老舗 大衆食堂!あけぼの@東出雲
11月24日(木) のお話 
この日は 現場ついでに
ひがいもランチ
ってコトで
向かったのは ラーメン隆盛 の並びにあり
前々から ず~っと気になってた
大衆食堂

あけぼの 初入店
実は入店時 暖簾 掛かってなくて
準備中 の札になってたケド
中にヒト居たんで お構いなしに入店したモノの
テーブル席は 満席
その後 大将 と目が合うも 何も言われず
厨房 に入られたんで
そのまま 小上がり席 へ1人突入し
座る 生意気客な ヲレw
思えば 入店前
女将さん らしき方が お店の外を歩いてて
途中 外出してたんで 一旦閉められてたのカモ

メニュー
定食 から 丼モノ まで色々あり
今思えば ラーメン すすってるような音してたケド
メニュー にないんで ナニを食べてたやら
w
んがっ やはりというか バタバタで 声掛ける隙がなく
大将 が多分 ヲレのコトを伝え
女将さんが 水持って来られたタイミングで注文
んでもって かなりのタイムロスで着膳

焼肉定食
980 也
紅葉 の器に 柿
w
早速 味噌汁 から頂くと
大きなお椀 に入った 濃い味なんだケド
中に入ってる 豆腐 がキン冷えなんで
ちと 冷め気味なのが残念

牛こま & 玉葱 と至ってシンプル
トマト キュウリ レタス キャベツ が てんこ盛りで
市販チックな冷めた 玉子焼き 付

ご飯 にワンバン
タレも まいぅ~
白ご飯が ぺっちょりめなのは
老夫婦経営店では よくある話なんだケド

やわやわクラス
1番 残念だったのは
玉子豆腐 に 鯖の味噌煮 が乗っかってて
玉子豆腐 が 鯖味 になってるコト (爆
鯖の味噌煮 は めちゃ旨だったケドw
伝わらないと思うケド
見た目以上にボリューミーなんで
まぁ コレで
980 はかなりの 高コスパ かと 
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 現場ついでに
ひがいもランチ

向かったのは ラーメン隆盛 の並びにあり
前々から ず~っと気になってた
大衆食堂


あけぼの 初入店

実は入店時 暖簾 掛かってなくて
準備中 の札になってたケド
中にヒト居たんで お構いなしに入店したモノの
テーブル席は 満席

その後 大将 と目が合うも 何も言われず
厨房 に入られたんで
そのまま 小上がり席 へ1人突入し
座る 生意気客な ヲレw
思えば 入店前
女将さん らしき方が お店の外を歩いてて
途中 外出してたんで 一旦閉められてたのカモ


メニュー

定食 から 丼モノ まで色々あり
今思えば ラーメン すすってるような音してたケド
メニュー にないんで ナニを食べてたやら

んがっ やはりというか バタバタで 声掛ける隙がなく
大将 が多分 ヲレのコトを伝え
女将さんが 水持って来られたタイミングで注文

んでもって かなりのタイムロスで着膳


焼肉定食

紅葉 の器に 柿

早速 味噌汁 から頂くと
大きなお椀 に入った 濃い味なんだケド
中に入ってる 豆腐 がキン冷えなんで
ちと 冷め気味なのが残念


牛こま & 玉葱 と至ってシンプル

トマト キュウリ レタス キャベツ が てんこ盛りで
市販チックな冷めた 玉子焼き 付


ご飯 にワンバン

タレも まいぅ~

白ご飯が ぺっちょりめなのは
老夫婦経営店では よくある話なんだケド

やわやわクラス

1番 残念だったのは
玉子豆腐 に 鯖の味噌煮 が乗っかってて
玉子豆腐 が 鯖味 になってるコト (爆
鯖の味噌煮 は めちゃ旨だったケドw
伝わらないと思うケド
見た目以上にボリューミーなんで
まぁ コレで


おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



restaurant humburg(ハンブルグ)@東出雲
4月1日(金) のお話 
この日は 外出ついでに ひがいもランチ
ってコトで 向かったのは
およそ 1年ちょいぶりとなる

