伍味酉 なごのみせ(ごみとり)@名古屋
つづき
名駅まで戻り しばし歩いて お腹を空かせ
2軒目は なごのみせ 入店
カウンター席に通して頂き

お通し&生ビール
名古屋 って プレモル率 高い
ボチボチ 魚 食べたい
と
マグロのお刺身 お願いし 先に来たのが

鮎の風干し 炙り
岐阜 近いからねぇ
ツマミに良いっす
すると 本命到着も

ナゼか 鯛
(爆
まぁ 外人さんだったし 仕方ないか
んでもって〆の 名古屋飯 は

純系名古屋コーチンの味噌きしめん
950 也
コヤツ絶品でした
名古屋 の味噌って見た目ほど
濃くないんで 美味しいんだよねぇ
正直 期待してなかったケド 良きお店でした
ごっつぉさん
ってなワケで 早々寝るとします
翌朝 早いんで
おわり


名駅まで戻り しばし歩いて お腹を空かせ
2軒目は なごのみせ 入店

カウンター席に通して頂き

お通し&生ビール

名古屋 って プレモル率 高い

ボチボチ 魚 食べたい

マグロのお刺身 お願いし 先に来たのが

鮎の風干し 炙り

岐阜 近いからねぇ

ツマミに良いっす

すると 本命到着も

ナゼか 鯛

まぁ 外人さんだったし 仕方ないか

んでもって〆の 名古屋飯 は


純系名古屋コーチンの味噌きしめん

コヤツ絶品でした

名古屋 の味噌って見た目ほど
濃くないんで 美味しいんだよねぇ

正直 期待してなかったケド 良きお店でした

ごっつぉさん

ってなワケで 早々寝るとします

翌朝 早いんで

おわり


鳥銀 風月@名古屋
つづき
ホントは 熱田神宮 行きたかったケド
ちと疲れたんで また次回 来た時用にとっておき
ホテルに帰り 一旦休憩
んで 夜になったトコロで
前回良かった 鳥銀本店
予約したケド
現地に着くなり 風月 に移動となり
しかも 天候急変 激雷雨
貸し出し傘で移動し 風月 の方が
接待向けな感じで 上級そうだケド
値段は据え置きラスィんで ヒト安心

お通し&生ビール
とうがん
色からして ちょっと苦手でした
さてさて それでは
純系 名古屋コーチン(ホンモノってコト)を
頂くとしましょう

コーチン刺身 5種盛
1,850 也 
とり皮 お通し と被ってネ
出てきた瞬間 アレ
ってのが第1印象 
前は ズリ刺し や 巻物チック なのも
あったんだけどなぁ
って求めすぎw
っと そうこうしてたら 串も焼き上がり

コーチン串盛合せ 7種盛り
1,980 也 
手羽先 鳥アスパラ 砂肝 せせり ねぎ間 皮 つくね
とまぁ そりゃもう 旨いっす
冷酒 は 蓬莱泉 可
単品注文は 2本からなんで
盛合せが お得ですね
んでもって 早々の〆は

コーチン手羽先唐揚
特上 大3本盛
870 也
特上 かどうかは
正直 良くわからなかったケド
名古屋 来たら食っとかないと的な
w
んでも やっぱ ヲレは
揚げより 焼き派
とまぁ こんなトコロでお会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく


