リチウムイオンバッテリー EVOTEC SE-12750 インプレ!!
つづき
小型ボート購入 後の 初釣行 を無事に終え
家に帰り リチウムイオンバッテリー の残量チェックしてみると
4時間 ほどで 2メモリ減のみ

小型ボート も当然 このバッテリーで膨らませてます
因みに 50%以下 になったコトがなく
野池2日間連続釣行 でも大丈夫だったケド
まぁ 1回毎 に充電する方が 安心かと思います
エヴォテック バッテリー の バッカン収納 や
チェンジノブ(フィットノブ)取付方法 なんかは
↓記事を参考にされたし
激安サイト は 詐欺サイト です
100,000以下 は絶対にないので ご注意 を 
使用できる エレキモータ最大出力 は 650w なんで
購入した ハイガー製ハンドエレキ HS-50702-90E の
DC12V 定格500w(Max480w) は バッチリ範囲内 で
動作も問題なく
鉛電池 と違い 電池切れ を起こすと
いきなり 動力ゼロ になるらしく
手漕ぎ生還を 余儀なくされるようだケド
半分 も減ってないんで
コレなら 小規模ダム湖 等で
丸1日釣りしても イケそうと解りヒト安心
んで 次回釣行 に備え
コンセント に接続し 背面スイッチ をON

同時購入した 専用充電器 にて 充電
1セル は 通常3.2V~3.7V の電圧があり
2.7V で 過放電保護機能 が働くケド
万が一 2.3V まで放電が進むと 電池損傷の恐れがあるんで
保管時は 充電完了してから保管がBEST とのコト

Endマーク が出たら 充電完了 となりんす
やっぱナニより 軽さは武器 だね
軽けりゃ 当然 燃費 も良いワケで
今のトコロ 文句のつけようがないっすわw
つづく
小型ボート購入 後の 初釣行 を無事に終え
家に帰り リチウムイオンバッテリー の残量チェックしてみると
4時間 ほどで 2メモリ減のみ


小型ボート も当然 このバッテリーで膨らませてます

因みに 50%以下 になったコトがなく
野池2日間連続釣行 でも大丈夫だったケド
まぁ 1回毎 に充電する方が 安心かと思います

エヴォテック バッテリー の バッカン収納 や
チェンジノブ(フィットノブ)取付方法 なんかは
↓記事を参考にされたし

激安サイト は 詐欺サイト です



リンク
エヴォルテックジャパン使用できる エレキモータ最大出力 は 650w なんで
購入した ハイガー製ハンドエレキ HS-50702-90E の
DC12V 定格500w(Max480w) は バッチリ範囲内 で
動作も問題なく

リンク
鉛電池 と違い 電池切れ を起こすと
いきなり 動力ゼロ になるらしく
手漕ぎ生還を 余儀なくされるようだケド

半分 も減ってないんで
コレなら 小規模ダム湖 等で
丸1日釣りしても イケそうと解りヒト安心

んで 次回釣行 に備え
コンセント に接続し 背面スイッチ をON


同時購入した 専用充電器 にて 充電

1セル は 通常3.2V~3.7V の電圧があり
2.7V で 過放電保護機能 が働くケド
万が一 2.3V まで放電が進むと 電池損傷の恐れがあるんで
保管時は 充電完了してから保管がBEST とのコト


Endマーク が出たら 充電完了 となりんす

リンク
やっぱナニより 軽さは武器 だね

軽けりゃ 当然 燃費 も良いワケで

今のトコロ 文句のつけようがないっすわw
つづく

2021-09-14 :
小型myボート船装 :
コメント : 0 :
DIY エレキマウントラック 作成♪
つづき
味伸 で 美味しい ラーメン 食した後は
DIY 作業に取り掛かる

befor
この タイヤ を取りやすいよう 棚 を作成すべく

ざっくり設計図 を書く

3,048mm の 2×4材 と 天板 のカット図
んで コレを基に
ホームセンター で購入後 カットまでしてもらい
あとは持ち帰り 自力で組み立てる

買ってきた 材料
枠 を組んでみて 計測 すると
ヲレの 設計図 間違ってたコトが判明

2×4材(厚40mm) 1枚分 ハミ出ちまい
仕方なく 互い違いに組むコトにし

アレンジ して なんとか納まった (アブネーwwwwww
んで 天板 をビス止めし

床下には すのこ を敷き詰め

扉枠部 はカットしたら 運良く全てがジャストフィット
w
手前に 柱 あると 絶対邪魔 なんで

連結部は T型金具 で 2か所 追加補強し
扉枠へも L型金具 で補強

コレで 何やっても ビクともしませんw

んで 残りの 天板 をビス止めし 仮完成
更に 今までの 端材 や 今回の 端材 で
2段目に 小物棚 を作成し

枠無しで 天板 のみで固定

技はいるケド 材料 は浮くw

コチラも ジャストフィット
んで 最終形 がコチラ

下段に タイヤ 収納

エレキ & ラダー は空中で 2×4材 で挟めるよう工夫
我ながら 素晴らしき アイディア
あとは コンセント を使い勝手良く 手前に持ってきたいケド
まぁ ソレはまた暇な時にでも
つづく
味伸 で 美味しい ラーメン 食した後は
DIY 作業に取り掛かる