ハンブルグ
お好きな席へ
とのコトで
テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める
早速 店名入り の
お馴染みのブツを注文し 数分で着膳

ハンブルグランチ
1,200 也
いっつもコレw
ステーキ 🥩 ハンバーグ
海老フライ
と
3種揃った 所謂 わんぱくセット
w

よくある 冷製ゲッティー付
ステーキ&ハンバーグ は デミソース で頂くのが
ココ ハンブルグスタイル

海老フライ は大きく 身入り充分で タルタルソース も美味しく
ハンバーグ も肉々しくて 美味しいんだよねぇ
っと 満腹になったトコロで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 外出ついでに ひがいもランチ

ってコトで 向かったのは

およそ 1年ちょいぶりとなる

ハンブルグ

お好きな席へ

テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める

早速 店名入り の
お馴染みのブツを注文し 数分で着膳


ハンブルグランチ

いっつもコレw
ステーキ 🥩 ハンバーグ


3種揃った 所謂 わんぱくセット


よくある 冷製ゲッティー付

ステーキ&ハンバーグ は デミソース で頂くのが
ココ ハンブルグスタイル


海老フライ は大きく 身入り充分で タルタルソース も美味しく
ハンバーグ も肉々しくて 美味しいんだよねぇ

っと 満腹になったトコロで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



セルフ食堂 うまえもん@東出雲
3月7日(月) のお話 
この日は外出ついでに
ひがいもランチ
ってコトで 向かったのは 

初となる うまえもん
先にレジへ とのコトで 右奥へ 向かうも
せかされてるみたいなんで
実は 先払いシステム は苦手

暖簾 にも記載あるんで 讃岐うどん がウリなのか
なんだかとっても 期待感
第2弾 Go To Eat 島根 にて 支払い終えると
席に届けるとのコト
どうやら 半セルフ ラスィ 
なるほどっと 席を確保しに向かうと

ネギ 天かす 生卵 紅生姜 なんかが
トッピング 可能だったケド 膳もないし 華麗にスルーw

当店のうどんは 本場 讃岐うどん との記載アリ
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳

カツ丼
680 也
味噌汁を 小うどんに変更 +
100 也
早速 うどん から頂いてみると
ガツンと かつおの風味 が前面に広がるも
ちょいと温く 熱々キボンヌ

リフトアップ
ヲレは どうもこういった エッジのない丸麺 が
あんまり好きじゃないのカモ
ってか コレ 手打ち
と 先ほど見た
讃岐うどんの定義 を よくよく見ると
手打ち風 も含まれるラスィ (ちょw
カツ丼 の方は 玉子の半熟さ がなく
ほぼ 出来上がっちゃってる系だったケド

肉厚で キメ細かい繊維質な お肉 GJ
玉子 に濃いめの下味ついてたケド
出汁 少ないんで コレに 生卵 かけたら
完璧だったカモ
と のちに気づくw

もうちょい ツユだく系 が好み
ご飯 は 大盛 にするか 聞かれたケド
普通盛り でも ソコソコ入ってて超絶満腹
20種以上の香辛料 を 独自ブレンドされた
極みカレー が めっちゃ気になったんで
次回は ソレにチャレンジしてみたい
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は外出ついでに
ひがいもランチ



