てっぱん色彩@北新地
つづき
その後 北新地 へと移動
夜は 歩行者天国 になるらしく
表通りから 歩いたケド
ホントは 1軒目 に入りたかったんだよねぇ
2軒目 での突撃となったケド
もはや 満腹中枢 限界気味

お通し&生ビール
鴨肉 しっとり旨し
肉バルGAM 同様
ココでも お通し に 温かいスープ が
流行ってるのカナ

蒸し鶏とトマトのバジル和え
お次は 創作串 から

チーズチップス串 牛ハラミ串 キスに大葉串
創作串 もっと色々 食べたかったケド
1軒目で欲張り過ぎ ギブアップ
次回は 是非とも
1軒目 で行きたいと思います
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
外に出ると 流石は 大阪
女装したヒトやら 色んなヒトいる罠w
おわり
その後 北新地 へと移動

夜は 歩行者天国 になるらしく
表通りから 歩いたケド
ホントは 1軒目 に入りたかったんだよねぇ

2軒目 での突撃となったケド
もはや 満腹中枢 限界気味


お通し&生ビール

鴨肉 しっとり旨し

肉バルGAM 同様
ココでも お通し に 温かいスープ が

流行ってるのカナ


蒸し鶏とトマトのバジル和え

お次は 創作串 から


チーズチップス串 牛ハラミ串 キスに大葉串

創作串 もっと色々 食べたかったケド
1軒目で欲張り過ぎ ギブアップ

次回は 是非とも
1軒目 で行きたいと思います

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

外に出ると 流石は 大阪

女装したヒトやら 色んなヒトいる罠w
おわり

ステーキ三昧♪肉バルGAM@梅田お初天神店
つづき
所用を終えたトコロで
夜は お目当てのお店 数店舗あったケド
殆どが 満席
早めの予約じゃないと
大阪 も入れないねぇ
そんな中 数日前に ナントカ予約できた
肉バルGAM 入店
席へ通して頂くも
予約なしは 皆さん追い帰され

メニュー の1部
早速 何品か注文済ませ 生ビール にて乾杯

奥のが 十勝牛コーンビーフと半熟卵のポテサラ
お通し が 温かいスープ なのは初カモ

季節野菜のラタトゥイユ
ズッキーニ
ナス
かぼちゃ 
トマト の入った くるりとミルフィーユ
お次は ステーキ 注文すると
サラダ が 食べ放題 になるらしく
って まぁ そんなに要らないケドw
ドレッシング は3種あるんで 珍しかった

アボカドソース をチョイスしたような気が

キノコソテー レモン風味
んでもって お待ちかねの名物料理

黒毛和牛 ステーキ 3種盛り
この日は くりみ うちもも ランプ
ソース は 醤油 ガーリック ポン酢
塩 わさび マスタード と 6種 くらいあったケド
黒コショウ が かな~り強めに効いてるんで
そのままでも充分で わさび ちょん漬けがマスト
ボチボチなトコロで 赤ワイン にシフトし
ボトル で注文も

ナバエルス カベルネ
ってか なんでこんな 汚いボトル なのだ
テーブル席で 封を開けない ワイン は
中身が違うとの噂は 本当なのか
w
まぁ だとしても こぼし過ぎ(爆

黒毛和牛 みすじ 追加
ちょいと ガンジ系
お次は 絶対食べると決めてた

GAMのにくら (肉+いくら
お肉 や・ら・かっ

熊本直送 馬刺し盛り 〆っ
もも & ふたえご カナ
日本酒 あれば 個人的には最高だケド
まぁソコは 仕方なしw
ごっつぉさん
つづく
所用を終えたトコロで
夜は お目当てのお店 数店舗あったケド
殆どが 満席

早めの予約じゃないと
大阪 も入れないねぇ

そんな中 数日前に ナントカ予約できた
肉バルGAM 入店

席へ通して頂くも
予約なしは 皆さん追い帰され


メニュー の1部

早速 何品か注文済ませ 生ビール にて乾杯


奥のが 十勝牛コーンビーフと半熟卵のポテサラ

お通し が 温かいスープ なのは初カモ


季節野菜のラタトゥイユ
ズッキーニ



トマト の入った くるりとミルフィーユ

お次は ステーキ 注文すると
サラダ が 食べ放題 になるらしく

って まぁ そんなに要らないケドw
ドレッシング は3種あるんで 珍しかった

アボカドソース をチョイスしたような気が


キノコソテー レモン風味

んでもって お待ちかねの名物料理


黒毛和牛 ステーキ 3種盛り

この日は くりみ うちもも ランプ

ソース は 醤油 ガーリック ポン酢
塩 わさび マスタード と 6種 くらいあったケド
黒コショウ が かな~り強めに効いてるんで
そのままでも充分で わさび ちょん漬けがマスト

ボチボチなトコロで 赤ワイン にシフトし
ボトル で注文も

ナバエルス カベルネ

ってか なんでこんな 汚いボトル なのだ

テーブル席で 封を開けない ワイン は
中身が違うとの噂は 本当なのか

まぁ だとしても こぼし過ぎ(爆

黒毛和牛 みすじ 追加

ちょいと ガンジ系

お次は 絶対食べると決めてた

GAMのにくら (肉+いくら
お肉 や・ら・かっ


熊本直送 馬刺し盛り 〆っ

もも & ふたえご カナ

日本酒 あれば 個人的には最高だケド
まぁソコは 仕方なしw
ごっつぉさん

つづく

割烹八彩(はっさい)@新大阪店
つづき
そんなこんなで 新大阪 到着し
晩飯は ちょっと高級そなトコ 直前予約し

割烹 八彩 初入店
個室に通して頂き ミニ会席 注文も
先付 那須と鴨のミントジュレ 超旨だったケド
写メ 保存されてなく
なので 生ビール 写メもなく いきなり 新政

