帝釈峡! 紅葉広がる 神龍湖レンタルボート釣行♪
11月5日(土) のお話 
この日は バス釣り ついでに
紅葉 鑑賞すべく 神龍湖レンタルボート にて
セカンド チャレンジ
7時過ぎに現地到着し 釣り開始

夏にあった アオコ は
ほとんど消滅してたケド

秋も深まり 最上流域は水温13度で 魚反応はなく
前回 釣れた 中流域 は
魚影反応 ありまくるも 釣れるパターンが掴めず

結論から言いますと まさかの 早春 以来となる
坊主 を食らい
完全試合達成 
浮いてゼロって Orz

昼過ぎには上がる
時折 吹き付ける風も 結構冷たく
寒かったんで 温まるべく

帝釈焼き なるモノを購入

カスタードクリーム
150 也
旨旨でした
つづく

この日は バス釣り ついでに
紅葉 鑑賞すべく 神龍湖レンタルボート にて

セカンド チャレンジ

7時過ぎに現地到着し 釣り開始


夏にあった アオコ は
ほとんど消滅してたケド

秋も深まり 最上流域は水温13度で 魚反応はなく

前回 釣れた 中流域 は
魚影反応 ありまくるも 釣れるパターンが掴めず


結論から言いますと まさかの 早春 以来となる
坊主 を食らい


浮いてゼロって Orz

昼過ぎには上がる

時折 吹き付ける風も 結構冷たく

寒かったんで 温まるべく

帝釈焼き なるモノを購入


カスタードクリーム

旨旨でした

つづく

2022-11-26 :
広島・山口バス釣り :
コメント : 0 :
神龍湖 レンタルボート釣行♪@広島 帝釈峡(たいしゃくきょう)
10月1日(土) のお話 
この日は 広島遠征 の バス釣り
出雲 を 4時 に出発し
6時 に現地到着も レンタルボート の
管理者 が まだ来てないという
とりあえず 車から荷物を降ろし

車 は砂利のトコロに停めるべし
当分 来そうにないんで

竹屋饅頭 というお店の前にある 水槽を眺めると

ニジマス が居たり
まさに レインボートラウト

オオサンショウウオ も居たり
そうこうしてたら 来られるも
発着場の整備や レンタルボート のセッティングやらで
結局 トータル30分 くらいの遅れとなり

ココは 出雲時間 か
ww
そんなこんなで 出船 も
アオコ が酷く 水 が終わってる
時間になると 観光船 も走るんで
まずはその周辺を 先に探っておくべく 右側の筋 を
バズベイト で流していくも 反応ナッスィン
未開拓地 なんで 右も左もわからず
ココで一旦 地図 を確認してみると 下流 に進んでるらしく
イカンイカンと 上流 目指し 中央筋 に入るも
いかんせん 全域にわたり アオコ が酷い

アオコの濃いエリア は パスすべし
比較的 水 が良くなったエリアでは
徐々に ワカサギ っぽぃ
ベイトフィッシュ が
水面を泳いでるのが見えたり ボイル が起こったりと
なんとなく 魚っ気 出始めたんで
リアクション狙いの クランクベイト に持ち替え
広く探ると なんとなく違和感を感じ フッキング
あんまり引かないんで ダーエー
(枝
と思ったケド 姿が見えたんで ぶっこ抜き

1匹目 GET
@7:26
濁ってて ドコに居るか 直前まで判らないんで
やり取り めっちゃ難しい

アベレージサイズ は不明ながら 嬉しい1匹
早速 計測してみると

広島産バス 35up
コレで ナントカ帰れますわwww
その後 上も見とかないとねぇ
と
ソコから どんどん釣り上がる

高っけぇ~
なんつー絶壁 
全部 紅葉 に変わったら 相当綺麗じゃない

釣れる雰囲気 めっちゃ満載なんだケド
いかんせん バイトがない
台風後の影響もあってか 大木 なんかで 封鎖され
最上流部 には行けそうもないんで 引き返し
比較的 水 の良いエリアで
3時間後 よ~やくHIT

2匹目 GET
@10:40
コバッチでも 嬉しい1匹
針先 触れたら判るケド
刺さり めっちゃ良いんで 気を付けましょう
その後 左手筋 に入り
アオコ の弱くなった 岬の張り出し をトレースすると
再びバイト

3匹目@11:07

んで その直後 インレット に
スモラバ 直撃させると 狙い通りHIT
濁りで ドコ泳いでるか 全く見えずで
エラ洗い1発 フックアウト
40あるなし を痛恨のバラし Orz

釣れた水の色 と 釣れない水の色 の
違いは歴然
その後 下流筋 を 流すと

赤とんぼ が お出迎え
秋 ですな
ベイトフィッシュ も結構 見えたんだケド
ナゼか 全く反応ナッスィン
その後 色々やったケド
15時半頃まで 結局 ノーバイトにて終了

