絶品月替わりランチ♪ 料理 仕出し つねまつ@平田
11月20日(日) のお話 
天気良いこの日の 休日ランチ
は
事前予約 しておいた

つねまつ 入店
このお店は 完全予約制 かつ
月替わりランチ になっており
インスタ 見てたら 11月 は
すき焼きランチ になったんで 狙って突撃
w
入店後 だだっ広い 和室テーブル席 に通され

北山 の景色が見えるお部屋

ランチョンマット が ゴージャスゴールド
w
んで 10分ほどで着膳

月替わり すき焼き御膳
1,650 也
名前ないんで 勝手に命名w

部位は 肩肉 っぽぃ感じで
えのき 白葱 しめじ 葛切り 入り
早速 小鉢 の 蒸しナス から頂くと
胡麻油風味に仕上げてあり
温かかったら 尚最高で
天麩羅 は しめじ ししとう

紫いも は ほっくほく

ご飯 は 雑穀米 で お代わり可能
んでも 呼鈴 ないんで 勇気要るケドw
まぁ お代わり しなくても 充分な量かと
しじみ汁 は すまし加減 抜群で
細かく刻んだ 小葱 が良い仕事してます

茶碗蒸し は 濃いめの餡出汁 が抜群に美味しく
つるっとふわっと 口溶け感がタマラナイ
そうこうしてたら すき焼き も

良い感じに仕上がり
生卵 絡めて頂けば

甘辛のカエシ が とってもマイルドになり あぁモウ至福
デザート の 白ごまプリン は フルーチェ (死語
w
みたく ちゅるっちゅるでぷるっぷる
ちょっと ナッツ 挟がるケドww
お会計時 女将さん と少しお話したケド
上手に撮れなくてトカ 伝わらなくてトカ
めっちゃ気にされてて
あまり 気にしなくて大丈夫と思います
と
さりげなくフォローw
価格以上の満足感で
また 他のも食べてみたいなぁ
と
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 鰐淵寺 で 紅葉 でも
と思い
向かってみたケド 道中渋滞にて諦め Uターン

天気良いこの日の 休日ランチ

事前予約 しておいた

つねまつ 入店

このお店は 完全予約制 かつ
月替わりランチ になっており

インスタ 見てたら 11月 は

すき焼きランチ になったんで 狙って突撃

入店後 だだっ広い 和室テーブル席 に通され


北山 の景色が見えるお部屋


ランチョンマット が ゴージャスゴールド

んで 10分ほどで着膳


月替わり すき焼き御膳

名前ないんで 勝手に命名w

部位は 肩肉 っぽぃ感じで
えのき 白葱 しめじ 葛切り 入り

早速 小鉢 の 蒸しナス から頂くと
胡麻油風味に仕上げてあり
温かかったら 尚最高で

天麩羅 は しめじ ししとう


紫いも は ほっくほく


ご飯 は 雑穀米 で お代わり可能

んでも 呼鈴 ないんで 勇気要るケドw
まぁ お代わり しなくても 充分な量かと

しじみ汁 は すまし加減 抜群で
細かく刻んだ 小葱 が良い仕事してます


茶碗蒸し は 濃いめの餡出汁 が抜群に美味しく
つるっとふわっと 口溶け感がタマラナイ

そうこうしてたら すき焼き も

良い感じに仕上がり

生卵 絡めて頂けば


甘辛のカエシ が とってもマイルドになり あぁモウ至福

デザート の 白ごまプリン は フルーチェ (死語

みたく ちゅるっちゅるでぷるっぷる

ちょっと ナッツ 挟がるケドww
お会計時 女将さん と少しお話したケド
上手に撮れなくてトカ 伝わらなくてトカ

めっちゃ気にされてて

あまり 気にしなくて大丈夫と思います

さりげなくフォローw
価格以上の満足感で
また 他のも食べてみたいなぁ

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 鰐淵寺 で 紅葉 でも

向かってみたケド 道中渋滞にて諦め Uターン


笑がお食堂 にこに@平田
つづき
オート ソープディスペンサー の凄さに感動しつつ
休日ランチるべく 平田方面 へと向かい
おかや TELするも 予約のみらしく
翠苑@平田本店 へ向かうも 待ち多数にて諦め
カチャカチャ Do なら入れるダロ
って
まさかの待ち多数(ちょwwww

この 裏グルメ が 満席 になろうとは
コレが まん防明け連休 の恐ろしさ
県外ナンバー どれホド見たコトか
ならば
と 比較的最近できた
グリーフケア や 終活セミナー なんかも されてる
そんな とっておきのカフェ

にこに 入店
この日の ランチメニュー は

週替りランチ と 季節のカレーセット の2種
先払いにて 会計 済ませ着席も
固めの椅子ながら 座布団 あるんでご自由に

雲州平田駅前 にある 隠れ家的カフェ
誰も居なかったんで のんびりw
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳

