呼出アラームで便利に♪ DonShuu (ドンシュー) @雲南市三刀屋
つづき
R6 世界平和祈願祭@峰寺 後は
せっかく 三刀屋 に居るんで
ってコトで ドンシュー へ立ち寄る

11時半 の開店前ながら 待ち人多数
記帳飛ばされ以降 行ってなかったケド
ソレ以来なんで およそ 1年半ぶりw

外メニュー を眺めつつ
呼出アラーム に 改善されてたんで
コレで 順番 飛ばされる心配もなくなり ヒト安心
んで 奇跡的に 1巡目 で案内され
カウンター席に通して頂き
サクっと注文からの 15分ホドで着膳

エビ醤油ラーメン
半盛麻婆丼セット
1,420 也
素揚げの海老 と
青梗菜&ネギ が 散りばめられ
もやし は 出来るだけ先に 食べ進めw
早速 ラーメンスープ から頂くと

熱々旨し
んでも 焦がし油感 は
前より かな~り弱くなっており
ソコだけは めっちゃ残念

中細 縮れ麺 リフトアップ
この日 エアコン ガンガン効いてて
少し寒いくらいだったケド 後に 汗だくにw
挽肉 の タップリ入った 麻婆豆腐 は
程好く ピリ辛 な仕上がりで
半盛 とは言うモノの なかなかのボリュームで

超絶満腹
いつも 食べ終わってから思うケド
ラーメン には やっぱ 炒飯 の方が合うカモ
でも コレ 頼んじゃうんだよねぇw
おいしゅうございました
ごっつぉさん
おわり
R6 世界平和祈願祭@峰寺 後は
せっかく 三刀屋 に居るんで
ってコトで ドンシュー へ立ち寄る


11時半 の開店前ながら 待ち人多数

記帳飛ばされ以降 行ってなかったケド
ソレ以来なんで およそ 1年半ぶりw

外メニュー を眺めつつ

呼出アラーム に 改善されてたんで
コレで 順番 飛ばされる心配もなくなり ヒト安心

んで 奇跡的に 1巡目 で案内され
カウンター席に通して頂き
サクっと注文からの 15分ホドで着膳


エビ醤油ラーメン

半盛麻婆丼セット

素揚げの海老 と

青梗菜&ネギ が 散りばめられ
もやし は 出来るだけ先に 食べ進めw
早速 ラーメンスープ から頂くと

熱々旨し

んでも 焦がし油感 は
前より かな~り弱くなっており

ソコだけは めっちゃ残念


中細 縮れ麺 リフトアップ

この日 エアコン ガンガン効いてて
少し寒いくらいだったケド 後に 汗だくにw
挽肉 の タップリ入った 麻婆豆腐 は
程好く ピリ辛 な仕上がりで

半盛 とは言うモノの なかなかのボリュームで

超絶満腹

いつも 食べ終わってから思うケド
ラーメン には やっぱ 炒飯 の方が合うカモ

でも コレ 頼んじゃうんだよねぇw
おいしゅうございました

ごっつぉさん

おわり

2024-06-24 :
雲南・奥出雲ラーメン :
コメント : 0 :
令和6年度 第19回出雲國神仏霊場合同祭事 世界平和祈願祭! 峯寺@三刀屋
5月19日(日) のお話 
昨夜 以久満 で 知り合った
來間屋生姜糖本舗 社長 から
お誘い受けてた 峯寺(みねじ へと向かう
警備員おばちゃんに 〇〇 ←聞き取れず
か 都間土建 に停めたら
シャトルバス あるとのコトで
都間土建 で待てども シャトルバス は
通り過ぎるばかり
諦めて 奥に進むと ソレらしき場所に
シャトルバス が 待ってるではありませんか
騙された
そんなこんなで 峯寺 まで送ってもらうも
すれ違えないホドの 狭き道路にびっくり
んで バス を降り 歩いて登る

こんな場所があったとはw
受付 で 寄付を包むと
來間社長 に出会い 〇┓
そうこうしてたら 後ろから
ヲレの名前を 呼ぶ声が
なんとっ こんなトコロで 知り合いに会い
しかも アナタも 運営側ですかw
んで 中に入ると

