激安伊勢海老に衝撃!酒処 はなび@大洲
つづき
うどん@かけはし で食べた後は
バス釣りショップ の ジャンプワールド@土居田店 と
釣具のフレンド@松山本店 にて ルアー を大量購入
品揃え の凄さと 激安さ に ビビる
その後 大洲市内 へと移動し
ホテルにて しばしの休息
んで 夜になったトコロで
1年前 に来た時 外メニュー に 伊勢海老 の
文字を発見してた そんなお店

その名は 酒処 はなび

あるある 伊勢海老 の文字
早速 入店すると 流石に平日なんで
めっちゃ空いてて ラッキー着席
うるさいお客も多いようで
どうやら お通し ないラスィ
んでも せっかくなんでと

カウンター上の おばんざい から 1品頂き

ポテサラ&生ビール
黒胡椒 効いてて 手造り感満載だったケド
もう少し マヨ 効いてる方が好き
その後 ジモティー客も数組入り
注文入るたび 生け簀 から 魚介類 を次々捕獲し
笑顔で去っていく 大将にほっこりしつつw

2段積生け簀 は 魚の渋滞
そうこうしてたら お待ちかね 着皿

伊勢海老刺身 & カワハギのうす造り
まるで芸術作品
高級店 なら 1万 くらいしそうな
この盛り付けが 半額 もしないなんて
なんたる衝撃&ハイコスパ
早速 ハワハギの身 に
肝 を絡めて 頂いちゃいます

あぁ 至福

胃袋 って美味しいよねぇ
いくら 小ぶりなサイズとはいえ
伊勢海老 が たったの
2,500 で
食べられるお店なんて 他に ヲレは知らない

しゃりしゃり感がタマラナイ
お次も 最近めっちゃハマってる お魚 から

ハモ天
天ぷら で 食べたのって
多分 初だケド ふわっふわ

身入りも充分 かつ 反則級に旨い
前夜 志季@松山 で飲んだ
お酒 が 超旨だったんで 冷酒 にシフトし

城川郷@特別純米 尾根超えて にて
ハモ天 を流し込む
アサリの酒蒸し も 注文してたんだケド
きてみて びっくり

ナミナミ大量www
結構な量の アサリの身 も食べ
全て飲み干し お腹が ちゃっぷちゃぷ
んでもって 〆は

鮑のバター焼き
食感も香りも 堪らんとぉ~
そうこうしてたら お刺身 で余った
伊勢海老の海老殻 で仕上げた
伊勢海老の味噌汁 が届き

更に お腹はちゃぷんちゃぷん
最後まで 至れり尽くせりで
こんな リーズナブルな 高級ディナー が
あって良いのだろうか
仮に 次また 来るコトがあったら
また来てしまいそうになっちゃうくらい
魚好きにはたまらないお店 でした
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
うどん@かけはし で食べた後は
バス釣りショップ の ジャンプワールド@土居田店 と
釣具のフレンド@松山本店 にて ルアー を大量購入