週替りランチ
800 也
ご飯 の盛りが凄い
w
小鉢2種 は
ほうれん草の白和え と
大根と厚揚げの炊いたの で
キウイのデザート付
早速 薩摩芋の味噌汁 から頂くと

ほっこり優しい味も ちくわ 入ってるのって珍しいw
んでもって メイン の チキン は
しっとり 胸肉 が オイスターマヨソース で和えてあり

絶妙の酸味加減で ご飯 が とってもススム君でした
食べ終えたら 返却口 まで届け
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
駐車場 は 雲州平田駅 横の
ローソン の道路挟んで 南側 に 5台分 有り

フェンスの隙間 から店舗側へ 歩いて抜ければOK
つづく
オート ソープディスペンサー の凄さに感動しつつ
休日ランチるべく 平田方面 へと向かい

おかや TELするも 予約のみらしく

翠苑@平田本店 へ向かうも 待ち多数にて諦め

カチャカチャ Do なら入れるダロ

まさかの待ち多数(ちょwwww

この 裏グルメ が 満席 になろうとは

コレが まん防明け連休 の恐ろしさ

県外ナンバー どれホド見たコトか

ならば

グリーフケア や 終活セミナー なんかも されてる
そんな とっておきのカフェ


にこに 入店

この日の ランチメニュー は

週替りランチ と 季節のカレーセット の2種

先払いにて 会計 済ませ着席も
固めの椅子ながら 座布団 あるんでご自由に


雲州平田駅前 にある 隠れ家的カフェ

誰も居なかったんで のんびりw
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳


週替りランチ

ご飯 の盛りが凄い

小鉢2種 は
ほうれん草の白和え と
大根と厚揚げの炊いたの で
キウイのデザート付

早速 薩摩芋の味噌汁 から頂くと


ほっこり優しい味も ちくわ 入ってるのって珍しいw
んでもって メイン の チキン は

しっとり 胸肉 が オイスターマヨソース で和えてあり

絶妙の酸味加減で ご飯 が とってもススム君でした

食べ終えたら 返却口 まで届け

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

駐車場 は 雲州平田駅 横の
ローソン の道路挟んで 南側 に 5台分 有り


フェンスの隙間 から店舗側へ 歩いて抜ければOK

つづく

出雲名物 一畑まんじゅう♪ 開眼堂@一畑薬師
つづき
もんぜん で 親子丼 うどんセット 食べた後は
せっかくなんで 一畑薬師 へお参り

この 石段 登る必要あるケド
コレが結構 しんどいんだよねぇ
前は 目玉おやじ なんて 居なかったケド
ゼエゼエ なりつつ到着も

いつから 鬼太郎の聖地 に
お賽銭 も泥棒対策 PayPay払い らしいケド
やってないんで むしろ無理 (爆

目のお薬師サマ として有名
んで 駐車場 に戻る道中
行きでも出会った お店のおばちゃんから
お茶 飲んでって
と捕まり
揚げまんじゅう や 辛子椎茸 の試食まで

お茶 頂いといて 買わないワケにもいかずw
優しい年配夫婦に 色々お話伺ったケド
ココ 開眼堂 で製造したモノを
お隣 中山商店 他に 卸してるんだトカ
開眼堂 が 元祖 ってワケですな

一畑まんじゅう 1個
80 と激安 
儲け あるのかね
生地 がふわっと軽く 1口サイズ
甘過ぎないんで 美味しく頂きました
つづく
もんぜん で 親子丼 うどんセット 食べた後は
せっかくなんで 一畑薬師 へお参り


この 石段 登る必要あるケド
コレが結構 しんどいんだよねぇ

前は 目玉おやじ なんて 居なかったケド

ゼエゼエ なりつつ到着も


いつから 鬼太郎の聖地 に

お賽銭 も泥棒対策 PayPay払い らしいケド
やってないんで むしろ無理 (爆

目のお薬師サマ として有名

んで 駐車場 に戻る道中
行きでも出会った お店のおばちゃんから
お茶 飲んでって

揚げまんじゅう や 辛子椎茸 の試食まで


お茶 頂いといて 買わないワケにもいかずw
優しい年配夫婦に 色々お話伺ったケド
ココ 開眼堂 で製造したモノを
お隣 中山商店 他に 卸してるんだトカ
開眼堂 が 元祖 ってワケですな


一畑まんじゅう 1個


儲け あるのかね

生地 がふわっと軽く 1口サイズ

甘過ぎないんで 美味しく頂きました

つづく

お食事処 手打そば もんぜん@平田
つづき
最終日の きんぐ のハードルは高く
残念ながら 入る余地はなかった
天気も良いんで 一畑薬師 へ向かってみた
流石に 1,138段の石段 は登らずw
車でショートカット

