米子丿貫(へちかん)@米子
9月19日(月) のお話 
台風 接近中だった この日
日に日に速度 遅く なってる感じだったんで
昨日 秋の全国うまいもの大会@天満屋 で
目をつけてた お目当ての買い物済ませ
コレまたず~~っと気になってたお店
さっかどう 系列 米子ノ貫 に
10時半 1番ノリで到着
車内で待ってたら ヒトが並び始めたんで
3番手で並ぶ
5分前に 開店となり
検温消毒済ませると 席へ案内され

本日のお品書き を眺め
注文済ませ しばし待つ
近年のお洒落な ラーメン屋 とは違い
うす暗く 飾りっ気のない店内

監視カメラ と睨めっこw
ってか 煮干し と 海老味噌 が混ざり
結構 えぐい香り 漂ってました

駐車場 は店前 2台 と

南西の離れに 3台 と少ない
常連らしき兄ちゃん おもっきし
駐車禁止 のトコに停めたケド
そうこうしてたら お待ちかね着丼

【限定】 富山県産 白海老そば
900 也 
ヲレの 白海老好き は 神いし@松江
醍醐@金沢 で ご存じの通りww
ビジュアルとしては 小葱 と
レアチャーシュー という名のハム
が乗ってる 至ってシンプルな1品
早速 スープ から頂くと
海老味噌 の出汁が ガツンと強烈 超絶旨し

リフトアップ
麺 は 茹でがあまいのか
パサつき気味で スープとの一体感 がなく
ヲレ的には もっと しっとりの方が良いような
この 麺 で 和え玉 注文してたら
結構 キツかった気がする

チャーシュー 柔らか旨し
食べたら サクっとお会計
台風方向に向かい 帰るとします
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

台風 接近中だった この日

日に日に速度 遅く なってる感じだったんで
昨日 秋の全国うまいもの大会@天満屋 で
目をつけてた お目当ての買い物済ませ

コレまたず~~っと気になってたお店

さっかどう 系列 米子ノ貫 に
10時半 1番ノリで到着

車内で待ってたら ヒトが並び始めたんで
3番手で並ぶ

5分前に 開店となり
検温消毒済ませると 席へ案内され

本日のお品書き を眺め

注文済ませ しばし待つ

近年のお洒落な ラーメン屋 とは違い
うす暗く 飾りっ気のない店内


監視カメラ と睨めっこw
ってか 煮干し と 海老味噌 が混ざり

結構 えぐい香り 漂ってました


駐車場 は店前 2台 と

南西の離れに 3台 と少ない

常連らしき兄ちゃん おもっきし
駐車禁止 のトコに停めたケド

そうこうしてたら お待ちかね着丼


【限定】 富山県産 白海老そば


ヲレの 白海老好き は 神いし@松江
醍醐@金沢 で ご存じの通りww
ビジュアルとしては 小葱 と
レアチャーシュー という名のハム

が乗ってる 至ってシンプルな1品

リンク
早速 スープ から頂くと
海老味噌 の出汁が ガツンと強烈 超絶旨し


リフトアップ

麺 は 茹でがあまいのか
パサつき気味で スープとの一体感 がなく
ヲレ的には もっと しっとりの方が良いような

この 麺 で 和え玉 注文してたら
結構 キツかった気がする


チャーシュー 柔らか旨し

食べたら サクっとお会計

台風方向に向かい 帰るとします

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


とっとり花回廊で屋台の牛骨ラーメンを食す♪
島根県 で 新規移陽性者 1,000人超え
まぁ 都会はモウ 濃厚接触者 追っかけてないって言うし
この数字に どれだけの意味があるのか・・・
つづき
かいがん にて 美味しいお魚 頂いた後は
解放倉庫 でお買い物
その後 とっとり花回廊 を目指すも
車 が どんどん減ってくんで
心細くなりつつも 現地到着

初入園
We love 山陰キャンペーン 期間中だったんで
鳥取&島根県民 は 半額 らしく

たまたまの ラッキー入店
w

早速 中央の フラワードーム へ入ると
ヤシの木
生い茂ってて
集音マイクー&スピーカー が仕込んであるのか

自分の声が響き 心地好くない感覚
お次は お目当て めだかイベント に向かったケド
なんだか拍子抜けし サクっと見て退散

人工滝
w

天気良ければ 大山 見えます
思ってたより 園内 広く
結構歩くんで 暑い日は辛いカモね

この日は 曇り なんで助かった
園内 には 列車 も走ってて

マスコットキャラの ピロロ&ポロロ と一緒に激写
w

誰も居ませんなw
その後 回廊 を 半分ホド歩き

上から 大山&フラワードーム 写メ
そのまま 階段を降り 歩き疲れたんで
休憩がてら 入口付近にあった
屋台ラーメン を食べてみる

本格手造り100%自家製スープ
との謳い文句 
会計済ませると 数分で出来上がり

鳥取 牛骨ラーメン
600 也 
ネギ &メンマ 入りで 綺麗なビジュアル
まずは 透き通った スープ から頂くと
牛骨 の脂を纏い 唇 テカり
熱々ファイヤー 
麺 は若干 粉っぽさを感じたケド
きちんと長めな 縮れ麺

