2023/4/1グランドOPEN♪鶏ラーメン 福如雲(ふくくものごとし)@出雲
4月2日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は
いよいよ 4/1 グランドOPEN となった

福如雲 再入店
夜は コース予約専門 の 味工房 まつしま
10時 過ぎだったケド
既に 4名 来店されてて

席に通して頂き メニュー を眺める
プレOPEN時 は 純鶏ラーメン 1択 だったケド
しじみラーメン が 追加ラインナップ されてたんで
今回は ソチラを注文

黄金グラス の水を飲みつつw
10分後 お待ちかね着丼

宍道湖しじみラーメン あっさりスープ(並)
880 也 
初見の方は 鶏肉 の多さにびっくりするハズ
w
早速 スープ から頂いてみると
まぁ コレは しじみラーメン全般 に言えるコトなんだケド
しじみ感 は さほど感じず

縮れ麺 リフトアップ
前回 地鶏ラーメン 食べた時は 細麺 だったケド
中太縮れ なんで コッチの方が ヲレ的には好み
あと 前回頼まなかった 肉盛り 追加で

炭火焼豚チャーシュー&煮玉子セット
別皿 肉盛り
330 也 
焼豚 って書いてあったケド
ラーメン に乗ってた 鶏胸肉 も ソコソコ入ってるんで
正直 後半 飽きてくる感は否めない
白ご飯 かなんかあれば
味覚チェンジ 出来て良いような
いずれにせよ 10時OPEN ってのは
ヲレにとっては めっちゃ有難い
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



この日の 休日ランチ は
いよいよ 4/1 グランドOPEN となった

福如雲 再入店

夜は コース予約専門 の 味工房 まつしま

10時 過ぎだったケド
既に 4名 来店されてて


席に通して頂き メニュー を眺める

プレOPEN時 は 純鶏ラーメン 1択 だったケド
しじみラーメン が 追加ラインナップ されてたんで
今回は ソチラを注文


黄金グラス の水を飲みつつw
10分後 お待ちかね着丼


宍道湖しじみラーメン あっさりスープ(並)


初見の方は 鶏肉 の多さにびっくりするハズ

早速 スープ から頂いてみると
まぁ コレは しじみラーメン全般 に言えるコトなんだケド
しじみ感 は さほど感じず


縮れ麺 リフトアップ

前回 地鶏ラーメン 食べた時は 細麺 だったケド
中太縮れ なんで コッチの方が ヲレ的には好み

あと 前回頼まなかった 肉盛り 追加で


炭火焼豚チャーシュー&煮玉子セット

別皿 肉盛り


焼豚 って書いてあったケド
ラーメン に乗ってた 鶏胸肉 も ソコソコ入ってるんで
正直 後半 飽きてくる感は否めない

白ご飯 かなんかあれば

味覚チェンジ 出来て良いような

いずれにせよ 10時OPEN ってのは
ヲレにとっては めっちゃ有難い

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


老舗蕎麦屋のラーメン♪献上そば 羽根屋@出雲大津店
3月25日(土) のお話 
この日の 休日ランチ は
温かいモノを頂くべく 羽根屋 へと向かい
11時 のOPENと同時に行ったケド
既にほぼ 満席

2年ぶり ながら 相変わらずの人気店
空いてた カウンター席に腰掛け

メニュー を眺める
サクっと注文済ませ 待ってると
後から続々来店され 待ちが出るホドに
んで 10分後 お待ちかね着丼

ラーメン
850 也 
もやし 小葱 かまぼこ入り だケド
単品 で コレなんで ちょい高めカナ
早速 スープ から頂くと
デフォで少々 胡椒 効いてる
キメ細かい脂のすっきり系 熱々ファイヤー
もやし は先にかっ喰らいw