ホントは 熱田神宮 行きたかったケド
ちと疲れたんで また次回 来た時用にとっておき
ホテルに帰り 一旦休憩

んで 夜になったトコロで
前回良かった 鳥銀本店

現地に着くなり 風月 に移動となり

しかも 天候急変 激雷雨

貸し出し傘で移動し 風月 の方が
接待向けな感じで 上級そうだケド
値段は据え置きラスィんで ヒト安心


お通し&生ビール

とうがん
色からして ちょっと苦手でした

さてさて それでは
純系 名古屋コーチン(ホンモノってコト)を
頂くとしましょう


コーチン刺身 5種盛


とり皮 お通し と被ってネ

出てきた瞬間 アレ


前は ズリ刺し や 巻物チック なのも
あったんだけどなぁ

っと そうこうしてたら 串も焼き上がり

コーチン串盛合せ 7種盛り


手羽先 鳥アスパラ 砂肝 せせり ねぎ間 皮 つくね
とまぁ そりゃもう 旨いっす

冷酒 は 蓬莱泉 可
単品注文は 2本からなんで
盛合せが お得ですね

んでもって 早々の〆は


コーチン手羽先唐揚
特上 大3本盛

特上 かどうかは
正直 良くわからなかったケド
名古屋 来たら食っとかないと的な

んでも やっぱ ヲレは
揚げより 焼き派

とまぁ こんなトコロでお会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


アートアクアリウム展~名古屋・金魚の雅~
つづき
前回 大阪 行った時
LIVE出演 でトンボ帰りしたんで
二条城 であった 金魚アート 行けなかったんだケド
名古屋 で見れる
ってコトで
鈴波@本店 すぐ近くの 松坂屋美術館 へ
セブン で先行チケット 購入してたんで
列に並ばず 入場できたケド
先行して買うホド 行列でもなく
まぁ あとは とくと ご覧あれ
w

何匹おる
ww

綺麗っすねぇ



ツッぱるコトが男ぉのぉ~
嶋さんナゼここにw

着物+金魚 の プロジェクション に
本物金魚 を泳がせ 融合させる発想が凄い

もはや 万華鏡

揺らめきライトでした

色合いで

見え方違う

オーラスのコレ

凄く良かった
フラッシュ 自撮り棒 動画撮影
ご遠慮下さい
って書いてあるのに
そこら中で自撮りやフラッシュ見えて
スゲー邪魔だし めっちゃ迷惑
あと 場内狭いんで こんなことなら
入場制限かけて欲しいわ
トーテムポール並みに デカくて
どかないヤツもいるし せっかく 綺麗で良かったケド
改善されない限り もういいや
つづく


前回 大阪 行った時
LIVE出演 でトンボ帰りしたんで
二条城 であった 金魚アート 行けなかったんだケド
名古屋 で見れる

鈴波@本店 すぐ近くの 松坂屋美術館 へ

セブン で先行チケット 購入してたんで
列に並ばず 入場できたケド
先行して買うホド 行列でもなく

まぁ あとは とくと ご覧あれ


何匹おる


綺麗っすねぇ




ツッぱるコトが男ぉのぉ~

嶋さんナゼここにw

着物+金魚 の プロジェクション に
本物金魚 を泳がせ 融合させる発想が凄い


もはや 万華鏡


揺らめきライトでした


色合いで

見え方違う


オーラスのコレ

凄く良かった

フラッシュ 自撮り棒 動画撮影
ご遠慮下さい

そこら中で自撮りやフラッシュ見えて
スゲー邪魔だし めっちゃ迷惑

あと 場内狭いんで こんなことなら
入場制限かけて欲しいわ

トーテムポール並みに デカくて
どかないヤツもいるし せっかく 綺麗で良かったケド
改善されない限り もういいや

つづく


膳処 鈴波(すずな)本店@名古屋
8月13日(月) のお話 
この日は 早起きし
電車に揺られるコト 2時間半
名古屋 到着
ホテルに荷物を預け 金魚アート 観るべく
栄方面へ向かい 飯食うトコ探すも
目ぼしいトコなく 矢場とん かぁ
って思ってると
良い香り漂ってきて コレってもしや
と
道路の反対側へダッシュ
w
入店すると まさかの知ってる 鈴波 の本店で
行列だったケド 並ぶべしww
お待ち下さい
とのコトで
立ちながら待ってると 後から来たヒトは
名前聞かれ
ちょ
ヲレ 名前 聞かれてないんですケド
って言うと そうですよね
って
そうですよね
じゃねーよ(爆
申し訳ありませんダロ
(あ” 
ってコトで 30分くらい待ち
よ~やく お呼びかかり着席
早速注文し 先にやってきたのが