初となる うまえもん

先にレジへ とのコトで 右奥へ 向かうも
せかされてるみたいなんで
実は 先払いシステム は苦手


暖簾 にも記載あるんで 讃岐うどん がウリなのか

なんだかとっても 期待感

第2弾 Go To Eat 島根 にて 支払い終えると
席に届けるとのコト


なるほどっと 席を確保しに向かうと

ネギ 天かす 生卵 紅生姜 なんかが
トッピング 可能だったケド 膳もないし 華麗にスルーw

当店のうどんは 本場 讃岐うどん との記載アリ

っと そうこうしてたら お待ちかね着膳


カツ丼

味噌汁を 小うどんに変更 +

早速 うどん から頂いてみると
ガツンと かつおの風味 が前面に広がるも
ちょいと温く 熱々キボンヌ


リフトアップ

ヲレは どうもこういった エッジのない丸麺 が
あんまり好きじゃないのカモ

ってか コレ 手打ち

讃岐うどんの定義 を よくよく見ると

手打ち風 も含まれるラスィ (ちょw
カツ丼 の方は 玉子の半熟さ がなく
ほぼ 出来上がっちゃってる系だったケド

肉厚で キメ細かい繊維質な お肉 GJ

玉子 に濃いめの下味ついてたケド
出汁 少ないんで コレに 生卵 かけたら

完璧だったカモ


もうちょい ツユだく系 が好み

ご飯 は 大盛 にするか 聞かれたケド

普通盛り でも ソコソコ入ってて超絶満腹

20種以上の香辛料 を 独自ブレンドされた
極みカレー が めっちゃ気になったんで
次回は ソレにチャレンジしてみたい

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



Cafe NoVI (カフェ ノビ) @東出雲
1月31日(月) のお話 
この日は 外出ついでに
ひがいもランチ
ってコトで 向かったのは 
アイパルテ ちょい東に 結構 昔から存在する

Cafe NoVI
先客1組のみで お好きな席へ
とのコトなんで 遠慮なくテーブル席へ

なんとも シャレ乙
吹抜 を見上げるとに 2階ロフト
が見え
そんな造りなんで 実は足元かなり寒かった

お食事メニュー
ホントは 1日5食限定 の ロースカツ
食べるつもりだったんだケド
かなり辛みが強い のキーワードに釣られw
カレーライス にシフト

何度も通過したコトあるケド 実は初入店
そうこうしてると 数分で着皿

カツカレー
1,155 也 
中華ドレ系 で 凄くしゃきっと食感抜群な サラダ
と
酸味良き ミネストローネ も美味しく

ボトル提供 の 福神漬け を
たっぷり乗っけて 頂きます
食べる前から めっちゃ スパイシー な香り漂ってたケド
1口頬張ると じわじわ 辛さ 追っかけてきて
コレが何とも めちゃ旨で
食べ進めるに従い 目の下に汗

おかげで 寒さも吹っ飛びましたw

スプーン 大きめで 口に入りきらないこと多々
この キメ細かい粒々加減 が
しまね和牛 & 野菜 を 1週間も煮込んだ証
オリジナルカレー の言葉に偽りナッスィン
んで 肝心要の トンカツ はといいますと
薄めにカットされた 脂少なめのお肉 なんだケド
コチラも キメ細かいパン粉 で揚げられており

衣のカリッカリ具合 が めっちゃ最高
スパイシーカレー は 出し惜しみ感なく
多めに漂ってるんで 満足感アリアリで バクつき完食
辛いの苦手なヒトは ご注意をw

白ご飯 寄せつつ 綺麗に食べるのがヲレ流
カレー工房 ダーニャ と NoVI があれば
ひがいもカレー は安泰ですな
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 外出ついでに
ひがいもランチ