リフトアップ
ってか 屋台ラーメン で 女性店主さんってのも
なかなか見ない 珍しい光景かと

薄めながら 2枚入りチャーシュー も美味しく
この価格での このお味に 大変満足
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
ってなトコロで 出雲 に帰るとします
つづく

まぁ 都会はモウ 濃厚接触者 追っかけてないって言うし
この数字に どれだけの意味があるのか・・・
つづき
かいがん にて 美味しいお魚 頂いた後は
解放倉庫 でお買い物

その後 とっとり花回廊 を目指すも

車 が どんどん減ってくんで
心細くなりつつも 現地到着


初入園

We love 山陰キャンペーン 期間中だったんで
鳥取&島根県民 は 半額 らしく


たまたまの ラッキー入店


早速 中央の フラワードーム へ入ると
ヤシの木

集音マイクー&スピーカー が仕込んであるのか


自分の声が響き 心地好くない感覚

お次は お目当て めだかイベント に向かったケド
なんだか拍子抜けし サクっと見て退散


人工滝


天気良ければ 大山 見えます

思ってたより 園内 広く
結構歩くんで 暑い日は辛いカモね


この日は 曇り なんで助かった

園内 には 列車 も走ってて

マスコットキャラの ピロロ&ポロロ と一緒に激写


誰も居ませんなw
その後 回廊 を 半分ホド歩き

上から 大山&フラワードーム 写メ

そのまま 階段を降り 歩き疲れたんで
休憩がてら 入口付近にあった
屋台ラーメン を食べてみる


本格手造り100%自家製スープ


会計済ませると 数分で出来上がり


鳥取 牛骨ラーメン


ネギ &メンマ 入りで 綺麗なビジュアル

まずは 透き通った スープ から頂くと
牛骨 の脂を纏い 唇 テカり


麺 は若干 粉っぽさを感じたケド
きちんと長めな 縮れ麺


リフトアップ

ってか 屋台ラーメン で 女性店主さんってのも
なかなか見ない 珍しい光景かと


薄めながら 2枚入りチャーシュー も美味しく
この価格での このお味に 大変満足

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

ってなトコロで 出雲 に帰るとします

つづく

とん楽@米子
つづき
その後タクシーで 朝日町 まで戻り
キャッチに捕まるも
明朗会計なんで入ってみると
中々 良いお店でした
その後 記憶を元に
前に行ったことのある お店へ向かい
歌いまくるも 声絶不調でして
姪っこに ヤラレたようです
それが理由か わかんないケド
2軒とも 写メ撮ってなかったのが
悔やまれます
んで
〆るべく ラーメン屋 へ入り

メインは トンコツ ラスィ
んま
ココは オーソドックスに

長浜ラーメン
680 也 
豚八 より更に細麺で
スープが めちゃ旨でした

飲み干せば 店名w
とっても おいしゅーございました
そんな4時
満腹 ごっつぉさん
おわり
その後タクシーで 朝日町 まで戻り
キャッチに捕まるも
明朗会計なんで入ってみると
中々 良いお店でした

その後 記憶を元に
前に行ったことのある お店へ向かい
歌いまくるも 声絶不調でして

姪っこに ヤラレたようです

それが理由か わかんないケド
2軒とも 写メ撮ってなかったのが
悔やまれます

んで
〆るべく ラーメン屋 へ入り

メインは トンコツ ラスィ

んま
ココは オーソドックスに


長浜ラーメン


豚八 より更に細麺で
スープが めちゃ旨でした


飲み干せば 店名w
とっても おいしゅーございました

そんな4時

満腹 ごっつぉさん

おわり

鉄板 ソース焼きそば だぼら@米子
5月19日(月) のお話 
この日は
日吉津 にいたんだケド 時間余ったんで
ランチ 食うべくふらふらと
おすすめ 焼そば
的な
看板が目に入り 駐車場に入ってみるも

ドコを どーみても どさんこ大将 (アレ
w
まぁ いいや
と入店するも
やっぱり 焼そば 推しのようで (ちょw

店内 阪神タイガース 1色で(爆
かなーり昔 米子球場に来た時の
選手のサインとか たくさんありました

メニュー
悩んだ挙句
結局 ラーメン に (マテw

ワカメ入りラーメン
700 也
ワカメ びっしり
めくって びっくり もやし どっさり
アノお店で売ってる もやし袋 半分くらい
入ってるんじゃないかと(爆
こんなにイラネーw

チャーシュー まいぅ~
今度
焼そば 食ってみようと思いますw
つづく

この日は
日吉津 にいたんだケド 時間余ったんで
ランチ 食うべくふらふらと

おすすめ 焼そば

看板が目に入り 駐車場に入ってみるも

ドコを どーみても どさんこ大将 (アレ

まぁ いいや

やっぱり 焼そば 推しのようで (ちょw

店内 阪神タイガース 1色で(爆
かなーり昔 米子球場に来た時の
選手のサインとか たくさんありました


メニュー
悩んだ挙句
結局 ラーメン に (マテw

ワカメ入りラーメン

ワカメ びっしり
めくって びっくり もやし どっさり

アノお店で売ってる もやし袋 半分くらい
入ってるんじゃないかと(爆
こんなにイラネーw

チャーシュー まいぅ~

今度
焼そば 食ってみようと思いますw
つづく

琴浦うまいもんや@物産館ことうら
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
