神門通りのお洒落穴場カフェ♪koharu(こはる)@大社
6月4日(日) のお話 
この日の 休日グルメ は 所用ついでに
大社 方面へと車走らせ
有料駐車場 に車を停め
神門通り を歩きつつ
出雲大社前駅 の対面にある

koharu 初入店

外の 看板メニュー
中に入ると 木のぬくもりを感じる
シャレ乙な空間で

カウンター席へ通して頂き

右側だけ腰掛けのない椅子に 腰かけるw

メニュー
パスタ や えびピラフ トマトカレー なんかがあり
6:30 ~ 16:00 と通し営業で
早速 ランチ から 注文するも
まさかの 11:30 オーダー というコトで

先に 紅茶 を頂きつつ 時間まで待つ
んでもって 11時45分
お待ちかね 着膳

大山鶏のチキン南蛮プレート
1,200 也
ごはん スープ サラダ付
早速 大山どり を 1切れ頂いてみると
肉の旨味 凝縮ジュースィーで
皮目も カリッカリに仕上がってて めっちゃ美味しく

タルタル の酸味もタマラナイ
白ご飯 との相性抜群なんで
ぱくぱく食べ進め @いう間に完食
w
案外 ヒト少なかったんで 穴場カモ
駐車場代 かなりの無駄なんで
裏技 使うか 姉の家に停めさせて貰うかカナw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日の 休日グルメ は 所用ついでに
大社 方面へと車走らせ

有料駐車場 に車を停め

神門通り を歩きつつ
出雲大社前駅 の対面にある

koharu 初入店


外の 看板メニュー

中に入ると 木のぬくもりを感じる
シャレ乙な空間で

カウンター席へ通して頂き

右側だけ腰掛けのない椅子に 腰かけるw

メニュー

パスタ や えびピラフ トマトカレー なんかがあり

6:30 ~ 16:00 と通し営業で
早速 ランチ から 注文するも
まさかの 11:30 オーダー というコトで


先に 紅茶 を頂きつつ 時間まで待つ

んでもって 11時45分
お待ちかね 着膳


大山鶏のチキン南蛮プレート

ごはん スープ サラダ付

早速 大山どり を 1切れ頂いてみると
肉の旨味 凝縮ジュースィーで

皮目も カリッカリに仕上がってて めっちゃ美味しく


タルタル の酸味もタマラナイ

白ご飯 との相性抜群なんで
ぱくぱく食べ進め @いう間に完食

案外 ヒト少なかったんで 穴場カモ

駐車場代 かなりの無駄なんで

裏技 使うか 姉の家に停めさせて貰うかカナw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


漢字4文字 真須褐都(マスカット)@出雲市大社町
4月23日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
所用ついでに 大社方面 へと車走らせ
色々巡るも 観光客がめっちゃ来てるようで
ドコもかしこも満席で
1年ちょいぶり となる マスカット 入店
テーブル席に通して頂き

壁面メニュー を眺める
せっかくなんで
今まで頼んだコトないモノから 注文済ませ
数分で やってきたのがコチラ

オリジナルメニュー とろろカツ丼
900 也
小鉢 は 筍の煮付け
香物 の他 キャベツ&もやし の入った
味噌汁 は出汁感薄めながら熱々
んでもって メイン はといいますと

出汁 に とろろ がベストマッチ
小葱 と 海苔 の風味も良く
スルスルっとイケちゃうんで めっちゃ美味しいケド
いかんせん温めなんで ソコがとっても惜しい

トンカツ は少々小ぶり
冷たいのも 出来るようだケド
そうなると コレは尚のコト微妙な立ち位置に

味噌汁 熱々だったんで
余計に そう感じちゃうのカモ
んでも 出汁感 最高で
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ は
所用ついでに 大社方面 へと車走らせ

