限定10食 ハラミステーキ♪罵伊絵瑠 (ばいえる)@安来
7月25日(火) のお話 
この日は 外出ついでに 安来ランチ
ってコトで 向かったのは
およそ 3年半ぶり となる ばいえる
入店前 看板メニュー を確認しつつ

BAIERU フレンチメニュー
んで この日の ランチメニュー は

コロッケ&ハムエッグ か ハラミステーキ ってコトで
めちゃ暑だし
バテないように
と お肉 をチョイス
スープ か コーヒー or 紅茶 選べたんで
スープ をチョイスすると 先に到着

スイートコーンのジェノベーゼソース
冷製ス-プ って 夏に最高だよねぇ
しっとりなめらか 甘旨し
そうこうしてたら メイン も着皿

ステーキランチ
1,600 也
ライス サラダ付
大きめにカットされたな ハラミ肉 は
なんとっ 3枚も入っており

ポテトフリット も大量
w
早速 1口頂いてみると
この ステーキソース が めちゃ旨で
脂身のない ハラミ との相性が抜群
ミディアムレア な仕上がり感も最高で
お肉 が とっても柔らかい

ヒャッホゥー
w
若干濃いめな ステーキソース だったんで
ご飯 が とってもススム君
時間あったんで 追加で ドリンク
頼もうと思ったケド 既に 待ち 出てたんで
空気を読み お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は 外出ついでに 安来ランチ

ってコトで 向かったのは
およそ 3年半ぶり となる ばいえる

入店前 看板メニュー を確認しつつ


BAIERU フレンチメニュー

んで この日の ランチメニュー は

コロッケ&ハムエッグ か ハラミステーキ ってコトで
めちゃ暑だし

バテないように


スープ か コーヒー or 紅茶 選べたんで
スープ をチョイスすると 先に到着


スイートコーンのジェノベーゼソース

冷製ス-プ って 夏に最高だよねぇ

しっとりなめらか 甘旨し

そうこうしてたら メイン も着皿


ステーキランチ


ライス サラダ付

大きめにカットされたな ハラミ肉 は
なんとっ 3枚も入っており


ポテトフリット も大量

早速 1口頂いてみると
この ステーキソース が めちゃ旨で

脂身のない ハラミ との相性が抜群

ミディアムレア な仕上がり感も最高で
お肉 が とっても柔らかい


ヒャッホゥー

若干濃いめな ステーキソース だったんで
ご飯 が とってもススム君

時間あったんで 追加で ドリンク
頼もうと思ったケド 既に 待ち 出てたんで

空気を読み お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


ボリューム満点の居酒屋ランチ♪まんま工房 さかえ家@安来
6月23日(金) のお話 
この日も 外出ついでに 安来ランチ
ってコトで 最近 安来 に移転した
HIBIKI に連絡も 満席 とのコト
ならば
と ばいえる に向かうも
コチラもまさかの 満席
平日 ダゼ
そんな時の とっておき
こないだ行った時 まさかの 臨時休業中 だった
知るヒトぞ知る的なお店

さかえ家 入店
テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める
先着10名 の
まんま定食 & 安来黒毛和牛定食 の他
熟成ロースとんかつ
や
ジャンボ海老フライ
アジフライ なんかの 揚げ物 や
ハンバーグ&とりから 等の ハーフ&ハーフ や
刺身 煮魚 焼き魚 の 定食モノ まで
和洋折衷 盛りだくさん

丼モノ も多種多様
こんだけあると 流石に迷っちまい
悩みに悩み 注文済ませ しばし待つ

コチラは 壁面メニュー
小上がり席もアリ

焼肉屋の換気システム の装備までw
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳

限定10食 ステーキ丼
1,300 也
サラダ しじみの味噌 香物付
味噌汁 の 味噌 が独特で
出雲方面 では 味わったことのないお味
んで メイン の ステーキ丼 はといいますと
ご飯 の上に キャベツ が敷き詰めてアリ
サラダ も合わせ 盛り盛りな キャベツ

大きめカットの お肉 が てんこ盛り
コーン
人参
いんげん が添えられ 
早速 1口頂いてみると
少々 筋張った お肉 だったケド
今回 和牛 チョイスしてないんで 想定内
ただ あくまで 丼ぶり なんで
もっと ステーキソース たっぷりの方が
お米 にも 合うんじゃないかと思ったり

