伊勢神宮 内宮(ないくう)
つづき
お腹も満たされたところで お店の外へ出ると
ヒトが 倍くらいになってました
そんなこんなで 参道を歩き
御祭神 天照大御神 の元へ

こっから先は 撮影禁止 とな
クロムハーツ バレルネックレス を外し
襟付上着を羽織り 階段を昇る
ココでも 神風吹いたんで
ヲレってやっぱ 運が良い
w

しっかし コレって触って良いモンなの
ヲレ的には バチアタリにしか思えないケド・・・
夏至の日 伊勢神宮 から昇った太陽が
出雲大社 に向けて沈むのは有名な話
命の誕生を象徴する 伊勢神宮
黄泉の国 へ続いてると言われてる 出雲大社
初詣も 伊勢神宮→出雲大社 の順が良いんだトカ
まぁ 実質無謀な距離だケド
出雲大社 の近くに住んでるだけでも
充分 有難いことなんで 1度は
伊勢神宮 を訪れてみたかった次第であります

緑のもみじ もオツなんモンですな
つづく


お腹も満たされたところで お店の外へ出ると
ヒトが 倍くらいになってました

そんなこんなで 参道を歩き
御祭神 天照大御神 の元へ


こっから先は 撮影禁止 とな

クロムハーツ バレルネックレス を外し
襟付上着を羽織り 階段を昇る

ココでも 神風吹いたんで
ヲレってやっぱ 運が良い


しっかし コレって触って良いモンなの

ヲレ的には バチアタリにしか思えないケド・・・
夏至の日 伊勢神宮 から昇った太陽が
出雲大社 に向けて沈むのは有名な話

命の誕生を象徴する 伊勢神宮

黄泉の国 へ続いてると言われてる 出雲大社

初詣も 伊勢神宮→出雲大社 の順が良いんだトカ

まぁ 実質無謀な距離だケド
出雲大社 の近くに住んでるだけでも
充分 有難いことなんで 1度は
伊勢神宮 を訪れてみたかった次第であります


緑のもみじ もオツなんモンですな

つづく


伊勢神宮 おかげ横丁散策♪
つづき
お次は おかげ横丁 に入り

貝類&伊勢海老
いくらなんでも 詰め込み過ぎで
なんだか可哀想ダネ
鮎 と
2,000 の 伊勢海老 に
めっちゃ そそられるも
まだ入口だったこともあり リアクションバイトに至らず

みかポン 試食
旨かったw

横丁そば
んまそうだケド 食ったらソコで終わっちまう

ネコもグターリ
w
そうこうしてたら 松阪牛 発見

モモ肉 っぽいケド
まぁ せっかくなんで頂いてみますか
と
東屋で休憩しつつ 番号呼ばれ取りに行き

松阪牛串 ビールセット
1,200 也
@団五郎茶屋
んま こんなもんか
ってのが正直な感想
ビール も入ってる量 見えないしネ
さてさて 移動しますか
つづく


お次は おかげ横丁 に入り


貝類&伊勢海老

いくらなんでも 詰め込み過ぎで
なんだか可哀想ダネ

鮎 と

めっちゃ そそられるも
まだ入口だったこともあり リアクションバイトに至らず


みかポン 試食

旨かったw

横丁そば

んまそうだケド 食ったらソコで終わっちまう


ネコもグターリ

そうこうしてたら 松阪牛 発見


モモ肉 っぽいケド

まぁ せっかくなんで頂いてみますか

東屋で休憩しつつ 番号呼ばれ取りに行き

松阪牛串 ビールセット

@団五郎茶屋
んま こんなもんか

ビール も入ってる量 見えないしネ

さてさて 移動しますか

つづく


伊勢神宮 おはらい町散策♪
4月30日(日) のお話 
早めに目覚めたんで
今度こそ 近鉄 で
と 伊勢市 へぶっ飛び
快速で1駅
(超早w
バスに乗り換えるも 流石のGW
座席に座れないほど ヒト多い
んで 内宮(ないくう) 向かうこと30分
菓子博2017 やってることもあってか
五十鈴川駅 スゲーことにwwww
と同時に 行こうか迷ってた 菓子博 への諦めがつく
まずは おはらい町 で食べ歩き