出雲 のゆる系 中細麺 リフトアップ
少々強めに 塩分 効いてる チャーシュー は
噛めば噛むほど 旨味が溢れ出て 超絶旨し

100up なんで チャーシューメン にすれば良かった 
隣の兄ちゃん チャーシューメン 特大 食べてたケド
丼ぶりのデカさに びっくら仰天
w
9年ぶり に ココの ラーメン 食べたケドw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



この日の 休日ランチ は
温かいモノを頂くべく 羽根屋 へと向かい

11時 のOPENと同時に行ったケド
既にほぼ 満席


2年ぶり ながら 相変わらずの人気店

空いてた カウンター席に腰掛け

メニュー を眺める

サクっと注文済ませ 待ってると
後から続々来店され 待ちが出るホドに

んで 10分後 お待ちかね着丼


ラーメン


もやし 小葱 かまぼこ入り だケド

単品 で コレなんで ちょい高めカナ

早速 スープ から頂くと
デフォで少々 胡椒 効いてる
キメ細かい脂のすっきり系 熱々ファイヤー

もやし は先にかっ喰らいw

出雲 のゆる系 中細麺 リフトアップ

少々強めに 塩分 効いてる チャーシュー は
噛めば噛むほど 旨味が溢れ出て 超絶旨し




隣の兄ちゃん チャーシューメン 特大 食べてたケド
丼ぶりのデカさに びっくら仰天

リンク
リンク
9年ぶり に ココの ラーメン 食べたケドw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


プレOPEN♪鶏ラーメン 福如雲(ふくくものごとし)@出雲
3月21日(火) のお話 
この日は朝から WBC 観戦しつつ
小腹空いたんで ラーメン でも食べるか
と
準備を済ませ 味工房 まつしま へ向かう
比較的 最近 福如雲 との名で
昼ラーメン提供 を始めたらしく
10時 の開店と共に入店

まさかの 12年ぶり
まだ プレOPEN中 でした
カウンター席に通して頂き

メニュー を眺める
ラーメン と 炭火焼豚チャーシュー&煮玉子セット
の 2種 しかないんで ラーメン をチョイス

WBC 未だ 0-3 のまま
他に お客さん居なかったケド
結構時間かかり 15分ほどしたトコロで着丼

純鶏ラーメン
660 也 
早速 金色スープ から頂くと
親鶏出汁 ガツンと 塩分 も効いてて
見た目以上に パンチありあり

鍋出汁 に近い感じだケド コレはコレで超旨
ネギ 白髪ネギ が のっかり
三つ葉 のアクセントも 心地好い和食感

自家製麺 リフトアップ
麺 はエッジの効いてない
ゆるちゅる系 で 喉越しは良いケド
稲庭うどん チック
麺屋 ハレの日 の 麺 と似たような感じなんで
コレは好み 分かれるだろうなぁ
メンマ は硬く やっつけ感あったケド
鶏肉 の量が凄まじく

しっとり 胸肉 4切れ

下味 感じなかった つくね 1つ

親鶏 超旨っ
コチラも 4切れ と 惜しみなく
なんてったって 鶏出汁 が もう最高で
完飲後 も 全く喉の乾かない 無化調 さ
しかも コレだけ 鶏肉 入って
660 トカ 令和の価格崩壊 レベルww

仕舞には ごま豆腐 まで サービス頂き
あざ~す 〇┓
コスパ高過ぎ 恐るべし
次回は 別皿 肉盛り も食べてみたいケド
お肉 食べきれるカナ
4/1 グランドOPEN 予定で
宍道湖しじみラーメン
焼あご出汁ラーメン なんかも ラインナップされる模様
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は朝から WBC 観戦しつつ