香草 & 胡椒ベース の 赤身肉
食後 時間に余裕あったんで
ドリンク でも頼もうと思ったケド
どうやら そういうのは ないみたい
後に ジモティー らしきヒト達が
続々と来店され ほぼフル満席に
次回は 違うのも食べてみたいなぁ
ってコトで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日も 外出ついでに 安来ランチ

ってコトで 最近 安来 に移転した
HIBIKI に連絡も 満席 とのコト

ならば

コチラもまさかの 満席

平日 ダゼ

そんな時の とっておき
こないだ行った時 まさかの 臨時休業中 だった
知るヒトぞ知る的なお店


さかえ家 入店

テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める

先着10名 の
まんま定食 & 安来黒毛和牛定食 の他
熟成ロースとんかつ

ジャンボ海老フライ

アジフライ なんかの 揚げ物 や

ハンバーグ&とりから 等の ハーフ&ハーフ や
刺身 煮魚 焼き魚 の 定食モノ まで

和洋折衷 盛りだくさん


丼モノ も多種多様

こんだけあると 流石に迷っちまい

悩みに悩み 注文済ませ しばし待つ


コチラは 壁面メニュー

小上がり席もアリ

焼肉屋の換気システム の装備までw
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳


限定10食 ステーキ丼

サラダ しじみの味噌 香物付
味噌汁 の 味噌 が独特で
出雲方面 では 味わったことのないお味

んで メイン の ステーキ丼 はといいますと

ご飯 の上に キャベツ が敷き詰めてアリ

サラダ も合わせ 盛り盛りな キャベツ


大きめカットの お肉 が てんこ盛り

コーン



早速 1口頂いてみると
少々 筋張った お肉 だったケド
今回 和牛 チョイスしてないんで 想定内

ただ あくまで 丼ぶり なんで
もっと ステーキソース たっぷりの方が
お米 にも 合うんじゃないかと思ったり


香草 & 胡椒ベース の 赤身肉

食後 時間に余裕あったんで
ドリンク でも頼もうと思ったケド
どうやら そういうのは ないみたい

後に ジモティー らしきヒト達が
続々と来店され ほぼフル満席に

次回は 違うのも食べてみたいなぁ

ってコトで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


老舗喫茶 Woodpeler(ウッドペッカー)@安来
6月14日(水) のお話 
この日も 外出ついでに
安来ランチ
ってコトで 向かったのは 
中華 かげやま の西隣にあり
長年 ず~っと気になってたお店

ウッドペッカー 初入店
お客サマ 少な目だったんで
お好きな席へとのコトで
左手最奥を陣取り メニュー を眺める

モーニングメニュー
写真で判るように ウッディー・ウッドペッカー から
店名 を取ってるラスィ

コチラは ランチメニュー
ピラフ カレー
ドリア
パスタ
焼きそば と ヒト通り揃ってて
入口で 日替わり が
ミックスフライ と記載あったんで
中身を聞くと シーフード系 とのコト
なんとも 色々と素っ気ない対応だったケド
まぁ 田舎は皆そんなで 慣れっこちゃんw
ってなワケで チキンソテー を注文すると
物凄く時間がかかる
とのプレッシャーに負け
日替わりを注文

お家の ダイニングテーブル が6卓程度あり
椅子 も それぞれバラバラなんで
喫茶感 というか 一体感 がない
そうこうしてたら 10分ほどで着膳

日替わり定食
750 也
人参とゴボウの小鉢 サラダ 味噌汁付
豆腐入りの 味噌汁 は美味しく
ご飯 は甘味が少ない感じ

メイン は フィッシュフライ と 帆立フライ
下敷きになってる マヨネーズ が
ヲレ的には 味気ない気が
常連さんは デラックス焼き という名の
焼きそば
680 に オプション で
ライス
200 味噌汁
120 を追加しておられ
ある意味 オプション チョイスが
正解の食べ方なのかも知れない
んで 少し時間余ったんで ドリンク を追加し

ダージリンティー
580 也
最初 この マシン の使い方が判らず
ティーストレーナー という こし器 の名前も
初めて知りましたわw
なんだかんだで
やっぱ チキンソテー 食べたかったな
ごっつぉさん

