道の駅 うわじまきさいや広場@宇和島
7月2日(土) のお話 
目覚めと同時に 朝風呂 ってコトで
客室内露天風呂 へ入る

先客の ハト が居ましたw
7時 に 風呂 に入るなんて 人生初カモ

今日も 天気良さ気
やはりというか 湿度 少なめな感じなんで
道後温泉界隈 へ散歩に出かけるも
ドコも空いてなく 目ぼしい物もなく帰宿
時間持て余すのもアレなんでと
道後プリンスホテル 出発
この日は 大洲 でのんびりするつもりだったケド
暇なんで急遽 予定外の 宇和島 へ
時間の都合上 予定には入れてなかったケド
一応 食 関係はインプットしてたんでw
確か この辺りに 道の駅 あったハズ
と
少し早めの 宇和島ランチ

壁面メニュー の1部
地元の何店舗かのお店の メニュー が
ココ 道の駅 で頂けるシステムのようです

壁面メニュー の1部
悩みに悩み

食券 購入し

食の広場 へ入り カウンターへ行くと
購入すると 既に オーダー 通ってるらしく
テーブル席で 待ってれば良いラスィ

そうこうしてたら 番号 呼ばれ 取りに行き

特上 炙り二色丼
1,080 也 
香物 & ワカメスープ付
鯛めし で有名な お食事処 ほづみ亭 の1品で
この日は 炙り真鯛 と 炙りカンパチ の2種が
4切れ づつ入ってて 炙り加減 も丁度善き
センターには うに&いくら 乗っかってて
タレを注ぎ 炙りカンパチ に乗っけて頂けば

香ばし旨し
ウニ も ミョウバン臭 なく美味
ほんのり温かい ご飯 も粒立ち良く ヲレ好み
食後は 返却口 まで届けつつ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
食後は隣接の 牛鬼館 へ行き
全長5mくらいの 妖怪
牛鬼 ってのを 初めて見たケド

なんつ~デカさwww
伝わらないケド 左側でも ヒトより はるかにデカイ
うわじま牛鬼まつり にて 街を徘徊するそうです
つづく

目覚めと同時に 朝風呂 ってコトで
客室内露天風呂 へ入る


先客の ハト が居ましたw
リンク
7時 に 風呂 に入るなんて 人生初カモ


今日も 天気良さ気

やはりというか 湿度 少なめな感じなんで
道後温泉界隈 へ散歩に出かけるも
ドコも空いてなく 目ぼしい物もなく帰宿

時間持て余すのもアレなんでと
道後プリンスホテル 出発

この日は 大洲 でのんびりするつもりだったケド
暇なんで急遽 予定外の 宇和島 へ

時間の都合上 予定には入れてなかったケド
一応 食 関係はインプットしてたんでw
確か この辺りに 道の駅 あったハズ

少し早めの 宇和島ランチ


壁面メニュー の1部

地元の何店舗かのお店の メニュー が
ココ 道の駅 で頂けるシステムのようです


壁面メニュー の1部

悩みに悩み

食券 購入し

食の広場 へ入り カウンターへ行くと
購入すると 既に オーダー 通ってるらしく

テーブル席で 待ってれば良いラスィ


そうこうしてたら 番号 呼ばれ 取りに行き

特上 炙り二色丼


香物 & ワカメスープ付
鯛めし で有名な お食事処 ほづみ亭 の1品で
この日は 炙り真鯛 と 炙りカンパチ の2種が
4切れ づつ入ってて 炙り加減 も丁度善き

センターには うに&いくら 乗っかってて

タレを注ぎ 炙りカンパチ に乗っけて頂けば

香ばし旨し

ウニ も ミョウバン臭 なく美味

リンク
ほんのり温かい ご飯 も粒立ち良く ヲレ好み

食後は 返却口 まで届けつつ
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

食後は隣接の 牛鬼館 へ行き
全長5mくらいの 妖怪

牛鬼 ってのを 初めて見たケド

なんつ~デカさwww
伝わらないケド 左側でも ヒトより はるかにデカイ

うわじま牛鬼まつり にて 街を徘徊するそうです

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