befor

この タイヤ を取りやすいよう 棚 を作成すべく

ざっくり設計図 を書く


3,048mm の 2×4材 と 天板 のカット図

んで コレを基に
ホームセンター で購入後 カットまでしてもらい
あとは持ち帰り 自力で組み立てる


買ってきた 材料

枠 を組んでみて 計測 すると
ヲレの 設計図 間違ってたコトが判明


2×4材(厚40mm) 1枚分 ハミ出ちまい

仕方なく 互い違いに組むコトにし

アレンジ して なんとか納まった (アブネーwwwwww
んで 天板 をビス止めし


床下には すのこ を敷き詰め


扉枠部 はカットしたら 運良く全てがジャストフィット

手前に 柱 あると 絶対邪魔 なんで

連結部は T型金具 で 2か所 追加補強し
扉枠へも L型金具 で補強


コレで 何やっても ビクともしませんw

んで 残りの 天板 をビス止めし 仮完成

更に 今までの 端材 や 今回の 端材 で
2段目に 小物棚 を作成し

枠無しで 天板 のみで固定


技はいるケド 材料 は浮くw

コチラも ジャストフィット

んで 最終形 がコチラ


下段に タイヤ 収納


エレキ & ラダー は空中で 2×4材 で挟めるよう工夫

我ながら 素晴らしき アイディア

あとは コンセント を使い勝手良く 手前に持ってきたいケド
まぁ ソレはまた暇な時にでも

つづく

2021-09-07 :
小型myボート船装 :
コメント : 0 :
小型ボート装備③ 超軽量 リチウムイオンバッテリー購入♪
お次は エレキ を動かすのに必要な
ディープサイクル 12Vバッテリー
一般的な 鉛蓄電池 12V は
ボイジャー M27MF 105Ah が有名だケド
重量 23.6kg もあるんで
非力なヲレには 持ち運びが辛過ぎ
ソコで目を付けたのが
今流行りの リチウムイオンバッテリー
んで 上記 ボイジャー相当 から絞ったのが 以下の2機種
エヴォテック 75Ah と リチビー 60Ah
各比較なんかは 他サイトに色々あるんで割愛w
んで ヲレがチョイスしたのは

EVOTEC 75Ah SE-12750
専用充電器 とセットで購入
激安サイト は 詐欺サイト です
100,000以下 は絶対にないので ご注意 を 
使用できる エレキモータ最大出力 は 650w なんで
購入した ハイガー製ハンドエレキ HS-50702-90E の
DC12V 定格500w(Max480w) は バッチリ範囲内
んで 1番の決め手 は 保管温度 で
リチビー 60Ah が 10℃~25℃ なのに対し
エヴォテック 75Ah は -10℃~40℃ と幅が広いコト
あと 製造元 の エヴォルテックジャパン は
バイクや車向けの リチウムイオンバッテリー も製造してるんで
耐久性 ありそうだし 容量も 15Ah ホド多い
ってか 真夏&真冬 の 保管場所 で
リチビー の条件は 正直不可能なんじゃね

1セル は 通常3.2V~3.7V の電圧があり
2.7V で 過放電保護機能 が働くケド
万が一 2.3V まで放電が進むと 電池損傷の恐れがあるんで
保管時は 充電完了してから保管がBEST とのコト
防水ではあるケド 完全防水 ではなく
雨ざらしは良くない とのコトなんで
サイズに見合った バッカン も購入

ウエーブギア コンパクトタックルバッカン W310×D250×H310
探しに探した結果 コレが正にジャストフィット
少しダケ 周囲に ゆとり あるんで
使用済みルアーとか ごみ箱 代わりにもなるし
偏光グラス や ルアケース 入れたりと
色々 アレンジ活用できます
付属ケース もついてるんで
小物 も格納でき 一石二鳥
んでも この リチウムイオンバッテリー の 接続端子 は
珍しく めねじ仕様 になってるんで
ジュンテンドー にて チェンジノブ(フィットノブ の M8 を購入し

