遠隔LIVE♪松江水郷祭 湖上花火大会 2023
つづき
喫茶 LOVE LOVE で ランチ った後は
所用済ませ 晩飯作成
ポン酢150ml と 水150ml に
粉寒天スティック を 半分 ほど入れた
鍋 を火にかけ
沸騰させた 鍋 を
そのまま 氷水 で 冷やしつつ かき混ぜ
ある程度冷ましたら タッパーで冷蔵保存し
特製ポン酢ジュレ を作成
んで この日の 手抜き飯 は

やまいもとろろ
おくらの特製ポン酢ジュレ掛け
絹さや&出雲スプラウトのサラダ 特製ポン酢ジュレ掛け
追い炙り鰹のタタキ ネギまみれポン酢
鮎の塩焼き と 超絶ヘルスィーw
んで 食べ飲みながら
松江水郷祭 湖上花火 2023 の2日目を
遠隔LIVE で堪能

仕掛け花火
今年 初めて 有料 になったケド
ドコで観るコトになるか 判らない席に
5,000 も払うヒト 少なかったらしく
チケットの売上は 半分程度だったようで

Max
50,000 トカ
ヲレなら 美味しいモン食べに行くわw

きほく燈籠祭 を意識してる感は伝わるケド
県外のお金持ち 集めるのに必死で
地元の子供たちのコトなんて
な~んも 考えてもないんだろうね
おわり
喫茶 LOVE LOVE で ランチ った後は
所用済ませ 晩飯作成

ポン酢150ml と 水150ml に
粉寒天スティック を 半分 ほど入れた
鍋 を火にかけ

沸騰させた 鍋 を
そのまま 氷水 で 冷やしつつ かき混ぜ
ある程度冷ましたら タッパーで冷蔵保存し

特製ポン酢ジュレ を作成

んで この日の 手抜き飯 は

やまいもとろろ

おくらの特製ポン酢ジュレ掛け

絹さや&出雲スプラウトのサラダ 特製ポン酢ジュレ掛け

追い炙り鰹のタタキ ネギまみれポン酢

鮎の塩焼き と 超絶ヘルスィーw
んで 食べ飲みながら
松江水郷祭 湖上花火 2023 の2日目を
遠隔LIVE で堪能


仕掛け花火
今年 初めて 有料 になったケド
ドコで観るコトになるか 判らない席に

チケットの売上は 半分程度だったようで


Max

ヲレなら 美味しいモン食べに行くわw

きほく燈籠祭 を意識してる感は伝わるケド

県外のお金持ち 集めるのに必死で
地元の子供たちのコトなんて
な~んも 考えてもないんだろうね

おわり

土用の丑の日に鰻を食す♪
つづき
つむぎ で ランチ った後は
食材やら 物品購入を済ませ
家で 汗だくになりながら
色々作業や片付けなんぞを
さて 土用の丑の日 ってコトで
国産 の 特大鰻 某〇〇産 を
4,000 弱 で購入 
美味しくない保存液 は
水道水 で しっかり洗い流し
キッチンペーパーで水分拭き取り 下処理完成
風呂上り レンチン で温め
タレ をぶっかけつつ バーナーで
表面&皮面 を しっかり炙りまくり
いざっ 実食

とりあえず 上半身 のみ
んがっ 食べてびっくり
完全に ヤラれましたわ
身も めっちゃ固いし
コレ 大陸産 だろ
的食感 
特に この皮目のゴム感といったら Orz
特大 だからって
流石に ココまでには ならんし
惣菜寿司 に入ってるヤツと 全く同じ食感
もう少し 慎重になるべきだったなぁ
残したのって 初めてカモ Orz
なんだかなぁ
あと 宍道湖産 特大しじみ も
激安だったんで 購入

砂抜き後 2つに分け
冷凍 し 旨味 を引き出す

このサイズは なかなか 地元 に回ってこないからねぇ
おわり
つむぎ で ランチ った後は
食材やら 物品購入を済ませ
家で 汗だくになりながら
色々作業や片付けなんぞを

