ラーメン ののむら@大東
1月9日(日) のお話 
3連休 2日目
ラーメン でも食べ行くかぁ
と
大東方面 へと車走らせ
向かったのは

ラーメン ののむら
およそ 1年ぶり

席に通して頂き 壁面メニュー を眺める
最後に愛は勝つ~
なんて
懐メロ 流れるこのお店は ジモティー に愛されてて
ご近所さんで 直ぐに席が埋まる人気店
んで 注文後 先にやってきたのが

限定 半チャーハン
200 也
グリンピース や コーン 入りな
所謂 ミックスベジタブル で
無駄にパラパラしてないのは GJ も意外と薄味
っと そうこうしてたら ラーメン 着丼

チャーシューめん
700 也 
もやし ネギ メンマ の入ってる
オーソドックスな 醤油豚骨 で

背脂ちゃっちゃ系 ながら
見た目より マイルドなのが特徴

ぷにっと縮れ麺 リフトアップ
麺匠 出雲たかはし の地域密着型

自家製手作りチャーシュー はドデスカン 4枚 入り
冷たいんで 先に スープ にダイブさせとくべし
んで サクっと食べたら
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計
次回は普通の しょうゆラーメン も食べてみたいトコロ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

3連休 2日目

ラーメン でも食べ行くかぁ

大東方面 へと車走らせ

向かったのは

ラーメン ののむら

およそ 1年ぶり


席に通して頂き 壁面メニュー を眺める

最後に愛は勝つ~

懐メロ 流れるこのお店は ジモティー に愛されてて
ご近所さんで 直ぐに席が埋まる人気店

んで 注文後 先にやってきたのが

限定 半チャーハン

グリンピース や コーン 入りな
所謂 ミックスベジタブル で

無駄にパラパラしてないのは GJ も意外と薄味

っと そうこうしてたら ラーメン 着丼


チャーシューめん


もやし ネギ メンマ の入ってる
オーソドックスな 醤油豚骨 で


背脂ちゃっちゃ系 ながら

見た目より マイルドなのが特徴


ぷにっと縮れ麺 リフトアップ

麺匠 出雲たかはし の地域密着型


自家製手作りチャーシュー はドデスカン 4枚 入り

冷たいんで 先に スープ にダイブさせとくべし

んで サクっと食べたら
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計

次回は普通の しょうゆラーメン も食べてみたいトコロ

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

2022-02-03 :
雲南・奥出雲ラーメン :
コメント : 0 :
火・木・日 限定ランチ!鶏白湯ラーメン♪多納屋@加茂
10月10日(日) のお話 
神在月 恒例 出雲駅伝 のある
この日の 休日ランチ は 渋滞エリアを避けるべく
雲南方面へと車走らせ
ドライブイン加茂 から 町中
w
へ少し入ったトコロにある 隠れ家的居酒屋

多納屋 初入店
靴を脱いで上がり
1番乗りにて カウンター席へ腰掛ける

ルアー 沢山あるんで 釣り人 なんでしょうねw

ランチメニュー
夜の 居酒屋 がメインで
最近 ランチ を始められたようで
白湯ラーメンオンリー
後から来た おばちゃんが オムライス ないの
と聞くと
ソレなら ドライブイン加茂 で食べて
と 確かにwww
んで 10分ほどしたトコロで 着膳

鶏白湯 チャーシューメン
1,000 也 
+ 半チャーハン
300 也
銀座 篝 を彷彿させるビジュアルは 久々だケド
早速 頂いてみると
程好く熱めな 黄金色 で
店主拘りの 手作り 無化調 ながら
若干 塩分強めでパンチあり

