手打ちうどん 一屋@香川
8月11日(日) のお話 
この日から お盆休み
ってコトで
早朝から 現実逃避旅 へ出かける
w
どこだかの SA 立ち寄ると
塊肉 焼いてたんで

思わずリアクションバイト
w

脂の少ない 牛モモ肉 旨し
香川 に入ったトコロで 予定してたお店

手打ちうどん 一屋 入店
このお店 どっちかというと
ジモティー御用達といった雰囲気で

セルフ で並びつつ メニュー を眺め
店内 意外と広く かなりのキャパ感
なんでも 牛皿 が有名らしく
注文すれば小皿に 入れ放題 なのが特徴
注文後 セルフ~会計し 対面カウンター席に腰掛け

釜玉うどん 小
300 也 + 牛皿
200 也
すじ肉 なんで好み分かれるカモ
釜玉萌え
なんだケド
玉子 ドコにいんのさ
って思ってたら

まさかの底に入ってて 超熱なんで既に固まりつつ
麺 はつるつる喉越しというよりは
太くて もちもちな食感で 食べ応え充分
何より安い
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

この日から お盆休み

早朝から 現実逃避旅 へ出かける

どこだかの SA 立ち寄ると
塊肉 焼いてたんで


思わずリアクションバイト



脂の少ない 牛モモ肉 旨し

香川 に入ったトコロで 予定してたお店

手打ちうどん 一屋 入店

このお店 どっちかというと
ジモティー御用達といった雰囲気で

セルフ で並びつつ メニュー を眺め

店内 意外と広く かなりのキャパ感

なんでも 牛皿 が有名らしく
注文すれば小皿に 入れ放題 なのが特徴

注文後 セルフ~会計し 対面カウンター席に腰掛け

釜玉うどん 小


すじ肉 なんで好み分かれるカモ

釜玉萌え

玉子 ドコにいんのさ


まさかの底に入ってて 超熱なんで既に固まりつつ

麺 はつるつる喉越しというよりは
太くて もちもちな食感で 食べ応え充分

何より安い

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

手打ちうどん つるや@観音寺
つづき
道中 思いの外アップダウンだったのと
この先のコトを考えると
予定してた場所での ランチ は
諦めた方が良さ気
ってコトで
フラっと立ち寄る作戦にシフトしw
駐車場 だだっ広かったお店でハンドルを切り

つるや 入店

外看板メニュー
ソコソコ満席で 相席をお願いされ

メニュー を眺める

少々悩みつつ 注文すると
お婆ちゃんに 何か言われたケド
田舎モンのヲレでも 聞き取れなかったにも係らず
相槌うっちまい
多分 醤油と塩 って言われたような
気がw
んでもって ものの数分で着丼

黄金(こがね)うどん 大
300 也
所謂 釜玉 だケド 安っす

エッジ効いてるぅ
って
麺が超熱なんで 玉子 固まっちまう
サクっと食べて サクっとお会計
勝負早っw
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん

帰る頃には 大行列 うっひょ~
つづく
道中 思いの外アップダウンだったのと
この先のコトを考えると
予定してた場所での ランチ は
諦めた方が良さ気

フラっと立ち寄る作戦にシフトしw
駐車場 だだっ広かったお店でハンドルを切り


つるや 入店


外看板メニュー

ソコソコ満席で 相席をお願いされ

メニュー を眺める


少々悩みつつ 注文すると
お婆ちゃんに 何か言われたケド
田舎モンのヲレでも 聞き取れなかったにも係らず
相槌うっちまい

多分 醤油と塩 って言われたような

んでもって ものの数分で着丼


黄金(こがね)うどん 大

所謂 釜玉 だケド 安っす


エッジ効いてるぅ

麺が超熱なんで 玉子 固まっちまう

サクっと食べて サクっとお会計

勝負早っw
とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん


帰る頃には 大行列 うっひょ~

つづく

中村うどん(ヤオ)@香川
つか 最近
ポプラ 潰れまくってますな
残すは 平田 と 宍道 くらい
昼も 炊き立てご飯食べたいよね
そんな どーも僕です
ってことで つづき
次に 連れてってもらったのは
なんとっ 1度行ったことのあるお店
中村うどん(ヤオ) でした

ココ 激ウマなんだよねぇ
最初 釜玉 食った時衝撃受けたもんね
んでも 意外や意外
開店 間もないこともあり
並んでなくて びっくりラッキー
w

釜玉
250 也 
醤油ぶっかけて
独特で柔らかく伸びるんだケド
切れない 不思議な麺は健在

まぜまぜ 超絶 まいぅ~
ってことで 食べ比べるべく
その後 土手下にある
なかむら (弟さんのトコ
へ行くと なんと警備員さんが(爆
んでも ヲレ
調子悪かったんで 車内で休憩
お2人さんは 3食目食ったケド
塩分少々強めの 中村 (この記事の方ね
が 好みだっようです
ココでヲレ 完全にダウン
ずっと後ろで 横になってました
つづく
ポプラ 潰れまくってますな

