そば処 神門(ごうど)@出雲
10月11日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
蕎麦 でも食うか
と10年以上ぶりとなる

そば処 神門 入店
その昔 バッスィー と一緒に来て
海老天 食べた記憶あるケド
あまりに昔で 記事に残ってない罠
県外ナンバー がズラリと並び
GO TO の余波 真っ只中
昼前だったにも係わらず 結構な満席具合で
ホール担当 も中で作業中なんで
聞きに来られるまで のんびり待ちつつ

メニュー
こんなだったっけ
比較的少なめな ラインナップの中から
来られたタイミングで注文済ませ しばしで着膳

鴨汁そば
1,000 也 
挽きたて 打ちたて 茹でたて と
三たて の 熱烈こだわり蕎麦 がウリらしく
見た目 更科チックで
早速 鴨汁 とやらにつけて頂き

ちゅるり
醤油出汁 のパンチが ガツンと先に来るんで
鴨 の風味は薄めに感じ

しっとりな 鴨肉 旨し
蕎麦湯 は容器に入ってるんで
冷めないし めっちゃ量も多い

もみ殻 も しっかり入ってますな
どっちかというと ふわふわ軽めな お蕎麦 で
The 出雲蕎麦 って感じではなく コシ もないんで
出雲人 のヲレには 正直 物足りない感じ
まぁ この辺は好みでしょうな
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ は
蕎麦 でも食うか


そば処 神門 入店

その昔 バッスィー と一緒に来て
海老天 食べた記憶あるケド

あまりに昔で 記事に残ってない罠

県外ナンバー がズラリと並び
GO TO の余波 真っ只中

昼前だったにも係わらず 結構な満席具合で

ホール担当 も中で作業中なんで
聞きに来られるまで のんびり待ちつつ

メニュー

こんなだったっけ

比較的少なめな ラインナップの中から
来られたタイミングで注文済ませ しばしで着膳


鴨汁そば


挽きたて 打ちたて 茹でたて と
三たて の 熱烈こだわり蕎麦 がウリらしく

見た目 更科チックで
早速 鴨汁 とやらにつけて頂き


ちゅるり

醤油出汁 のパンチが ガツンと先に来るんで
鴨 の風味は薄めに感じ


しっとりな 鴨肉 旨し

蕎麦湯 は容器に入ってるんで
冷めないし めっちゃ量も多い


もみ殻 も しっかり入ってますな

どっちかというと ふわふわ軽めな お蕎麦 で
The 出雲蕎麦 って感じではなく コシ もないんで
出雲人 のヲレには 正直 物足りない感じ

まぁ この辺は好みでしょうな

ごっつぉさん


手打ちそば処 あごう@出雲
6月21日(日) のお話 
さて 買い物ついでな
この日の 休日ランチ は
出雲 を代表するショッピングセンター
w
ラピタ 併設の 蕎麦屋さん

あごう 入店
お昼前だったケド 既に 満席
んでも ちょうど入れ替わりで入れラッキー

メニュー を眺める
ある程度 決め打ちしてたんで
サクっと注文からの 10分ほどで着膳

ざるそば三昧
1,190 也
前来た時 結構な確率で
コレ注文されてるヒト多かったんで 気になってて

ノーマル & 月見 のつけダレ2種で楽しるようだ

薄細麺 リフトアップ
麺が短めで ふわっとしてるんで
ヲレの知ってる 出雲蕎麦 とは一線を画す

まずは ノーマルで頂き
ふわふわ軽いんで ペロっとイケちゃうし
のどごしも良く コレはコレで良いw

お次は 月見とろろ
コチラは味に変化もでき 飽きずに頂け
つけダレ 多めにinして
食べるコトを オススメします
ドデスカンな 海老天 も

衣という名の花が咲き サクっと旨し
まさに職人技
パツと見 かなりのボリュームなんで
若干ビビったケド 見た目より 軽くイケちゃうんで
この倍 あって良いと思ったくらい
蕎麦湯 でほっこり
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