M8ボルト 長250mm & M8ナット も購入し
この M8ボルト 長250mm を

バッテリーナット(正式名:チェンジノブ) に組み込み

裏から ナット で締め付け 頭に 紫キャップ を被せ

ねじ込めば 完成
コレで 誤って ショート するリスクも下がるし
配線の接続 も クルクルっと簡単に
仮に チェンジノブ がくるくる外れても
バッカン が 紛失防止 になるし
持ち運びも考慮すると バッカン収納 がオススメです

バッカン上蓋ファスナー から コード 取り出せば防水も完璧
んで この リチウムイオンバッテリー は
なんといっても 重量 6.3kg っていうのが凄い

鉛 23.6kg と比べ -17.3kg
諭吉11枚 くらい飛んでいったケド (大爆
まぁ その分 元とれるくらい
鉛蓄電池 より 寿命長い んでw
コレで バス釣り やめられなくなった罠
ディープサイクル 12Vバッテリー

一般的な 鉛蓄電池 12V は
ボイジャー M27MF 105Ah が有名だケド
重量 23.6kg もあるんで
非力なヲレには 持ち運びが辛過ぎ

ソコで目を付けたのが
今流行りの リチウムイオンバッテリー

んで 上記 ボイジャー相当 から絞ったのが 以下の2機種
エヴォテック 75Ah と リチビー 60Ah

各比較なんかは 他サイトに色々あるんで割愛w
んで ヲレがチョイスしたのは


EVOTEC 75Ah SE-12750

専用充電器 とセットで購入

リンク
激安サイト は 詐欺サイト です



使用できる エレキモータ最大出力 は 650w なんで
購入した ハイガー製ハンドエレキ HS-50702-90E の
DC12V 定格500w(Max480w) は バッチリ範囲内

リンク
んで 1番の決め手 は 保管温度 で
リチビー 60Ah が 10℃~25℃ なのに対し
エヴォテック 75Ah は -10℃~40℃ と幅が広いコト

あと 製造元 の エヴォルテックジャパン は
バイクや車向けの リチウムイオンバッテリー も製造してるんで
耐久性 ありそうだし 容量も 15Ah ホド多い

ってか 真夏&真冬 の 保管場所 で
リチビー の条件は 正直不可能なんじゃね


1セル は 通常3.2V~3.7V の電圧があり
2.7V で 過放電保護機能 が働くケド
万が一 2.3V まで放電が進むと 電池損傷の恐れがあるんで
保管時は 充電完了してから保管がBEST とのコト

防水ではあるケド 完全防水 ではなく
雨ざらしは良くない とのコトなんで
サイズに見合った バッカン も購入


ウエーブギア コンパクトタックルバッカン W310×D250×H310
探しに探した結果 コレが正にジャストフィット

少しダケ 周囲に ゆとり あるんで
使用済みルアーとか ごみ箱 代わりにもなるし
偏光グラス や ルアケース 入れたりと
色々 アレンジ活用できます

リンク
付属ケース もついてるんで
小物 も格納でき 一石二鳥

んでも この リチウムイオンバッテリー の 接続端子 は
珍しく めねじ仕様 になってるんで

ジュンテンドー にて チェンジノブ(フィットノブ の M8 を購入し

M8ボルト 長250mm & M8ナット も購入し

この M8ボルト 長250mm を

バッテリーナット(正式名:チェンジノブ) に組み込み

裏から ナット で締め付け 頭に 紫キャップ を被せ

ねじ込めば 完成

コレで 誤って ショート するリスクも下がるし
配線の接続 も クルクルっと簡単に

リンク
三星産業貿易 フィットノブM8仮に チェンジノブ がくるくる外れても
バッカン が 紛失防止 になるし
持ち運びも考慮すると バッカン収納 がオススメです


バッカン上蓋ファスナー から コード 取り出せば防水も完璧

んで この リチウムイオンバッテリー は
なんといっても 重量 6.3kg っていうのが凄い


鉛 23.6kg と比べ -17.3kg

諭吉11枚 くらい飛んでいったケド (大爆
まぁ その分 元とれるくらい
鉛蓄電池 より 寿命長い んでw
コレで バス釣り やめられなくなった罠


2021-09-05 :
小型myボート船装 :
コメント : 0 :
小型ボート装備② ハンドエレキ HS-50702-90E 購入♪
流石に 手漕ぎ だと釣りに集中できないのと
体力消耗するんで ハンドエレキ も購入
ミコンタ や モーターガイド が有名だケド
いかんせん お高く
何がホントか わからないケド
意外と 壊れやすいとの情報もチラホラ
ソコで 目を付けたのが 所謂 大陸産 (爆
ハイガー製エレキ ハンドコン 40ポンド
HS-50702-90E
多少なりお安いのと ハンド部が
如意棒的 に伸びるコト
んでもって 1番の決め手 はこんな感じで

