まいポで寿司ランチ♪千鳥寿し@松江
8月28日(月) のお話 
この日は 現場ついでに 松江ランチ
ってコトで
向かったのは アベック通り にある

老舗 千鳥寿し 入店
予約してなかったケド
2階の個室に通して頂き

メニュー を眺める
まさかの まいぷれポイント (まいポ
が 使えるってコトで ココは奮発
w

出雲飲み で
13,000 くらい貯まってるモンで
w
んで 注文済ませ 10分程で着膳

並にぎり 10貫
2,140 也
茶碗蒸し or サラダ ってコトで
茶碗蒸し チョイスしたケド
+
250 で 両方も可能ラスィ 
早速 味噌汁 から頂いてみると
ネギ の風味が効いてて 美味しく
茶碗蒸し も てゅるってゅる
肝心要の 握り寿司 のラインナップはと言いますと

サーモン 鯛 中トロ
玉子 カンパチ 赤身 イカ
鰻 海老 サワラ炙り と
コレで 並 で良いの
ってくらいの クオリティーに激萌え

別注 鉄火巻き
680 也 
出前 では 何度か頂いてて
お店に来て食べるのって 初めてだったケド
やっぱ お店で食べると美味しいねぇ
いつか 夜も来てみたいなぁ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は 現場ついでに 松江ランチ

向かったのは アベック通り にある

老舗 千鳥寿し 入店

予約してなかったケド
2階の個室に通して頂き


メニュー を眺める

まさかの まいぷれポイント (まいポ
が 使えるってコトで ココは奮発


出雲飲み で


んで 注文済ませ 10分程で着膳


並にぎり 10貫

茶碗蒸し or サラダ ってコトで
茶碗蒸し チョイスしたケド
+


早速 味噌汁 から頂いてみると
ネギ の風味が効いてて 美味しく
茶碗蒸し も てゅるってゅる

肝心要の 握り寿司 のラインナップはと言いますと


サーモン 鯛 中トロ

玉子 カンパチ 赤身 イカ

鰻 海老 サワラ炙り と

コレで 並 で良いの

ってくらいの クオリティーに激萌え


別注 鉄火巻き


出前 では 何度か頂いてて
お店に来て食べるのって 初めてだったケド
やっぱ お店で食べると美味しいねぇ

いつか 夜も来てみたいなぁ

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


移転後初!祝55周年♪寿し処 初音(はつね)@松江
つづき
バス釣り 満足釣行後は
片付けを済ませ 松江 へ出撃
んで 予約しておいた 初音寿司 入店
およそ 1年半ぶり

帰り際に撮影したんで真っ暗w
カウンター席に通して頂き

生ビール 旨し
55周年記念 というコトで 1杯無料
この為に来たようなモンです ハイw

メニュー の1部
このお店は サイドメニュー 豊富なんで ヲレ好み
ってコトで 早速 ツマミ から何品か頂き

桜エビの唐揚げ
塩っ気 が良い塩梅

銀ダラ西京焼き
こういう食べ物が 1番好きなお年頃

お刺身盛合せ
海老 カンパチ
イカ 生鯖

いわしの煮付け
甘辛旨し

あじタタキ
サクっと 2杯飲み終えたトコロで
冷酒 にシフトし

白バイ貝の塩焼き
香ばし旨し

玉子あて
っと ヒト通り ツマミ で満足したトコロで
ボチボチ 握って頂きましょう

トロ&イカ

うなぎ&海老

謎w & うに

数の子&いくら

鉄火巻き
っと ココまでで 1人前
この日 40代最後 の誕生日だからねぇ
と
更なる注文

ゲソ塩焼き にて 〆っ
ヲレも 年を重ねてるケド
まぁ ソレは皆も同じw
まだまだ 楽しく
食べ飲みできるコトに感謝しつつ お会計
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
バス釣り 満足釣行後は
片付けを済ませ 松江 へ出撃