椀物
牡丹鱧 順才すだれ麩
ハモの骨 で出汁とった 優しいお味の逸品
そうこうしてたら お待ちかねのぉ~

お造り
ケンケン鰹 金目鯛昆布締め と某国産の 鱧雲丹
キュウリが 蛙
w
んで お次はシャレ乙な

クラゲ蛸酒盗和え
白瓜雪干しカラスミ和え
新蓮根酢
とうもろこし玉締め トリュフオイルで香りGJ
穴子八幡巻き
っと いやはや ヲレの大好きな創作系で
酒にも合うし 激萌え
ホオズキ は
クリームチーズ&サーモン 入ってました

雨蛙空豆
ココにも 蛙
カワユスw

醸し人 久平次 にシフトしつつ
〆 待ってる間に追加で

鮎うるか焼き
程良い苦味で お酒がススムくん

沢蟹 ちゃん

頂きますw
そうこうしてたら 〆登場

新生姜 麦とろご飯

つやっつやのお米で 釜炊き最高
次回は カウンターで のんびり食べてみたいな
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
そんなこんなで 新大阪 到着し

晩飯は ちょっと高級そなトコ 直前予約し

割烹 八彩 初入店

個室に通して頂き ミニ会席 注文も
先付 那須と鴨のミントジュレ 超旨だったケド
写メ 保存されてなく

なので 生ビール 写メもなく いきなり 新政


椀物
牡丹鱧 順才すだれ麩
ハモの骨 で出汁とった 優しいお味の逸品

そうこうしてたら お待ちかねのぉ~

お造り

ケンケン鰹 金目鯛昆布締め と某国産の 鱧雲丹
キュウリが 蛙

んで お次はシャレ乙な


クラゲ蛸酒盗和え

白瓜雪干しカラスミ和え
新蓮根酢

とうもろこし玉締め トリュフオイルで香りGJ

穴子八幡巻き

っと いやはや ヲレの大好きな創作系で
酒にも合うし 激萌え

ホオズキ は
クリームチーズ&サーモン 入ってました


雨蛙空豆
ココにも 蛙


醸し人 久平次 にシフトしつつ

〆 待ってる間に追加で


鮎うるか焼き

程良い苦味で お酒がススムくん


沢蟹 ちゃん


頂きますw
そうこうしてたら 〆登場


新生姜 麦とろご飯


つやっつやのお米で 釜炊き最高

次回は カウンターで のんびり食べてみたいな

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

平和樓(へいわろう)@新梅田食道街
つづき
JOJO展 満喫したトコロで
ランチるべく 梅田食堂街 へ向かい
中華系 で良っか
と

平和樓 入店

壁面メニュー
めっちゃ悩んだケド
ラーメンセット のやつ注文してるヒト多く
便乗注文からの しばしで着丼

チャーシューメン ヤキメシ
800 也 
きてみてびっくり
なっかなかの ボリューミー

めっちゃシンプルな 中華蕎麦 といったトコロ
焼きめし は若干しっとりめでヲレ好み
超絶満腹になったのは 言うまでもありません
ごっつぉさん
おわり
JOJO展 満喫したトコロで
ランチるべく 梅田食堂街 へ向かい
中華系 で良っか


平和樓 入店


壁面メニュー

めっちゃ悩んだケド
ラーメンセット のやつ注文してるヒト多く
便乗注文からの しばしで着丼


チャーシューメン ヤキメシ


きてみてびっくり
なっかなかの ボリューミー


めっちゃシンプルな 中華蕎麦 といったトコロ

焼きめし は若干しっとりめでヲレ好み
超絶満腹になったのは 言うまでもありません

ごっつぉさん

おわり

シマネヤ@大阪 北浜
つづき
2名脱落にて 5名で3次会
行き で気になってた
島根 に特化してるであろう シマネヤ
ギリで入れるラスィんで 入店

メニュー の一部

とりま 生ビール で乾杯
なぜ たで酢 あるのか謎だケド
鮎でも食ったっけ
(記憶が 
お次は 池月酒造 から

しまねびと
奥では こぼしてるヒトがw
んでも 店主
島根好きなダケで 島根人ではないラスィ (大爆
島根好きなのも ほどほど程度だったし

島根和牛タタキ
そら 旨い罠

誰かが頼んだ カレー
コレ結構スパイシーで 旨かったw

赤てん で〆っ
大阪 まで来て
島根 の飯食うって滅多にないケドw
まぁ たまには良いさね
ごっつぉさん
おわり
2名脱落にて 5名で3次会

行き で気になってた
島根 に特化してるであろう シマネヤ

ギリで入れるラスィんで 入店


メニュー の一部


とりま 生ビール で乾杯

なぜ たで酢 あるのか謎だケド
鮎でも食ったっけ


お次は 池月酒造 から

しまねびと

奥では こぼしてるヒトがw
んでも 店主
島根好きなダケで 島根人ではないラスィ (大爆
島根好きなのも ほどほど程度だったし


島根和牛タタキ

そら 旨い罠


誰かが頼んだ カレー

コレ結構スパイシーで 旨かったw

赤てん で〆っ

大阪 まで来て
島根 の飯食うって滅多にないケドw
まぁ たまには良いさね

ごっつぉさん

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