さて 買い物ついでな
この日の 休日ランチ は
出雲 を代表するショッピングセンター

ラピタ 併設の 蕎麦屋さん

あごう 入店

お昼前だったケド 既に 満席

んでも ちょうど入れ替わりで入れラッキー


メニュー を眺める

ある程度 決め打ちしてたんで
サクっと注文からの 10分ほどで着膳


ざるそば三昧

前来た時 結構な確率で
コレ注文されてるヒト多かったんで 気になってて


ノーマル & 月見 のつけダレ2種で楽しるようだ


薄細麺 リフトアップ

麺が短めで ふわっとしてるんで
ヲレの知ってる 出雲蕎麦 とは一線を画す

まずは ノーマルで頂き

ふわふわ軽いんで ペロっとイケちゃうし
のどごしも良く コレはコレで良いw

お次は 月見とろろ

コチラは味に変化もでき 飽きずに頂け
つけダレ 多めにinして
食べるコトを オススメします

ドデスカンな 海老天 も

衣という名の花が咲き サクっと旨し

まさに職人技

パツと見 かなりのボリュームなんで
若干ビビったケド 見た目より 軽くイケちゃうんで
この倍 あって良いと思ったくらい

蕎麦湯 でほっこり

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


献上そば 羽根屋 本店@出雲
1月5日(日) のお話 
正月休みも いよいよ終盤
この日の 休日ランチ は
いつもは 外まで大行列出来てる 羽根屋 が
比較的空いてそうだったんで 思わず入店

実は 本店 は初なんです
w

少しダケ 待合で メニュー 眺めつつ待ってると
まさかの 2階へ通され

2階にも こんな広い空間あったとは
待ってる間に決めてたんで
サクっと注文からの 数分で着膳

天丼
1,300 也
+ 割子1段
280 也

パカっとな
早速 冷めないうちに
天露 たっぷり流し込み 天丼 頂き

まさかの 湯葉天

海老天 も大きくGJ
んでもって 出雲 を代表する 割子蕎麦 は

つるつるな細麺で 喉越し良いね
蕎麦湯 飲み干したトコロで お会計
帰る頃には 結構な数の待ち人居て
相変わらずな 人気店でありんす
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

正月休みも いよいよ終盤

この日の 休日ランチ は
いつもは 外まで大行列出来てる 羽根屋 が
比較的空いてそうだったんで 思わず入店


実は 本店 は初なんです


少しダケ 待合で メニュー 眺めつつ待ってると
まさかの 2階へ通され


2階にも こんな広い空間あったとは

待ってる間に決めてたんで
サクっと注文からの 数分で着膳


天丼

+ 割子1段


パカっとな

早速 冷めないうちに
天露 たっぷり流し込み 天丼 頂き


まさかの 湯葉天


海老天 も大きくGJ

んでもって 出雲 を代表する 割子蕎麦 は

つるつるな細麺で 喉越し良いね

蕎麦湯 飲み干したトコロで お会計

帰る頃には 結構な数の待ち人居て
相変わらずな 人気店でありんす

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


奥出雲そば処 一福(いっぷく)@出雲駅前店
10月20日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
割子蕎麦 食らうべく 一福 へ向かう
飯南町 にある 一福@本店 は行ったコトあるケド
出雲市駅横 にある 一福@出雲駅前店 は初なんで
楽しみにしてたんだケド・・・
カウンター席に通して頂き

メニュー を眺め
悩んだ末に注文も 着膳後 事件が

天重膳
1,300 也 
まさか まさかの 釜揚げ

思わず あらっ
と声が出て メニュー 見直すと

割子2枚 もしくは 釜あげ と書いてあり
いぁいぁいぁ マテマテマテ
つか 聞かれてねーぞ
ヲイ 
ビジュアル 割子蕎麦 だったんで
思い込んで 言わなかったヲレも悪いケド
勝手に温かいヤツって決めんなや
オドオドしだした 高校生らしきバイト♂ に
問い詰めても しょうがネーか
と諦め食すも
釜揚げ蕎麦 の水っぽさ やっぱ嫌いだわぁ
頼みの綱の 天ぷら も全体的にヘビーウエイトで
油 廻っちゃってるんで 本店 で食べた
サックサク激旨な 舞茸天 にも遠く及ばず
いっぷく で食うなら 本店一択
と心に刻みお会計 
つづく