色々巡るも 観光客がめっちゃ来てるようで
ドコもかしこも満席で

1年ちょいぶり となる マスカット 入店

テーブル席に通して頂き

壁面メニュー を眺める

せっかくなんで
今まで頼んだコトないモノから 注文済ませ
数分で やってきたのがコチラ


オリジナルメニュー とろろカツ丼

小鉢 は 筍の煮付け

香物 の他 キャベツ&もやし の入った
味噌汁 は出汁感薄めながら熱々

んでもって メイン はといいますと

出汁 に とろろ がベストマッチ

小葱 と 海苔 の風味も良く
スルスルっとイケちゃうんで めっちゃ美味しいケド
いかんせん温めなんで ソコがとっても惜しい


トンカツ は少々小ぶり

冷たいのも 出来るようだケド
そうなると コレは尚のコト微妙な立ち位置に


味噌汁 熱々だったんで
余計に そう感じちゃうのカモ

んでも 出汁感 最高で
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


御食事処 あづま@大社
6月19日(日) のお話 
大社 で所用済ませるべく
っと その前に ランチ
ってコトで向かったのは
ず~~っと 気になってたお店

あづま 初入店
入るのに 勇気要りますw
カウンター席に腰掛け メニュー を眺める

夕方の営業は まさかの 2時間ホドw

お刺身定食
700 めちゃ安 

メニュー の1部
そば うどん 焼きそば ラーメン は
オール ワンコイン
500 と激安 

メニュー の1部
ホントは ラーメン 食べてみたかったケド
エアコン 効いてなかったんで 定食 を注文

夜は 酒場 になる感じカナ
誰も来そうにないんで
家庭の食卓 のような テーブル席へ移動するも

床に置いちゃ 駄目っしょ的な
入店後 終始 笑顔の素敵な ママさんと会話しつつ
そうこうしてたら 15分程で着膳

豚カツ定食
700 也
サラダ 那須のからし漬け 味噌汁付

お肉 は薄めながら カリサク衣GJ
最後は料理担当の 旦那さんも出て来られ
食後まで 皆で談笑してたケドw
潔癖なヒトと 話しかけないで
ってヒトには
難しいお店かと思われます
お会計 少しまけてくれ
正直 コレでやっていけるのか心配になるケド
ご近所さんの オアシス なんだろうね

2022年7月15日 より値上げとのコト
開業して 丸1年 となるようで
末長く 頑張って頂きたいモノです
つづく

大社 で所用済ませるべく
っと その前に ランチ

ず~~っと 気になってたお店


あづま 初入店

入るのに 勇気要りますw
カウンター席に腰掛け メニュー を眺める


夕方の営業は まさかの 2時間ホドw

お刺身定食



メニュー の1部

そば うどん 焼きそば ラーメン は

オール ワンコイン



メニュー の1部

ホントは ラーメン 食べてみたかったケド
エアコン 効いてなかったんで 定食 を注文


夜は 酒場 になる感じカナ

誰も来そうにないんで
家庭の食卓 のような テーブル席へ移動するも

床に置いちゃ 駄目っしょ的な

入店後 終始 笑顔の素敵な ママさんと会話しつつ
そうこうしてたら 15分程で着膳


豚カツ定食

サラダ 那須のからし漬け 味噌汁付


お肉 は薄めながら カリサク衣GJ

最後は料理担当の 旦那さんも出て来られ
食後まで 皆で談笑してたケドw
潔癖なヒトと 話しかけないで

難しいお店かと思われます

お会計 少しまけてくれ

正直 コレでやっていけるのか心配になるケド
ご近所さんの オアシス なんだろうね


2022年7月15日 より値上げとのコト

開業して 丸1年 となるようで
末長く 頑張って頂きたいモノです

つづく

真須褐都(マスカット)@出雲市大社町
5月28日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
所要済ませるべく 出雲大社方面 へと車走らせ
浜山公園北口 の通り沿いにある

マスカット 入店
およそ 1年半 ぶり
お好きな席へ
とのコトで

誰も居ないんで 窓際テーブル席を確保し

メニュー を眺める
ラーメン うどん 焼きそば ソーメン なんかの麺類から
ピラフ カレー カツ丼 海老フライ と何でも揃ってて

メニュー の1部
豚の生姜焼き丼 なくなったカモ
んで 注文済ませ 数分で着膳

オムライス
850 也 
サラダ 味噌汁付
ざく切りキャベツ に ポン酢ジュレ かかってたケド
フォーク しかないんで 食べるのに めちゃ苦戦しつつ
豆腐 キャベツ 油揚げ お麩 の入ってる
味噌汁 は熱っ熱で 野菜 の甘さが際立ち
ってか 味噌汁 を フォーク で頂くコト自体
めっちゃ違和感なのは ヲレだけ