んで 予約しておいた 初音寿司 入店

およそ 1年半ぶり


帰り際に撮影したんで真っ暗w
カウンター席に通して頂き

生ビール 旨し

55周年記念 というコトで 1杯無料

この為に来たようなモンです ハイw

メニュー の1部

このお店は サイドメニュー 豊富なんで ヲレ好み

ってコトで 早速 ツマミ から何品か頂き


桜エビの唐揚げ

塩っ気 が良い塩梅


銀ダラ西京焼き

こういう食べ物が 1番好きなお年頃


お刺身盛合せ

海老 カンパチ



いわしの煮付け
甘辛旨し


あじタタキ

サクっと 2杯飲み終えたトコロで
冷酒 にシフトし


白バイ貝の塩焼き

香ばし旨し


玉子あて

っと ヒト通り ツマミ で満足したトコロで
ボチボチ 握って頂きましょう


トロ&イカ


うなぎ&海老


謎w & うに

数の子&いくら


鉄火巻き

っと ココまでで 1人前

この日 40代最後 の誕生日だからねぇ

更なる注文


ゲソ塩焼き にて 〆っ

ヲレも 年を重ねてるケド
まぁ ソレは皆も同じw
まだまだ 楽しく
食べ飲みできるコトに感謝しつつ お会計

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

奥の隠れ家的カウンター席にて♪呉竹鮨@松江
7月12日(水) のお話 
この日は BAND練習 最終日
っと その前に 腹ごしらえ
ってコトで
カウンター席で サクっと食べて な~んて思い
およそ 1年弱ぶりに 呉竹鮨 へ
事前に 予約入れたら
まさかの奥の 隠れ家ゾーン へと通され

ありゃ~ いつもより 時間かかっちゃうカモ
案の定 先行2組いらしたんで
順番待ちですな

生ビール
既に 2杯目 飲み干しちまいそう
ってか いつから
ジョッキ じゃなくなった
んで 15分くらい
かかったトコロで
よ~やく 注文受けて頂き

お刺身盛合せ
ヒラマサ 白イカ のどぐろ炙り

脂ノリノリ甘々で 香ばし旨し

白バイ貝の炙り
ツマミに最の高

海老天
おっきいし サク旨っ

西京焼き
と 一気にテンポアップ
皮 まで 余すコトなく 美味しく頂き
とくれば 日本酒 ですなと

玉鋼 を グラスで頂きつつ
満を持して 19時半 ようやく握って頂いたケド
20時集合に 間に合わないカモ

いか&海老
ヒト手間 加わった 味噌焼きスタイル は
初めてだったケド めちゃ旨でした

ヒラマサ&クエ

トロ&蟹
とろける融点な マグロ も最高だケド
この 蟹味噌 も 堪らんのですわ

さざえ&鰻

うに&いくら で 1人前
もう少し満たされるべく
更に 追加で

蟹
ヒャッホーゥ
w

クエ にて 〆っ
獲れたてなんで 旨味 は増してないケド
ぶりっぶりな食感が 楽しめGJ
ホントは のんびり 色々堪能したかったケド
時間がめっちゃ ギリもギリ
1番最後の入店で 1番最初にお会計という
なんとも 悲しき現実
今度は ゆっくり入れたら良いな
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 最終練習 に挑み

MTR@ZOOM R8 の
各ボリューム セッティング も完了
あとは本番を残すのみ

この日は BAND練習 最終日

っと その前に 腹ごしらえ

カウンター席で サクっと食べて な~んて思い
およそ 1年弱ぶりに 呉竹鮨 へ

事前に 予約入れたら
まさかの奥の 隠れ家ゾーン へと通され


ありゃ~ いつもより 時間かかっちゃうカモ

案の定 先行2組いらしたんで
順番待ちですな


生ビール

既に 2杯目 飲み干しちまいそう

ってか いつから
ジョッキ じゃなくなった

んで 15分くらい

よ~やく 注文受けて頂き


お刺身盛合せ

ヒラマサ 白イカ のどぐろ炙り


脂ノリノリ甘々で 香ばし旨し


白バイ貝の炙り

ツマミに最の高


海老天

おっきいし サク旨っ


西京焼き

と 一気にテンポアップ

皮 まで 余すコトなく 美味しく頂き
とくれば 日本酒 ですなと

玉鋼 を グラスで頂きつつ

満を持して 19時半 ようやく握って頂いたケド
20時集合に 間に合わないカモ


いか&海老

ヒト手間 加わった 味噌焼きスタイル は
初めてだったケド めちゃ旨でした


ヒラマサ&クエ


トロ&蟹

とろける融点な マグロ も最高だケド
この 蟹味噌 も 堪らんのですわ


さざえ&鰻


うに&いくら で 1人前

もう少し満たされるべく
更に 追加で


蟹

ヒャッホーゥ

リンク

クエ にて 〆っ

獲れたてなんで 旨味 は増してないケド
ぶりっぶりな食感が 楽しめGJ

ホントは のんびり 色々堪能したかったケド
時間がめっちゃ ギリもギリ

1番最後の入店で 1番最初にお会計という
なんとも 悲しき現実

今度は ゆっくり入れたら良いな

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 最終練習 に挑み

MTR@ZOOM R8 の
各ボリューム セッティング も完了

あとは本番を残すのみ


イーツパークで出前も可能♪呉竹鮨@松江
12月28日(水) のお話 
仕事納めな この日の ランチ
は
何処か良いトコない
と聞かれたんで
ソレなら
と
オススメしたのが 松江呉竹
んで 今回 出前注文 したのがコチラ