アイパルテ ちょい東に 結構 昔から存在する

Cafe NoVI

先客1組のみで お好きな席へ

とのコトなんで 遠慮なくテーブル席へ


なんとも シャレ乙

吹抜 を見上げるとに 2階ロフト

そんな造りなんで 実は足元かなり寒かった


お食事メニュー

ホントは 1日5食限定 の ロースカツ

食べるつもりだったんだケド
かなり辛みが強い のキーワードに釣られw
カレーライス にシフト


何度も通過したコトあるケド 実は初入店

そうこうしてると 数分で着皿


カツカレー


中華ドレ系 で 凄くしゃきっと食感抜群な サラダ

酸味良き ミネストローネ も美味しく


ボトル提供 の 福神漬け を
たっぷり乗っけて 頂きます

食べる前から めっちゃ スパイシー な香り漂ってたケド
1口頬張ると じわじわ 辛さ 追っかけてきて

コレが何とも めちゃ旨で

食べ進めるに従い 目の下に汗


おかげで 寒さも吹っ飛びましたw

スプーン 大きめで 口に入りきらないこと多々

この キメ細かい粒々加減 が
しまね和牛 & 野菜 を 1週間も煮込んだ証

オリジナルカレー の言葉に偽りナッスィン

んで 肝心要の トンカツ はといいますと

薄めにカットされた 脂少なめのお肉 なんだケド
コチラも キメ細かいパン粉 で揚げられており


衣のカリッカリ具合 が めっちゃ最高

スパイシーカレー は 出し惜しみ感なく
多めに漂ってるんで 満足感アリアリで バクつき完食

辛いの苦手なヒトは ご注意をw

白ご飯 寄せつつ 綺麗に食べるのがヲレ流

カレー工房 ダーニャ と NoVI があれば
ひがいもカレー は安泰ですな

第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



カレー工房 ダーニャ@東出雲
9月9日(木) のお話 
この日も 外出ついでに 松江ランチ
ってコトで
東出雲 に居たんで 久々 ひがいもグルメ を堪能
そんなこんなで 向かったのは
アイパルテ の東詰めにある

カレー工房 ダーニャ
なんとっ 11年ぶり に入店
お隣は らーめんハウス にしき で
コチラも 相当お邪魔してない
テーブル席は ほぼ埋まってたケド
お1人サマは カウンター席利用できるんでお得w

ランチメニュー
決め打ちしてたんで サクっと注文済ませ
まず 先に運ばれてきたのが

ゴマドレ サラダ
そうこうしてたら 10分ほどで メイン着皿

ビーフステーキーカレー
1,320 也 
らっきょう 福神漬け サラダ 味噌汁付
玉葱&ワカメ の入った 熱々味噌汁 は美味しいケド

カレー に 味噌汁 は合う
w
んでもって 10年以上ぶり に食べる
肝心要の ステーキ肉 はというと

お肉 てんこ盛り盛り盛り
w
早速 ステーキ肉 を1口頂いてみるも
思った以上に スジが気になった

10年前は 柔らかいお肉 だったような
んでも モノによっては 柔らかいお肉 もあるし
量も多く 脂少なめの赤身 なんで 食いでがあり満足
更に カレールー の中にも てろってろな すじ肉 が
まさかの ごろごろ入ってて

超絶 や・ら・かっ
お肉とご飯の間 には 香ばしく炒めた 玉葱 も敷き詰めてあり
味付けしっかりめな ステーキ肉 との相性も抜群でした

アフターコーヒー付
もう少し丁寧に 筋切りしてあったら最高だケド
この価格で文句言っちゃイケませんw
超絶お久だったケド
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日も 外出ついでに 松江ランチ

東出雲 に居たんで 久々 ひがいもグルメ を堪能

そんなこんなで 向かったのは
アイパルテ の東詰めにある

カレー工房 ダーニャ

なんとっ 11年ぶり に入店

お隣は らーめんハウス にしき で
コチラも 相当お邪魔してない

テーブル席は ほぼ埋まってたケド
お1人サマは カウンター席利用できるんでお得w

ランチメニュー

決め打ちしてたんで サクっと注文済ませ
まず 先に運ばれてきたのが

ゴマドレ サラダ

そうこうしてたら 10分ほどで メイン着皿


ビーフステーキーカレー


らっきょう 福神漬け サラダ 味噌汁付

玉葱&ワカメ の入った 熱々味噌汁 は美味しいケド

カレー に 味噌汁 は合う

んでもって 10年以上ぶり に食べる

肝心要の ステーキ肉 はというと


お肉 てんこ盛り盛り盛り

早速 ステーキ肉 を1口頂いてみるも
思った以上に スジが気になった


10年前は 柔らかいお肉 だったような

んでも モノによっては 柔らかいお肉 もあるし
量も多く 脂少なめの赤身 なんで 食いでがあり満足

更に カレールー の中にも てろってろな すじ肉 が
まさかの ごろごろ入ってて


超絶 や・ら・かっ

お肉とご飯の間 には 香ばしく炒めた 玉葱 も敷き詰めてあり
味付けしっかりめな ステーキ肉 との相性も抜群でした


アフターコーヒー付
もう少し丁寧に 筋切りしてあったら最高だケド
この価格で文句言っちゃイケませんw
超絶お久だったケド
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