黒とんぼ
縁起が良いと言われてるケド 釣れず
正直 もう少し釣れると思ってたケド
そんな簡単じゃない罠
因みに 魚探 + フットコン + レンタルボート
1式 借りると
10,000 になります 
つづく

この日は 広島遠征 の バス釣り

出雲 を 4時 に出発し
6時 に現地到着も レンタルボート の
管理者 が まだ来てないという

とりあえず 車から荷物を降ろし

車 は砂利のトコロに停めるべし

当分 来そうにないんで

竹屋饅頭 というお店の前にある 水槽を眺めると


ニジマス が居たり
まさに レインボートラウト


オオサンショウウオ も居たり

そうこうしてたら 来られるも
発着場の整備や レンタルボート のセッティングやらで
結局 トータル30分 くらいの遅れとなり


ココは 出雲時間 か

そんなこんなで 出船 も
アオコ が酷く 水 が終わってる

時間になると 観光船 も走るんで
まずはその周辺を 先に探っておくべく 右側の筋 を
バズベイト で流していくも 反応ナッスィン

未開拓地 なんで 右も左もわからず
ココで一旦 地図 を確認してみると 下流 に進んでるらしく

イカンイカンと 上流 目指し 中央筋 に入るも
いかんせん 全域にわたり アオコ が酷い


アオコの濃いエリア は パスすべし

比較的 水 が良くなったエリアでは
徐々に ワカサギ っぽぃ

水面を泳いでるのが見えたり ボイル が起こったりと
なんとなく 魚っ気 出始めたんで
リアクション狙いの クランクベイト に持ち替え
広く探ると なんとなく違和感を感じ フッキング

あんまり引かないんで ダーエー

と思ったケド 姿が見えたんで ぶっこ抜き


1匹目 GET

濁ってて ドコに居るか 直前まで判らないんで
やり取り めっちゃ難しい


アベレージサイズ は不明ながら 嬉しい1匹

早速 計測してみると


広島産バス 35up

コレで ナントカ帰れますわwww
その後 上も見とかないとねぇ

ソコから どんどん釣り上がる


高っけぇ~


全部 紅葉 に変わったら 相当綺麗じゃない


釣れる雰囲気 めっちゃ満載なんだケド
いかんせん バイトがない

台風後の影響もあってか 大木 なんかで 封鎖され
最上流部 には行けそうもないんで 引き返し
比較的 水 の良いエリアで
3時間後 よ~やくHIT


2匹目 GET

コバッチでも 嬉しい1匹

リンク
RYUGI@PIERCE QUAD #3 のお陰で 背中ブスリw針先 触れたら判るケド
刺さり めっちゃ良いんで 気を付けましょう

その後 左手筋 に入り
アオコ の弱くなった 岬の張り出し をトレースすると
再びバイト


3匹目@11:07
リンク
カオスダイバー IK300RS@IMAKATSU は良く釣れる 
んで その直後 インレット に
スモラバ 直撃させると 狙い通りHIT

濁りで ドコ泳いでるか 全く見えずで
エラ洗い1発 フックアウト

40あるなし を痛恨のバラし Orz

釣れた水の色 と 釣れない水の色 の
違いは歴然

その後 下流筋 を 流すと

赤とんぼ が お出迎え

秋 ですな

ベイトフィッシュ も結構 見えたんだケド
ナゼか 全く反応ナッスィン

その後 色々やったケド
15時半頃まで 結局 ノーバイトにて終了


黒とんぼ
縁起が良いと言われてるケド 釣れず

正直 もう少し釣れると思ってたケド
そんな簡単じゃない罠

因みに 魚探 + フットコン + レンタルボート
1式 借りると


つづく

2022-10-26 :
広島・山口バス釣り :
コメント : 0 :
バス釣り@弥栄ダム
7月20日(日) のお話
前夜の飲みもなんのその
7:30頃 弥栄ダム 到着

既に 30艇出てるラスィ

そう この日は
FEED主催 第7回ペアボート トーナメントin弥栄湖 と
かぶってるんです
んま
時間たっぷりあるんで と
のんびり釣ることに

開始早々 OKAさんゲッツ
@8:45
小さなワンド奥
コバスの溜まってるゾーンを発見

キーパーサイズ
@9:21

丸飲みですけん
w

@9:30

バス細っw @10:01
釣り方解ったんで
ナンボでも釣れますw

@10:02

@10:03

@10:05

@10:12

@10:17
今回 OKAさん 持参のクーラーBOXにより
ソーメン 冷たいまま食えました

飲み物も 魔法瓶持参でバッチリ

@12:16
午後 突然のスコールにより
オーバーハング下で 一時待機し
止むのと同時に 釣り再開
雨で活性上がったのか ボイル多発
こりゃいけるぞ
と
得意の バズベイト 投げまくりで
なんとか1匹GET

数々釣ってきた ヴォルケーノⅡ @14:50
小さいケド 貴重な1匹
いるとこでは
このサイズなら ボコボコ釣れますが
チミタチのお母さんは いずこ

水すまし1号とヲレw
んで 大会の結果
ボコボコに 釣れてるやんけwwwwwwwwwww
そら シャローの魚居なくなってるワケだ
という言い訳 (ぐはっ
クソー
おまいつ覚えちょれwwwwww
つづく
前夜の飲みもなんのその
7:30頃 弥栄ダム 到着


