 って
なんで こんな甘旨なんでしょ
ほんのり 温かい酢飯 も
粒立ち良く ヲレ好み
次回は 夜 に また来たいと思います
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 外出ついでに
部下と 寿司ランチ


久々となる 呉竹鮨 入店

およそ 1年半 ぶりで お昼 に至っては
15年以上 来てないと思われ


車海老 ちゃんが お出迎え


カウンター席に通して頂くも 雰囲気的に
飲みたくなっちゃうのを 堪えるのに必死

マスク 外すと 職人さんから
あら お久しぶりで

まぁ マスク なんてしてると 判らなくて当然

握り ましょうか

インスタ情報 の 丼ぶり も捨てがたい

ってなワケで 今回 チョイスしたのは


究極の炙りのどぐろ丼


メインの のどぐろ は小ぶりサイズ ながら
6切れ 入ってて イクラ と 蟹 で彩られ


んまほ~

っと そんなこんなで
早速 いくら のっけて 頂くと


のど黒 炙ってあるんで 甘さ が際立ち

脂ノリノリ まいぅ~

後追いで 出てきた 赤出汁 は

好物の 順菜 入り


寿司屋 の 玉子 って

なんで こんな甘旨なんでしょ

ほんのり 温かい酢飯 も
粒立ち良く ヲレ好み

次回は 夜 に また来たいと思います

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



出前寿司♪千鳥寿し@松江
12月28日(火) のお話 
仕事納めな この日の ランチ は
恒例となる 千鳥寿し

握り寿司 7貫+巻物
2,380 也
少し値上がってました
7貫 と 比較的少なめな盛りながら
鯛 海老 鰻
いくら ぶり 中トロ イカ のラインナップ
あと あさり汁 は
インスタント@コンビニ にてw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



仕事納めな この日の ランチ は
恒例となる 千鳥寿し


握り寿司 7貫+巻物

少し値上がってました

7貫 と 比較的少なめな盛りながら
鯛 海老 鰻

いくら ぶり 中トロ イカ のラインナップ

あと あさり汁 は
インスタント@コンビニ にてw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


サイドメニュー豊富な♪初音寿司@松江
つづき
がん太 で 軽く堪能した後は
お寿司 で〆るべく 新大橋 を南へ渡り

宍道湖大橋 を写メってみる
w
んで 橋のふもと

江戸前にぎり 初音寿司 入店
大橋川拡幅 につき 8月末 頃までココで営業し
9月頃 少し南側に移転されるそうです

早速 冷酒 を頂き
本日のオススメ から

生鯖 を握りで頂き 超絶まいぅ~
そうこうしてたら お待ちかね 焼き上がり

銀ダラ西京焼き
少々塩分強めだケド 酒のお供にぴったり
その後 ショーケース の中にあるモノから
ジャンジャン握って頂き

海老
ジャンボ赤貝 も あったんで

身&ひも
この磯の香りが 堪らんのです
漬け は 30分 程度 時間頂くとのコトで
最初に注文しておき

まぐろの漬け
とろ~り口溶け 最高ですな
ぼちぼち 〆るかぁ
と
煮詰め握り寿司 から ネタが2倍 の

俵穴子
ほろっほろ

俵うなぎ
皮目香ばし 最高ですな

因みに 上にぎり でも
1,930 ほどなんで
びびらず どうぞw
とまぁ 超絶満腹になったトコロで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 再び 橋北 へ移動し

POISSON 立ち寄り
お久な バンドメンツ 達と
楽しく過ごした そんな夜
おわり


がん太 で 軽く堪能した後は
お寿司 で〆るべく 新大橋 を南へ渡り

宍道湖大橋 を写メってみる

んで 橋のふもと

江戸前にぎり 初音寿司 入店

大橋川拡幅 につき 8月末 頃までココで営業し
9月頃 少し南側に移転されるそうです


早速 冷酒 を頂き

本日のオススメ から


生鯖 を握りで頂き 超絶まいぅ~

そうこうしてたら お待ちかね 焼き上がり


銀ダラ西京焼き

少々塩分強めだケド 酒のお供にぴったり

その後 ショーケース の中にあるモノから
ジャンジャン握って頂き


海老

ジャンボ赤貝 も あったんで

身&ひも
この磯の香りが 堪らんのです

漬け は 30分 程度 時間頂くとのコトで
最初に注文しておき

まぐろの漬け

とろ~り口溶け 最高ですな

ぼちぼち 〆るかぁ

煮詰め握り寿司 から ネタが2倍 の

俵穴子
ほろっほろ


俵うなぎ
皮目香ばし 最高ですな


因みに 上にぎり でも

びびらず どうぞw
とまぁ 超絶満腹になったトコロで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 再び 橋北 へ移動し

POISSON 立ち寄り
お久な バンドメンツ 達と
楽しく過ごした そんな夜

おわり


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