小腹空いたんで ラーメン でも食べるか

準備を済ませ 味工房 まつしま へ向かう

比較的 最近 福如雲 との名で
昼ラーメン提供 を始めたらしく
10時 の開店と共に入店


まさかの 12年ぶり

まだ プレOPEN中 でした

カウンター席に通して頂き

メニュー を眺める

ラーメン と 炭火焼豚チャーシュー&煮玉子セット

の 2種 しかないんで ラーメン をチョイス


WBC 未だ 0-3 のまま

他に お客さん居なかったケド
結構時間かかり 15分ほどしたトコロで着丼


純鶏ラーメン


早速 金色スープ から頂くと
親鶏出汁 ガツンと 塩分 も効いてて
見た目以上に パンチありあり


鍋出汁 に近い感じだケド コレはコレで超旨

ネギ 白髪ネギ が のっかり
三つ葉 のアクセントも 心地好い和食感


自家製麺 リフトアップ

麺 はエッジの効いてない
ゆるちゅる系 で 喉越しは良いケド
稲庭うどん チック

麺屋 ハレの日 の 麺 と似たような感じなんで
コレは好み 分かれるだろうなぁ

メンマ は硬く やっつけ感あったケド
鶏肉 の量が凄まじく


しっとり 胸肉 4切れ


下味 感じなかった つくね 1つ


親鶏 超旨っ

コチラも 4切れ と 惜しみなく

なんてったって 鶏出汁 が もう最高で
完飲後 も 全く喉の乾かない 無化調 さ

しかも コレだけ 鶏肉 入って


仕舞には ごま豆腐 まで サービス頂き

あざ~す 〇┓
コスパ高過ぎ 恐るべし

次回は 別皿 肉盛り も食べてみたいケド
お肉 食べきれるカナ

4/1 グランドOPEN 予定で
宍道湖しじみラーメン
焼あご出汁ラーメン なんかも ラインナップされる模様

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



梨屋で頂くラーメン♪ あぐり@出雲
2月4日(土) のお話 
休日 に限り 早く目覚める
せっかくなんで 春からの バス釣り に備え
状況確認すべく 野池巡ってみたケド
あれほど 雪 積もったのに
相変わらず 水 が少ない
シャローカバー 壊滅状態なんで
こりゃ 今年も苦戦しそう
っと そんなこんなで
西出雲 方面へと 車走らせ
11時 の開店と同時に あぐ梨 入店

なんとっ 3年半ぶり
カウンター席に腰掛け

メニュー を眺める
ラーメンの種類 は 前より減った感じ
んで 温かい お茶 持って来られたタイミングで
注文済ませ のんびり待つ

誰も居ませんw
そうこうしてたら
数分で お待ちかね着丼

チャーシュー麺
800 也 
昔懐かし かまぼこ入り で
ハーフ茹で玉子 の他 ネギ も タップリ入ってて
早速 スープ から頂くと

熱々な 鶏ガラ塩ベース 旨し
手巻き感のある ロールチャーシュー は
7枚も入ってるケド

冷めてるんで 先行ダイブさせておき
チャーシュー よけると
太もやし もかなりの量 入ってて

全てを先に かっ喰らうw

ぷにっと縮れ麺 リフトアップ
麺 は ローダン と似た感じ
久々来たケド やっぱ美味しいね
次は ラーメン以外 も食べてみたいなぁ
最盛期の 8月~11月頃 は 梨の直販 となり
ソレ以外が ラーメン食堂 となるので ご注意を
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