とろっとオーソドックスな 鶏白湯スープ
麺は 雲南 出雲たかはしの麺 らしく

中細縮れ麺 リフトアップ
カイワレ 煮玉子 なんかも入ってて
大量メンマ は市販っぽい味でした
太っ腹な 6枚入りの チャーシュー は

食感 & 旨味 の強い 丸いヤツ と

脂テロリン 豚バラ の2種入ってるんで
違いも楽しめ GJ
肉入りチャーハン も しっとり美味しく

デフォ で 福神漬け 混ざってるのって 珍しいケド
ポリポリ食感 楽しめるんで なんだか良い
NO.6 の空き瓶なんかもアリ
ママさんに エクリュ@新政 あるんですね
と言うと
新政 って言われたの アナタで2人目
とww
若さんと 釣りの話もしてみたいし
次回は 夜に訪れようと思います
駐車場 はないんで 斐伊川土手入口側 にある
赤川だんだん広場 を利用しましょう
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

神在月 恒例 出雲駅伝 のある
この日の 休日ランチ は 渋滞エリアを避けるべく
雲南方面へと車走らせ

ドライブイン加茂 から 町中

へ少し入ったトコロにある 隠れ家的居酒屋


多納屋 初入店

靴を脱いで上がり
1番乗りにて カウンター席へ腰掛ける


ルアー 沢山あるんで 釣り人 なんでしょうねw

ランチメニュー

夜の 居酒屋 がメインで
最近 ランチ を始められたようで
白湯ラーメンオンリー

後から来た おばちゃんが オムライス ないの

ソレなら ドライブイン加茂 で食べて

んで 10分ほどしたトコロで 着膳


鶏白湯 チャーシューメン


+ 半チャーハン

銀座 篝 を彷彿させるビジュアルは 久々だケド
早速 頂いてみると

程好く熱めな 黄金色 で
店主拘りの 手作り 無化調 ながら
若干 塩分強めでパンチあり


とろっとオーソドックスな 鶏白湯スープ

麺は 雲南 出雲たかはしの麺 らしく

中細縮れ麺 リフトアップ

カイワレ 煮玉子 なんかも入ってて

大量メンマ は市販っぽい味でした

太っ腹な 6枚入りの チャーシュー は

食感 & 旨味 の強い 丸いヤツ と


脂テロリン 豚バラ の2種入ってるんで
違いも楽しめ GJ

肉入りチャーハン も しっとり美味しく


デフォ で 福神漬け 混ざってるのって 珍しいケド
ポリポリ食感 楽しめるんで なんだか良い

NO.6 の空き瓶なんかもアリ
ママさんに エクリュ@新政 あるんですね

新政 って言われたの アナタで2人目

若さんと 釣りの話もしてみたいし
次回は 夜に訪れようと思います

駐車場 はないんで 斐伊川土手入口側 にある
赤川だんだん広場 を利用しましょう

第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


2021-11-02 :
雲南・奥出雲ラーメン :
コメント : 0 :
焦がし油が決め手の絶品海老ラーメン♪Don Shu (ドンシュー)@雲南市三刀屋
7月23日(金) のお話 
祝日 なこの日は 美味しいランチ 頂くべく
三刀屋方面へと車走らせ

ドンシュー 到着
開店前に 記名予約 し 11時半 の開店と同時に
ぞくぞく呼ばれるも 前の組で打ち止め
諦めて 他に行くか迷ってると
出て来られ 12時半 までの使用で良ければ
とのコトで 小上がり席へ通されるも
掘込式 じゃないんで ちょいと腹キツ(自爆

割り箸 使用後は 箸袋へとのコト

メニューの1部

メニューの1部
時間もないんで サクっと注文済ませ
まず 先にやってきたのが

小盛料理 麻婆豆腐
385 也 
早速 空きっ腹に レンゲ で放り込むと
辣油&山椒 が程好く効いて ピリ辛 で極旨
ホントは チャーハン なんかと一緒に食べたいトコロだケド
冷めると美味しくないんで 先に ペロリと完食
そうこうしてると 5分後に
お待ちかね着丼

海老ラーメン(醤油)
902 也 
まずは スープ を ぐびっと頂き 熱っ熱ファイヤー
安定の香ばしさ加減が 絶妙で超旨
この 焦がし脂感 が最高
って インスタ で書いたら
店主さんから
よくわかりましたね
と返事来て ビビった過去アリw

中細ちゅるり麺 リフトアップ
麺の量 結構多いんで 半盛 もアリだケド
半チャンセット には出来ないんで お気を付けをw
そうこうしてたら 後追いにて
半チャン 着皿

