隠れ家的な洞窟個室にて♪小料理 松尾や@松江
4月28日(金) のお話 
この日の仕事終わりは 出来た当初から
ず~っと気になってたお店

松尾や 初入店
当初 食楽酒雅 松尾や って名前だったケド
最近 小料理 松尾や に改名された感じ
予約してたんで 洞窟風な個室 へ通され

天窓付
かな~り 高級志向 なお店なんで
月替わりフルコース 1万以上 のみ

飲み物メニュー の1部
んでも 要望価格 で対応可能らしく
今回は 料理のみ
8,000 でお願いし
ヲレ的に不要な ご飯モノ&デザート は外して頂き

お通し&生ビール
既に 飲み干す寸前w
猛者海老&鹿肉のロースト は超旨ながら
蛍烏賊 も きちんと 中骨&目玉 が排除してあり
こういう処理1つで お店のレベル判っちゃうんで
期待は膨らむばかり

お刺身盛合せ

イサキ 穴子 境港サーモン の3種
シレっと 穴子 持って来るアタリが 実にニクい

まかさの 隠岐牛の陶板焼き

陶板 にて焼き焼き
My箸 で ひっくり返すのが
時代の流れ的に 勇気要ったのと 煙 凄過ぎ
換気扇のない個室 は危険な気がする

天ぷら盛合せ
コシアブラ の香りがタマラナイ
んで 2杯飲み終えたトコロで

七冠馬@純米生 にシフトしつつ

松尾や オリジナルお猪口 で頂き まいぅ~

岩牡蠣

開春@純米超辛口

のどぐろ煮付

茶碗蒸し
茶碗蒸し も ご飯モノ&デザート 同様
酒呑み的には 外しても良いかもしれないなぁ

仁多米@純米大吟醸

〆は 出雲蕎麦 on the うなぎ
まだ 他にも 月山@涼夏 やら 飲んだケド
写メ 残ってなかった
当然ながら 美味しかったケド
まぁ
8,000 するんで
好みは 別れそうダネ
金曜日 は 天麩羅の日 らしく
カウンター席で 単品注文 を楽しむのもアリかと
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後は 毎度のお店へと移動し
ぎょうざ屋 から出前

もはや しそ餃子 1択
w
カリッカリの 高知餃子 は やっぱ最高だね
とまぁ そんな長き夜



この日の仕事終わりは 出来た当初から
ず~っと気になってたお店

松尾や 初入店

当初 食楽酒雅 松尾や って名前だったケド
最近 小料理 松尾や に改名された感じ

予約してたんで 洞窟風な個室 へ通され

天窓付

かな~り 高級志向 なお店なんで
月替わりフルコース 1万以上 のみ


飲み物メニュー の1部

んでも 要望価格 で対応可能らしく
今回は 料理のみ

ヲレ的に不要な ご飯モノ&デザート は外して頂き


お通し&生ビール

既に 飲み干す寸前w
猛者海老&鹿肉のロースト は超旨ながら

蛍烏賊 も きちんと 中骨&目玉 が排除してあり
こういう処理1つで お店のレベル判っちゃうんで
期待は膨らむばかり


お刺身盛合せ


イサキ 穴子 境港サーモン の3種

シレっと 穴子 持って来るアタリが 実にニクい


まかさの 隠岐牛の陶板焼き


陶板 にて焼き焼き

My箸 で ひっくり返すのが
時代の流れ的に 勇気要ったのと 煙 凄過ぎ

換気扇のない個室 は危険な気がする


天ぷら盛合せ

コシアブラ の香りがタマラナイ

んで 2杯飲み終えたトコロで

七冠馬@純米生 にシフトしつつ


松尾や オリジナルお猪口 で頂き まいぅ~


岩牡蠣


開春@純米超辛口

のどぐろ煮付

茶碗蒸し

茶碗蒸し も ご飯モノ&デザート 同様
酒呑み的には 外しても良いかもしれないなぁ


仁多米@純米大吟醸

〆は 出雲蕎麦 on the うなぎ

まだ 他にも 月山@涼夏 やら 飲んだケド
写メ 残ってなかった

当然ながら 美味しかったケド
まぁ

好みは 別れそうダネ

金曜日 は 天麩羅の日 らしく
カウンター席で 単品注文 を楽しむのもアリかと

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後は 毎度のお店へと移動し
ぎょうざ屋 から出前


もはや しそ餃子 1択

カリッカリの 高知餃子 は やっぱ最高だね

とまぁ そんな長き夜



リーズナブルな創作和食♪旬彩料理 結縁(ゆえ)@松江
つづき
バス釣り にて 45up 釣り上げた後は
片付け~しばしの休憩後
松江 に向かい ボウイ祭 の選曲会議へ
っと その前に 腹ごしらえ
ってコトで
まさかの 2年半ぶり となる 結縁 入店