既に 30艇出てるラスィ


そう この日は
FEED主催 第7回ペアボート トーナメントin弥栄湖 と
かぶってるんです

んま
時間たっぷりあるんで と
のんびり釣ることに


開始早々 OKAさんゲッツ

小さなワンド奥
コバスの溜まってるゾーンを発見


キーパーサイズ


丸飲みですけん


@9:30

バス細っw @10:01
釣り方解ったんで
ナンボでも釣れますw

@10:02

@10:03

@10:05

@10:12

@10:17
今回 OKAさん 持参のクーラーBOXにより
ソーメン 冷たいまま食えました


飲み物も 魔法瓶持参でバッチリ


@12:16
午後 突然のスコールにより
オーバーハング下で 一時待機し
止むのと同時に 釣り再開

雨で活性上がったのか ボイル多発

こりゃいけるぞ

得意の バズベイト 投げまくりで
なんとか1匹GET


数々釣ってきた ヴォルケーノⅡ @14:50
小さいケド 貴重な1匹

いるとこでは
このサイズなら ボコボコ釣れますが
チミタチのお母さんは いずこ


水すまし1号とヲレw
んで 大会の結果
ボコボコに 釣れてるやんけwwwwwwwwwww
そら シャローの魚居なくなってるワケだ

という言い訳 (ぐはっ
クソー

つづく

バス釣り@弥栄ダム
5月31日(土) のお話 
早朝 6時集合
徳さん 迎えに某所へ向かうも
車載るなり 臭ぇのなんのw
昨夜どんだけ飲んだwwwwwwww
完全なる 酔っぱでしたが
弥栄ダム へ向かいますw
現地着いたは良いものの
スロープ場所が分からず ちと迷子
釣り人に聞きながら なんとか現地到着
予約していた エレキ付レンタルボート に
3人乗りこみ バス釣りスタート
9時20分
ファーストHITは なんと酔っ払い
リハビリ釣りで コバッチGETですw

徳さん 半分死んどるガネ
途中 ほぼ寝とられましたw
見ての通り赤潮オーレ
水 死んでますな
わずか10秒後
OKAさん にもHIT

流石は バニー遣い
群れに当ったようですw
ボイル多発してました
何故 ヲレだけ釣れん
その後 ノーバイト地獄が続き
11時 待望のバイト

よーやく ヲレも釣れました
そして 5分後
ラインが走り フッキング

ちとだけサイズアップw
んでも ガリガリガリクソン
あまりの釣れなさに
昼飯 食いましたが

夏は ソーメン だよね
んでも ぬるくて激マズ(大爆
一応 製氷材 買って入れてたんだけどねぇ
この暑さじゃ 瞬殺ですな
14時15分
待望のバイトは

再び OKAさん
見ての通り 水の綺麗なところでは
でっかい見えバスも 何匹か見かけたケド
賢過ぎて 釣れまてん
16時
しゅしゅ しゅ~りょ~
他 7艇くらい出てましたが
廻りも殆ど 釣れてない様子でした
ホテルに帰り 1時間程休憩後
19時合流~反省会です
つづく

早朝 6時集合

徳さん 迎えに某所へ向かうも

車載るなり 臭ぇのなんのw
昨夜どんだけ飲んだwwwwwwww
完全なる 酔っぱでしたが
弥栄ダム へ向かいますw
現地着いたは良いものの
スロープ場所が分からず ちと迷子

釣り人に聞きながら なんとか現地到着

予約していた エレキ付レンタルボート に
3人乗りこみ バス釣りスタート

9時20分
ファーストHITは なんと酔っ払い

リハビリ釣りで コバッチGETですw

徳さん 半分死んどるガネ

途中 ほぼ寝とられましたw
見ての通り赤潮オーレ

水 死んでますな

わずか10秒後
OKAさん にもHIT


流石は バニー遣い

群れに当ったようですw
ボイル多発してました

何故 ヲレだけ釣れん

その後 ノーバイト地獄が続き
11時 待望のバイト


よーやく ヲレも釣れました

そして 5分後
ラインが走り フッキング


ちとだけサイズアップw
んでも ガリガリガリクソン

あまりの釣れなさに
昼飯 食いましたが

夏は ソーメン だよね

んでも ぬるくて激マズ(大爆
一応 製氷材 買って入れてたんだけどねぇ

この暑さじゃ 瞬殺ですな

14時15分
待望のバイトは

再び OKAさん

見ての通り 水の綺麗なところでは
でっかい見えバスも 何匹か見かけたケド
賢過ぎて 釣れまてん

16時
しゅしゅ しゅ~りょ~

他 7艇くらい出てましたが
廻りも殆ど 釣れてない様子でした

ホテルに帰り 1時間程休憩後
19時合流~反省会です

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
