カーコンポ新調♪Carrozzeria FH-6500DVD
ちょいと前のお話 
前に購入した
激安大陸産 EONON(イーオンオン)
D2207J の DVD 読み込みが
めっちゃ悪くなってきたんで
車検前 色々調べて
今回 購入したのが コチラ

カロッツェリア FH-6500DVD
基本 ナビ は スマホ派 なんで
DVDプレーヤー としての機能さえあれば
事足りるんで コレに決定
んで 1番 欲しかった機能が
ステアリングコントロール による ボリューム調整
激安大陸産 EONON(イーオンオン) も
ステアリングコントロール対応 との記載はあったケド
配線 繋ごうが何しようが 反応ナッスィン

機能はあるケド 宝の餅腐れ とはこのコト
調べた結果 カロッツェリア 以外は
ステアリングコントロール 効かないらしく
ケンウッド ですら 非対応という
前の 大陸産 は スライドオープン式 だったケド
コレはそのまま DVD 入れるコト出来るタイプなんで
余分なタイムラグもなく 画面も綺麗で マジ最高

購入して正解
因みに スマホ固定用アイテム はコチラ

CAR MATE SA22
色々と細かく 角度調整 出来るんで
痒いところに手が届く そんな商品
エアコン吹出 のトコロの 固定パーツ は
向きを 互い違い に組むコトで
より強固に固定でき ズレにくく
コレにより 四国旅 が快適だったのは
言うまでもありません
因みに カロッツェリア ステアリングリモコンケーブル ハーネス
サイバーナビ KJ-H101SC互換品 以下 必用になるので
合わせての購入を お忘れなく

前に購入した
激安大陸産 EONON(イーオンオン)
D2207J の DVD 読み込みが
めっちゃ悪くなってきたんで
車検前 色々調べて
今回 購入したのが コチラ


カロッツェリア FH-6500DVD
基本 ナビ は スマホ派 なんで
DVDプレーヤー としての機能さえあれば
事足りるんで コレに決定

んで 1番 欲しかった機能が
ステアリングコントロール による ボリューム調整

激安大陸産 EONON(イーオンオン) も
ステアリングコントロール対応 との記載はあったケド
配線 繋ごうが何しようが 反応ナッスィン


機能はあるケド 宝の餅腐れ とはこのコト

調べた結果 カロッツェリア 以外は
ステアリングコントロール 効かないらしく
ケンウッド ですら 非対応という

前の 大陸産 は スライドオープン式 だったケド
コレはそのまま DVD 入れるコト出来るタイプなんで
余分なタイムラグもなく 画面も綺麗で マジ最高


購入して正解

因みに スマホ固定用アイテム はコチラ


CAR MATE SA22
色々と細かく 角度調整 出来るんで
痒いところに手が届く そんな商品

エアコン吹出 のトコロの 固定パーツ は
向きを 互い違い に組むコトで
より強固に固定でき ズレにくく

リンク
コレにより 四国旅 が快適だったのは
言うまでもありません

リンク
因みに カロッツェリア ステアリングリモコンケーブル ハーネス
サイバーナビ KJ-H101SC互換品 以下 必用になるので
合わせての購入を お忘れなく

リンク

愛車 静音化計画!その③ ブリヂストン@レグノ♪ タイヤ編
つづき
李庵 で パスタ 食べた後は
車の タイヤ交換 すべく オートバックス へ
何故 オートバックス なのかは 後述するとしてw
夏タイヤ ぼちぼちヘバってて
web で色々調べてたんだケド
ヲレ的ポイント としては以下3つ
① 人生1度は ブリヂストン
w
② ロードノイズ を減らしたい
③ 出来るだけお安く
特に 片道通勤1時間 (人生のムダw
を要する ヲレの 軽自動車 に於いては
② が結構重要
そんな中 見つけたのが
レグノ GR-レジェーラ 155/65R14@ブリヂストン
ディーラー で見積したら
工賃なし
で 8万超え
マテマテマテw
いくらなんでも高過ぎだろ
ってコトで web検索 
すると
タイヤ4本 送料 脱着 ホイル組換
バランス調整 廃タイヤ処分 と諸々込み込みで
55,440 なるモノを 以下より発見 
ディーラー より
30,000 安けりゃ OK っしょ
と
ディーラー に 同価格 に出来るか再確認
(律儀w
あっさり 無理
との回答を得たんで 早速ポチっと
ネット決済後 注文完了メール が届き
その後 1時間後くらいに届く
取付店のご予約メール が来たら
↑ 同時に届く と書いてあったケド嘘なのでご注意を
苦情入れておきましたww
日時 と 指定されてる場所
オートバックス or GS をチョイスし
その場所へ 伺えばOKの流れ
そんなこんなで オートバック へ伺ったワケです
作業時間は 30分 くらい
決済 も終わってるんで 手ぶらでGOw

