雲南スパイスカレー@大東町
12月11日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
大東方面 へと車走らせ
比較的 最近できた スパイスカレー のお店

雲南スパイスカレー 初入店
道路挟んで 真向かいの砂利のトコロが 駐車場
11時前の OPEN と同時に入店し
お好きな席へとのコトで カウンター席に腰掛ける

カウンター8席程度の 小さなお店ながら
既に カレー臭 充満で テンション上がるw

本日のカレー メニュー
カレーうどん が めっちゃ気になるww
んで サクっと注文済ませ
お水 は セルフ とのコトで

レモン水 にするかは お好みで
内装 かなりお安めな仕上がりだったケド
扉のないトコロに 扉風の絵 があったりと

遊び心が良い感じ
っ とそうこうしてたら お待ちかね着皿

3種盛り
1,300 也 
まずは 猪肉としめじのスパイスカレー から頂くと
お肉 はめっちゃ柔らかく仕上がってて

ヲレ的には もっと 獣感 あって良いw

ポークとさつま芋のスパイスカレー
流行りの感じで 1プレート に
サラダ&副菜 盛り付けてあったケド
中でも もろみ が めっちゃ辛かった
3種目 は 豆まめキーマカレー
で
いずれも スパイス は比較的 優しめなんで

ターメリックライス に 一味 を追加で散りばめ ファイヤー
全体的に もう少しパンチ欲しいケド
週替わり っぽいんで
また 来てみたいと思います
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日の 休日ランチ は
大東方面 へと車走らせ

比較的 最近できた スパイスカレー のお店


雲南スパイスカレー 初入店

道路挟んで 真向かいの砂利のトコロが 駐車場

11時前の OPEN と同時に入店し
お好きな席へとのコトで カウンター席に腰掛ける


カウンター8席程度の 小さなお店ながら
既に カレー臭 充満で テンション上がるw

本日のカレー メニュー

カレーうどん が めっちゃ気になるww
んで サクっと注文済ませ
お水 は セルフ とのコトで

レモン水 にするかは お好みで

内装 かなりお安めな仕上がりだったケド

扉のないトコロに 扉風の絵 があったりと

遊び心が良い感じ

っ とそうこうしてたら お待ちかね着皿


3種盛り


まずは 猪肉としめじのスパイスカレー から頂くと

お肉 はめっちゃ柔らかく仕上がってて

ヲレ的には もっと 獣感 あって良いw

ポークとさつま芋のスパイスカレー

流行りの感じで 1プレート に
サラダ&副菜 盛り付けてあったケド
中でも もろみ が めっちゃ辛かった

3種目 は 豆まめキーマカレー

いずれも スパイス は比較的 優しめなんで

ターメリックライス に 一味 を追加で散りばめ ファイヤー

全体的に もう少しパンチ欲しいケド
週替わり っぽいんで
また 来てみたいと思います

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



2023-01-07 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
山ん中の古民家Cafe 下上屋(したうえや)@大東町
11月26日(土) のお話 
この日の 休日ランチ は
前々から ずっと行ってみたかったお店

下上屋 初入店
大東 の 山頂部付近 にあるお店で
場所柄 12月~2月 までは 冬休み
に入るんで
11月 のほぼ 最終営業日 ってコトで 行ってきました

細田漬物 の更に奥
予約してる年配女性が 大半で
予約してないヲレは 景色の見られない
普通の 居間 に通され 古民家 というより
普通の民家 って感じでしたw

メニュー
ランチセット は 豚ロース
鶏の唐揚げ 
カレーライス
煮込みハンバーグ からチョイスでき
岩魚 のみ
1,500程度 と少々割高 
めっちゃ混んでたコトもアリ
お水 持って来られても
後で注文聞きますと かなり待たされ
その後 聞きに来られたタイミングで
注文済ませ 30分程して着膳

塩麹の豚ロース
1,300 也
小鉢 は カブ&柚子の酢の物
釜戸ご飯 or 玄米豆ご飯 or
炊き込みおこわ と 3種から選べ
釜戸ご飯 をチョイスしたケド 粒立ち最高で美味しく
因みに お代わり可能 ラスィ
だんご味噌汁 or スープ は
カボチャコンソメ をチョイスも コンソメ感はなかった

豚ロース は 塩麹漬け のワリには
ガンジ系だったケド めちゃ旨でした
天麩羅 は 薩摩芋 そば ゴボウ かき揚げ に
まさかの ポテト まであったケド
作り置きなのか 冷めており
柚子塩 しかないのも
柚子推し ではないヲレには マイナス
ドリンク は 珈琲 の他 3種から選べ