握り寿司 上
2,808 也
なめこ汁 は ついてきませんw
ラインナップは
ぶり まぐろ 鯛 赤身 いか
うなぎ 海老 かずのこ
いくら&うに軍艦 の10貫
なんとっ このご時世 呉竹鮨@松江 も
イーツパーク から 出前注文 出来ちゃうんですw
例年 千鳥寿し だったりするんだケド
めっちゃ 量少ないんだよねぇ
値段も ほとんど変わんないし
やっぱ ヲレは 呉竹派
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

仕事納めな この日の ランチ

何処か良いトコない

ソレなら

オススメしたのが 松江呉竹

んで 今回 出前注文 したのがコチラ


握り寿司 上

なめこ汁 は ついてきませんw
ラインナップは
ぶり まぐろ 鯛 赤身 いか

うなぎ 海老 かずのこ

いくら&うに軍艦 の10貫

なんとっ このご時世 呉竹鮨@松江 も
イーツパーク から 出前注文 出来ちゃうんですw
例年 千鳥寿し だったりするんだケド
めっちゃ 量少ないんだよねぇ

値段も ほとんど変わんないし
やっぱ ヲレは 呉竹派

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

テイクアウト寿司 極み握り♪呉竹鮨@松江本店
つづき
いたさん で美味しく頂いた後は
主婦1名 お帰ししなきゃねぇと
お迎え旦那サマへの 手土産 持たせるべく
呉竹鮨 入店し テイクアウト かつ 食べる飲む
w
カウンター席に通して頂き
いつもの 板前さんの前へ
お迎え来るまで 贅沢に
お寿司 ツマミながら 飲む

解禁したばかりの 紅ズワイ & 蟹味噌 旨し

うに軍艦

クエ は ポン酢 で さっぱりと

さざえ&肝醤油 のゴールデンコンビ
磯の香り が タマラナイ

車海老
まさかの サービス頂き あざ~す 〇┓

煮穴子 〆っ
んで 最近 特上 より上の
最上級ランク が出来たトカで

その名も 極み
4,700 だったっけ 
旦那サマへの プレゼントですわ
パッと見で 左上から
大トロ クエ 中トロ 湯引き鯛 車海老 鰻
子持ち昆布 蟹 のどぐろ 雲丹 イクラ のスペシャルな11貫
まぁ 都会で食べるコト思えば
島根 は激安ですわw
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
主婦1名 届けた後は 恵美サマと2人で

ひみとぅ~なお店へ
んがっ ささいなコトから
ママさんと 恵美サマの バトルが始まり
席の間に挟まれながら あたふたと

シャインマスカット 頂き 1時半頃解散
まぁ 人生 色々ある罠
おわり
いたさん で美味しく頂いた後は
主婦1名 お帰ししなきゃねぇと
お迎え旦那サマへの 手土産 持たせるべく
呉竹鮨 入店し テイクアウト かつ 食べる飲む

カウンター席に通して頂き
いつもの 板前さんの前へ

お迎え来るまで 贅沢に
お寿司 ツマミながら 飲む


解禁したばかりの 紅ズワイ & 蟹味噌 旨し


うに軍艦


クエ は ポン酢 で さっぱりと


さざえ&肝醤油 のゴールデンコンビ

磯の香り が タマラナイ


車海老

まさかの サービス頂き あざ~す 〇┓

煮穴子 〆っ

んで 最近 特上 より上の
最上級ランク が出来たトカで


その名も 極み


旦那サマへの プレゼントですわ

パッと見で 左上から
大トロ クエ 中トロ 湯引き鯛 車海老 鰻

子持ち昆布 蟹 のどぐろ 雲丹 イクラ のスペシャルな11貫

まぁ 都会で食べるコト思えば
島根 は激安ですわw
とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

主婦1名 届けた後は 恵美サマと2人で

ひみとぅ~なお店へ

んがっ ささいなコトから
ママさんと 恵美サマの バトルが始まり

席の間に挟まれながら あたふたと


シャインマスカット 頂き 1時半頃解散

まぁ 人生 色々ある罠

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
