一芳亭の激旨シュウマイ お取り寄せ♪
コロナの影響もアリ
島根県外 での 飲み歩き が
めっきり減った 今日この頃
超絶久々に 大好きな
一芳亭@難波 の シュウマイ 食べたくなり
お取り寄せ

せいろ に投入
この 黄色いシュウマイの皮 が 一芳亭 の証

蒸す
付け合わせで 作成したのが

新玉とツナのサラダ
ほうれん草の胡麻和え
茹で絹さや 
焼きそば
まぐろのお刺身 と共に頂きます

ふんわりジュースィー
5年ぶり に食べたケド
激烈超旨
コレだよコレ 
レンチンより 蒸し器(せいろ) の方が
気持ち的にも やっぱ美味しいね
ごっつぉさん
島根県外 での 飲み歩き が
めっきり減った 今日この頃

超絶久々に 大好きな
一芳亭@難波 の シュウマイ 食べたくなり
お取り寄せ


せいろ に投入

この 黄色いシュウマイの皮 が 一芳亭 の証


蒸す

付け合わせで 作成したのが

新玉とツナのサラダ

ほうれん草の胡麻和え


焼きそば

まぐろのお刺身 と共に頂きます


ふんわりジュースィー

5年ぶり に食べたケド
激烈超旨


リンク
レンチンより 蒸し器(せいろ) の方が
気持ち的にも やっぱ美味しいね

リンク
ごっつぉさん


楓来坊&箕面(みのお)大滝
つづき
食後の運動
ってことで
箕面 まで足を伸ばしてみた
駅周辺に 小さなお店が少しあり

名物 もみじの天ぷら
聞けば あの葉っぱではなく
食用だそうです (そらそ~か
山道で 食べ歩きできるケド
満腹すぎて 手が出ず

おでん なんかもあった
道中 古い建物あったんで

入ってみると

スゲー小屋裏
歴史 感じるねぇ

ネコだらけなお店もw

小さな滝
w

紅葉までは まだ遠い

そばそうめん
ソレってどっち
w と入店し
聞いてみると 山形の名産だそうな
道中 景色やおば様方に
ビーディフォー 連呼するオジさんに翻弄されつつも
ナントカ 頂上到着
w

鮎
食べたいケド 満腹すぎて
調べてた通り 普通に40分くらいかかり
正直 舐めてた

箕面大滝

思ったより 巨大でしたw
しばし休憩すべく
横にあったお店 楓来坊 へ入店し
2Fの特等席を陣取る

店内に 足湯あるトカ

もみじの天ぷら をシェア
初めて食べたケド めっちゃ歯応えあるんで
ガリガリいわせながら おやつ感覚で
普通に旨いっす
大山登山 同様
登ったら 下らないとイケないのが ダルい

