居酒屋 龍頭@玉湯町
3月10日(木) のお話 
この日は 外出ついでに 玉湯ランチ
ってコトで 玉造温泉方面 へと向かい

龍頭 にて 居酒屋ランチ を
空いてた カウンター席に腰掛け

壁面メニュー を眺める
龍頭 と言えば ラーメン が美味しいんだケド
今回は 頼んだコトないモノを チャレンジ
ってコトで 注文済ませ
トイレから 帰ってきたら着膳してたw

刺身定食
1,700 也 
もずく酢 汁物 香物 付
汁 は 豆腐 人参 大根 なんかが入ってて
豚肉のないとん汁 熱々旨し
んでもって この日の お刺身ラインナップ は

カツオ 鯛 イサキ まぐろ イカ くらい
イカ は冷凍キン冷え 水っぽく
まぐろ も筋が気になり
直前に 炙った
と思われる
こんがり香ばしい カツオ が1番美味しかった
ご飯 は大きめの器で 結構な量入ってて
炊きたて艶々だったケド ちょい緩め
このクオリティーで この価格なら
他のモノ食べた方が 無難かなぁ
ってなトコロで
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は 外出ついでに 玉湯ランチ

ってコトで 玉造温泉方面 へと向かい


龍頭 にて 居酒屋ランチ を

空いてた カウンター席に腰掛け

壁面メニュー を眺める

龍頭 と言えば ラーメン が美味しいんだケド
今回は 頼んだコトないモノを チャレンジ

ってコトで 注文済ませ
トイレから 帰ってきたら着膳してたw

刺身定食


もずく酢 汁物 香物 付
汁 は 豆腐 人参 大根 なんかが入ってて
豚肉のないとん汁 熱々旨し

んでもって この日の お刺身ラインナップ は


カツオ 鯛 イサキ まぐろ イカ くらい

イカ は冷凍キン冷え 水っぽく

まぐろ も筋が気になり
直前に 炙った

こんがり香ばしい カツオ が1番美味しかった

ご飯 は大きめの器で 結構な量入ってて
炊きたて艶々だったケド ちょい緩め

このクオリティーで この価格なら
他のモノ食べた方が 無難かなぁ

ってなトコロで
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


レストラン RIVAGE CHORAKU (リバージュ長楽) @松江市 玉湯町
3月5日(土) のお話
この日の ランチ は 玉湯 へ向かい
玉造国際ホテル 内にある
RIVAGE CHORAKU にて ランチビュッフェ を頂く

ランチブッフェのみ だと
1,200 也 
+α メイン を注文すると
それぞれ値段が上がり 一例をあげると
黒毛和牛ステーキ
2,900
島根和牛まぶし
2,650
鶏のから揚げ
1,600
ジョノベーゼスパゲッティ
1,600 etc
上記が ビュッフェ込み価格 となり
バイクング料理 はさほど 目ぼしいモノも少ないんで
メイン込みの注文 が無難かと
んで ヲレのチョイスはコチラ

チキンのロースト
ベーコン風味のソース
1,600 也
実際の出来上がりは 時間かかるんで
それまでは ビュッフェ を楽しむべし

那須の揚げ浸し
エリンギのペペチ
ゆで豚
etc
ホテルカレー は スパイス 効いてて
目の下に汗かくホドではないケド
じわじわくる辛さが GJ
メイン の 鶏肉 も ジューシューで美味しく
天気 良ければ 御覧の通り

壮快な 宍道湖ビュー
料理 取り行くたび 手袋&マスク つけるの
めっちゃ面倒だケド まぁコレも 時代ですな

枝豆のムース だったっけ
奥の方で 犬 が吠えまくってたの気になったケド
ビュッフェランチ なんて 久々でした
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく
この日の ランチ は 玉湯 へ向かい