半盛炒飯 +
352 也
コレぞ正に 黄金炒飯

パッと見 薄味そうに見えるケド
コレがまた見た目以上の パンチと香ばしさで 激旨なんだよねぇ
蟹チャーハン 食べてるヒトも結構いたケド
水っぽくなっちゃうんで ヲレは あまり好きじゃない

海老 も大きいし満足
12時半 までの席なんで サクっと食べて
Go To Eat 島根 でお得にお支払い
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

祝日 なこの日は 美味しいランチ 頂くべく
三刀屋方面へと車走らせ


ドンシュー 到着

開店前に 記名予約 し 11時半 の開店と同時に
ぞくぞく呼ばれるも 前の組で打ち止め

諦めて 他に行くか迷ってると

出て来られ 12時半 までの使用で良ければ

とのコトで 小上がり席へ通されるも
掘込式 じゃないんで ちょいと腹キツ(自爆

割り箸 使用後は 箸袋へとのコト


メニューの1部


メニューの1部

時間もないんで サクっと注文済ませ
まず 先にやってきたのが


小盛料理 麻婆豆腐


早速 空きっ腹に レンゲ で放り込むと
辣油&山椒 が程好く効いて ピリ辛 で極旨

ホントは チャーハン なんかと一緒に食べたいトコロだケド
冷めると美味しくないんで 先に ペロリと完食

そうこうしてると 5分後に
お待ちかね着丼


海老ラーメン(醤油)


まずは スープ を ぐびっと頂き 熱っ熱ファイヤー

安定の香ばしさ加減が 絶妙で超旨

この 焦がし脂感 が最高

って インスタ で書いたら

よくわかりましたね


中細ちゅるり麺 リフトアップ

麺の量 結構多いんで 半盛 もアリだケド
半チャンセット には出来ないんで お気を付けをw
そうこうしてたら 後追いにて
半チャン 着皿


半盛炒飯 +


コレぞ正に 黄金炒飯


パッと見 薄味そうに見えるケド
コレがまた見た目以上の パンチと香ばしさで 激旨なんだよねぇ

蟹チャーハン 食べてるヒトも結構いたケド
水っぽくなっちゃうんで ヲレは あまり好きじゃない


海老 も大きいし満足

12時半 までの席なんで サクっと食べて
Go To Eat 島根 でお得にお支払い

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

2021-08-11 :
雲南・奥出雲ラーメン :
コメント : 0 :
若松家~中国四川料理 ドンシュー@雲南市三刀屋
11月27日(金) のお話 
この日は 現場ついでに
三刀屋ランチ
ってコトで 向かったのは

若松家
スミマセーンと 何度連呼したコトかw
何度目かで よ~やく気づいて頂くも
本日は終了です
とのコト 
予約してもらえば
って
昼に 何食うかなんて決めてないです ハイww
ってなワケで

