そば処 あごう@出雲
3月21日(月) のお話 
この日の 休日グルメ は
あごう に向かってみると
比較的空いてて 1組待ちなんで入店
入れ代わりで カウンター席に通して頂き

今回は 蕎麦 に決め打ちしてたんで
サクっと注文済ませ

茹で上がりを待つ
そうこうしてたら 10分ほどで着膳

ざるそば三昧
1,190 也
結構な確率で 食べてるヒト多い 人気メニュー
まずは普通に そばつゆ で頂き
毎度ながらの ふわっと軽い 細麺 の
喉越しと 食感が抜群

ちゅる旨
お次は 生卵&とろろ の
所謂 月見 を混ぜ混ぜし そばつゆ 投入

美味しくないワケがない
w
大きな 海老天 もついてるんで
至れり尽くせりで
コレぞ あごうオリジナル ざるそば三昧
ココの 蕎麦は 見た目より ホント軽いんで
この量でも ちゅるりと完食できます
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

この日の 休日グルメ は
あごう に向かってみると

比較的空いてて 1組待ちなんで入店

入れ代わりで カウンター席に通して頂き


今回は 蕎麦 に決め打ちしてたんで
サクっと注文済ませ

茹で上がりを待つ

そうこうしてたら 10分ほどで着膳


ざるそば三昧

結構な確率で 食べてるヒト多い 人気メニュー

まずは普通に そばつゆ で頂き
毎度ながらの ふわっと軽い 細麺 の
喉越しと 食感が抜群


ちゅる旨

お次は 生卵&とろろ の
所謂 月見 を混ぜ混ぜし そばつゆ 投入


美味しくないワケがない

大きな 海老天 もついてるんで

至れり尽くせりで
コレぞ あごうオリジナル ざるそば三昧

ココの 蕎麦は 見た目より ホント軽いんで
この量でも ちゅるりと完食できます

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

うどんもオススメ♪ そば処 あごう@出雲
9月12日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は 最近行列が凄く
入るのを躊躇ったコトが 2度重なり
そんなコトもあってか 思いが募りに募りw
早い時間に あごう へGo

11時ジャスト なんで 並ばず入れラッキー
んで 席へ通して頂き

そばメニュー と

うどんメニュー を眺める
注文済ませ どっちが先でも
と伝えてあったんで
まず 先にやってきたのが

割子そば 1枚
275 也
1枚 でも しっかり 蕎麦湯 付
早速 蕎麦ツユ 注ぎ
混ぜ混ぜしてから頂きます

細麺 リフトアップ
ちゅるっちゅるな麺が 何杯でもイケるくらい
ふわっと軽いのが特徴で 食感が堪らなく最高なんです
ココ来る度に 店主が修行された
まつうら@安来 も行ってみたくなる罠
んで そうこうしてたら うどん着丼

ピリ辛 なめこ玉子とじうどん
950 也

煮干し 感じる スープ が美味しく
なめこ は キムチ辛さ あるんで
ヲレ的には 入れなくても良かったカナ

リフトアップ
麺 はつるふわっとしてるんだケド
それでいて モチっと感もあり
そんな不思議な感じが とっても美味
巷じゃ 蕎麦 の方が有名なんだろうケド
ヲレの中では 出雲 NO.1うどん
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おばちゃん 2名来店されてて
アタシ布団干してきたよ
アンタ 布団干した 
コレ食べたら干すわね
と
主婦の会話に癒されましたww
つづく

この日の 休日ランチ は 最近行列が凄く
入るのを躊躇ったコトが 2度重なり

そんなコトもあってか 思いが募りに募りw
早い時間に あごう へGo


11時ジャスト なんで 並ばず入れラッキー

んで 席へ通して頂き

そばメニュー と


うどんメニュー を眺める

注文済ませ どっちが先でも

まず 先にやってきたのが


割子そば 1枚

1枚 でも しっかり 蕎麦湯 付

早速 蕎麦ツユ 注ぎ
混ぜ混ぜしてから頂きます


細麺 リフトアップ

ちゅるっちゅるな麺が 何杯でもイケるくらい
ふわっと軽いのが特徴で 食感が堪らなく最高なんです

ココ来る度に 店主が修行された
まつうら@安来 も行ってみたくなる罠

んで そうこうしてたら うどん着丼


ピリ辛 なめこ玉子とじうどん


煮干し 感じる スープ が美味しく

なめこ は キムチ辛さ あるんで
ヲレ的には 入れなくても良かったカナ


リフトアップ

麺 はつるふわっとしてるんだケド
それでいて モチっと感もあり

そんな不思議な感じが とっても美味

巷じゃ 蕎麦 の方が有名なんだろうケド
ヲレの中では 出雲 NO.1うどん

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おばちゃん 2名来店されてて
アタシ布団干してきたよ


コレ食べたら干すわね

主婦の会話に癒されましたww
つづく

最強ふわとろカツ丼♪かいづ食堂@出雲
つづき
バス釣り 後は 馬木不動尊 隣接

かいづ 入店
テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める
ダム釣行後 ってコトもアリ
ソコソコな崖を無理な体制で歩き 体力消耗してたんで
がっつり注文からの 数分で着膳

カツ丼 蕎麦セット
1,100 也 
豆腐&ワカメの味噌汁 熱々旨し
小鉢 は 揚げ豆腐&大根&コンニャク の
炊き合わせ3種
早速 メインの カツ丼 頂くと
毎度ながらの 玉葱 たっぷり入った 玉子とじ の
ふわとろ食感 最高で