この日も 外出ついでに
安来ランチ


中華 かげやま の西隣にあり
長年 ず~っと気になってたお店


ウッドペッカー 初入店

お客サマ 少な目だったんで
お好きな席へとのコトで
左手最奥を陣取り メニュー を眺める


モーニングメニュー

写真で判るように ウッディー・ウッドペッカー から
店名 を取ってるラスィ


コチラは ランチメニュー

ピラフ カレー

パスタ

入口で 日替わり が
ミックスフライ と記載あったんで
中身を聞くと シーフード系 とのコト

なんとも 色々と素っ気ない対応だったケド
まぁ 田舎は皆そんなで 慣れっこちゃんw
ってなワケで チキンソテー を注文すると
物凄く時間がかかる

日替わりを注文


お家の ダイニングテーブル が6卓程度あり
椅子 も それぞれバラバラなんで
喫茶感 というか 一体感 がない

そうこうしてたら 10分ほどで着膳


日替わり定食

人参とゴボウの小鉢 サラダ 味噌汁付
豆腐入りの 味噌汁 は美味しく
ご飯 は甘味が少ない感じ


メイン は フィッシュフライ と 帆立フライ

下敷きになってる マヨネーズ が
ヲレ的には 味気ない気が

常連さんは デラックス焼き という名の
焼きそば

ライス


ある意味 オプション チョイスが
正解の食べ方なのかも知れない

んで 少し時間余ったんで ドリンク を追加し

ダージリンティー

最初 この マシン の使い方が判らず
ティーストレーナー という こし器 の名前も
初めて知りましたわw
なんだかんだで
やっぱ チキンソテー 食べたかったな

ごっつぉさん


中華料理 宝来園@安来
6月9日(金) のお話 
この日は 外出ついでに 安来ランチ
ってコトで お目当て さかえ家 へ向かうも
まさかの 臨時休業
ってコトで 市内まで戻り
お初となる 宝来園 入店

冷やし担々麵 は 辛さ が選べるラスィ
テーブル席に腰掛け ランチメニュー を眺める

ご飯大盛り は
50 増し 
1,000 ランチセット は
ご飯
漬け物 スープ サラダ
水餃子
杏仁豆腐 が ついてて
メイン の中から
海老チリ
酢豚
麻婆豆腐 
野菜炒め ギョーザ
唐揚 肉炒め 肉ニラ を1つ選ぶシステムで
注文済ませ しばし待つ

こういった古き 町中華感 は めっちゃ好きw
小上がり席もあったりと 結構キャパ広
んで 10分程で着膳

唐揚セット
1,000
ザーサイ が ピリ辛 のコリコリで 美味しく
水餃子 も ちゅるっちゅる
メイン の 大山どりの唐揚 は
ドデスカンサイズが 4個 も入ってて
ご覧の通りな 外カリ

中も めっちゃジュースィーで 超旨っ
辛子付な 酢醤油
もあったケド
そのままでも 充分 美味しく頂けました
あと スープ が ラーメンスープ な感じなんで
麺 を入れたくなりつつ
ハーフ注文 も可能な品があったんで
色々食べたいヒトは 単品注文 でも良いカモ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