この日の 休日ランチ は
割子蕎麦 食らうべく 一福 へ向かう

飯南町 にある 一福@本店 は行ったコトあるケド
出雲市駅横 にある 一福@出雲駅前店 は初なんで
楽しみにしてたんだケド・・・

カウンター席に通して頂き

メニュー を眺め

悩んだ末に注文も 着膳後 事件が


天重膳


まさか まさかの 釜揚げ


思わず あらっ


割子2枚 もしくは 釜あげ と書いてあり

いぁいぁいぁ マテマテマテ

つか 聞かれてねーぞ


ビジュアル 割子蕎麦 だったんで
思い込んで 言わなかったヲレも悪いケド
勝手に温かいヤツって決めんなや

オドオドしだした 高校生らしきバイト♂ に
問い詰めても しょうがネーか

釜揚げ蕎麦 の水っぽさ やっぱ嫌いだわぁ

頼みの綱の 天ぷら も全体的にヘビーウエイトで
油 廻っちゃってるんで 本店 で食べた
サックサク激旨な 舞茸天 にも遠く及ばず

いっぷく で食うなら 本店一択


つづく

手打ち出雲そば 風月庵@出雲
3月17日(日) のお話 
この日 ランチるべく
20年ぶりくらいに 味巣亭 向かってみるも
まさかの貸切
ならば
と近場 風月庵 通過してみると
まさかの 車 少な目だったコトもあり

久々 風月庵 入店
ナニやら 張り紙あったんで 確認してみると

2019.04.02 以降 20円値上げ ラスィ
しょぼくなりそうなんで 個人的には
いっそ
100 値上げし グレードupして欲しいケド
そうもいかない罠
テーブル席 へ通して頂き

メニュー を眺め
注文後 最初に届いたのが

たまごうどん
500 也
スープ はパンチ強めな 鰹出汁

たまご ふわっふわ

つるシコ麺 旨し
んで 数分後にやってきたのが

割子追加(1枚)
230 也
実は 今の今まで
風月庵 で 蕎麦 食べたコトがなかったケド
強食感 かつ 太めのもっさり目 で
コレぞ昔の 出雲そば って感じで 超旨

本日は 信濃1号&出雲の舞 ラスィ
最近で1番美味しかった 一福@奥出雲 も
信濃1号 だったケド ソコがミソ
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日 ランチるべく
20年ぶりくらいに 味巣亭 向かってみるも

まさかの貸切

ならば

まさかの 車 少な目だったコトもあり


久々 風月庵 入店

ナニやら 張り紙あったんで 確認してみると


2019.04.02 以降 20円値上げ ラスィ

しょぼくなりそうなんで 個人的には
いっそ

そうもいかない罠

テーブル席 へ通して頂き

メニュー を眺め

注文後 最初に届いたのが


たまごうどん

スープ はパンチ強めな 鰹出汁


たまご ふわっふわ


つるシコ麺 旨し

んで 数分後にやってきたのが


割子追加(1枚)

実は 今の今まで
風月庵 で 蕎麦 食べたコトがなかったケド
強食感 かつ 太めのもっさり目 で
コレぞ昔の 出雲そば って感じで 超旨


本日は 信濃1号&出雲の舞 ラスィ

最近で1番美味しかった 一福@奥出雲 も
信濃1号 だったケド ソコがミソ

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評w
カウンター
最新コメント
- maka:あけまして おめでとうございます! (01/12)
- 8914:あけまして おめでとうございます! (01/05)
- maka:ご当地ナンバープレート 八岐大蛇♪ (12/18)
- ゆかきち:ご当地ナンバープレート 八岐大蛇♪ (12/17)
- maka:花房商店@日御碕 (11/18)
- ゆかきち:花房商店@日御碕 (11/17)
- maka:【閉店】郷土料理 てれすこ@松江 (11/17)
- 東京 太郎:【閉店】郷土料理 てれすこ@松江 (11/16)
- maka:移転新装開店♪Retrock bar poisson@松江 (11/16)
- ゆかきち:移転新装開店♪Retrock bar poisson@松江 (11/16)