CAFE Green Grass@隠岐の島 西郷
つづき
その後 現場調査にて 軽く汗を流したモノの
隠岐プラザホテルの朝食 の量の多さにヤラレ
お腹も空かず
とりあえず 休憩 がてら
カフェ でも入ろうって話になり

グリ-ングラス 入店
そしたら カレー 食ってるヒト居て
匂いにヤラレ 少し食欲が増す(爆

メニュー
実は前日も 休憩がてら入ったケド
同じお客さん居て ビビる
常連さんなんだろね
ってか コロナの話で 持ちきりでしたがw
そんなこんなで 軽めに
と
今回チョイスしたのが コチラ

ナポリタン スパゲッティー
680 也 
玉葱
ピーマン
ウインナー と オーソドックスな具材ながら
真ん中には スライスゆで玉子 なんかもあり

リフトアップ
熱々で 最後は 粉チーズ ふりかけ
味変にて 飽きなく頂きました
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
コレにて 隠岐出張 完
おわり


その後 現場調査にて 軽く汗を流したモノの
隠岐プラザホテルの朝食 の量の多さにヤラレ
お腹も空かず

とりあえず 休憩 がてら
カフェ でも入ろうって話になり

グリ-ングラス 入店

そしたら カレー 食ってるヒト居て

匂いにヤラレ 少し食欲が増す(爆

メニュー

実は前日も 休憩がてら入ったケド
同じお客さん居て ビビる

常連さんなんだろね

ってか コロナの話で 持ちきりでしたがw
そんなこんなで 軽めに

今回チョイスしたのが コチラ


ナポリタン スパゲッティー


玉葱


真ん中には スライスゆで玉子 なんかもあり


リフトアップ

熱々で 最後は 粉チーズ ふりかけ
味変にて 飽きなく頂きました

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

コレにて 隠岐出張 完

おわり


2022-05-18 :
島後(西郷グルメ) :
コメント : 0 :
隠岐プラザホテル@隠岐の島 西郷
4月21日(木) のお話 
朝食 も 昨夜同様
隠岐プラザホテル 最上階 なんだケド
その 真下 で寝てたんで 店員んさんであろう
ヒール姉サマ のコツコツ足音で 早々目覚め
(爆

ホテル朝食
野菜 と お魚 中心の 小鉢 多数なんで
重くはなかったケド
白ご飯 に + おじや って
どんだけ お米 食わせるのかと
w
そんなこんなで
超絶満腹になりました
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



朝食 も 昨夜同様
隠岐プラザホテル 最上階 なんだケド
その 真下 で寝てたんで 店員んさんであろう
ヒール姉サマ のコツコツ足音で 早々目覚め


ホテル朝食

野菜 と お魚 中心の 小鉢 多数なんで
重くはなかったケド
白ご飯 に + おじや って
どんだけ お米 食わせるのかと

そんなこんなで
超絶満腹になりました

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


2022-05-17 :
島後(西郷グルメ) :
コメント : 0 :
隠岐プラザホテル@隠岐の島 西郷
つづき
仕事を終え この日の宿は
隠岐プラザホテル
タイミング的に ドコも空いてなく
めっちゃ 高額 だったケド
野宿するワケにもいかず

1人で ココに泊るという(爆
隠岐のホテル って 殆ど シングル はなく
ツイン が一般的なモンで
ビジネスマン用の 格安シングルホテル 作ったら
案外 儲かると思うんだケドねぇ
んで 晩飯
ってコトで 最上階 へと移動

オーシャンビュー
ちょうど フェリー も帰ってきた
たまたま 同じホテル に泊った
ってか やはり ココしか空いてなかったようでw
同業者のヒト達と 同じテーブル席にして頂き
4名で飲む
w

海鮮珍味 白バイ貝のジェノバ焼き
大山鶏の西京焼き
蛍烏賊酢味噌 こごみ黄身酢掛け
と
お高い価格設定だったんで
料理も 観光客仕様 (爆

山陰ポークと春野菜の蒸篭蒸し

お造り盛合せ
栄螺 鯛 烏賊 鰺 の4種
お次は 隠岐の名産 派手色な貝

日扇貝のサラダジュレ掛け
なんとも オシャンティーですなw

桜鯛の蛇篭揚げ
ふわっふわ まいぅ~
他にも 茶碗蒸し や 隠岐もずくの長芋掛け
なんかもあり
〆は

海鮮炊き込みご飯 & あかもくの赤出汁
晩飯別 で 居酒屋 に行った方が安いケド
このご時世なんで ソレも難しく
超絶満腹になったのは 言うまでもありまてん
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
そして 早めの就寝
おわり