品揃え の凄さと 激安さ に ビビる

その後 大洲市内 へと移動し
ホテルにて しばしの休息

んで 夜になったトコロで
1年前 に来た時 外メニュー に 伊勢海老 の
文字を発見してた そんなお店


その名は 酒処 はなび


あるある 伊勢海老 の文字

早速 入店すると 流石に平日なんで
めっちゃ空いてて ラッキー着席

うるさいお客も多いようで
どうやら お通し ないラスィ

んでも せっかくなんでと

カウンター上の おばんざい から 1品頂き


ポテサラ&生ビール

黒胡椒 効いてて 手造り感満載だったケド
もう少し マヨ 効いてる方が好き

その後 ジモティー客も数組入り
注文入るたび 生け簀 から 魚介類 を次々捕獲し
笑顔で去っていく 大将にほっこりしつつw

2段積生け簀 は 魚の渋滞

そうこうしてたら お待ちかね 着皿


伊勢海老刺身 & カワハギのうす造り

まるで芸術作品

高級店 なら 1万 くらいしそうな
この盛り付けが 半額 もしないなんて
なんたる衝撃&ハイコスパ

リンク
早速 ハワハギの身 に
肝 を絡めて 頂いちゃいます


あぁ 至福


胃袋 って美味しいよねぇ

いくら 小ぶりなサイズとはいえ
伊勢海老 が たったの

食べられるお店なんて 他に ヲレは知らない


しゃりしゃり感がタマラナイ

お次も 最近めっちゃハマってる お魚 から

ハモ天

天ぷら で 食べたのって
多分 初だケド ふわっふわ


身入りも充分 かつ 反則級に旨い

前夜 志季@松山 で飲んだ
お酒 が 超旨だったんで 冷酒 にシフトし

城川郷@特別純米 尾根超えて にて
ハモ天 を流し込む

アサリの酒蒸し も 注文してたんだケド
きてみて びっくり


ナミナミ大量www
結構な量の アサリの身 も食べ
全て飲み干し お腹が ちゃっぷちゃぷ

んでもって 〆は


鮑のバター焼き

食感も香りも 堪らんとぉ~

そうこうしてたら お刺身 で余った
伊勢海老の海老殻 で仕上げた
伊勢海老の味噌汁 が届き


更に お腹はちゃぷんちゃぷん

最後まで 至れり尽くせりで
こんな リーズナブルな 高級ディナー が
あって良いのだろうか

リンク
仮に 次また 来るコトがあったら
また来てしまいそうになっちゃうくらい
魚好きにはたまらないお店 でした

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

モーニングうどん&そば♪ かけはし@松山店
7月5日(水) のお話 
昨夜のダメージが 少々残ったこの日
早めに開いてるお店がないか 検索すると
早朝 7時半 からやってるお店を発見し
松山駅構内 へと向かい

かけはし 入店
注文済ませ セルフ で お水 を入れつつ

おかず類 なんかも セルフ

立ち食いカウンター もあるケド
普通に 座り席 もある そんなお店
本当は 松山ソウルフード
の
アサヒ or ことり にて 鍋焼きうどん を
食べてみたいトコロだケド
あまりの 灼熱地獄 にて
冷たいうどん にしか 気持ちが向かわず
そんなこんなで
今回 注文したのがコチラ

ざるうどん
520 也
早速 つけ汁 にぶち込み
スルスルっと 頂くと

コシのある 冷凍麺 と思うケド 普通に美味しい
温かいうどん を食べた方が
より 土地土地の味が楽しめるとは思うんだケドねぇ
お皿を返却口へ片付け 移動するとします
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

昨夜のダメージが 少々残ったこの日
早めに開いてるお店がないか 検索すると
早朝 7時半 からやってるお店を発見し
松山駅構内 へと向かい


かけはし 入店

注文済ませ セルフ で お水 を入れつつ

おかず類 なんかも セルフ


立ち食いカウンター もあるケド
普通に 座り席 もある そんなお店
本当は 松山ソウルフード

アサヒ or ことり にて 鍋焼きうどん を
食べてみたいトコロだケド
あまりの 灼熱地獄 にて

冷たいうどん にしか 気持ちが向かわず

そんなこんなで
今回 注文したのがコチラ


ざるうどん

早速 つけ汁 にぶち込み
スルスルっと 頂くと


コシのある 冷凍麺 と思うケド 普通に美味しい

温かいうどん を食べた方が
より 土地土地の味が楽しめるとは思うんだケドねぇ

お皿を返却口へ片付け 移動するとします

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

コース料理オンリー♪さかな料理 志季@松山
つづき
第八 さつき丸 での ランチ後 は
オカン達を 本家に届け
ヲレは 松山市 へ バックオーライ
ホテル に入り しばしの休息後
夜になったトコロで 4年ぶり くらいに
松山市内 繁華街 を歩く
んで ココ良さげだなぁ
と入店したのが

志季
常連らしき 2組の
間のカウンター席に腰掛ける
早速 飲み物 を注文しつつ

生ビール で しっぽり 1人酒
ショーケース に何も入ってないコトに
めっちゃ違和感を覚えつつ

ナゼに
様子を伺ってると うちは コースオンリ- で
6,000~
20,000 までとなりますが
如何しますか
と (ぇw
いきなり やっちまった感は否めないケドw
平静を装い
6,000 でお願いしますと 
んがっ そんな心配は
1発で吹き飛んだ そんな 1品目