川床 夏は良さ気だね

帰りはまた 景色違うネ

幻想的
腕が良いのか (ぇw
そんなこんなで 箕面 を後に
夕方ってこともり
よ~やく 小腹空き ノンアル で

小かつサンド 食しつつ帰路へ

夜景が綺麗
おわり
食後の運動

箕面 まで足を伸ばしてみた

駅周辺に 小さなお店が少しあり

名物 もみじの天ぷら

聞けば あの葉っぱではなく
食用だそうです (そらそ~か

山道で 食べ歩きできるケド
満腹すぎて 手が出ず


おでん なんかもあった

道中 古い建物あったんで

入ってみると


スゲー小屋裏
歴史 感じるねぇ


ネコだらけなお店もw

小さな滝


紅葉までは まだ遠い


そばそうめん

ソレってどっち

聞いてみると 山形の名産だそうな

道中 景色やおば様方に
ビーディフォー 連呼するオジさんに翻弄されつつも
ナントカ 頂上到着


鮎

食べたいケド 満腹すぎて

調べてた通り 普通に40分くらいかかり
正直 舐めてた


箕面大滝


思ったより 巨大でしたw
しばし休憩すべく
横にあったお店 楓来坊 へ入店し
2Fの特等席を陣取る


店内に 足湯あるトカ


もみじの天ぷら をシェア

初めて食べたケド めっちゃ歯応えあるんで
ガリガリいわせながら おやつ感覚で
普通に旨いっす

大山登山 同様
登ったら 下らないとイケないのが ダルい


川床 夏は良さ気だね


帰りはまた 景色違うネ


幻想的

腕が良いのか (ぇw
そんなこんなで 箕面 を後に

夕方ってこともり
よ~やく 小腹空き ノンアル で


小かつサンド 食しつつ帰路へ


夜景が綺麗

おわり

市立吹田サッカースタジアムに降り立つ!w
11月15日(火) のお話 
さてさて この日は出張

いざっ 出発
んで さくっと到着も
めっちゃ暑かった

太陽の塔 でっかw
こんなデカかったっけ
んでもって 早速
ガンバスタジアム 入り

コンコース 広っ
お次に 連れてって頂いたのは
VIPルーム ではなく VVIPルーム

Very Very って初耳www
後日 天皇杯 で 天皇 が入るトコ
入っちゃって 良いのかね
撮影も いくらでも良いですよ
ってとこが 関西人の気前の良さですなw

椅子も 何もかもが違う

こりゃ 最高の眺めだ
んで ピッチ にも通して頂け

まるで サッカー選手気分
他のスタジアムと違い
客席からピッチまでが 物凄く近い
ちなみに ベンチ同士も近すぎなんで
乱闘あったら心配

綺麗な芝
是非
監督シート へもどうぞ
とのことで

ふ室監督 遠慮なくwww

このピッチで Wピースしたヒト初では
ww
こんな経験 2度と出来ない
貴重な体験
ありがとうございました ○┓
つづく

さてさて この日は出張


いざっ 出発

んで さくっと到着も
めっちゃ暑かった


太陽の塔 でっかw
こんなデカかったっけ

んでもって 早速
ガンバスタジアム 入り


コンコース 広っ

お次に 連れてって頂いたのは
VIPルーム ではなく VVIPルーム


Very Very って初耳www
後日 天皇杯 で 天皇 が入るトコ

入っちゃって 良いのかね

撮影も いくらでも良いですよ
ってとこが 関西人の気前の良さですなw

椅子も 何もかもが違う


こりゃ 最高の眺めだ

んで ピッチ にも通して頂け


まるで サッカー選手気分

他のスタジアムと違い
客席からピッチまでが 物凄く近い

ちなみに ベンチ同士も近すぎなんで
乱闘あったら心配


綺麗な芝

是非
監督シート へもどうぞ


ふ室監督 遠慮なくwww

このピッチで Wピースしたヒト初では

こんな経験 2度と出来ない

貴重な体験
ありがとうございました ○┓
つづく

ハルカス300
8月14日(木)のお話 
この日は
急遽 親戚大集合したケド
約束あるんで昼から 大阪 へ
いやー スゲー渋滞で
6時間くらいかかっちまった
やっぱ 昼に動くのはもうやめようとw
天王寺 到着したのが 19:00 くらいで
20:00 に予約してたんでギリッギリ
事前情報入れてたんで ネット受付し
一般受付より 待ち時間も殆どなかったケド
携帯画面出すのに ちと戸惑った

絶景
夜にして正解でした

61階 足元シースルーw
強化ガラスの上に立ってみた

カーテンウォール ぐるっとこんな感じ

吹き抜けで 床への映像が楽しめます

向こう側は こんな感じw

大阪マンセー
晴れてて良かった
そんなこんなで よーやく飯
つづく

この日は
急遽 親戚大集合したケド
約束あるんで昼から 大阪 へ

いやー スゲー渋滞で
6時間くらいかかっちまった

やっぱ 昼に動くのはもうやめようとw
天王寺 到着したのが 19:00 くらいで
20:00 に予約してたんでギリッギリ

事前情報入れてたんで ネット受付し
一般受付より 待ち時間も殆どなかったケド
携帯画面出すのに ちと戸惑った


絶景

夜にして正解でした


61階 足元シースルーw
強化ガラスの上に立ってみた


カーテンウォール ぐるっとこんな感じ


吹き抜けで 床への映像が楽しめます


向こう側は こんな感じw

大阪マンセー

晴れてて良かった

そんなこんなで よーやく飯

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