仕事を終え この日の宿は
隠岐プラザホテル

タイミング的に ドコも空いてなく
めっちゃ 高額 だったケド

野宿するワケにもいかず


1人で ココに泊るという(爆
隠岐のホテル って 殆ど シングル はなく
ツイン が一般的なモンで

ビジネスマン用の 格安シングルホテル 作ったら
案外 儲かると思うんだケドねぇ

んで 晩飯

ってコトで 最上階 へと移動


オーシャンビュー

ちょうど フェリー も帰ってきた

たまたま 同じホテル に泊った
ってか やはり ココしか空いてなかったようでw
同業者のヒト達と 同じテーブル席にして頂き
4名で飲む


海鮮珍味 白バイ貝のジェノバ焼き
大山鶏の西京焼き

蛍烏賊酢味噌 こごみ黄身酢掛け

お高い価格設定だったんで
料理も 観光客仕様 (爆

山陰ポークと春野菜の蒸篭蒸し


お造り盛合せ

栄螺 鯛 烏賊 鰺 の4種

お次は 隠岐の名産 派手色な貝

日扇貝のサラダジュレ掛け

なんとも オシャンティーですなw

桜鯛の蛇篭揚げ

ふわっふわ まいぅ~

他にも 茶碗蒸し や 隠岐もずくの長芋掛け
なんかもあり


海鮮炊き込みご飯 & あかもくの赤出汁
晩飯別 で 居酒屋 に行った方が安いケド
このご時世なんで ソレも難しく

超絶満腹になったのは 言うまでもありまてん

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

そして 早めの就寝

おわり


2022-05-16 :
島後(西郷グルメ) :
コメント : 0 :
MS Home (エムエス ホーム) @隠岐の島 西郷
4月20日(水) のお話 
この日も またまた 隠岐の島 へ島流し

天気良し
前夜 良く寝たんで
船内で寝つけず 
2時間半の船旅 は あまりに暇

よ~やく 隠岐の島 が見えてきました
到着後 まずは 隠岐の島ランチ ってコトで
西郷港 目の前にあるお店

MS Home 初入店
ご自由な席へ
とのコトで
遠慮なく テーブル席へ腰掛け

メニュー を眺める
うどん が中心だケド カレーライス なんかもあり
テイクアウト弁当 もやってるようです

メニュー その2
んで 注文済ませ しばし待つ
隠岐の島 は ちょこちょこ来てるケド
このお店に入るのは初なんで なんだか新鮮

お洒落カフェ 的空間
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳

特製さばだし 藻塩うどん
700 也
ばくだんおにぎりセット +
220 也 
早速 スープ を1口頂くと
鯖 の独特さはあまり感じず
どっちかというと あご出汁 チックなんで
想像の はるか上を行く旨さに驚き
魚介 好きには タマラナイ1品ですな
鯖の身 ちょこっと入ってたケド
欲を言うなれば スープの量 が もう少し欲しいトコロ

藻塩練り込み麺 リフトアップ
稲庭うどん チックな 平打ち麺は
若干緩めな軽いタイプで ちゅるっと食感 喉ごし好く
麺 の長さが長いのも GJ
後半は めかぶ 混ぜ混ぜにて とろみ 増しも
ヲレ的には 胡麻 は要らないカナ
んでも 初めての感じの うどん だったんで
コレ チョイスして良かった
ばくだんおにぎり は おかず は入ってなく
オーソドックスな 隠岐の岩海苔おにぎり なんで
お間違いなく
満足したトコロで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