紅茶 にしたケド コチラも提供は激遅

デザート も まさかの ゆずヨーグルト と
この日は ゆず三昧 でした
食事中 急な スコール に見舞われるも
食後は 雨も上がり

神秘的な景色に

金魚 や めだか や
うさぎ なんかも居ました
パン なんかも売ってたケド
帰る頃には売切れで
だから皆さん 先に買ってたのか

土砂降りで 車が 紅葉 まみれに
場所柄か 色々スローライフなんで
時間に ゆとりをもって行きましょうw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



この日の 休日ランチ は
前々から ずっと行ってみたかったお店

下上屋 初入店

大東 の 山頂部付近 にあるお店で
場所柄 12月~2月 までは 冬休み

11月 のほぼ 最終営業日 ってコトで 行ってきました


細田漬物 の更に奥
予約してる年配女性が 大半で
予約してないヲレは 景色の見られない
普通の 居間 に通され 古民家 というより
普通の民家 って感じでしたw

メニュー

ランチセット は 豚ロース


カレーライス

岩魚 のみ


めっちゃ混んでたコトもアリ
お水 持って来られても
後で注文聞きますと かなり待たされ

その後 聞きに来られたタイミングで
注文済ませ 30分程して着膳


塩麹の豚ロース

小鉢 は カブ&柚子の酢の物
釜戸ご飯 or 玄米豆ご飯 or
炊き込みおこわ と 3種から選べ

釜戸ご飯 をチョイスしたケド 粒立ち最高で美味しく

因みに お代わり可能 ラスィ

だんご味噌汁 or スープ は
カボチャコンソメ をチョイスも コンソメ感はなかった


豚ロース は 塩麹漬け のワリには
ガンジ系だったケド めちゃ旨でした

天麩羅 は 薩摩芋 そば ゴボウ かき揚げ に
まさかの ポテト まであったケド
作り置きなのか 冷めており

柚子塩 しかないのも
柚子推し ではないヲレには マイナス

ドリンク は 珈琲 の他 3種から選べ

紅茶 にしたケド コチラも提供は激遅


デザート も まさかの ゆずヨーグルト と
この日は ゆず三昧 でした

食事中 急な スコール に見舞われるも
食後は 雨も上がり


神秘的な景色に


金魚 や めだか や
うさぎ なんかも居ました

パン なんかも売ってたケド
帰る頃には売切れで

だから皆さん 先に買ってたのか


土砂降りで 車が 紅葉 まみれに

場所柄か 色々スローライフなんで
時間に ゆとりをもって行きましょうw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


テーマ : 古民家カフェ・レストラン
ジャンル : グルメ
2022-12-21 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
奥出雲町サイクリングターミナル 仁多米食堂@奥出雲
9月29日(月) のお話 
この日は 現場ついでに
三刀屋ランチ
ってコトで 12時半 過ぎ
改装後 初となる ドンシュー 到着も
平日 というのに 待ち人多数にて諦める
ならば
と 現場方面 奥出雲 までぶっ飛び 
超絶久々 5年ぶり となる
大衆食堂 に向かってみるも
コチラも まさかの お休み
仕方なく 少し移動し
Belle・Green(ベル・グリーン)仁多 だったトコロが
仁多米食堂 という名に リニューアル されてたんで
入店してみるも 超絶満席 にて 少々待つコトに
テーブル席空いてたケド 2名横並びなカウンター席
別名 ラブシート に オッサン2名 通され
なんだか 恥ずかしい(爆

メニュー の1部
悩みに悩み 外 暑かったんで
おろしとんかつ定食 を注文し
部下は 鶏唐揚げ定食 おろしポン酢 を注文

メニュー の1部
案の定 時間かかり
20分程経過したトコロで お待ちかね着膳
部下は 唐揚げ定食 頼んでたんで
あぁ ヲレのか
と頂きます 

おろしチキンカツ定食
935 也 (おや
w
1口食べて アレ
とは思ったケド 時既に遅し 
数分後 おろしトンカツ 届き
いぁ もう食っちまったよ (爆
確かに トンカツ定食のチキンです って言われたんで
一瞬 ん
と思ったケド 唐揚げ でもないし
まさか 別テーブル のとは思わず
そしたら 部下のトコロに
蕎麦定食 です
と (ちょww
お次は 鶏唐揚げ定食 も届き
いぁ ソレも違うとw
すったモンだで 鶏唐揚げ定食 おろしポン酢 に
ようやく 辿り着いたようで
こんだけいる人数の中で
誰か1名でも 間違えると
連鎖で 全員分おかしなことになってしまう