まさかの 赤ウニ
ヲイヲイヲイ 雲丹 で ビール 流し込めってか
朝採れらしく ミョウバン臭など微塵もなく

あぁ いい意味で コリャ駄目だw

醤油 ちょん漬け 激烈超絶旨し
んで 2品目 は

お刺身盛合せ
大トロ & オオモンハタ
オオモンハタ ってのは 初めて知った旨を
若大将 に伝えると コレよ
と
わざわざ 水槽 から抜き上げられ

口解け 融点 最高な 大トロ
この時点で 完全に 胃袋 掴まれ
近くだったら マジで通っちゃうレベルw

3品目 は 鯛の煮付け
レンコ鯛 カナ
ゴボウ が美味かったケド
ワカメ 入ってるのも 珍しい
んでも どっちかというと
出汁 も弱めな 薄味系
出雲 は もっと 甘辛 なモンで
2杯 飲み干したトコロで 日本酒 へシフト

城川郷@純米 尾根超えて
竹筒 に入ってるんだケド
この 竹筒 めっちゃ キン冷え GJ
つか コヤツ超旨

4品目 は 天然鮎の塩焼き
流石の 天然モノ は
心地好い 苔の香り がタマラナイ
こいつぁ お酒もススム
ってコトで

金陵@特別純米 追加

コレくらい 綺麗に食べられれば 本物の魚好きw
ご飯&汁モノ は要らないと 伝えてて
最後に出てきたのが

5品目 おこぜの唐揚げ
おこぜ は当然 食べたコトあるケド
肝&胃袋 まで 一緒に出されたコトは
正直 記憶にない
手拭き 追加するんで
手で ちぎって食べて下さい
って (ぇw

胃袋 コリンコリン旨し

肝 日本酒に合うよねぇ
お客サマ ハケたトコロで
出雲 から来た旨 お伝えすると
大将 の苗字が 出雲ルーツ らしく
確かに コッチの地名入ってて なんだかとっても親近感
ココまでが1人前らしいので
アテになるモノを 追加し

自家製カラスミ 激旨し
後で 枝豆 も サッと出たんで
サービスかな 多分w
こういうお店って 日本酒 激高だったりするケド
まぁ 良心的な方かと
色々と 楽しく会話も出来たし
最高のお店でした
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 若店主に 良いお店がないかと尋ね
お店まで 案内して頂き感謝 〇┓
若いお店 or 少し上世代 とのコトで
躊躇なく 上世代のお店へ入店w
ココで お姉サマと
ヒムロック の話で盛り上がってると
氷室好き店主 の居る bar があると
またまた紹介頂き

どうやら ココだw
めっちゃ もぐりではない
生粋の 氷室ファン に 久々出会い
1画面ずつ 歌いまくった そんな楽しき夜

また 遊びに来たい
スマホの電池切れにて 迷子になり
途中で タクシー 捕まえて帰りましたとさ
反対に 歩いてたのは ココだけの話 (爆
おわり
第八 さつき丸 での ランチ後 は
オカン達を 本家に届け