15年ぶり くらい
色々 石碑なんかも増えてたり
けちえん(結縁)の道 を
本堂 へ向かって歩くと

なつっこいケド 吠える犬 に出会いw
そうこうしてたら 目的地

もんぜん 入店
こちらの犬 もなつっこいケド おとなしいw
お好きな席へ
とのコトなんで
遠慮なく 小上がり窓際席 へ

メニュー を眺める

裏面メニュー
んで 注文済ませ 景色 眺めつつ
のんびり待つ

茶 が うめぇ
っと そうこうしてたら 数分で着膳

肉うどん
720
ミニ丼セット(親子丼)
+ 380 也
まずは 熱々の うどんスープ から頂くと
出汁 に溶け込んだ 牛肉 のパンチ効いてて
The肉うどん って感じ

リフトアップ
まぁ よくある感じの 麺 でした
親子丼 の方も 熱々で
醤油感 強めな 出汁 が めっちゃ旨

シンプルながら 身入り 充分
お米 の粒立ちも 最高でした

因みに 蕎麦 も 本格手打ち なんで
めっちゃオススメ
たまには 秘境グルメ も良いモンですw
そんなこんなで
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく
最終日の きんぐ のハードルは高く
残念ながら 入る余地はなかった

天気も良いんで 一畑薬師 へ向かってみた

流石に 1,138段の石段 は登らずw
車でショートカット


15年ぶり くらい

色々 石碑なんかも増えてたり
けちえん(結縁)の道 を
本堂 へ向かって歩くと

なつっこいケド 吠える犬 に出会いw
そうこうしてたら 目的地


もんぜん 入店

こちらの犬 もなつっこいケド おとなしいw
お好きな席へ

遠慮なく 小上がり窓際席 へ

メニュー を眺める


裏面メニュー

んで 注文済ませ 景色 眺めつつ
のんびり待つ


茶 が うめぇ

っと そうこうしてたら 数分で着膳


肉うどん

ミニ丼セット(親子丼)

まずは 熱々の うどんスープ から頂くと
出汁 に溶け込んだ 牛肉 のパンチ効いてて
The肉うどん って感じ


リフトアップ

まぁ よくある感じの 麺 でした

親子丼 の方も 熱々で

醤油感 強めな 出汁 が めっちゃ旨


シンプルながら 身入り 充分

お米 の粒立ちも 最高でした


因みに 蕎麦 も 本格手打ち なんで
めっちゃオススメ

たまには 秘境グルメ も良いモンですw
そんなこんなで
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

あの中居くんも来店♪マチエール@平田
12月18日(土) のお話 
雪がチラつく この日
車の点検を済ませた後は 久々の
平田ランチ
ってコトで 向かったのは
市内ちょいハズレにある 喫茶店
マチエール 入店
んで 空いてる席に腰掛け

メニュー を眺める
前は タイソンカレーセット 食べたんで
別物を注文し 10分ほどで着膳

マチエール定食
800 也
看板メニュー であろう 店名のついた定食 で
家庭的な味噌汁 が美味しく
ご飯 は まさかの 丼ぶり サイズ
んでもって メイン は 豚こま肉 を コレでもかと
玉子 で包んだ オムレツ風 なんだケド

まさかの お好みソース なんで
コレがまた めちゃめちゃ濃厚

ご飯にワンバン させると あら幸せ
お好み焼きソース が濃い味なんで
白ご飯 コレくらいで ちょうど良かったw
店内は歌声のない メロディーBGM 流れてるんだケド
エキセントリック少年BOY とわかり
年齢的にJUSTで 吹きかけた(爆
そんなせいもあってか
Go To Eat 島根 使うの忘れたヲレ 涙目
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

雪がチラつく この日

車の点検を済ませた後は 久々の
平田ランチ

市内ちょいハズレにある 喫茶店

マチエール 入店

んで 空いてる席に腰掛け

メニュー を眺める

前は タイソンカレーセット 食べたんで
別物を注文し 10分ほどで着膳


マチエール定食

看板メニュー であろう 店名のついた定食 で
家庭的な味噌汁 が美味しく
ご飯 は まさかの 丼ぶり サイズ

んでもって メイン は 豚こま肉 を コレでもかと
玉子 で包んだ オムレツ風 なんだケド


まさかの お好みソース なんで
コレがまた めちゃめちゃ濃厚


ご飯にワンバン させると あら幸せ

お好み焼きソース が濃い味なんで
白ご飯 コレくらいで ちょうど良かったw
店内は歌声のない メロディーBGM 流れてるんだケド
エキセントリック少年BOY とわかり

年齢的にJUSTで 吹きかけた(爆
そんなせいもあってか

Go To Eat 島根 使うの忘れたヲレ 涙目

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