まぁヲレが チキンカツ 食べちまったのも 悪いんだろうケド
見た目同じなんで 口に入れるまで わかんないしさぁ
因みに ご飯お代わり可能 らしいケド
ソレどころじゃなくなり
今日は とことん こんな日だとw
ごっつぉさん



この日は 現場ついでに
三刀屋ランチ

改装後 初となる ドンシュー 到着も
平日 というのに 待ち人多数にて諦める

ならば


超絶久々 5年ぶり となる
大衆食堂 に向かってみるも
コチラも まさかの お休み

仕方なく 少し移動し
Belle・Green(ベル・グリーン)仁多 だったトコロが
仁多米食堂 という名に リニューアル されてたんで
入店してみるも 超絶満席 にて 少々待つコトに

テーブル席空いてたケド 2名横並びなカウンター席
別名 ラブシート に オッサン2名 通され
なんだか 恥ずかしい(爆

メニュー の1部

悩みに悩み 外 暑かったんで

おろしとんかつ定食 を注文し
部下は 鶏唐揚げ定食 おろしポン酢 を注文


メニュー の1部

案の定 時間かかり
20分程経過したトコロで お待ちかね着膳

部下は 唐揚げ定食 頼んでたんで
あぁ ヲレのか



おろしチキンカツ定食


1口食べて アレ


数分後 おろしトンカツ 届き

いぁ もう食っちまったよ (爆
確かに トンカツ定食のチキンです って言われたんで
一瞬 ん

まさか 別テーブル のとは思わず

そしたら 部下のトコロに
蕎麦定食 です

お次は 鶏唐揚げ定食 も届き

いぁ ソレも違うとw
すったモンだで 鶏唐揚げ定食 おろしポン酢 に
ようやく 辿り着いたようで

こんだけいる人数の中で
誰か1名でも 間違えると
連鎖で 全員分おかしなことになってしまう


まぁヲレが チキンカツ 食べちまったのも 悪いんだろうケド
見た目同じなんで 口に入れるまで わかんないしさぁ

因みに ご飯お代わり可能 らしいケド
ソレどころじゃなくなり

今日は とことん こんな日だとw
ごっつぉさん



2022-09-27 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
名物 鶏もつ丼♪お食事処 おくい@木次
3月27日(日) のお話 
天気良かった この日の 休日ランチ は
木次マルシェ なる イベント へ向かい
ちゃんこちゃん@出雲 の ちゃんこラーメン
食べるつもりだったんだケド
長話されてたのと 天気良かったんで
散歩してたら 気が変わりw
和かな寿司 とも 迷ったケド

お隣の おくい 入店
小上がり席へ通して頂き

メニュー を眺める

定食 は ちょいとお高め
うなぎ と ラーメン は食べたコトあるんで
他のモノをと 注文済ませ
そうこうしてたら お待ちかねのぉ

もつ丼
800 也
人参 椎茸 白菜 と野菜たっぷりな コンソメスープ 付で
小鉢 と 香物 も まさかの 白菜づくし w
メインの もつ丼 はというと
主たるは 小さめにカットされた 鶏皮 で
ハツ らしき部位もチラホラ

紅生姜 小葱 辛子 生卵 が乗っかってます
島根県 で NO.1の養鶏場数 を誇る
雲南市 で開催された エッグフェスティバル に
エントリーされた1品で
一時期 お玉はん が流行ってた あの頃
最初 そのまま食べてみたケド

ん
って感じ 
なモンで 今度は
全混ぜ で食べたてみたら コレが正解
生卵 のとろみに 辛子 と
紅生姜 が良いアクセントになり

一味 かけたら 尚旨し
そんなこんなで ちゅるちゅる食べ進め
@いう間に完食
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



天気良かった この日の 休日ランチ は
木次マルシェ なる イベント へ向かい

ちゃんこちゃん@出雲 の ちゃんこラーメン
食べるつもりだったんだケド

長話されてたのと 天気良かったんで

散歩してたら 気が変わりw
和かな寿司 とも 迷ったケド


お隣の おくい 入店

小上がり席へ通して頂き


メニュー を眺める


定食 は ちょいとお高め

うなぎ と ラーメン は食べたコトあるんで
他のモノをと 注文済ませ
そうこうしてたら お待ちかねのぉ


もつ丼

人参 椎茸 白菜 と野菜たっぷりな コンソメスープ 付で
小鉢 と 香物 も まさかの 白菜づくし w
メインの もつ丼 はというと
主たるは 小さめにカットされた 鶏皮 で
ハツ らしき部位もチラホラ