3名だったんで 2階席へ通され

お通し&生ビール
ひじき が極太で食感好く
蛍烏賊 も ぴゅっと内臓 飛び出る旨さ

隠岐牛どて焼き
味噌 の風味がタマラナイ
隠岐牛 を どて焼き にするなんて
なんたる贅沢w

宍道湖七珍 天然うなぎ
白焼き まいぅ~
既に 日本酒 欲しつつw
そうこうしてたら お待ちかねの

お刺身盛合せ
しまあじ 大トロ 鯛 境港サーモン
蛸ぶつ 白イカ うに と
イッツァ ミラコー ハイクオリティー萌え

まさかの イカ雲丹 食べられるとは
あぁ シヤワセ
w
箸の汚れは ひじきちゃんの仕業なので
あしからずw

車海老とホタテクリームコロッケ
てろりん旨し

奥出雲ポークしゅうまい

旨味凝縮
熱っ熱 ハフハフ旨し 
お次は 宍道湖七珍 2品目

白魚天ぷら

揚げ出し豆腐 カニみぞれあん
餡 と 揚げ のハーモニーが 絶妙

太刀魚塩焼き
伝わりづらいケド かなりの体高 大物感
んでもって 〆はやっぱり

銀タラ西京焼き
当然 冷酒 で合わせたケド 全て 写メ 忘れ
超絶満足したトコロで お会計すべく
下へ降りると 大将 から
随分 お久しぶりじゃないですか
と 
めっちゃ お久なのに 覚えてて頂き 有難や
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく


バス釣り にて 45up 釣り上げた後は
片付け~しばしの休憩後

松江 に向かい ボウイ祭 の選曲会議へ

っと その前に 腹ごしらえ

まさかの 2年半ぶり となる 結縁 入店


絶品うなぎ食べるなら♪旬菜料理 結縁@松江
7月18日(土) のお話 仕事終わり この日は 松江 で飲むコトに 20時前 ひょいっと覗くと カウンター席空いてそうなんでちょいとオヒサな 結縁 入店...
3名だったんで 2階席へ通され

お通し&生ビール

ひじき が極太で食感好く

蛍烏賊 も ぴゅっと内臓 飛び出る旨さ


隠岐牛どて焼き

味噌 の風味がタマラナイ

隠岐牛 を どて焼き にするなんて
なんたる贅沢w

宍道湖七珍 天然うなぎ

白焼き まいぅ~

既に 日本酒 欲しつつw
そうこうしてたら お待ちかねの


お刺身盛合せ

しまあじ 大トロ 鯛 境港サーモン
蛸ぶつ 白イカ うに と

イッツァ ミラコー ハイクオリティー萌え


まさかの イカ雲丹 食べられるとは

あぁ シヤワセ

箸の汚れは ひじきちゃんの仕業なので
あしからずw

車海老とホタテクリームコロッケ

てろりん旨し


奥出雲ポークしゅうまい


旨味凝縮


お次は 宍道湖七珍 2品目


白魚天ぷら


揚げ出し豆腐 カニみぞれあん

餡 と 揚げ のハーモニーが 絶妙


太刀魚塩焼き

伝わりづらいケド かなりの体高 大物感

んでもって 〆はやっぱり


銀タラ西京焼き

当然 冷酒 で合わせたケド 全て 写メ 忘れ

超絶満足したトコロで お会計すべく
下へ降りると 大将 から
随分 お久しぶりじゃないですか


めっちゃ お久なのに 覚えてて頂き 有難や

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


てまひま料理 根っこや@松江
4月11日(火) のお話 
この日は 現場ついでに
松江ランチ
ってコトで
部下と一緒に向かったのは

超絶オヒサとなる 根っこや
根っこ系列 は
今まで 適当な対応されたコト多かったんで
めっちゃ 足が遠退いてたんだケド
少々前から 鰻 始められたんで
食べるつもりで入り
中2階の席に通され

根っこやランチメニュー を眺める
ローストビーフ と ご飯
合わないと思うのって ヲレだけ
せっかくの 黒毛和牛 なら
ステーキ の方が良いな
って まぁ 仕込み手間の問題かw

コチラは 和食メニュー
和食 も良いな
と
ソッチに気変わりしw 数分で着膳

料理長ごちそうランチ
1,650 也
お刺身 サラダ 味噌汁 のお膳と

もずく酢 小鉢 茶碗蒸し(フタ開け忘れ
天麩羅 小鉢2 ローストビ-フ etc

デザート コーヒー付
ご飯 も おかわり可能らしく
(ヲレは しないケドw
コレだけの品々あれば 満足度高し
んでも やっぱ 鰻 も
気になっちゃうよねぇw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 現場ついでに
松江ランチ