人生初 BRIDGESTONE
なんか上質
石橋サンw
んで 肝心の 乗り心地 レビュー はと言いますと
道路つるつる系綺麗な路盤 では
タイヤが地面に接する音 は格段に消え
その代わり タイヤハウスの風切り音
が
気になるといったトコロw
片道通勤1時間 と ロングドライブ する
ヲレだから判ると思うんだケド はっきり言って
めっちゃ良くなった感があり 判り易く言うと
高温 が減って 低音 が増えた感じ
要するに ノイズの周波数 的な問題なんで
この感じ方は 実際のトコロ 個人差 はあると思う
このアタリが デッドニングの終わりの始まり という所以で
ある周波数の音を消すと 違う周波数が気になるというw
この辺は以下記事も 合わせてお読み頂ければ↓↓
あと 振動 は格段に マイルド になり
タイヤ が段差等の 振動を吸収 する感じが伝わり
腰に良いのと カーブ での グリップ力 が 格段に上がり
めっちゃ道路に食いついてる感じ
ただ逆に この 段差吸収音 が 低音 なんで
道路ザラザラ系な路盤 同様
気になるヒトは 気になっちゃうカモ
んでも オーディオ ボリューム は
過去と比べ -5程度下がった んで
ヲレ的には 外部ノイズ は確実に消えてたと思ってます

おわり
李庵 で パスタ 食べた後は
車の タイヤ交換 すべく オートバックス へ

何故 オートバックス なのかは 後述するとしてw
夏タイヤ ぼちぼちヘバってて

web で色々調べてたんだケド
ヲレ的ポイント としては以下3つ

① 人生1度は ブリヂストン

② ロードノイズ を減らしたい

③ 出来るだけお安く

特に 片道通勤1時間 (人生のムダw
を要する ヲレの 軽自動車 に於いては
② が結構重要

そんな中 見つけたのが
レグノ GR-レジェーラ 155/65R14@ブリヂストン

ディーラー で見積したら
工賃なし


いくらなんでも高過ぎだろ


すると
タイヤ4本 送料 脱着 ホイル組換
バランス調整 廃タイヤ処分 と諸々込み込みで


リンク
ブリヂストン REGNO GR-Leggera 155/65R14ディーラー より


ディーラー に 同価格 に出来るか再確認

あっさり 無理

との回答を得たんで 早速ポチっと

ネット決済後 注文完了メール が届き

その後 1時間後くらいに届く
取付店のご予約メール が来たら
↑ 同時に届く と書いてあったケド嘘なのでご注意を

苦情入れておきましたww
日時 と 指定されてる場所
オートバックス or GS をチョイスし
その場所へ 伺えばOKの流れ

そんなこんなで オートバック へ伺ったワケです

作業時間は 30分 くらい

決済 も終わってるんで 手ぶらでGOw

人生初 BRIDGESTONE

なんか上質

んで 肝心の 乗り心地 レビュー はと言いますと
道路つるつる系綺麗な路盤 では
タイヤが地面に接する音 は格段に消え
その代わり タイヤハウスの風切り音

気になるといったトコロw
片道通勤1時間 と ロングドライブ する
ヲレだから判ると思うんだケド はっきり言って
めっちゃ良くなった感があり 判り易く言うと
高温 が減って 低音 が増えた感じ

要するに ノイズの周波数 的な問題なんで
この感じ方は 実際のトコロ 個人差 はあると思う

このアタリが デッドニングの終わりの始まり という所以で
ある周波数の音を消すと 違う周波数が気になるというw
この辺は以下記事も 合わせてお読み頂ければ↓↓
あと 振動 は格段に マイルド になり
タイヤ が段差等の 振動を吸収 する感じが伝わり
腰に良いのと カーブ での グリップ力 が 格段に上がり
めっちゃ道路に食いついてる感じ

ただ逆に この 段差吸収音 が 低音 なんで
道路ザラザラ系な路盤 同様
気になるヒトは 気になっちゃうカモ

んでも オーディオ ボリューム は
過去と比べ -5程度下がった んで
ヲレ的には 外部ノイズ は確実に消えてたと思ってます

リンク
結論 オススメです 
おわり

愛車 静音化計画!その② フロントドア編
4月29日(月) のお話 
7時に起床し
静音化計画 第2弾
フロントドア の デッドニング作業 に取り掛かる
まずは 運転席側 から 内張り 外すんだケド
なんで最初は こんな固いやら
内張り剥がし を使い
慎重に 内装(内張り) を剥がした後は
パワーウインドウ やらのケーブル 繋がってるんで

