てまひま料理 根っこや@松江
4月11日(火) のお話 
この日は 現場ついでに
松江ランチ
ってコトで
部下と一緒に向かったのは

超絶オヒサとなる 根っこや
根っこ系列 は
今まで 適当な対応されたコト多かったんで
めっちゃ 足が遠退いてたんだケド
少々前から 鰻 始められたんで
食べるつもりで入り
中2階の席に通され

根っこやランチメニュー を眺める
ローストビーフ と ご飯
合わないと思うのって ヲレだけ
せっかくの 黒毛和牛 なら
ステーキ の方が良いな
って まぁ 仕込み手間の問題かw

コチラは 和食メニュー
和食 も良いな
と
ソッチに気変わりしw 数分で着膳

料理長ごちそうランチ
1,650 也
お刺身 サラダ 味噌汁 のお膳と

もずく酢 小鉢 茶碗蒸し(フタ開け忘れ
天麩羅 小鉢2 ローストビ-フ etc

デザート コーヒー付
ご飯 も おかわり可能らしく
(ヲレは しないケドw
コレだけの品々あれば 満足度高し
んでも やっぱ 鰻 も
気になっちゃうよねぇw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 現場ついでに
松江ランチ

部下と一緒に向かったのは


超絶オヒサとなる 根っこや

根っこ系列 は
今まで 適当な対応されたコト多かったんで
めっちゃ 足が遠退いてたんだケド

少々前から 鰻 始められたんで
食べるつもりで入り

中2階の席に通され

根っこやランチメニュー を眺める

ローストビーフ と ご飯

合わないと思うのって ヲレだけ

せっかくの 黒毛和牛 なら
ステーキ の方が良いな

って まぁ 仕込み手間の問題かw

コチラは 和食メニュー

和食 も良いな

ソッチに気変わりしw 数分で着膳


料理長ごちそうランチ

お刺身 サラダ 味噌汁 のお膳と

もずく酢 小鉢 茶碗蒸し(フタ開け忘れ

天麩羅 小鉢2 ローストビ-フ etc


デザート コーヒー付

ご飯 も おかわり可能らしく

(ヲレは しないケドw
コレだけの品々あれば 満足度高し

んでも やっぱ 鰻 も
気になっちゃうよねぇw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



1969年創業の老舗喫茶♪ MG@松江
3月27日(月) のお話 
この日は 現場ついでに
部下と一緒に 松江ランチ
ってコトで
神いし 予約も 既に 満席 とのコト
ヲイヲイ 月曜 だぜ
とまぁ そんなこんなで 仕方なく
喫茶MG へと向かい
裏口 から入店
サクっと注文済ませ 数分で着皿

サービスランチ
750 也 
奥に見えるは 皆のヒーロー マヨネーズ
w
サラダ ゲッティー 味噌汁 香物付 で
味噌汁 が 毎度美味しく

毎度お馴染み チキンカツ 一択w
醤油 で頂くのが ツウの証
鳥胸肉 が しっとり美味しく
なんてったって サックサクな 衣 は
めっちゃ軽いんで 軽ぅ~く完食できちゃいます
時間余ったんで アフターコーヒー 頂き
のんびりしつつ お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 現場ついでに
部下と一緒に 松江ランチ

神いし 予約も 既に 満席 とのコト

ヲイヲイ 月曜 だぜ

とまぁ そんなこんなで 仕方なく

喫茶MG へと向かい

裏口 から入店

サクっと注文済ませ 数分で着皿


サービスランチ


奥に見えるは 皆のヒーロー マヨネーズ

サラダ ゲッティー 味噌汁 香物付 で
味噌汁 が 毎度美味しく


毎度お馴染み チキンカツ 一択w
醤油 で頂くのが ツウの証

鳥胸肉 が しっとり美味しく
なんてったって サックサクな 衣 は
めっちゃ軽いんで 軽ぅ~く完食できちゃいます

時間余ったんで アフターコーヒー 頂き

のんびりしつつ お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



オススメはメイン3種が選べるセット♪中国料理 桃仙閣@松江
3月18日(土) のお話 
この日は 松江ランチ
ってコトで
会社の皆で 桃仙閣 へ行ってきました
予約時 メニュー 伝えてたケド
再度 タブレット にて 注文する必要があるらしく
まぁ そういう 会計システム のようで
メイン3種 が選べるヤツを注文し
数分で 到着したのがコチラ

選べるランチセット
1,800 也
海老チリ 麻婆豆腐 豚タン
メイン は他に 酢豚 小海老とジャガイモのサラダ
海老春巻きのマヨネーズソース
油淋鶏 杏仁豆腐 なんかもあります

豚タンと豆苗の塩和え
豆苗 も シャッキシャキ食感が最高

小海老のチリソース
小海老 は結構多めに入ってて 甘辛旨し

麻婆豆腐
辛さ控えめながら 山椒 の香りも良く 美味
好物3品 選べるし 玉子スープ と
海老と豚肉のしゅうまい まで ついてくるんで
かなり お腹も満たされます
2年ぶりに来たケド やっぱ最高
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