既に 始まってました
般若心経 を唱え終わると
まさかの 神楽 が始まり

皆サン 神楽 目当てな感じw

早々に 飽きるヲレ
散策を始めるw
島根 で いうと
鰐淵寺(がくえんじ 安来清水堂 に次ぎ
3番目 に古い お寺 な 峯寺

鐘楼堂 は 築240年 というから驚き
そりゃ 雨漏れもするか
w

入って良いのか判らず やめるw
來間ジンジャー社長 に出会ってなかったら
一生 知らなかっただろうし
色々と 良い勉強になりました
つづく

昨夜 以久満 で 知り合った
來間屋生姜糖本舗 社長 から
お誘い受けてた 峯寺(みねじ へと向かう

警備員おばちゃんに 〇〇 ←聞き取れず
か 都間土建 に停めたら
シャトルバス あるとのコトで
都間土建 で待てども シャトルバス は
通り過ぎるばかり

諦めて 奥に進むと ソレらしき場所に
シャトルバス が 待ってるではありませんか

騙された

そんなこんなで 峯寺 まで送ってもらうも
すれ違えないホドの 狭き道路にびっくり

んで バス を降り 歩いて登る


こんな場所があったとはw
受付 で 寄付を包むと

來間社長 に出会い 〇┓
そうこうしてたら 後ろから
ヲレの名前を 呼ぶ声が

なんとっ こんなトコロで 知り合いに会い
しかも アナタも 運営側ですかw
んで 中に入ると

既に 始まってました

般若心経 を唱え終わると
まさかの 神楽 が始まり


皆サン 神楽 目当てな感じw

早々に 飽きるヲレ

散策を始めるw
島根 で いうと
鰐淵寺(がくえんじ 安来清水堂 に次ぎ
3番目 に古い お寺 な 峯寺


鐘楼堂 は 築240年 というから驚き

そりゃ 雨漏れもするか


入って良いのか判らず やめるw
來間ジンジャー社長 に出会ってなかったら
一生 知らなかっただろうし
色々と 良い勉強になりました

つづく

2024-06-23 :
雲南・奥出雲 地域情報&花見 :
コメント : 0 :
4月7日の花見♪段部のしだれ桜@2024 他
つづき
食後は 花見 へ
まずは 殆どのヒトが行かないであろう場所にある
めっちゃ大きな 桜の木

穴場ですw
んで 少し移動し
毎年恒例の 段部のしだれ桜 2024

コチラは流石に ほぼ散ってました
ギャラリー めっちゃ多かったケド
んで 再び移動し

木次の桜まつり 2024
コチラも 先週の方が
ワリと ヒト多かったみたい

例年 風強かったりで 散ってるケド
今年は4月入っても 比較的咲き具合も良く

もこもこに 咲いてました
おわり
食後は 花見 へ

まずは 殆どのヒトが行かないであろう場所にある
めっちゃ大きな 桜の木


穴場ですw
んで 少し移動し

毎年恒例の 段部のしだれ桜 2024


コチラは流石に ほぼ散ってました

ギャラリー めっちゃ多かったケド

んで 再び移動し


木次の桜まつり 2024

コチラも 先週の方が
ワリと ヒト多かったみたい


例年 風強かったりで 散ってるケド
今年は4月入っても 比較的咲き具合も良く


もこもこに 咲いてました

おわり

2024-05-13 :
雲南・奥出雲 地域情報&花見 :
コメント : 0 :
メニュー豊富な♪ドライブイン加茂@加茂
12月24日(日) のお話 
この日は 所用にて お出かけ
ってコトで 雲南方面 へと車走らせ
向かったのは 1年弱ぶりとなる

ドライブイン加茂
地域密着型 ジモティー御用達的なお店なんで
ご近所さん と思われる方々で
毎度ながら ほぼほぼ満席
空いてた テーブル席へと腰掛け

メニュー を眺める
メニュー 豊富なんで
めっちゃ 悩むんだよねぇ

コチラは 麺類
1回 もう少し時間を
と 悩みに悩み 
意を決し注文済ませ しばしで着膳

焼肉定食(牛)
1,650 也 
スパゲッティー入りサラダ
リンゴ&ミカン の デザート 香物付で
らっきょう がちょこんとw
まずは 豆腐 と たっぷり入った
ワカメ入り味噌汁 から頂くと
優しめの味付けながら まいぅ~
メイン となる 牛焼肉 は
程好く脂のついた バラ肉 で

ピーマン&玉葱 が たっぷり入ってて
早速 1口頂いてみると
タレ がソコソコ 辛め で ヲレ好み

お米 に ワンバン 最高ですな
もやしのキムチ和え もあったケド
コチラも 結構 辛め で刺激的

胡麻豆腐 も 美味しかった

食後は セルフコーヒー を
お腹 ぱんつくりんにて
満足したトコロで お会計
おいしゅうございました
ごっつぉさん

この日は 所用にて お出かけ

ってコトで 雲南方面 へと車走らせ
向かったのは 1年弱ぶりとなる

ドライブイン加茂

地域密着型 ジモティー御用達的なお店なんで
ご近所さん と思われる方々で
毎度ながら ほぼほぼ満席

空いてた テーブル席へと腰掛け

メニュー を眺める

メニュー 豊富なんで
めっちゃ 悩むんだよねぇ


コチラは 麺類

1回 もう少し時間を


意を決し注文済ませ しばしで着膳


焼肉定食(牛)