コネクタ 2つとも外し
よくよく観察しないと
外し方のコツ 解らないんで 慎重に

つか 固過ぎ

悪戦苦闘の末 真ん中の ツメ を
つまんでから 外す必要があるコトに気づく

内張り 外すと こんな感じ
簡易的な ビニール等 は全て撤去し
ブチルゴム も除去するんだケド
付着したら 落ちないんで

ダンボール やらで 軽くこさぎ
お次は リアハッチ に施したように
フロントドア内部 へ適度に 制振材 を貼り付け
↑
黙々と作業したんで 写メ 忘れ

穴より大きめに 制振材 をカットし
スピーカー部 には
スピーカー周辺の デッドニングキット で

まずは スピーカー背面となる部分に 吸音材 を貼り付け

スピーカー周辺は制振材 を 適度に貼り付け
内張り取付以外の 穴という穴を
制振シート の切れ端で 完全密閉 し
大穴部の 制振シート には
強度UPの為 ヘラで軽く タテ溝入れれば 完成
続けて 助手席側 の施工に入るんだケド
運転席側 パワーウインドケーブルと 直列接続 してあるらしく
一瞬 ショートさせたかと マジ焦った
運転席側 を接続しない状態だと
助手席側 パワーウインドウは 動作しない仕組み

助手席側 も作業完了
んで 内張りの内側に
吸音材(シンサレート) 貼り付け ← 写メ忘れ
内張り を 元に戻せば完成
内張り剥がしに手古摺り 5時間 掛かりました (爆
後日談レビュー
単なる ノイズ除去目的の他 ドア内部 を密閉空間とし
扉内部を オーディーオスピーカー の箱のような状態にするコトで
スピーカーから出る音の 指向性 もよくなるワケなんだケド
高速道で ドライブ してみてびっくり

今まで聴こえてた CVTエンジン の
独特な高音 かなり減ったのと
フロントドア の デッドニング により
カーオーディーオ のボリューム 30 → 25 まで下がる
次は天井の 制震&防音 もしたいケド
コレからの夏場のコト考え 断熱 したいってのが本音
と書くと メリットばかりに聞こえるケド
高音域 めっちゃ減ったんで 逆に床からの
ロードノイズの低音域 が少々気になりはじめ
コレが噂に言う
デッドニングの終わりの始まり ってヤツか
まぁでも 自分で施工したんで
材料費のみで安くついたし
やらないより 全然良くなってますんで オススメかと
つづく

7時に起床し

静音化計画 第2弾

フロントドア の デッドニング作業 に取り掛かる

まずは 運転席側 から 内張り 外すんだケド
なんで最初は こんな固いやら

内張り剥がし を使い
慎重に 内装(内張り) を剥がした後は
リンク
パワーウインドウ やらのケーブル 繋がってるんで

コネクタ 2つとも外し
よくよく観察しないと
外し方のコツ 解らないんで 慎重に


つか 固過ぎ


悪戦苦闘の末 真ん中の ツメ を
つまんでから 外す必要があるコトに気づく


内張り 外すと こんな感じ

簡易的な ビニール等 は全て撤去し
ブチルゴム も除去するんだケド
付着したら 落ちないんで

ダンボール やらで 軽くこさぎ

お次は リアハッチ に施したように
フロントドア内部 へ適度に 制振材 を貼り付け
↑
黙々と作業したんで 写メ 忘れ


穴より大きめに 制振材 をカットし

リンク
エーモン 音楽計画 制振シートスピーカー部 には
スピーカー周辺の デッドニングキット で

まずは スピーカー背面となる部分に 吸音材 を貼り付け
リンク
エーモン 音楽計画 スピーカー周辺用
スピーカー周辺は制振材 を 適度に貼り付け
内張り取付以外の 穴という穴を
制振シート の切れ端で 完全密閉 し
大穴部の 制振シート には
強度UPの為 ヘラで軽く タテ溝入れれば 完成

続けて 助手席側 の施工に入るんだケド
運転席側 パワーウインドケーブルと 直列接続 してあるらしく
一瞬 ショートさせたかと マジ焦った

運転席側 を接続しない状態だと
助手席側 パワーウインドウは 動作しない仕組み


助手席側 も作業完了

んで 内張りの内側に
吸音材(シンサレート) 貼り付け ← 写メ忘れ

内張り を 元に戻せば完成

リンク
エーモン 音楽計画 フロア用吸音材(シンサレート内張り剥がしに手古摺り 5時間 掛かりました (爆
後日談レビュー
単なる ノイズ除去目的の他 ドア内部 を密閉空間とし
扉内部を オーディーオスピーカー の箱のような状態にするコトで
スピーカーから出る音の 指向性 もよくなるワケなんだケド
高速道で ドライブ してみてびっくり