箸割 丹波黒豆 & 瓶ビール
甘いっすわぁ
豆オプションにして その分 安くしてホスィ
そうこうしてると メイン登場

鈴波定食
1,512 也
黄金〆鯖付(本店限定)
↑
皮 炙ってあったら120点
w
日替わりな 本日の焼魚 は
カラスカレイ(味醂粕漬) で コレがまた超旨
ひょっとしたら 銀鱈 より好みカモ
赤出汁 も美味
窓口店員 クソだったケド
オトナの味を堪能し 待った甲斐はありました
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく



この日は 早起きし
電車に揺られるコト 2時間半
名古屋 到着

ホテルに荷物を預け 金魚アート 観るべく
栄方面へ向かい 飯食うトコ探すも
目ぼしいトコなく 矢場とん かぁ

良い香り漂ってきて コレってもしや

道路の反対側へダッシュ

入店すると まさかの知ってる 鈴波 の本店で
行列だったケド 並ぶべしww
お待ち下さい

立ちながら待ってると 後から来たヒトは
名前聞かれ

ちょ

ヲレ 名前 聞かれてないんですケド

って言うと そうですよね

そうですよね

申し訳ありませんダロ


ってコトで 30分くらい待ち
よ~やく お呼びかかり着席

早速注文し 先にやってきたのが


箸割 丹波黒豆 & 瓶ビール
甘いっすわぁ

豆オプションにして その分 安くしてホスィ

そうこうしてると メイン登場


鈴波定食

黄金〆鯖付(本店限定)
↑
皮 炙ってあったら120点

日替わりな 本日の焼魚 は
カラスカレイ(味醂粕漬) で コレがまた超旨

ひょっとしたら 銀鱈 より好みカモ

赤出汁 も美味

窓口店員 クソだったケド
オトナの味を堪能し 待った甲斐はありました

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


一品料理 晴久(HAKU)@名古屋
つづき
いやぁ 存分に満足したところで
日本酒 飲むべく ソレっぽいお店を探すと

良さ気なお店発見
中に入るなり
女将 スゲー若くてびっくりw
更に 大将 もスゲー若かった
若夫婦かな
記載のあった 黒龍 注文も売り切れ
ってことで 地酒の 九平次 を頂きます

本日のおすすめより
牡蠣 注文も売切れ
他の客の注文した
おでん も全て売切れラスィ
まだ 21時過ぎなのに
なんだかなぁ
ってことで

合鴨ロースの燻製炙り焼き
ちょっと 脂キツい鴨
カウンター低いんで 中が丸見えなんだケド
他の客の注文した 熱燗
チーンって音と共に 出てきた 女将 熱っ
てwww
熱すぎて 足し酒してるの見えたケド
冷まし方 間違ってるよ
w

大アサリ醤油焼き
酒飲みでも 少し辛かったね
前は 居酒屋 だったのが
この 京小料理屋 になった模様
若いんで これからに期待ですね

夜のTV塔
おわり


いやぁ 存分に満足したところで
日本酒 飲むべく ソレっぽいお店を探すと

良さ気なお店発見

中に入るなり
女将 スゲー若くてびっくりw
更に 大将 もスゲー若かった

若夫婦かな

記載のあった 黒龍 注文も売り切れ

ってことで 地酒の 九平次 を頂きます


本日のおすすめより
牡蠣 注文も売切れ

他の客の注文した
おでん も全て売切れラスィ

まだ 21時過ぎなのに
なんだかなぁ


合鴨ロースの燻製炙り焼き
ちょっと 脂キツい鴨

カウンター低いんで 中が丸見えなんだケド
他の客の注文した 熱燗

チーンって音と共に 出てきた 女将 熱っ

熱すぎて 足し酒してるの見えたケド
冷まし方 間違ってるよ


大アサリ醤油焼き
酒飲みでも 少し辛かったね

前は 居酒屋 だったのが
この 京小料理屋 になった模様
若いんで これからに期待ですね


夜のTV塔
おわり


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