紅生姜 小葱 辛子 生卵 が乗っかってます

島根県 で NO.1の養鶏場数 を誇る

雲南市 で開催された エッグフェスティバル に
エントリーされた1品で
一時期 お玉はん が流行ってた あの頃

最初 そのまま食べてみたケド

ん


なモンで 今度は
全混ぜ で食べたてみたら コレが正解

生卵 のとろみに 辛子 と
紅生姜 が良いアクセントになり


一味 かけたら 尚旨し

そんなこんなで ちゅるちゅる食べ進め
@いう間に完食

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


2022-04-26 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
コスパ最強 うな丼♪お食事処 おくい@木次
6月20日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
三刀屋 方面へと 車走らせ
ドンシュー 向かうも 7組待ち なんで諦める
ならばと コトリエット 向かうと
コチラも 行列 出来てたんで 木次 へ移動
超絶オヒサな 和かな寿司 か おくい で迷い
お店の向かい側にある おくい の専用駐車場に
とりあえず 駐車し 店前の看板で決めるつもりが
おくい の 大将 出て来られ
視線 合っちまったんで
おくい 初入店
wwww

そりゃ 入るしかない罠w

小上がり席へ通して頂き

メニュー を眺める
丼モノ 麺類 定食 1品モノ と
多種多様なラインナップ

メニュー その2
焼き鯖ちらし寿司 やら モツ丼 なんかが有名みたいだケド
ココは いっちょ奮発注文
最初 家族 と思ってたケド
次から次へと 一体全体 何名いるのかと
結局 総勢 20名 くらい入られ
2階もあるみたいで 観光客
とまぁ そんなこんなありつつw
流石にちょいと 焼き に時間かかり
20分ほどして 着丼

うなぎ丼
2,000 也
なんらか 手拭き 欲しいのは ヲレだけじゃないハズw
いざっ オープンっ

パカっ
小鉢 香物 しじみの味噌汁 付
味噌 の味が 出雲 界隈と違ったんで
新たな感じで 美味しかった

大きめな うなぎ切身 が 3切れ イン
早速 頂いてみると
炭火焼き感はないモノの 一旦 蒸してあるのか
めっちゃふっくらで 超美味

体高 もあり かなりの大物
タレ は甘過ぎず
山椒 も掛け過ぎてないんで 超絶旨し
お米 も粒立ち加減が 最高
名物の 鯖 は 予約必須 なようです
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日の 休日ランチ は
三刀屋 方面へと 車走らせ

ドンシュー 向かうも 7組待ち なんで諦める

ならばと コトリエット 向かうと
コチラも 行列 出来てたんで 木次 へ移動

超絶オヒサな 和かな寿司 か おくい で迷い
お店の向かい側にある おくい の専用駐車場に
とりあえず 駐車し 店前の看板で決めるつもりが
おくい の 大将 出て来られ
視線 合っちまったんで

おくい 初入店


そりゃ 入るしかない罠w

小上がり席へ通して頂き


メニュー を眺める

丼モノ 麺類 定食 1品モノ と
多種多様なラインナップ


メニュー その2

焼き鯖ちらし寿司 やら モツ丼 なんかが有名みたいだケド
ココは いっちょ奮発注文

最初 家族 と思ってたケド
次から次へと 一体全体 何名いるのかと

結局 総勢 20名 くらい入られ
2階もあるみたいで 観光客

とまぁ そんなこんなありつつw
流石にちょいと 焼き に時間かかり

20分ほどして 着丼


うなぎ丼

なんらか 手拭き 欲しいのは ヲレだけじゃないハズw
いざっ オープンっ


パカっ

小鉢 香物 しじみの味噌汁 付

味噌 の味が 出雲 界隈と違ったんで
新たな感じで 美味しかった


大きめな うなぎ切身 が 3切れ イン

早速 頂いてみると

炭火焼き感はないモノの 一旦 蒸してあるのか
めっちゃふっくらで 超美味


体高 もあり かなりの大物

タレ は甘過ぎず
山椒 も掛け過ぎてないんで 超絶旨し

お米 も粒立ち加減が 最高

名物の 鯖 は 予約必須 なようです

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん



2021-07-15 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