この日は 松江ランチ

会社の皆で 桃仙閣 へ行ってきました

予約時 メニュー 伝えてたケド
再度 タブレット にて 注文する必要があるらしく
まぁ そういう 会計システム のようで

メイン3種 が選べるヤツを注文し
数分で 到着したのがコチラ


選べるランチセット

海老チリ 麻婆豆腐 豚タン

メイン は他に 酢豚 小海老とジャガイモのサラダ

海老春巻きのマヨネーズソース

油淋鶏 杏仁豆腐 なんかもあります


豚タンと豆苗の塩和え

豆苗 も シャッキシャキ食感が最高


小海老のチリソース

小海老 は結構多めに入ってて 甘辛旨し


麻婆豆腐

辛さ控えめながら 山椒 の香りも良く 美味

好物3品 選べるし 玉子スープ と

海老と豚肉のしゅうまい まで ついてくるんで
かなり お腹も満たされます

2年ぶりに来たケド やっぱ最高

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


ランチもオススメ♪蒼の音@松江
3月1日(水) のお話 
この日は 外出ついでに 松江ランチ ってコトで
部下と一緒に 向かったのは
ちょいとオヒサな 蒼の音
まさかの 4年半ぶり に来たケド
お昼は なんと初
そんなこんなで 席に通して頂くと

いたさん と色違いな オリジナルマスクケース

外に掲げてあった メニュー
少々悩みつつ 注文済ませ
しばしで やってきたのがコチラ

デラックス定食
1,500 也
酢の物小鉢 海老しんじょう入りすまし汁 に
漬物 & ゆかりご飯 付
小鉢2種&漬け物付 と記載あったケド
小鉢 1品足らず

んでもって メイン はといいますと
ハンバーグ から揚げ 海老フライ が入ってる

まさに夢の国 わんぱくセット
w
期間限定 ひな祭りランチ やってたケド
女性向きな感じで 量も少なめにつき
部下 若干凹んでたんで
ジュースィーな から揚げ 1つ おすそ分けw

ふわっと美味しい ハンバーグ もGJ
久々に来たケド やっぱ最高でした
また 夜も来たいなぁ
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 外出ついでに 松江ランチ ってコトで
部下と一緒に 向かったのは
ちょいとオヒサな 蒼の音

まさかの 4年半ぶり に来たケド
お昼は なんと初

そんなこんなで 席に通して頂くと

いたさん と色違いな オリジナルマスクケース


外に掲げてあった メニュー

少々悩みつつ 注文済ませ
しばしで やってきたのがコチラ


デラックス定食

酢の物小鉢 海老しんじょう入りすまし汁 に
漬物 & ゆかりご飯 付

小鉢2種&漬け物付 と記載あったケド
小鉢 1品足らず


んでもって メイン はといいますと
ハンバーグ から揚げ 海老フライ が入ってる


まさに夢の国 わんぱくセット

期間限定 ひな祭りランチ やってたケド

女性向きな感じで 量も少なめにつき
部下 若干凹んでたんで
ジュースィーな から揚げ 1つ おすそ分けw

ふわっと美味しい ハンバーグ もGJ

久々に来たケド やっぱ最高でした

また 夜も来たいなぁ

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



絶品わっぱ飯♪味皆美 ふじな亭@松江
1月21日(土) のお話 
この日は 所用ついでに部下と 松江ランチ
ってコトで 向かったのは ふじな亭
なかなか このエリアに来ることもないんで
初入店となり テーブル席に通して頂くと
ご年配方の たまり場となっており
皆美館系列 なんで
鯛めし で有名だケド あの そぼろチック な
鯛めし が どうも好みではないんで
今回 チョイスしたのはコチラ

特選和牛わっぱ飯・竹
1,870 也
因みに 松 だと
2,310 となり 天麩羅付 に 
すまし汁 は なめこ 入りで
まずは 茶碗蒸し から頂いてみると
椎茸出汁 が効いてて めちゃ旨で
いくら の入ってた 白身魚 も
ジュレソース で仕上げてあり なんとも シャレ乙
んで 肝心要の 和牛わっぱ飯 はと言いますと

和牛の香り って 堪らないよねぇ
ご飯 も ふわっと蒸しあがってるし
牛肉 で巻いて頂けば あぁもう最高
せっかくなんで 2杯目 は
出汁茶漬け にして食べたケド
出汁 に 和牛香 負けちゃうんで

そのまま頂く方が ヲレ的にはオススメ
会計時 LINE登録 を行なえば
10%OFF になるんで お得ですよん
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん



この日は 所用ついでに部下と 松江ランチ

ってコトで 向かったのは ふじな亭

なかなか このエリアに来ることもないんで
初入店となり テーブル席に通して頂くと
ご年配方の たまり場となっており

皆美館系列 なんで
鯛めし で有名だケド あの そぼろチック な
鯛めし が どうも好みではないんで

今回 チョイスしたのはコチラ


特選和牛わっぱ飯・竹

因みに 松 だと


すまし汁 は なめこ 入りで

まずは 茶碗蒸し から頂いてみると
椎茸出汁 が効いてて めちゃ旨で

いくら の入ってた 白身魚 も
ジュレソース で仕上げてあり なんとも シャレ乙

んで 肝心要の 和牛わっぱ飯 はと言いますと

和牛の香り って 堪らないよねぇ

ご飯 も ふわっと蒸しあがってるし

牛肉 で巻いて頂けば あぁもう最高

せっかくなんで 2杯目 は
出汁茶漬け にして食べたケド
出汁 に 和牛香 負けちゃうんで


そのまま頂く方が ヲレ的にはオススメ

会計時 LINE登録 を行なえば

10%OFF になるんで お得ですよん

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん



プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