ヲレは 松山市 へ バックオーライ

ホテル に入り しばしの休息後
夜になったトコロで 4年ぶり くらいに
松山市内 繁華街 を歩く

んで ココ良さげだなぁ


志季

常連らしき 2組の
間のカウンター席に腰掛ける

早速 飲み物 を注文しつつ

生ビール で しっぽり 1人酒

ショーケース に何も入ってないコトに
めっちゃ違和感を覚えつつ


ナゼに

様子を伺ってると うちは コースオンリ- で


如何しますか

いきなり やっちまった感は否めないケドw
平静を装い


んがっ そんな心配は
1発で吹き飛んだ そんな 1品目


まさかの 赤ウニ

ヲイヲイヲイ 雲丹 で ビール 流し込めってか

朝採れらしく ミョウバン臭など微塵もなく

あぁ いい意味で コリャ駄目だw

醤油 ちょん漬け 激烈超絶旨し

リンク
んで 2品目 は

お刺身盛合せ

大トロ & オオモンハタ

オオモンハタ ってのは 初めて知った旨を
若大将 に伝えると コレよ

わざわざ 水槽 から抜き上げられ


口解け 融点 最高な 大トロ

この時点で 完全に 胃袋 掴まれ
近くだったら マジで通っちゃうレベルw

3品目 は 鯛の煮付け

レンコ鯛 カナ

ゴボウ が美味かったケド
ワカメ 入ってるのも 珍しい

んでも どっちかというと
出汁 も弱めな 薄味系

出雲 は もっと 甘辛 なモンで

2杯 飲み干したトコロで 日本酒 へシフト


城川郷@純米 尾根超えて
竹筒 に入ってるんだケド
この 竹筒 めっちゃ キン冷え GJ

つか コヤツ超旨


4品目 は 天然鮎の塩焼き

流石の 天然モノ は
心地好い 苔の香り がタマラナイ

リンク
こいつぁ お酒もススム


金陵@特別純米 追加


コレくらい 綺麗に食べられれば 本物の魚好きw
ご飯&汁モノ は要らないと 伝えてて
最後に出てきたのが

5品目 おこぜの唐揚げ

おこぜ は当然 食べたコトあるケド
肝&胃袋 まで 一緒に出されたコトは
正直 記憶にない

手拭き 追加するんで
手で ちぎって食べて下さい


胃袋 コリンコリン旨し


肝 日本酒に合うよねぇ

お客サマ ハケたトコロで
出雲 から来た旨 お伝えすると
大将 の苗字が 出雲ルーツ らしく
確かに コッチの地名入ってて なんだかとっても親近感

ココまでが1人前らしいので
アテになるモノを 追加し

自家製カラスミ 激旨し

後で 枝豆 も サッと出たんで
サービスかな 多分w
リンク
こういうお店って 日本酒 激高だったりするケド
まぁ 良心的な方かと

色々と 楽しく会話も出来たし
最高のお店でした

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 若店主に 良いお店がないかと尋ね
お店まで 案内して頂き感謝 〇┓
若いお店 or 少し上世代 とのコトで
躊躇なく 上世代のお店へ入店w
ココで お姉サマと
ヒムロック の話で盛り上がってると
氷室好き店主 の居る bar があると
またまた紹介頂き

どうやら ココだw
めっちゃ もぐりではない
生粋の 氷室ファン に 久々出会い
1画面ずつ 歌いまくった そんな楽しき夜


また 遊びに来たい

スマホの電池切れにて 迷子になり

途中で タクシー 捕まえて帰りましたとさ

反対に 歩いてたのは ココだけの話 (爆
おわり

お代わり無料な居酒屋ランチ♪第八 さつき丸@大洲
7月4日(火) のお話 
この日から 所用にて休暇を頂き
オカンを里へ送るべく
道中 オカンの姉も拾い
3名で 220歳over での
片道6時間 ロングドライブ
もう2度と来るコトない
と思ってた
大洲市 に 1年後 再び来るコトになろうとは
思いもしなかった
足の悪いオカンの姉を考慮し
広そうなお店で ランチ
ってコトで
第八 さつき丸 入店

ランチメニュー
せっかくなんで やっぱ 藁焼き っしょ
と
岩塩 or タレ からチョイスと記載アリ
岩塩 で
と言うと
店員のお姉サマ 塩 か タレ で って
岩塩 は 塩 じゃないのかと
そんなこんなで 数分で着膳

藁焼き鰹のタタキ定食 7切れ
1,628 也
小鉢 香物 味噌汁付
まずは 小鉢 から頂くと
この ひじき煮 めっちゃ美味しく
豆腐 の入った 白味噌ベース の 味噌汁 は
島根 とは当然違うお味で
乾燥ワカメ の塩分が 少々キツかった

肉厚な 鰹 は太めカットが 7切れ
流石 冷凍モノ とは全く違い
身の もっちり感 もさるコトながら
皮も厚強で 見切れしないんで
一気に頬張り 頂くべし

藁の風味 が堪らんばい
全ての ランチメニュー に
サラダ食べ放題
ご飯のお代わり
食後のコーヒー まで 無料 ってどんだけ太っ腹
まぁ 食後のコーヒー だけ頂き お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
しっかし 88歳 のおばちゃんの足
相当 悪くなってて
そう考えると 85歳 で
普通に テクテク歩いてるオカンは
相当若いんだ
と 再認識するとともに
普通に 元気なオカンであるコトが
めちゃめちゃ有難いとさえ思えた そんな瞬間
つづく