今まで聴こえてた CVTエンジン の
独特な高音 かなり減ったのと
フロントドア の デッドニング により
カーオーディーオ のボリューム 30 → 25 まで下がる

次は天井の 制震&防音 もしたいケド
コレからの夏場のコト考え 断熱 したいってのが本音

と書くと メリットばかりに聞こえるケド
高音域 めっちゃ減ったんで 逆に床からの
ロードノイズの低音域 が少々気になりはじめ
コレが噂に言う
デッドニングの終わりの始まり ってヤツか


まぁでも 自分で施工したんで
材料費のみで安くついたし
やらないより 全然良くなってますんで オススメかと

つづく

愛車 静音化計画!その① エンジンルーム&リアハッチ編
つづき
その後 家まで帰り
連休遠征 に向け せっせと車整備をw

16時半 作業開始

まずはボンネットを開け シリコンオフ なんぞで脱脂

ローラー ハサミ 耐熱アルミテープ を準備し
エーモン の 耐熱静音シート を
なんとなくで切断し ←この辺がセンスw
粘着式になってるんで そのまま貼付し
ローラー で くりくり密着させ

周囲を 耐熱アルミテープ で補強し完成
お次は リアハッチ の内張りを剥がし

がらんどうw
ココに 適当にカットした
エーモン の 制振シート を貼り付け

ローラーでくりくり密着
あとは 吸音材(シンサレート) を内張りの内側へ
リッチに 耐熱アルミテープ で貼り付け(っぷw

コレを 蓋して完成
ピンの取付が特殊で
リアハッチの内張り取付に かなり手間取り
18時半 作業終了
残りの フロントドア の デッドニング は翌日へ持ち越し
シャワー浴びて 飲みに出るとします
後日談レビュー
ボンネット裏 に施した 耐熱静音シート のお陰で
家に帰った時の エンジン音
めっちゃ小さくなった
と巷で評判w
つづく
その後 家まで帰り
連休遠征 に向け せっせと車整備をw

16時半 作業開始


まずはボンネットを開け シリコンオフ なんぞで脱脂

リンク
脱脂材@シリコンオフ
ローラー ハサミ 耐熱アルミテープ を準備し
リンク
耐熱 アルミテープリンク
プラスチックローラーエーモン の 耐熱静音シート を
なんとなくで切断し ←この辺がセンスw
粘着式になってるんで そのまま貼付し
ローラー で くりくり密着させ

周囲を 耐熱アルミテープ で補強し完成

リンク
エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シートお次は リアハッチ の内張りを剥がし

がらんどうw
ココに 適当にカットした
エーモン の 制振シート を貼り付け

ローラーでくりくり密着

リンク
エーモン 音楽計画 制振シートあとは 吸音材(シンサレート) を内張りの内側へ
リッチに 耐熱アルミテープ で貼り付け(っぷw

コレを 蓋して完成

リンク
エーモン 音楽計画 フロア用吸音材(シンサレートピンの取付が特殊で
リアハッチの内張り取付に かなり手間取り

18時半 作業終了

残りの フロントドア の デッドニング は翌日へ持ち越し
シャワー浴びて 飲みに出るとします

後日談レビュー
ボンネット裏 に施した 耐熱静音シート のお陰で
家に帰った時の エンジン音

めっちゃ小さくなった

つづく

カーエアコン フィルター交換♪
4月27日(土) のお話 
いよいよ GW 大型連休 (10連休) 突入
ってコトで 遠征に向け 車の整備なんぞを
少し前 コンプレッサー 回したら
強烈な カビ臭 したんで

ネットで エアコン用フィルター DCC3003 購入

グローブBOX の中にあるんで

ココんトコと下側の穴持って 手前にがばっと外すんだケド
初めてだと 猛烈に固ぇっす

こんなん出てきて

フタを取り外し フィルター も取り外すと

カビルンルン

向きに注意し 新しい フィルター 装着

コレで カビ臭 なくなり
予備用含め 2個
3,800 程度なんで
匂い気になってきたら 自分で交換しましょうネ
つづく

いよいよ GW 大型連休 (10連休) 突入

ってコトで 遠征に向け 車の整備なんぞを

少し前 コンプレッサー 回したら
強烈な カビ臭 したんで

ネットで エアコン用フィルター DCC3003 購入


グローブBOX の中にあるんで

ココんトコと下側の穴持って 手前にがばっと外すんだケド
初めてだと 猛烈に固ぇっす


こんなん出てきて

フタを取り外し フィルター も取り外すと

カビルンルン


向きに注意し 新しい フィルター 装着

リンク
ディーラー交換 なんて 高価過ぎ 
コレで カビ臭 なくなり

予備用含め 2個

匂い気になってきたら 自分で交換しましょうネ

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