ヘッドの首折り収納 が可能なコト
淡水 でしか使わないケド
海水対応 なんで 長持ちしそうなトコロも
なんとなく良い
w
重量は 7.1kg あるんで
もっと 軽くて小さいのあると良かったケド
まぁ あとは 使ってみてのお楽しみ
体力消耗するんで ハンドエレキ も購入

ミコンタ や モーターガイド が有名だケド
いかんせん お高く

何がホントか わからないケド
意外と 壊れやすいとの情報もチラホラ

ソコで 目を付けたのが 所謂 大陸産 (爆
ハイガー製エレキ ハンドコン 40ポンド
HS-50702-90E

リンク
多少なりお安いのと ハンド部が
如意棒的 に伸びるコト

んでもって 1番の決め手 はこんな感じで

ヘッドの首折り収納 が可能なコト

淡水 でしか使わないケド
海水対応 なんで 長持ちしそうなトコロも
なんとなく良い

重量は 7.1kg あるんで
もっと 軽くて小さいのあると良かったケド
まぁ あとは 使ってみてのお楽しみ


2021-09-04 :
小型myボート船装 :
コメント : 0 :
小型ボート装備① 1人乗りBEEボート!ゴムボ購入♪
バス釣り に対する情熱が
とっても増してる ど~も僕ですw
コロナのせいもあってか ハシゴ酒 せず
1次会 での切り上げや
家飲み が増えてきたコトもアリ
釣り に予算をシフトできるようになり
道具諸々 色々と増強中
OKAさんとの ボート釣り も
まぁ 楽しいちゃあ 楽しいケド
都合の悪い時ダケ
自分を おじいちゃん枠 扱いするんで (爆
月1 でしか行かないし
カバー の攻め方も 距離感も全く違うしで
マイボート 欲しくなり 1人乗り BEEボート を
こっそり 購入
(爆

BEEボート D180WR
今の時代 インフレータブルボート って言うラスィ
普通に ゴムボ ではないのかw
足踏みポンプ も付属してたケド
夏場キツいし 釣り前に体力消耗したくないんでw
超高電圧電動ポンプ を購入

BTP-12
説明書 によると

本体 は200mb で エアーフロア は 500mb とのコト
ダイヤルゲージ を クルっと合わせ スイッチON
指定圧力 になったら 自動停止 するんで超便利

テプラ で圧力を貼付済
最初の 送風時 は掃除機並みの音だケド
高圧ポンプ に切り替わった途端
工事現場並みに うるさいのなんのw
まぁ この辺はいつか 防音DIY する
カモw
んで 針等による貫通を防ぐべく
コチラも 前から持ってた 風呂場用の
発砲スチロールすのこ を 敷き

軽くて丈夫 かつ ジャストフィットという奇跡
モーターマウント 2つ装備可能なんで
風等により 船が流されるのを抑えるべく
前から持ってた ボートラダー も装備予定
とっても増してる ど~も僕ですw
コロナのせいもあってか ハシゴ酒 せず
1次会 での切り上げや
家飲み が増えてきたコトもアリ
釣り に予算をシフトできるようになり

道具諸々 色々と増強中

OKAさんとの ボート釣り も
まぁ 楽しいちゃあ 楽しいケド
都合の悪い時ダケ
自分を おじいちゃん枠 扱いするんで (爆
月1 でしか行かないし

カバー の攻め方も 距離感も全く違うしで
マイボート 欲しくなり 1人乗り BEEボート を
こっそり 購入


BEEボート D180WR

今の時代 インフレータブルボート って言うラスィ

普通に ゴムボ ではないのかw
足踏みポンプ も付属してたケド
夏場キツいし 釣り前に体力消耗したくないんでw
超高電圧電動ポンプ を購入


BTP-12
リンク
説明書 によると

本体 は200mb で エアーフロア は 500mb とのコト

ダイヤルゲージ を クルっと合わせ スイッチON

指定圧力 になったら 自動停止 するんで超便利


テプラ で圧力を貼付済

最初の 送風時 は掃除機並みの音だケド
高圧ポンプ に切り替わった途端
工事現場並みに うるさいのなんのw
まぁ この辺はいつか 防音DIY する

んで 針等による貫通を防ぐべく
コチラも 前から持ってた 風呂場用の
発砲スチロールすのこ を 敷き

軽くて丈夫 かつ ジャストフィットという奇跡

リンク
モーターマウント 2つ装備可能なんで
風等により 船が流されるのを抑えるべく
前から持ってた ボートラダー も装備予定


2021-09-03 :
小型myボート船装 :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