スパゲッティー入りサラダ

リンゴ&ミカン の デザート 香物付で
らっきょう がちょこんとw
まずは 豆腐 と たっぷり入った
ワカメ入り味噌汁 から頂くと
優しめの味付けながら まいぅ~

メイン となる 牛焼肉 は
程好く脂のついた バラ肉 で

ピーマン&玉葱 が たっぷり入ってて

早速 1口頂いてみると
タレ がソコソコ 辛め で ヲレ好み


お米 に ワンバン 最高ですな

もやしのキムチ和え もあったケド
コチラも 結構 辛め で刺激的


胡麻豆腐 も 美味しかった


食後は セルフコーヒー を

お腹 ぱんつくりんにて

満足したトコロで お会計

おいしゅうございました

ごっつぉさん


2024-02-01 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
ボリューミーな お刺身定食♪味処 玉峰@奥出雲
8月4日(金) のお話 
この日は外出ついでに
奥出雲ランチ
ってコトで 向かったのは 
こんなトコロに ポツンと一軒家 的な

味処 玉峰
前 たたらと刀剣館 に行った時
こんなトコに お店あるんだ
って思ってた
そんなお店が まさかのココだったとはw
中に入ると そこにある
メニュー から決めて
とのコトで

メニュー を眺める
カレー
ラーメン
うどん の単品モノの他
豚の生姜焼き 等の 定食モノ も結構 充実してて
各品 +
200 で お刺身 (この日は カツオタタキ
が つけられるらしく お刺身定食 に
カツオタタキ は可能か確認すると 流石にムリと(爆
んで 注文済ませると
カウンター席へ通され 数分で着膳

お刺身定食
1,100 也
来てみてびっくり かなりのボリューム
w
のどぐろ 入ってたコトにも びっくりしたケド
少々緩めだったんで 炙ってあれば良かったカモ
他は アジ イカ&ゲソ の他
カツオのタタキ に至っては

まさかの 半身丸々10切れ も
お魚好き には堪らん
すまし汁 が とっても美味しく
小鉢 は 若干甘めの きんぴらゴボウ と
夏の定番 冷奴
んで メイン の 鰹のタタキ は

お米 にワンバン パックンチョ
うんまっ
んでも カツオ の多さに
お米 のバランス嚙み合わず
食べきってしまい 正直
少し足りないなぁ
って思ってたトコロ
察した店員サン ご飯 お代わり お持ちしましょうか
とのコトで 遠慮なく

おNEWお茶碗 で 出てきた
w
超絶満腹になったのは 言うまでもなく
牛のてっぱん焼き定食 が めっちゃ気になるんで
また この界隈に来たら 食べてみようと思います
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく

この日は外出ついでに
奥出雲ランチ


こんなトコロに ポツンと一軒家 的な

味処 玉峰

前 たたらと刀剣館 に行った時
こんなトコに お店あるんだ

そんなお店が まさかのココだったとはw
中に入ると そこにある
メニュー から決めて


メニュー を眺める

カレー


豚の生姜焼き 等の 定食モノ も結構 充実してて
各品 +

が つけられるらしく お刺身定食 に
カツオタタキ は可能か確認すると 流石にムリと(爆
んで 注文済ませると
カウンター席へ通され 数分で着膳


お刺身定食

来てみてびっくり かなりのボリューム

のどぐろ 入ってたコトにも びっくりしたケド
少々緩めだったんで 炙ってあれば良かったカモ

他は アジ イカ&ゲソ の他

カツオのタタキ に至っては

まさかの 半身丸々10切れ も

お魚好き には堪らん

すまし汁 が とっても美味しく

小鉢 は 若干甘めの きんぴらゴボウ と
夏の定番 冷奴

んで メイン の 鰹のタタキ は

お米 にワンバン パックンチョ

うんまっ

んでも カツオ の多さに
お米 のバランス嚙み合わず

食べきってしまい 正直
少し足りないなぁ

察した店員サン ご飯 お代わり お持ちしましょうか

とのコトで 遠慮なく


おNEWお茶碗 で 出てきた

超絶満腹になったのは 言うまでもなく

牛のてっぱん焼き定食 が めっちゃ気になるんで
また この界隈に来たら 食べてみようと思います

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

2023-09-05 :
雲南・奥出雲グルメ :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