玉造国際ホテル 内にある
RIVAGE CHORAKU にて ランチビュッフェ を頂く


ランチブッフェのみ だと


+α メイン を注文すると
それぞれ値段が上がり 一例をあげると
黒毛和牛ステーキ

島根和牛まぶし

鶏のから揚げ

ジョノベーゼスパゲッティ

上記が ビュッフェ込み価格 となり
バイクング料理 はさほど 目ぼしいモノも少ないんで
メイン込みの注文 が無難かと

んで ヲレのチョイスはコチラ


チキンのロースト

ベーコン風味のソース

実際の出来上がりは 時間かかるんで
それまでは ビュッフェ を楽しむべし


那須の揚げ浸し

エリンギのペペチ


ホテルカレー は スパイス 効いてて
目の下に汗かくホドではないケド
じわじわくる辛さが GJ

メイン の 鶏肉 も ジューシューで美味しく

天気 良ければ 御覧の通り

壮快な 宍道湖ビュー

料理 取り行くたび 手袋&マスク つけるの
めっちゃ面倒だケド まぁコレも 時代ですな


枝豆のムース だったっけ

奥の方で 犬 が吠えまくってたの気になったケド

ビュッフェランチ なんて 久々でした

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

居酒屋ランチ♪そば富@玉湯
3月25日(木) のお話 
この日も 外出ついでに 松江ランチ
ってコトで
玉造温泉方面へと 車走らせ
ないものはない。でお馴染み

ちょいとオヒサな そば富 入店
テーブル席へ通して頂き

メニュー を眺める
サクっと注文し 廻りを見渡すと
観光客らしきヒト達も チラホラと
ちょっとづつ ヒトが戻ってきてる印象ですな

温かい茶がうめぇ
っと そうこうしてると 10分ほどで着丼

海鮮丼
880 也
味噌汁 が まさかの あら汁 超旨で
海鮮丼 のネタはというと

ヒラマサ タコ ボイル海老 甘えび アジ の5種

アジ は青臭さもなく美味

ヒラマサ は 熟成系 ではない分 ぶりっぶり食感
ご飯 は 酢飯 ではないんだケド
温かいんで ヲレ好み
ぱくぱく 食べ進めてると 中からまさかの

とろろ 出現にて味変 飽きも来ず

ぺろりと完食
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日も 外出ついでに 松江ランチ

玉造温泉方面へと 車走らせ
ないものはない。でお馴染み

ちょいとオヒサな そば富 入店

テーブル席へ通して頂き

メニュー を眺める

サクっと注文し 廻りを見渡すと
観光客らしきヒト達も チラホラと

ちょっとづつ ヒトが戻ってきてる印象ですな

温かい茶がうめぇ

っと そうこうしてると 10分ほどで着丼


海鮮丼

味噌汁 が まさかの あら汁 超旨で

海鮮丼 のネタはというと

ヒラマサ タコ ボイル海老 甘えび アジ の5種


アジ は青臭さもなく美味


ヒラマサ は 熟成系 ではない分 ぶりっぶり食感

ご飯 は 酢飯 ではないんだケド
温かいんで ヲレ好み

ぱくぱく 食べ進めてると 中からまさかの

とろろ 出現にて味変 飽きも来ず


ぺろりと完食

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


カワセミ発見♪たかしま食堂@玉湯
3月22日(月) のお話 
この日も 外出ついでに 松江ランチ
ってコトで
玉造温泉方面へと 車走らせ
無料駐車場 に車を停め
少々 南へ歩くと 桜 ちょい咲き

左に見えるは たかしま食堂
カウンター席に通して頂き
おでん は 5品 チョイス可能らしく
牛すじ 頼むと 対象外

豆腐 平天 糸こんにゃく 大根 ロールキャベツ
ごぼ天 玉子 厚揚 巾着 こんにゃく がんも からチョイス可能
そうこうしてると 数分で着膳

おでん定食
600 也 (安っす 
ネギ&ワカメ がほんの気持ち入ってる 味噌汁 付
小鉢 の 薄皮筍 が柚子風味で
まさかの 料亭風 で美味しかった

チョイスしたのは 平天 玉子 の他
豆腐 は半丁ドデスカンで
かかってた 酢味噌
が美味しく

板こん ドデスカンも 浸みてなく
おでん の 出汁 は上品過ぎて
最終飲んで確認も 正直 ヲレには薄過ぎた

大根 も固めで もっと てろてろキボンヌ
おでん は夜用 浸み待ちカモね
ごっつぉさん
帰り際 玉湯川 眺めてると

カワセミ が

松江 もまだ 捨てたモンじゃないね

この日も 外出ついでに 松江ランチ

玉造温泉方面へと 車走らせ

無料駐車場 に車を停め

少々 南へ歩くと 桜 ちょい咲き


左に見えるは たかしま食堂

カウンター席に通して頂き
おでん は 5品 チョイス可能らしく

牛すじ 頼むと 対象外


豆腐 平天 糸こんにゃく 大根 ロールキャベツ
ごぼ天 玉子 厚揚 巾着 こんにゃく がんも からチョイス可能

そうこうしてると 数分で着膳


おでん定食


ネギ&ワカメ がほんの気持ち入ってる 味噌汁 付
小鉢 の 薄皮筍 が柚子風味で
まさかの 料亭風 で美味しかった


チョイスしたのは 平天 玉子 の他

豆腐 は半丁ドデスカンで
かかってた 酢味噌



板こん ドデスカンも 浸みてなく

おでん の 出汁 は上品過ぎて
最終飲んで確認も 正直 ヲレには薄過ぎた


大根 も固めで もっと てろてろキボンヌ

おでん は夜用 浸み待ちカモね

ごっつぉさん

帰り際 玉湯川 眺めてると

カワセミ が


松江 もまだ 捨てたモンじゃないね


旅館・食堂 まがたま食堂@玉湯
3月11日(木) のお話 
この日も 外出ついでに 松江ランチ
ってコトで
玉造温泉方面へと車走らせ
毎度おなじみ まがたま食堂 入店

いつもの 金魚 の見える席をキープ
隣にある ストーブ が温かくて
w

メニュー
せっかくなんでと 食べたコトないモノに挑戦し
10分ほどで 着膳

トンカツ定食
800 也 
毎度ながらの 白菜 たっぷりな 豚汁 が
美味しいんだよねぇ
んで メイン の とんかつ は
肉厚柔らか
かつ しっとりで

お米 にワンバン
デミソース の酸味も美味
その後 遅れての提供
茶碗蒸し は カマボコ 海老 鳥肉 etc
オーソドックスな スタイルながらも

熱々の ちゅるっちゅるで 出汁 旨っ
時間かかったダケは あるねぇ~
とまぁ そんなこんなで お腹いっぱい
満足したトコロで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日も 外出ついでに 松江ランチ

玉造温泉方面へと車走らせ

毎度おなじみ まがたま食堂 入店


いつもの 金魚 の見える席をキープ

隣にある ストーブ が温かくて


メニュー

せっかくなんでと 食べたコトないモノに挑戦し
10分ほどで 着膳


トンカツ定食


毎度ながらの 白菜 たっぷりな 豚汁 が
美味しいんだよねぇ

んで メイン の とんかつ は
肉厚柔らか


お米 にワンバン

デミソース の酸味も美味

その後 遅れての提供
茶碗蒸し は カマボコ 海老 鳥肉 etc
オーソドックスな スタイルながらも

熱々の ちゅるっちゅるで 出汁 旨っ

時間かかったダケは あるねぇ~
とまぁ そんなこんなで お腹いっぱい

満足したトコロで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


テーマ : トンカツ・豚カツ・とんかつ
ジャンル : グルメ
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
