山陰いいものマルシェ in 出雲
3月5日(日) のお話 
前夜 早めに切り上げたせいか
体調すこぶる良かったんで
早めに仕事開始も 突如スイッチ切れ
つか 休日に意味なく常務居ると
仕事 はかどらないんだよなぁ
ってなワケで 出雲 に帰り
山陰いいものマルシェ なる
グルメイベント に行ってきました
とは言っても 既に 15:00
お店も 片付け始めてて

しじみ Lサイズ 520g
500 と
ソコソコ安かったんで リアクションバイト
香り強かったねぇ

まさかの 山見世 発見
鰻 最後の1匹になってて
3千円ちょいだったケド 白焼 なら買ったかも

内臓煮付
100 也
お酒のつまみGET
途中 呉竹 のヒロヤスさん夫妻に会う
付き合いで来られたのかねぇw
んで 面白いの発見し

あんきもーい
ネーミングセンスあるねw
試食させてくれたんでGET
試食させてくれなかったトコでは
一切 買いませんから~
残念っ
(古っw

いのししラーメン&鮎の塩焼き
ホスィ

ちと小ぶり
多分 焼き具合からして
一番右の小さいのくれそうなんで

いのしし串焼き にシフト
ジビエ 好きなんだよねぇ
肉々しくてGJ
美味しく頂きました 

戦利品の数々w
出来れば朝から行きたかったケド
この時期はムリだ

前夜 早めに切り上げたせいか
体調すこぶる良かったんで
早めに仕事開始も 突如スイッチ切れ

つか 休日に意味なく常務居ると
仕事 はかどらないんだよなぁ

ってなワケで 出雲 に帰り

山陰いいものマルシェ なる
グルメイベント に行ってきました

とは言っても 既に 15:00

お店も 片付け始めてて


しじみ Lサイズ 520g

ソコソコ安かったんで リアクションバイト

香り強かったねぇ


まさかの 山見世 発見

鰻 最後の1匹になってて
3千円ちょいだったケド 白焼 なら買ったかも


内臓煮付

お酒のつまみGET

途中 呉竹 のヒロヤスさん夫妻に会う

付き合いで来られたのかねぇw
んで 面白いの発見し

あんきもーい

ネーミングセンスあるねw
試食させてくれたんでGET

試食させてくれなかったトコでは
一切 買いませんから~



いのししラーメン&鮎の塩焼き
ホスィ


ちと小ぶり

多分 焼き具合からして
一番右の小さいのくれそうなんで

いのしし串焼き にシフト

ジビエ 好きなんだよねぇ

肉々しくてGJ



戦利品の数々w
出来れば朝から行きたかったケド
この時期はムリだ


出雲そば祭り2015
10月25日(日) のお話 
この日は 毎年恒例
そば祭り に行ってみました

時既に 15:00過ぎ (遅っw
出店は 毎年殆ど一緒
お店 畳み始めてるなか
開いてるお店 探すと

出雲そばりえの会
誰も並んでない ココで食おうw
出来上がり 待ってると
こんきち堂 の大将が隣に
軽く挨拶するも お久し行ってないんで
ぼちぼち 行かないとなぁ
そうこうしてると
先に 釜揚げ出来た様子 (ちょw
んで
ヲレの 割子 よ~やく×2 出来上がり
んでも 受付のお姉サマだけには
とっても柔らかく 腰の低い対応して頂いたんで
腹立たずにすんだケド
ちょっとだけ 根に持ちます(ぇw

割子そば
300 也
まぁ こんなもんかなw
出汁 もっと欲しかったケド
またカウンター行くの 嫌だったんで諦める
旧 加せべ 跡地に 喜多縁 って
蕎麦のお店 出来たのは知ってたケド
そこを経営されてるらしく
広告 渡されたんで
今度 行ってみようかな

この日は 毎年恒例
そば祭り に行ってみました


時既に 15:00過ぎ (遅っw
出店は 毎年殆ど一緒

お店 畳み始めてるなか
開いてるお店 探すと


出雲そばりえの会
誰も並んでない ココで食おうw
出来上がり 待ってると
こんきち堂 の大将が隣に

軽く挨拶するも お久し行ってないんで
ぼちぼち 行かないとなぁ

そうこうしてると
先に 釜揚げ出来た様子 (ちょw
んで
ヲレの 割子 よ~やく×2 出来上がり

んでも 受付のお姉サマだけには
とっても柔らかく 腰の低い対応して頂いたんで
腹立たずにすんだケド
ちょっとだけ 根に持ちます(ぇw

割子そば

まぁ こんなもんかなw
出汁 もっと欲しかったケド
またカウンター行くの 嫌だったんで諦める

旧 加せべ 跡地に 喜多縁 って
蕎麦のお店 出来たのは知ってたケド
そこを経営されてるらしく

広告 渡されたんで
今度 行ってみようかな


出雲そば祭り2014
10月26日(日) のお話 
この日は
蕎麦祭り ってことで出雲市役所へ
そして 早速食すw

試食の 鯖寿司 旨し

しまねっこw
天気も良く 温かいし
1枚脱ぎ 比較的空いてるトコに並ぶw
ちなみに
2010はココ で
2012はココ w
記事書いててわかったケド
同じトコ 入ってないのは偶然なのか
はたまた嗅覚なのかw

まずは 東京青山学舎

ざるそば
500也
至って 普通だケド
こんな暑い日にゃ 最高ですな
んでもって
再び 並びつつ

北海道札幌 手打ちそば愛好会

花巻そば
600也
ンー パンチねーw
思った以上に
薄味であっさりでした
ってことで 緑地帯に
養生シートでテーブル並べてあったんで
そこ座って さっき美味しかった
鯖寿司 を食す