残すは 平田 と 宍道 くらい

昼も 炊き立てご飯食べたいよね

そんな どーも僕です

ってことで つづき
次に 連れてってもらったのは
なんとっ 1度行ったことのあるお店
中村うどん(ヤオ) でした


ココ 激ウマなんだよねぇ

最初 釜玉 食った時衝撃受けたもんね

んでも 意外や意外
開店 間もないこともあり
並んでなくて びっくりラッキー


釜玉


醤油ぶっかけて

独特で柔らかく伸びるんだケド
切れない 不思議な麺は健在


まぜまぜ 超絶 まいぅ~

ってことで 食べ比べるべく
その後 土手下にある
なかむら (弟さんのトコ

へ行くと なんと警備員さんが(爆
んでも ヲレ
調子悪かったんで 車内で休憩

お2人さんは 3食目食ったケド
塩分少々強めの 中村 (この記事の方ね
が 好みだっようです

ココでヲレ 完全にダウン

ずっと後ろで 横になってました

つづく

讃岐うどん 蒲生(がもう)@香川
12月14日(土) のお話 
この日は 6時半集合(ネムー
つか 気持ち悪ぃ~
寝る前まで 元気だったのに
変な酒 呑んだかなぁ
そんなこんなで 京都 出発し 岡山 到着
途中 2度リバりつつ
1人追加合流し
香川 の うどん屋巡り
んで
案内され 到着したのがココ

店主が 蒲生(がもう)さんなんだトカ
民家やら田んぼやらの 細い路地
入ったトコにあるんで
見つけられない可能性大

10時というのに 外で立ち食い多数
早速 並び
ネギ
と 出汁 はセルフなんでご自由にw

うどん(小)
150 也 (安っwww
なんでも うどんランキングBEST5
に入ると噂の このお店
超 期待しちゃうワケですが
麺のコシは 強からず弱からずってとこで
少し モチッっとした感じ
味の方は 少し甘めかなぁ
んでも かけうどん って難しいよね
普通に美味しいんだケド 至って普通なトコがw
お椀を 小さな流しに戻し
ハシゴ酒ならぬ ハシゴうどん(爆
つづく

この日は 6時半集合(ネムー

つか 気持ち悪ぃ~

寝る前まで 元気だったのに
変な酒 呑んだかなぁ

そんなこんなで 京都 出発し 岡山 到着

途中 2度リバりつつ

香川 の うどん屋巡り

んで
案内され 到着したのがココ


店主が 蒲生(がもう)さんなんだトカ

民家やら田んぼやらの 細い路地
入ったトコにあるんで
見つけられない可能性大


10時というのに 外で立ち食い多数

早速 並び
ネギ


うどん(小)

なんでも うどんランキングBEST5

に入ると噂の このお店

超 期待しちゃうワケですが

麺のコシは 強からず弱からずってとこで
少し モチッっとした感じ

味の方は 少し甘めかなぁ
んでも かけうどん って難しいよね

普通に美味しいんだケド 至って普通なトコがw
お椀を 小さな流しに戻し
ハシゴ酒ならぬ ハシゴうどん(爆
つづく

ざいごうどん本家 わら家@高松
つづき
そんなこんなで
2食目の うどん を食らうべく
栗林公園 向かいの
上原屋@本店 に到着も既に閉店
ってことで
15時でも やってるお店をリサーチし爆走
到着するなり
外観からして 期待を裏切るハズがない
w

風情あるねぇ

創業 昭和50年 ってことで
めっちゃ楽しみ

茅葺屋根の下
エアコン 効いてはいるものの
もうね コレだけで
充分 涼しさを味わえるってもんです

食券方式らしく
入るなり レジで注文させられるんだケド
後ろに次の客いて 焦って注文しちゃうのと
トッピング に気づかなかったのは
今思えば ちと痛かったかな

生醤油(きじょうゆ)うどん 並
450 也
いやぁ 旨い
正直
ざるうどん 食いたかったケド
味も雰囲気も 良かったんで
結果オーライかなw
つづく
そんなこんなで
2食目の うどん を食らうべく
栗林公園 向かいの
上原屋@本店 に到着も既に閉店


ってことで
15時でも やってるお店をリサーチし爆走

到着するなり
外観からして 期待を裏切るハズがない


風情あるねぇ


創業 昭和50年 ってことで
めっちゃ楽しみ


茅葺屋根の下
エアコン 効いてはいるものの
もうね コレだけで
充分 涼しさを味わえるってもんです


食券方式らしく
入るなり レジで注文させられるんだケド
後ろに次の客いて 焦って注文しちゃうのと
トッピング に気づかなかったのは
今思えば ちと痛かったかな


生醤油(きじょうゆ)うどん 並

いやぁ 旨い

正直
ざるうどん 食いたかったケド
味も雰囲気も 良かったんで
結果オーライかなw
つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