さて 土用の丑の日 ってコトで
国産 の 特大鰻 某〇〇産 を


美味しくない保存液 は
水道水 で しっかり洗い流し

キッチンペーパーで水分拭き取り 下処理完成

風呂上り レンチン で温め

タレ をぶっかけつつ バーナーで
表面&皮面 を しっかり炙りまくり

いざっ 実食


とりあえず 上半身 のみ

んがっ 食べてびっくり

完全に ヤラれましたわ

身も めっちゃ固いし
コレ 大陸産 だろ


特に この皮目のゴム感といったら Orz
特大 だからって
流石に ココまでには ならんし

惣菜寿司 に入ってるヤツと 全く同じ食感

もう少し 慎重になるべきだったなぁ
残したのって 初めてカモ Orz
なんだかなぁ

あと 宍道湖産 特大しじみ も
激安だったんで 購入


砂抜き後 2つに分け
冷凍 し 旨味 を引き出す


このサイズは なかなか 地元 に回ってこないからねぇ

おわり

国産牛と和牛の違い 交雑種F1について!
前に 焼肉 若富@松江 にて
黒牛 なるモノを 食べたんだケド
ナニソレ
ってコトで調べてみた 
遡ると 和牛 と 国産牛 についても調べる必要があり
牛 は ざっくり 乳牛 と 肉牛 に分類され
中でも 和牛 というのは
日本短角種
無角和種
褐毛和種
黒毛和種 の4品種である必要があるらしく
流通の90% を占めると言われている
黒毛(和牛) が 1番馴染みあるのは ご存じの通り
一方 乳牛(白黒の牛) で お馴染みの
ホルスタイン種のオス 等を 加工(精肉)したモノが
一般的には 国産牛 となるようだケド
ココからが複雑
外国産輸入牛 も 3か月以上 日本で飼育し
日本国内で育った期間が最長 になると
なんとっ 国産牛扱い になるラスィ
あとは 生産コストの引き下げ&肉質向上 を目的とし
黒毛のオス × ホルスタインのメス を交配させたのが
交雑種F1 で 想像通りというか
体の1部に 白斑 が出るラスィ

↑判り易く まとめてみたのがコチラ↑
島根 にいると 結構 馴染みあるのが
交雑種F1 なら まつなが牛@益田 が有名かと
んで 話は戻り 黒牛 というのは
黒毛(和牛) ではないんで
あくまで 交雑種F1 というコトになりそうです
にしては ちょっと お高く設定 し過ぎなような
じゃぁ しまね和牛 って何
ってコトで 調べてみたトコロ
和牛 も 繁殖牛 と 肉牛 に分類され
去勢雄牛 及び 雌牛 (※未経産牛の表記が雌牛ラスィ
で 島根育ち が しまね和牛 となり
その中でも ざっくり JA生産 が いずも和牛 で
更に 指定肥育 されたのが まい米和牛 とのコト
だから ラピタ@出雲 でしか見ないワケだ

↑判り易く まとめてみたのがコチラ↑

コチラが まい米和牛
じゃぁ 肉屋 黒川@松江店 が扱ってる
熟豊ファーム@雲南市 の
サステナブル和牛熟 とは何ぞや
ってコトなんだケド
コチラも 上記画像 で 確認してもらうと判るケド
ざっくり メスの繁殖牛 は最終的に 加工 されるんで
本来は 国産牛 という括りになるんだケド
元々は 和牛 なんで
ソレではあまりに 勿体ないというコトで
再肥育 し ブランド化 したモノ という位置づけ
ブランド化 は とっても大事なコトなんだケド
知って食べるってのも これからの時代には
大切なコトなのかもしれません
黒牛 なるモノを 食べたんだケド
ナニソレ


遡ると 和牛 と 国産牛 についても調べる必要があり
牛 は ざっくり 乳牛 と 肉牛 に分類され
中でも 和牛 というのは
日本短角種
無角和種
褐毛和種
黒毛和種 の4品種である必要があるらしく
流通の90% を占めると言われている
黒毛(和牛) が 1番馴染みあるのは ご存じの通り

一方 乳牛(白黒の牛) で お馴染みの

ホルスタイン種のオス 等を 加工(精肉)したモノが
一般的には 国産牛 となるようだケド
ココからが複雑

外国産輸入牛 も 3か月以上 日本で飼育し
日本国内で育った期間が最長 になると
なんとっ 国産牛扱い になるラスィ

あとは 生産コストの引き下げ&肉質向上 を目的とし
黒毛のオス × ホルスタインのメス を交配させたのが
交雑種F1 で 想像通りというか
体の1部に 白斑 が出るラスィ


↑判り易く まとめてみたのがコチラ↑
島根 にいると 結構 馴染みあるのが
交雑種F1 なら まつなが牛@益田 が有名かと

んで 話は戻り 黒牛 というのは
黒毛(和牛) ではないんで
あくまで 交雑種F1 というコトになりそうです

にしては ちょっと お高く設定 し過ぎなような

じゃぁ しまね和牛 って何

ってコトで 調べてみたトコロ

和牛 も 繁殖牛 と 肉牛 に分類され
去勢雄牛 及び 雌牛 (※未経産牛の表記が雌牛ラスィ
で 島根育ち が しまね和牛 となり
その中でも ざっくり JA生産 が いずも和牛 で
更に 指定肥育 されたのが まい米和牛 とのコト