生ビール が沁みるぜ
とまぁ そんな1日でした

この日は
蕎麦祭り ってことで出雲市役所へ

そして 早速食すw

試食の 鯖寿司 旨し


しまねっこw
天気も良く 温かいし
1枚脱ぎ 比較的空いてるトコに並ぶw
ちなみに
2010はココ で
2012はココ w
記事書いててわかったケド
同じトコ 入ってないのは偶然なのか
はたまた嗅覚なのかw

まずは 東京青山学舎

ざるそば

至って 普通だケド
こんな暑い日にゃ 最高ですな

んでもって
再び 並びつつ


北海道札幌 手打ちそば愛好会

花巻そば

ンー パンチねーw
思った以上に
薄味であっさりでした

ってことで 緑地帯に
養生シートでテーブル並べてあったんで
そこ座って さっき美味しかった
鯖寿司 を食す


生ビール が沁みるぜ

とまぁ そんな1日でした


古事記編纂1300年記念 出雲全国そばまつり
30日(日) のお話 
この日 午前中
台風の影響で 激雨でしたが
昼からは ボチボチ回復
せっかくなんで
蕎麦祭り 行ってきました

んでもって 行列に並ぶ

出石皿そば協同組合@兵庫
皿で食うのも
かなりの違和感あるが
出雲蕎麦 と違いコシがない
んでも
山芋と生卵の出汁 は美味しかったなぁ
まるで 山さ紀 とんとん亭 の
特製ダレ みたい
さぁて
もう一杯食うか
と

再び 行列にw

竜王そば さわえ庵@滋賀
近江牛 ってことだケド
なんとなく 普通の 肉そば だね
肉の味もなけりゃ 汁も薄い
毎年思うケド
やっぱ こんなもんだよなぁ
その後
神門通り を散歩すると
石ちゃん 発見しました
w

本家 まいうー
そして
心(ハート)かまぼこ を食す

150縁 也

買う前は 縁 の文字入りだったのに
買ってみたら LOVE に
w
出雲 でたまに一緒に飲む
某社長 にも遭遇しました
つづく

この日 午前中
台風の影響で 激雨でしたが

昼からは ボチボチ回復

せっかくなんで
蕎麦祭り 行ってきました


んでもって 行列に並ぶ


出石皿そば協同組合@兵庫
皿で食うのも
かなりの違和感あるが
出雲蕎麦 と違いコシがない

んでも
山芋と生卵の出汁 は美味しかったなぁ

まるで 山さ紀 とんとん亭 の
特製ダレ みたい

さぁて
もう一杯食うか


再び 行列にw

竜王そば さわえ庵@滋賀
近江牛 ってことだケド
なんとなく 普通の 肉そば だね

肉の味もなけりゃ 汁も薄い

毎年思うケド
やっぱ こんなもんだよなぁ

その後
神門通り を散歩すると
石ちゃん 発見しました


本家 まいうー

そして
心(ハート)かまぼこ を食す


150縁 也

買う前は 縁 の文字入りだったのに
買ってみたら LOVE に

出雲 でたまに一緒に飲む
某社長 にも遭遇しました

つづく

2011 神在月 出雲そばまつり
30日(日) のお話 
昨年同様
出雲そば祭り に行ってきました

曇りだったケド
風もなく 案外温かかった
昨年 結構寒かったもんなぁ
前回 に比べ
若干 縮小モードではあるものの
昼前だというのに 賑わってました

既に行列
とりあえずって事で
ゲソ煮を
(ナゼw

100 也 (安っ
おまけで モウ1つくれた
おじさん ありがとう ○┓
他にも 地元の試食やらを食いまくりww

ドーナッツ

フランクフルト に 生ビール
蕎麦 はいずこ(爆
ひと通り 廻ったところで
本命の 蕎麦 を

江戸流手打ちそば 青山学舎
ビール で冷えたんで
温かい蕎麦 にしてみた

鴨南そば
800 也
ンー でもねぇ
コシが全くないのよねぇ
やっぱ 出雲そば には勝てんな…
皆が 地元産に並ぶ理由が解る気がした
因みに
鴨南そば なら
松江城 の 武家屋敷 の所にある
八雲庵 がおいしいです
ハイ
〆にと
冷たい蕎麦 も食ってみる

奥出雲そば処 一福(いっぷく)
超有名ですけどw

割子蕎麦
550? 也
値段忘れた
ンー やっぱ
この歯ごたえに パンチのある濃いタレ
なんか安心するw
これぞ ジャパニーズロック
(爆
満足しました

昨年同様
出雲そば祭り に行ってきました


曇りだったケド
風もなく 案外温かかった

昨年 結構寒かったもんなぁ

前回 に比べ
若干 縮小モードではあるものの
昼前だというのに 賑わってました


既に行列

とりあえずって事で
ゲソ煮を




おまけで モウ1つくれた

おじさん ありがとう ○┓
他にも 地元の試食やらを食いまくりww

ドーナッツ

フランクフルト に 生ビール

蕎麦 はいずこ(爆
ひと通り 廻ったところで
本命の 蕎麦 を


江戸流手打ちそば 青山学舎

ビール で冷えたんで
温かい蕎麦 にしてみた


鴨南そば

ンー でもねぇ
コシが全くないのよねぇ

やっぱ 出雲そば には勝てんな…
皆が 地元産に並ぶ理由が解る気がした

因みに
鴨南そば なら
松江城 の 武家屋敷 の所にある
八雲庵 がおいしいです

〆にと
冷たい蕎麦 も食ってみる


奥出雲そば処 一福(いっぷく)
超有名ですけどw

割子蕎麦

値段忘れた

リンク
ンー やっぱ
この歯ごたえに パンチのある濃いタレ

なんか安心するw
これぞ ジャパニーズロック

満足しました


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