ほほぅw

色々あるねぇ

あわび串焼き
600也 @若美家
コレ本当に アワビ なのだろうか
腹減ってたんで リアクションバイトしちまい
お目当てのお店 違ってたことに気づく


伊勢海老コロッケ@若美家
ンー
んで てくてく歩くと

マンボウの干物
350,000 也
値引きされてても 高ぇwww

でっけー犬 発見
皆 触ってるww
飼い主 なんとも不思議な
おばちゃんでしたがw
つか 時間経つにつれ
ドンドン暑くなってくるジャマイカ
つづく



早めに目覚めたんで
今度こそ 近鉄 で

快速で1駅

バスに乗り換えるも 流石のGW
座席に座れないほど ヒト多い

んで 内宮(ないくう) 向かうこと30分

菓子博2017 やってることもあってか
五十鈴川駅 スゲーことにwwww
と同時に 行こうか迷ってた 菓子博 への諦めがつく

まずは おはらい町 で食べ歩き


ほほぅw

色々あるねぇ


あわび串焼き

コレ本当に アワビ なのだろうか

腹減ってたんで リアクションバイトしちまい
お目当てのお店 違ってたことに気づく



伊勢海老コロッケ@若美家
ンー

んで てくてく歩くと

マンボウの干物

値引きされてても 高ぇwww

でっけー犬 発見

皆 触ってるww
飼い主 なんとも不思議な

おばちゃんでしたがw
つか 時間経つにつれ
ドンドン暑くなってくるジャマイカ

つづく


赤福本店~五豊美@伊勢
つづき
お参りした後は 赤福 へ立ち寄る

当然 初入店
普段 甘いモノ食わなくても
流石に本店なら 食っとかないと

抹茶 旨し

初食い
初めて食べてびっくり
しっとりしてて 無駄な甘さもなく
こいつぁ 普通に食えるし旨い
んで 他もウロウロしてみると
利き酒できる 立ち飲み屋 発見

五豊美(ごほうび)
早速 中に入り

メニュー
テンション上がる
悩みに悩み チョイスしたのは

寒紅梅+2種
600 也
寒紅梅 純米大吟醸(右)
ココでしか飲めない 限定酒らしく
飲んでみたケド 激旨でした
三重の寒梅 純米吟醸(中央)
ヲレ的には ナッスィン
作(ザク) 純米吟醸(左)
コチラも 伊勢志摩サミット記念 な限定酒らしく
1口飲んでびっくら仰天 激旨りんちょwww
いやぁ 驚きなお酒 あるもんだねぇ

三重酒 侮れぬ
つづく


お参りした後は 赤福 へ立ち寄る


当然 初入店

普段 甘いモノ食わなくても
流石に本店なら 食っとかないと


抹茶 旨し


初食い

初めて食べてびっくり

しっとりしてて 無駄な甘さもなく
こいつぁ 普通に食えるし旨い

んで 他もウロウロしてみると
利き酒できる 立ち飲み屋 発見


五豊美(ごほうび)
早速 中に入り

メニュー

テンション上がる

悩みに悩み チョイスしたのは

寒紅梅+2種

寒紅梅 純米大吟醸(右)
ココでしか飲めない 限定酒らしく
飲んでみたケド 激旨でした

三重の寒梅 純米吟醸(中央)
ヲレ的には ナッスィン

作(ザク) 純米吟醸(左)
コチラも 伊勢志摩サミット記念 な限定酒らしく
1口飲んでびっくら仰天 激旨りんちょwww
いやぁ 驚きなお酒 あるもんだねぇ


三重酒 侮れぬ

つづく


伊勢神宮 下宮(げくう)
つづき
時間たっぷりある
と
特急券 買い 近鉄電車 に乗り込み
余裕ぶっこいてたら 手荷物ないことに気づく
ヤヴァスwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダッシュで コインロッカーのトコまで戻り
まぁまぁ 余裕で間に合ったケド
人生で 最も焦った瞬間カモ(爆
とまぁ そんなこんなで
ガタコン
と眠ること1時間半 

松阪駅 到着
思ってた以上に 激田舎
今回の目的地は 伊勢 なんだケド
連泊したのは手前の 松阪
全然安いしその分 食を堪能するのだ
w
んで 当初の予定通り
まずは 下宮(げくう) 向かうべく
切符 買い込みホームへ降りる
なんか下調べと 時間違うな
と
思いつつ 後で気づいたケド
近鉄 乗ったつもりが JR 乗ってた
そら 時間違うわ
つか もっと凄いのは
近鉄切符 買って JR 乗っても
何ら問題ないという不思議さ(爆

そんなこんなで 伊勢市駅 到着
近鉄 で 快速 乗れば 1駅で着くけど
JR は数駅停まった気がするんで
近鉄 が便利
って書いてあったのはそのことかw
ホーム 隣合わせなんで
ある意味 解らなくて当然か

若草堂
なんたる 昭和なwwww

伊勢海老
5月から禁漁ラスィ
ってなワケで 参道へ

森林浴とはこのこと

夕日が神秘的
豊受大御神(とようけのおおみかみ) という
衣食住の神様 にお祈りしてたら
白い布がめくれたんで 丁度お見えになったカナ
ではでは 戻るとします

あまりに壮大
つづく


時間たっぷりある

特急券 買い 近鉄電車 に乗り込み
余裕ぶっこいてたら 手荷物ないことに気づく

ヤヴァスwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダッシュで コインロッカーのトコまで戻り
まぁまぁ 余裕で間に合ったケド
人生で 最も焦った瞬間カモ(爆
とまぁ そんなこんなで
ガタコン



松阪駅 到着

思ってた以上に 激田舎

今回の目的地は 伊勢 なんだケド
連泊したのは手前の 松阪

全然安いしその分 食を堪能するのだ

んで 当初の予定通り
まずは 下宮(げくう) 向かうべく
切符 買い込みホームへ降りる
なんか下調べと 時間違うな

思いつつ 後で気づいたケド
近鉄 乗ったつもりが JR 乗ってた

そら 時間違うわ

つか もっと凄いのは
近鉄切符 買って JR 乗っても
何ら問題ないという不思議さ(爆

そんなこんなで 伊勢市駅 到着

近鉄 で 快速 乗れば 1駅で着くけど
JR は数駅停まった気がするんで
近鉄 が便利

ホーム 隣合わせなんで
ある意味 解らなくて当然か


若草堂
なんたる 昭和なwwww

伊勢海老

5月から禁漁ラスィ

ってなワケで 参道へ


森林浴とはこのこと


夕日が神秘的

豊受大御神(とようけのおおみかみ) という
衣食住の神様 にお祈りしてたら
白い布がめくれたんで 丁度お見えになったカナ

ではでは 戻るとします


あまりに壮大

つづく


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