ドデスカン オムライス
通常 チキンライス が多いと思うケド
まさかの ポークライス 豚こま入り も
コレはコレで美味しいね
んで この ケチャップポークライス
w の

ケチャップ が独特で 香ばし濃厚美味
そんなこんなで
満腹になったトコロで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

この日の 休日ランチ は
所要済ませるべく 出雲大社方面 へと車走らせ

浜山公園北口 の通り沿いにある

マスカット 入店

およそ 1年半 ぶり

お好きな席へ


誰も居ないんで 窓際テーブル席を確保し

メニュー を眺める

ラーメン うどん 焼きそば ソーメン なんかの麺類から

ピラフ カレー カツ丼 海老フライ と何でも揃ってて


メニュー の1部

豚の生姜焼き丼 なくなったカモ

んで 注文済ませ 数分で着膳


オムライス


サラダ 味噌汁付

ざく切りキャベツ に ポン酢ジュレ かかってたケド
フォーク しかないんで 食べるのに めちゃ苦戦しつつ

豆腐 キャベツ 油揚げ お麩 の入ってる
味噌汁 は熱っ熱で 野菜 の甘さが際立ち
ってか 味噌汁 を フォーク で頂くコト自体
めっちゃ違和感なのは ヲレだけ


ドデスカン オムライス

通常 チキンライス が多いと思うケド
まさかの ポークライス 豚こま入り も
コレはコレで美味しいね

んで この ケチャップポークライス


ケチャップ が独特で 香ばし濃厚美味

そんなこんなで
満腹になったトコロで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

パスタが美味しい♪ 2nd (セカンド) @大社
3月13日(日) のお話 
この日の 休日ランチ
は
大社方面へと 車走らせ
予約しておいた 2nd 入店

なんとっ 2年半ぶり
2階席に通して頂き

OPENと同時入店だったんで 貸し切り

メニュー を眺める
注文済ませ まず先にやってきたのが

セットの サラダ
と

温かい パン
オリーブオイル につけて頂きつつ
前は お代わり 出来たケド 今はどうなんだろ
っと そうこうしてたら
メイン の パスタ 着皿

真鯛と野菜とボッタルガ
1,485 也
所謂 カラスミ の スパゲッティー

ボラの卵巣 粒々見えるかと
ってなトコロで 早速 1口頂くも
カラスミ感 は さほど感じず

ぷりっと麺 リフトアップ
どっちかというと 和風出汁 っぽぃ感じで
鯛の塩分 丁度善き
久々だったケド 流石の安定感に満足
お会計後
帰る頃には
満席の札 掛けられてました
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 お墓参り を済ませ
この日 最高気温 23℃ まで上がったコトもあってか

桜 咲いてました
今年は 少し早いような
土 日 と天気良かったんで
めちゃめちゃ バス釣り 行きたかったケド
ぐっと堪え
タイヤ交換 やら 洗車 やら
レコードジャケット 壁面収納 DIY やら
やり残してたコト 殆どできたんで
バス釣り は 次回のお楽しみというコトで

この日の 休日ランチ

大社方面へと 車走らせ

予約しておいた 2nd 入店


なんとっ 2年半ぶり

2階席に通して頂き


OPENと同時入店だったんで 貸し切り


メニュー を眺める

注文済ませ まず先にやってきたのが


セットの サラダ


温かい パン

オリーブオイル につけて頂きつつ

前は お代わり 出来たケド 今はどうなんだろ

っと そうこうしてたら
メイン の パスタ 着皿


真鯛と野菜とボッタルガ

所謂 カラスミ の スパゲッティー


ボラの卵巣 粒々見えるかと

ってなトコロで 早速 1口頂くも
カラスミ感 は さほど感じず


ぷりっと麺 リフトアップ

どっちかというと 和風出汁 っぽぃ感じで
鯛の塩分 丁度善き

久々だったケド 流石の安定感に満足

お会計後

満席の札 掛けられてました

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 お墓参り を済ませ
この日 最高気温 23℃ まで上がったコトもあってか

桜 咲いてました

今年は 少し早いような

土 日 と天気良かったんで
めちゃめちゃ バス釣り 行きたかったケド
ぐっと堪え

タイヤ交換 やら 洗車 やら

レコードジャケット 壁面収納 DIY やら

やり残してたコト 殆どできたんで
バス釣り は 次回のお楽しみというコトで


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