部下と一緒に向かったのは


超絶オヒサとなる 根っこや

根っこ系列 は
今まで 適当な対応されたコト多かったんで
めっちゃ 足が遠退いてたんだケド

少々前から 鰻 始められたんで
食べるつもりで入り

中2階の席に通され

根っこやランチメニュー を眺める

ローストビーフ と ご飯

合わないと思うのって ヲレだけ

せっかくの 黒毛和牛 なら
ステーキ の方が良いな

って まぁ 仕込み手間の問題かw

コチラは 和食メニュー

和食 も良いな

ソッチに気変わりしw 数分で着膳


料理長ごちそうランチ

お刺身 サラダ 味噌汁 のお膳と

もずく酢 小鉢 茶碗蒸し(フタ開け忘れ

天麩羅 小鉢2 ローストビ-フ etc


デザート コーヒー付

ご飯 も おかわり可能らしく

(ヲレは しないケドw
コレだけの品々あれば 満足度高し

んでも やっぱ 鰻 も
気になっちゃうよねぇw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



1969年創業の老舗喫茶♪ MG@松江
3月27日(月) のお話 
この日は 現場ついでに
部下と一緒に 松江ランチ
ってコトで
神いし 予約も 既に 満席 とのコト
ヲイヲイ 月曜 だぜ
とまぁ そんなこんなで 仕方なく
喫茶MG へと向かい
裏口 から入店
サクっと注文済ませ 数分で着皿

サービスランチ
750 也 
奥に見えるは 皆のヒーロー マヨネーズ
w
サラダ ゲッティー 味噌汁 香物付 で
味噌汁 が 毎度美味しく

毎度お馴染み チキンカツ 一択w
醤油 で頂くのが ツウの証
鳥胸肉 が しっとり美味しく
なんてったって サックサクな 衣 は
めっちゃ軽いんで 軽ぅ~く完食できちゃいます
時間余ったんで アフターコーヒー 頂き
のんびりしつつ お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 現場ついでに
部下と一緒に 松江ランチ

神いし 予約も 既に 満席 とのコト

ヲイヲイ 月曜 だぜ

とまぁ そんなこんなで 仕方なく

喫茶MG へと向かい

裏口 から入店

サクっと注文済ませ 数分で着皿


サービスランチ


奥に見えるは 皆のヒーロー マヨネーズ

サラダ ゲッティー 味噌汁 香物付 で
味噌汁 が 毎度美味しく


毎度お馴染み チキンカツ 一択w
醤油 で頂くのが ツウの証

鳥胸肉 が しっとり美味しく
なんてったって サックサクな 衣 は
めっちゃ軽いんで 軽ぅ~く完食できちゃいます

時間余ったんで アフターコーヒー 頂き

のんびりしつつ お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



大谷 森の家FEST. にて黒田セリをGET♪
3月19日(日) のお話 
この日は 松江市玉湯町 にある
旧大谷小学校 へ向かい
大谷 森の家FEST. なるイベントに参戦

初めて来た 旧大谷小学校
10時 スタートだったケド
10時半頃に到着するも 既に凄いヒトの数
廊下 が歩けないホドで
この行列は 一体全体なんだとww
んでも 何かと思えば
カレーライス 目当ての行列で
他ブースのヒトが なんだか少し可哀想

今回のお目当て 黒田せり
皆と 目的 違うようで こっちもガラガラ
1束
200 だったんで
10束 大人買いすると お姉サマ から
爆買いありがとうございます
と (爆
その後 2階に上がるも 学校的に
案外 狭かったのと 目ぼしいモノもなく

竹 で造られた 照明 が カッコ良かった
買わなかったケドw
一方通行 だったんで 出口 に出てしまい
再度入校したケド 若干ヒト減ってて
さっきは ピークの時に入ってしまった模様

桜 咲いたら 壮快だろうね

黒田セリ 爆買いに ご満悦
つづく



この日は 松江市玉湯町 にある
旧大谷小学校 へ向かい
大谷 森の家FEST. なるイベントに参戦


初めて来た 旧大谷小学校

10時 スタートだったケド
10時半頃に到着するも 既に凄いヒトの数

廊下 が歩けないホドで
この行列は 一体全体なんだとww
んでも 何かと思えば
カレーライス 目当ての行列で

他ブースのヒトが なんだか少し可哀想


今回のお目当て 黒田せり

皆と 目的 違うようで こっちもガラガラ

1束

10束 大人買いすると お姉サマ から
爆買いありがとうございます

その後 2階に上がるも 学校的に
案外 狭かったのと 目ぼしいモノもなく

竹 で造られた 照明 が カッコ良かった

買わなかったケドw
一方通行 だったんで 出口 に出てしまい
再度入校したケド 若干ヒト減ってて
さっきは ピークの時に入ってしまった模様


桜 咲いたら 壮快だろうね


黒田セリ 爆買いに ご満悦

つづく


2023-04-08 :
松江 地域情報・花見・花火 :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