近場 ドンシュー へシフト
んがっ 平日13時過ぎ というのに
満席 ってどゆコト
数分 待ったトコロで テーブル席へ案内頂き

平日お昼 サービスメニュー
サクっと注文からの 10分程で着膳

海老ラーメン(醤油) 焼飯セット
1,100 也
ちょいと スープ 少なめ
早速 金色スープ を頂くと

熱々な マイルド 醤油 旨し
んでも 前 食べた時は
もっと香ばしくて めっちゃ衝撃受けたダケに
少しパンチ 足りなく感じ

つるしこ細縮れ麺 リフトアップ
ちょいと ロング麺なのが特徴w

海老 は大きめ ごろりんちょ

ちょいと もっさりめな チャーハン
コチラも 前回よりは 香ばしさが薄め
んでも まぁ 求め過ぎちゃってるダケで
普通に 美味しいですよん
ごっつぉさん
つづく

この日は 現場ついでに
三刀屋ランチ


若松家

スミマセーンと 何度連呼したコトかw
何度目かで よ~やく気づいて頂くも
本日は終了です


予約してもらえば

昼に 何食うかなんて決めてないです ハイww
ってなワケで

近場 ドンシュー へシフト

んがっ 平日13時過ぎ というのに
満席 ってどゆコト

数分 待ったトコロで テーブル席へ案内頂き


平日お昼 サービスメニュー

サクっと注文からの 10分程で着膳


海老ラーメン(醤油) 焼飯セット

ちょいと スープ 少なめ

早速 金色スープ を頂くと

熱々な マイルド 醤油 旨し

んでも 前 食べた時は
もっと香ばしくて めっちゃ衝撃受けたダケに
少しパンチ 足りなく感じ


つるしこ細縮れ麺 リフトアップ

ちょいと ロング麺なのが特徴w

海老 は大きめ ごろりんちょ


ちょいと もっさりめな チャーハン

コチラも 前回よりは 香ばしさが薄め

んでも まぁ 求め過ぎちゃってるダケで
普通に 美味しいですよん

ごっつぉさん

つづく

絶品チャーシュー♪ラーメンののむら@大東
11月6日(金) のお話 
この日は所用で 大東町 へ
前々から 気になってたお店があったんで
せっかくなんでと向かい メインストリート沿いにある

ラーメンののむら 初入店
カウンター席に通して頂き

メニュー を眺める
懐メロ 流れる昭和のお店感が心地良いw
皆さん 常連さんのようで
ほぼ来店と同時に 注文済ませるスタンス
じっくり悩み 注文済ませると
モノの 5分ほどで着丼

チャーシューめん
700 也
チャーシュー を 丼ぶりのサイドに集結させるあたり
盛り付けの拘りを感じさせ 期待感 膨らむ
早速 ビジュアルから想像できる 背油ちゃっちゃ系 の
トンコツスープ を ぐびっと頂き
ガツンと強烈
と思いきや なんのなんの
思ったよりマイルドな とんこつ醤油
先に もやし を掻き込みw

縮れ玉子麺 リフトアップ
少し緩め
だがソレも良い
(ぺこぱ風w
最初 ご飯 も貰うか悩んだケド
後から 子連れのお客さん来店し
半チャン 既に売り切れで
ご飯 も あと1杯しかなかったんで
頼まなくて良かったと ヒト安心

丁寧に巻かれた輪切りの 自家製手作りチャーシュー
コチラも比較的塩分優しめで 旨味が強い
厚めに切ってあるんで お得感あるケド
融点 気になっちゃうんで
先に スープ にダイブさせておくコトを お勧めしますw
一見 パンチありありに見えるケド
ソレほどでもなく バランス取れてて 飽きさせず
コレで
700 なんで かな~りお得なのでは 
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は所用で 大東町 へ

前々から 気になってたお店があったんで
せっかくなんでと向かい メインストリート沿いにある

ラーメンののむら 初入店

カウンター席に通して頂き

メニュー を眺める

懐メロ 流れる昭和のお店感が心地良いw
皆さん 常連さんのようで
ほぼ来店と同時に 注文済ませるスタンス

じっくり悩み 注文済ませると
モノの 5分ほどで着丼


チャーシューめん

チャーシュー を 丼ぶりのサイドに集結させるあたり
盛り付けの拘りを感じさせ 期待感 膨らむ

早速 ビジュアルから想像できる 背油ちゃっちゃ系 の
トンコツスープ を ぐびっと頂き
ガツンと強烈

思ったよりマイルドな とんこつ醤油

先に もやし を掻き込みw

縮れ玉子麺 リフトアップ

少し緩め


最初 ご飯 も貰うか悩んだケド
後から 子連れのお客さん来店し
半チャン 既に売り切れで

ご飯 も あと1杯しかなかったんで
頼まなくて良かったと ヒト安心


丁寧に巻かれた輪切りの 自家製手作りチャーシュー

コチラも比較的塩分優しめで 旨味が強い

厚めに切ってあるんで お得感あるケド
融点 気になっちゃうんで
先に スープ にダイブさせておくコトを お勧めしますw
一見 パンチありありに見えるケド
ソレほどでもなく バランス取れてて 飽きさせず
コレで


おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