この日から 所用にて休暇を頂き
オカンを里へ送るべく
道中 オカンの姉も拾い

3名で 220歳over での
片道6時間 ロングドライブ

もう2度と来るコトない

大洲市 に 1年後 再び来るコトになろうとは
思いもしなかった

足の悪いオカンの姉を考慮し
広そうなお店で ランチ

第八 さつき丸 入店


ランチメニュー

せっかくなんで やっぱ 藁焼き っしょ

岩塩 or タレ からチョイスと記載アリ
岩塩 で

店員のお姉サマ 塩 か タレ で って
岩塩 は 塩 じゃないのかと

そんなこんなで 数分で着膳


藁焼き鰹のタタキ定食 7切れ

小鉢 香物 味噌汁付
まずは 小鉢 から頂くと
この ひじき煮 めっちゃ美味しく

豆腐 の入った 白味噌ベース の 味噌汁 は
島根 とは当然違うお味で
乾燥ワカメ の塩分が 少々キツかった


肉厚な 鰹 は太めカットが 7切れ

流石 冷凍モノ とは全く違い
身の もっちり感 もさるコトながら
皮も厚強で 見切れしないんで
一気に頬張り 頂くべし


藁の風味 が堪らんばい

全ての ランチメニュー に
サラダ食べ放題

ご飯のお代わり

食後のコーヒー まで 無料 ってどんだけ太っ腹

リンク
まぁ 食後のコーヒー だけ頂き お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

しっかし 88歳 のおばちゃんの足
相当 悪くなってて

そう考えると 85歳 で
普通に テクテク歩いてるオカンは
相当若いんだ

普通に 元気なオカンであるコトが
めちゃめちゃ有難いとさえ思えた そんな瞬間

つづく

CAFE オードリー@大洲
8月14日(日) のお話 
モーニング でも食べるかぁ
と
リサーチするも 早い時間に空いてるお店が
大洲 には 2店舗 くらいしか ないようで
そのうちの1つ

オードリー 入店
読んで字の如く オードリー・ヘプバーン の
画像看板 貼られてたケド
著作権 大丈夫なのか心配

外には めだかちゃん達
玄関
に入り
階段を 2階へ上がると お店がありました
お好きな席へとのコトで 窓際席を確保

肱川 の向こうには 大洲市街
早朝から カヌー やってるヒト達多数

モーニングメニュー
本当は ドデスカンな
はちみつトースト 食べたかったケド
腹パン になりそうなんで 諦め
注文済ませ しばし待つ

店内は ご近所さんの溜まり場感がアリ
めっちゃ賑わってて コロナの話でもちきりでした
そんなこんなで 混んでたコトもアリ
20分くらいかかり 着皿

アイステイー
500 也
ピザトーストセット +
250 也
普通 食事メイン で ドリンクオプション と思うケド
ドリンクメイン で 食事がサブ と逆なシステムw
サラダ
ゆで玉子
デザート スイカ と 
至ってノーマルな モーニング
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 ジャンプワールド へ立ち寄り

持ってない アイローラー@IMAKATSU の色違いと
KARASHI IGX@MEGABASS を GET
島根 にないルアーが 沢山売ってて
やっぱ 本場 は違うなぁと
つづく

モーニング でも食べるかぁ

リサーチするも 早い時間に空いてるお店が
大洲 には 2店舗 くらいしか ないようで

そのうちの1つ

オードリー 入店

読んで字の如く オードリー・ヘプバーン の
画像看板 貼られてたケド
著作権 大丈夫なのか心配


外には めだかちゃん達

玄関

階段を 2階へ上がると お店がありました

お好きな席へとのコトで 窓際席を確保


肱川 の向こうには 大洲市街
早朝から カヌー やってるヒト達多数


モーニングメニュー

本当は ドデスカンな
はちみつトースト 食べたかったケド

腹パン になりそうなんで 諦め

注文済ませ しばし待つ


店内は ご近所さんの溜まり場感がアリ
めっちゃ賑わってて コロナの話でもちきりでした

そんなこんなで 混んでたコトもアリ
20分くらいかかり 着皿


アイステイー

ピザトーストセット +

普通 食事メイン で ドリンクオプション と思うケド
ドリンクメイン で 食事がサブ と逆なシステムw
サラダ



至ってノーマルな モーニング

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 ジャンプワールド へ立ち寄り

持ってない アイローラー@IMAKATSU の色違いと
KARASHI IGX@MEGABASS を GET

島根 にないルアーが 沢山売ってて
やっぱ 本場 は違うなぁと
つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