休日 に限り 早く目覚める

せっかくなんで 春からの バス釣り に備え
状況確認すべく 野池巡ってみたケド
あれほど 雪 積もったのに
相変わらず 水 が少ない

シャローカバー 壊滅状態なんで
こりゃ 今年も苦戦しそう

っと そんなこんなで
西出雲 方面へと 車走らせ

11時 の開店と同時に あぐ梨 入店


なんとっ 3年半ぶり

カウンター席に腰掛け

メニュー を眺める

ラーメンの種類 は 前より減った感じ
んで 温かい お茶 持って来られたタイミングで
注文済ませ のんびり待つ


誰も居ませんw
そうこうしてたら
数分で お待ちかね着丼


チャーシュー麺


昔懐かし かまぼこ入り で

ハーフ茹で玉子 の他 ネギ も タップリ入ってて
早速 スープ から頂くと

熱々な 鶏ガラ塩ベース 旨し

手巻き感のある ロールチャーシュー は
7枚も入ってるケド


冷めてるんで 先行ダイブさせておき

チャーシュー よけると
太もやし もかなりの量 入ってて

全てを先に かっ喰らうw

ぷにっと縮れ麺 リフトアップ

麺 は ローダン と似た感じ

久々来たケド やっぱ美味しいね

次は ラーメン以外 も食べてみたいなぁ

最盛期の 8月~11月頃 は 梨の直販 となり
ソレ以外が ラーメン食堂 となるので ご注意を

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


お食事処 たばら@西出雲
バナナマンのせっかくグルメ 松江編 の
反響凄過ぎ 当BLOG へのアクセスも
普段の3倍以上アリ 正に うなぎ登り
(因みに今は通常運転w
特に 福吉 と とんかつ一番 の
県外 からのアクセスが 半端なく
麦穂 に至っては 電話対応
途中で諦めた旨の告知が インスタ に
きたがき にも来てたようだケド
放送されなかったんで 全カット
どうやら 2/4(土) 辺りに 撮影してたらしく
恵美サマ に至っては バナナマン 日村 の乗ってる
黄色フィガロ 目撃したそうで
w
何はともあれ TV の影響って凄いね やっぱり
1月18日(水) のお話
この日は 外出ついでに 西出雲ランチ
ってコトで 向かったのは

たばら
帰り際に撮影したんで 準備中 だケドw
まさかの 4年半ぶり
既に 14時 過ぎてたんで
開いてたお店に 迷うコトなく駆け込むw

メニュー
サクっと注文済ませ 他にお客さん居なかったケド
思ったより時間かかり 10分ホドで着丼

焼豚ラーメン
610 也 
かまぼこ と やっつけ感ある もやし が少々
伝わりずらいケド 器 めっちゃデカで
ローダン の倍くらいはありそうな
ひたひたの スープ から頂くと
鳥ガラ系 の 醤油ベース で熱々ファイヤー

リフトアップ
麺 は比較的 エッジ効いてる ぱっつん系
焼豚 は 5枚 入ってたケド
よく売ってる 市販 のヤツっぽい味でした
昼飯難民にならずに済みましたw
ごっつぉさん


反響凄過ぎ 当BLOG へのアクセスも
普段の3倍以上アリ 正に うなぎ登り

(因みに今は通常運転w
特に 福吉 と とんかつ一番 の
県外 からのアクセスが 半端なく

麦穂 に至っては 電話対応
途中で諦めた旨の告知が インスタ に

きたがき にも来てたようだケド
放送されなかったんで 全カット

どうやら 2/4(土) 辺りに 撮影してたらしく
恵美サマ に至っては バナナマン 日村 の乗ってる
黄色フィガロ 目撃したそうで

何はともあれ TV の影響って凄いね やっぱり

1月18日(水) のお話

この日は 外出ついでに 西出雲ランチ

ってコトで 向かったのは


たばら

帰り際に撮影したんで 準備中 だケドw
まさかの 4年半ぶり

既に 14時 過ぎてたんで
開いてたお店に 迷うコトなく駆け込むw

メニュー

サクっと注文済ませ 他にお客さん居なかったケド
思ったより時間かかり 10分ホドで着丼


焼豚ラーメン


かまぼこ と やっつけ感ある もやし が少々

伝わりずらいケド 器 めっちゃデカで

ローダン の倍くらいはありそうな
ひたひたの スープ から頂くと
鳥ガラ系 の 醤油ベース で熱々ファイヤー


リフトアップ

麺 は比較的 エッジ効いてる ぱっつん系

焼豚 は 5枚 入ってたケド
よく売ってる 市販 のヤツっぽい味でした

昼飯難民にならずに済みましたw
ごっつぉさん



プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