だから ラピタ@出雲 でしか見ないワケだ


↑判り易く まとめてみたのがコチラ↑

コチラが まい米和牛
じゃぁ 肉屋 黒川@松江店 が扱ってる
熟豊ファーム@雲南市 の
サステナブル和牛熟 とは何ぞや

コチラも 上記画像 で 確認してもらうと判るケド
ざっくり メスの繁殖牛 は最終的に 加工 されるんで
本来は 国産牛 という括りになるんだケド
元々は 和牛 なんで
ソレではあまりに 勿体ないというコトで
再肥育 し ブランド化 したモノ という位置づけ

ブランド化 は とっても大事なコトなんだケド
知って食べるってのも これからの時代には
大切なコトなのかもしれません


GW最終日はジンギスカン♪象印 ホットプレートEA-KJ30 レポ!
つづき
きんぐ で美味しい かつ丼 食べた後は
食材調達 に出かけ 美味しそうな
ラム肉 売ってたんで 購入し
今夜は お家ジンギスカン
あとは 鯛刺身サク も購入し
昆布 に お酒 塗り込み

2段昆布締め に

コレを キッチンペーパー で包み ラップ して
冷蔵保存し 数日に分けて食べます

ラム肉 は 大きめカットだったんで
食べやすいよう 小さくカットし

昆布締め鯛刺し 激旨し
20年くらい
使った ホットプレート を思い切って捨てw
象印 EA-KJ30 が
9,800 だったんで
リアクションバイト購入

傾斜溝付 なんで ジンギスカン に最高カモ
w
ジンギスカン の タレ は
有名な ベル食品 の 成吉思汗

通称 ジンたれ で頂き まいぅ~
味噌ベース と思ってたら 醤油ベース で
思った以上に あっさりしてるんで モタれず
その分 倍食べられる
w
今後の ホーットプレート の活躍に期待w
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
きんぐ で美味しい かつ丼 食べた後は
食材調達 に出かけ 美味しそうな
ラム肉 売ってたんで 購入し

今夜は お家ジンギスカン

あとは 鯛刺身サク も購入し
昆布 に お酒 塗り込み


2段昆布締め に

リンク

コレを キッチンペーパー で包み ラップ して
冷蔵保存し 数日に分けて食べます


ラム肉 は 大きめカットだったんで
食べやすいよう 小さくカットし

リンク

昆布締め鯛刺し 激旨し

20年くらい

象印 EA-KJ30 が

リアクションバイト購入


傾斜溝付 なんで ジンギスカン に最高カモ

リンク
ジンギスカン の タレ は
有名な ベル食品 の 成吉思汗


通称 ジンたれ で頂き まいぅ~

リンク
味噌ベース と思ってたら 醤油ベース で
思った以上に あっさりしてるんで モタれず

その分 倍食べられる

今後の ホーットプレート の活躍に期待w
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

大好物の白海老をGET♪
割り込み記事 を作成した為
少々 順序前後しますが
きくや@平田 での ランチ 後
一畑百貨店@松江 で開催されてた
全国うまいもの博 へ行ってきました
行列 出来てたのは
松風庵かねすえ の わらび餅 だケド
まぁ ヲレの目当ては 富山湾 でしか獲れない
大好物の 希少種 白海老
んで この日の 晩飯 がコチラ

蛍烏賊天 & 白海老天
薬味たっぷり 特製アジ刺し
サラダ & 竹の子の味噌汁
めっちゃ久々に 白海老 食べたケド
やっぱ 別格ですわ

フライパン で煎るコトで カリっと復活
蛍烏賊 は目玉処理してなく 少々残念
アジ刺し は細めにカットし
小葱 と 大葉 & 生姜 を刻んで

たまり醤油 で頂けば 激の旨
w
出雲産スプラウト 入りの サラダ は
千年屋 オマール海老のドレッシング&ソース ってヤツで
初めて食べてみたケド

かなり イケイケでした
同じく トリュフソース も 購入してるんで
お肉 食べるときにでも またレポしますw
少々 順序前後しますが

きくや@平田 での ランチ 後
一畑百貨店@松江 で開催されてた
全国うまいもの博 へ行ってきました

行列 出来てたのは
松風庵かねすえ の わらび餅 だケド
まぁ ヲレの目当ては 富山湾 でしか獲れない
大好物の 希少種 白海老

リンク
んで この日の 晩飯 がコチラ


蛍烏賊天 & 白海老天

薬味たっぷり 特製アジ刺し

サラダ & 竹の子の味噌汁

めっちゃ久々に 白海老 食べたケド
やっぱ 別格ですわ


フライパン で煎るコトで カリっと復活

蛍烏賊 は目玉処理してなく 少々残念

アジ刺し は細めにカットし
小葱 と 大葉 & 生姜 を刻んで


たまり醤油 で頂けば 激の旨

出雲産スプラウト 入りの サラダ は

千年屋 オマール海老のドレッシング&ソース ってヤツで
初めて食べてみたケド

かなり イケイケでした

リンク
同じく トリュフソース も 購入してるんで
お肉 食べるときにでも またレポしますw

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