この日も またまた 隠岐の島 へ島流し


天気良し

前夜 良く寝たんで


2時間半の船旅 は あまりに暇


よ~やく 隠岐の島 が見えてきました

到着後 まずは 隠岐の島ランチ ってコトで
西郷港 目の前にあるお店

MS Home 初入店

ご自由な席へ

遠慮なく テーブル席へ腰掛け


メニュー を眺める

うどん が中心だケド カレーライス なんかもあり

テイクアウト弁当 もやってるようです


メニュー その2

んで 注文済ませ しばし待つ

隠岐の島 は ちょこちょこ来てるケド
このお店に入るのは初なんで なんだか新鮮


お洒落カフェ 的空間

っと そうこうしてたら お待ちかね着膳


特製さばだし 藻塩うどん

ばくだんおにぎりセット +


早速 スープ を1口頂くと
鯖 の独特さはあまり感じず

どっちかというと あご出汁 チックなんで
想像の はるか上を行く旨さに驚き

魚介 好きには タマラナイ1品ですな

鯖の身 ちょこっと入ってたケド
欲を言うなれば スープの量 が もう少し欲しいトコロ


藻塩練り込み麺 リフトアップ

稲庭うどん チックな 平打ち麺は
若干緩めな軽いタイプで ちゅるっと食感 喉ごし好く

麺 の長さが長いのも GJ

後半は めかぶ 混ぜ混ぜにて とろみ 増しも
ヲレ的には 胡麻 は要らないカナ

んでも 初めての感じの うどん だったんで
コレ チョイスして良かった

ばくだんおにぎり は おかず は入ってなく
オーソドックスな 隠岐の岩海苔おにぎり なんで
お間違いなく

満足したトコロで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


2022-05-14 :
島後(西郷グルメ) :
コメント : 0 :
船渡来流亭(せんとらるてい)@海士町 菱浦港
3月25日(金) のお話 
この日は 早朝 から
島後(西郷港) → 島前(菱浦港) へ移動

海路 海士町 へ
仕事も終わり 再び 島後(西郷港) 経由で
美保関(七類) へ戻るんだケド その前に ランチ
んがっ まだ開いてるお店もないんで散策

何かの稚魚
が沢山泳いでました 

カモメの外灯 カワユス
海士町 って コンビニどころか
信号もないからねぇ
仕事で来ると めっちゃ暇w

菱浦港
早く フェリー 来ないかなぁ
んで 11時になったトコロで 早めのランチ
遠出もめんどいんで 菱浦港 隣接の

船渡来流亭 入店

オーシャンビューな シャレ乙空間

メニュー の1部
隠岐の島価格 なんで ちょいとお高めだケド
カレー
オムライス
パスタ
なんかがあり 

メニュー の1部

メニュー の1部
季節柄 寒シマメ っしょ
ってコトで
チョイスしたのが

イカ漬け冷製パスタ
1,518 也 
サラダ
アラメと大根の炊いたの 
デザート コンソメスープ付

シマメイカ 美味しいんだよねぇ
ってコトで 早速 パックンちょ

麺 が モチっとしてて
寒シマメ のぷりっと感とのハーモニーが絶妙
お好みで 梅肉 をかけて
とのコトだったんで 試してみたら

そのまま その味が勝っちゃうんで
ヲレ的には 不要かなぁ
んで 船来るまで時間つぶし お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
船に乗り込み 5時間の旅
中継の 西郷港 に到着すると

そ~いや 別れの季節か
つづく



この日は 早朝 から
島後(西郷港) → 島前(菱浦港) へ移動


海路 海士町 へ

仕事も終わり 再び 島後(西郷港) 経由で
美保関(七類) へ戻るんだケド その前に ランチ

んがっ まだ開いてるお店もないんで散策


何かの稚魚



カモメの外灯 カワユス

海士町 って コンビニどころか
信号もないからねぇ
仕事で来ると めっちゃ暇w

菱浦港
早く フェリー 来ないかなぁ

んで 11時になったトコロで 早めのランチ

遠出もめんどいんで 菱浦港 隣接の

船渡来流亭 入店


オーシャンビューな シャレ乙空間


メニュー の1部

隠岐の島価格 なんで ちょいとお高めだケド
カレー





メニュー の1部


メニュー の1部

季節柄 寒シマメ っしょ

チョイスしたのが


イカ漬け冷製パスタ


サラダ


デザート コンソメスープ付


シマメイカ 美味しいんだよねぇ

ってコトで 早速 パックンちょ


麺 が モチっとしてて
寒シマメ のぷりっと感とのハーモニーが絶妙

お好みで 梅肉 をかけて

とのコトだったんで 試してみたら

そのまま その味が勝っちゃうんで
ヲレ的には 不要かなぁ

んで 船来るまで時間つぶし お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

船に乗り込み 5時間の旅

中継の 西郷港 に到着すると

そ~いや 別れの季節か

つづく


2022-04-21 :
島前(海士町グルメ) :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