とんかつ も肉厚なんで 旨味増し増し
Wメインの お蕎麦 は

真っ黒な コレぞ昔ながらの 出雲そば
胡麻入り 手打ち薬膳そば は
平打ち縮れ麺 で ワシワシ食感 楽しみながら頂き

自家製だし は少し濃いんで つけ過ぎ注意
半年ぶりだったケド
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく
バス釣り 後は 馬木不動尊 隣接

かいづ 入店

テーブル席に通して頂き


メニュー を眺める

ダム釣行後 ってコトもアリ
ソコソコな崖を無理な体制で歩き 体力消耗してたんで

がっつり注文からの 数分で着膳


カツ丼 蕎麦セット


豆腐&ワカメの味噌汁 熱々旨し

小鉢 は 揚げ豆腐&大根&コンニャク の
炊き合わせ3種

早速 メインの カツ丼 頂くと
毎度ながらの 玉葱 たっぷり入った 玉子とじ の
ふわとろ食感 最高で



とんかつ も肉厚なんで 旨味増し増し

Wメインの お蕎麦 は

真っ黒な コレぞ昔ながらの 出雲そば

胡麻入り 手打ち薬膳そば は
平打ち縮れ麺 で ワシワシ食感 楽しみながら頂き


自家製だし は少し濃いんで つけ過ぎ注意

半年ぶりだったケド
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

名店♪手打ちそば処 あごう@出雲
1月24日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は うどん 食すべく
ラピタ 敷地内にある あごう 入店
時間早かったこともアリ
案外すんなり入れ 席に通して頂き

メニュー を眺める

メニュー その2
結局 蕎麦&うどん
両方食べたくなっちまうのが ヒトの性w
注文済ませ まず先にやってきたのが

割子そば 1枚
275 也
蕎麦湯 ついてるケド 1枚 なんで薄味

お蕎麦 リフトアップ
出汁 は比較的優しめで
麺 はぷにぷに 手打ち感 が心地良く
コシもしっかり うん美味い
んで 食べ終わったコロ うどん 着丼

玉子とじ うどん
830 也 
カマボコ と 海苔 がアクセント
コチラの お出汁 は比較的濃いめな甘辛ながら
ふわふわ玉子 との相性抜群で 熱々超旨

うどん リフトアップ
エッジは一切なく ふわっとしてるんだケド
ツルっと感もあるし モチっと感もあり ドコにも属さない
なんとも不思議な 麺 が特徴
毎度ながら おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ は うどん 食すべく
ラピタ 敷地内にある あごう 入店

時間早かったこともアリ
案外すんなり入れ 席に通して頂き


メニュー を眺める


メニュー その2

結局 蕎麦&うどん
両方食べたくなっちまうのが ヒトの性w
注文済ませ まず先にやってきたのが


割子そば 1枚

蕎麦湯 ついてるケド 1枚 なんで薄味


お蕎麦 リフトアップ

出汁 は比較的優しめで
麺 はぷにぷに 手打ち感 が心地良く
コシもしっかり うん美味い

んで 食べ終わったコロ うどん 着丼


玉子とじ うどん


カマボコ と 海苔 がアクセント

コチラの お出汁 は比較的濃いめな甘辛ながら
ふわふわ玉子 との相性抜群で 熱々超旨


うどん リフトアップ

エッジは一切なく ふわっとしてるんだケド
ツルっと感もあるし モチっと感もあり ドコにも属さない
なんとも不思議な 麺 が特徴

毎度ながら おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


献上蕎麦 羽根屋@大津店
1月17日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は

羽根屋 入店
大津店 は2年半ぶりなんだケド
いつもは行列で コロナの影響もあってか
こんなにすんなり入れるなんて 普段ない
んで 席に通して頂き

メニュー 眺めるも めっちゃ減ってました
注文済ませ 待ってると
調理場から 大将 が感謝の気持ちと
頭を下げに出て来られ
そうこうしてると お待ちかね着膳

親子丼セット割子
1,100 也 
香物&汁付 で あまり馴染のない
独特な味噌感の しじみ汁 でした

親子丼 は玉葱&長ネギたっぷりで
ツユだく出汁旨っ
割子そば は2段あり
もみ殻入りな つるシコ細麺は コシもあり 量も多めでGJ

リフトアップ
割子 のお椀の残りツユを 蕎麦湯 に落とし

濃いめで頂くのが 出雲流w
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ は

羽根屋 入店

大津店 は2年半ぶりなんだケド
いつもは行列で コロナの影響もあってか
こんなにすんなり入れるなんて 普段ない

んで 席に通して頂き

メニュー 眺めるも めっちゃ減ってました

注文済ませ 待ってると
調理場から 大将 が感謝の気持ちと
頭を下げに出て来られ

そうこうしてると お待ちかね着膳


親子丼セット割子


香物&汁付 で あまり馴染のない
独特な味噌感の しじみ汁 でした


親子丼 は玉葱&長ネギたっぷりで
ツユだく出汁旨っ

割子そば は2段あり

もみ殻入りな つるシコ細麺は コシもあり 量も多めでGJ


リフトアップ

割子 のお椀の残りツユを 蕎麦湯 に落とし

濃いめで頂くのが 出雲流w
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