この日は 外出ついでに 安来ランチ

ってコトで お目当て さかえ家 へ向かうも
まさかの 臨時休業

ってコトで 市内まで戻り

お初となる 宝来園 入店


冷やし担々麵 は 辛さ が選べるラスィ

テーブル席に腰掛け ランチメニュー を眺める


ご飯大盛り は



ご飯


水餃子

メイン の中から
海老チリ



野菜炒め ギョーザ

唐揚 肉炒め 肉ニラ を1つ選ぶシステムで
注文済ませ しばし待つ


こういった古き 町中華感 は めっちゃ好きw
小上がり席もあったりと 結構キャパ広

んで 10分程で着膳


唐揚セット

ザーサイ が ピリ辛 のコリコリで 美味しく

水餃子 も ちゅるっちゅる

メイン の 大山どりの唐揚 は
ドデスカンサイズが 4個 も入ってて
ご覧の通りな 外カリ


中も めっちゃジュースィーで 超旨っ

辛子付な 酢醤油

そのままでも 充分 美味しく頂けました

あと スープ が ラーメンスープ な感じなんで

麺 を入れたくなりつつ

ハーフ注文 も可能な品があったんで
色々食べたいヒトは 単品注文 でも良いカモ

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

軽食・喫茶 母城@安来
5月23日(火) のお話 
この日は現場ついでに 足立美術館周辺 で
安来ランチ
って思ったケド
両國鮨 藤芳 どじょう亭 と 全てお休み
唯一 竹葉 だけ営業してたケド
観光客全てが ソコに一点集中な為
予約 で埋まってて
エリアを大きく移動し 喫茶・燈(とう へ向かうも
コチラもまさかの 定休日
安来 の 火曜日ランチ は地獄w
ってコトで 走り回り
ようやく みつけたお店が

軽食・喫茶 母城
ぼじょう で良いのカナ
w

ノズタルジック感が グルメブロガー心 に火をつける
w
早速 入店してみると
ご近所の方々であろう じじばばが集まってて
くつろぎの場的な感じながら
50インチ以上 はある でっかい TV が出迎える

メニュー の1部
焼きそば うどん カレー などの
軽食 や ラーメン なんかもアリ
定食モノ まで ヒト通り揃ってたケド
9時~22時 まで 通し営業 なのが凄い
w

メニュー の1部
注文済ませ トイレの扉 に入ると
普通に 家に繋がってて コレまたびっくりww
んで 今回 注文したのがコチラ

日替り定食
750 也
ひじき ポテサラ は手作り感満載で
もやし&わかめ たっぷりな 味噌汁 は塩分強め系
絵面 だと判りにくいケド
ご飯 がまさかの 丼ぶりサイズ で
白ご飯 と思って食べたら
田舎ならではの 少しぺっちょりめで
実は 豆ご飯
珍しく ご飯 沢山出て なくなったけん
豆ご飯 だったケド 大丈夫
と
ママさんの 後だしカミングアウト に どうするコトも出来ずにいると
後出しで言われてもねぇ
と
ママさん 自分で のりつっこみw

豆ご飯
実は あまり好きじゃないのは ココだけの話w
メイン は 魚の甘辛煮付 だったケド
身のほぐれ具合と 骨の強度から

多分 鯛の尻尾 カナ
喫茶店 で
おふくろの味 を堪能したトコロで お会計
次回は ラーメン も食べてみたいなぁ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は現場ついでに 足立美術館周辺 で
安来ランチ

両國鮨 藤芳 どじょう亭 と 全てお休み

唯一 竹葉 だけ営業してたケド
観光客全てが ソコに一点集中な為
予約 で埋まってて

エリアを大きく移動し 喫茶・燈(とう へ向かうも
コチラもまさかの 定休日

安来 の 火曜日ランチ は地獄w
ってコトで 走り回り

ようやく みつけたお店が

軽食・喫茶 母城
ぼじょう で良いのカナ


ノズタルジック感が グルメブロガー心 に火をつける

早速 入店してみると
ご近所の方々であろう じじばばが集まってて
くつろぎの場的な感じながら
50インチ以上 はある でっかい TV が出迎える


メニュー の1部

焼きそば うどん カレー などの
軽食 や ラーメン なんかもアリ

定食モノ まで ヒト通り揃ってたケド
9時~22時 まで 通し営業 なのが凄い


メニュー の1部

注文済ませ トイレの扉 に入ると
普通に 家に繋がってて コレまたびっくりww
んで 今回 注文したのがコチラ


日替り定食

ひじき ポテサラ は手作り感満載で
もやし&わかめ たっぷりな 味噌汁 は塩分強め系

絵面 だと判りにくいケド
ご飯 がまさかの 丼ぶりサイズ で

白ご飯 と思って食べたら
田舎ならではの 少しぺっちょりめで
実は 豆ご飯

珍しく ご飯 沢山出て なくなったけん
豆ご飯 だったケド 大丈夫

ママさんの 後だしカミングアウト に どうするコトも出来ずにいると
後出しで言われてもねぇ

ママさん 自分で のりつっこみw

豆ご飯

実は あまり好きじゃないのは ココだけの話w
メイン は 魚の甘辛煮付 だったケド
身のほぐれ具合と 骨の強度から

多分 鯛の尻尾 カナ

喫茶店 で
おふくろの味 を堪能したトコロで お会計

次回は ラーメン も食べてみたいなぁ

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
