老舗♪江戸前寿司 上田家@出雲
つづき
夜になったトコロで 代官町 へ出撃すると
先ほど見かけてた 福井ナンバー のおばちゃん
車降りて 走ってこられ
お蕎麦 食べられるトコ教えて下さい
って
沢山 ヒトのいる中 何故 ヲレをチョイスし
しかも ジモティ- と分かった
(爆
そんなコトは まぁさておきw
羽根屋@本店 明かりついてましたよ
というと
売り切れで
と
夜に 蕎麦
しかも 祝日 に
開いてるトコなんてあるのかね
と考え込み
絶対開いてる
を キー に
ふと思いついた ほしえん
求めてる 雰囲気ではなかったカモ
だケド
手打ち蕎麦 ウリにしてるし
近いし まぁ 最適だったんではないカナ
コッチはコッチで色々巡るも 満席 で
こりゃ 寿司屋 しか無理
と判断し 向かったのは

江戸前 上田寿司
実は初入店
入店するも 数分気づかれず
それでも ココはぐっと堪えるのだw
数分経ってから 常連さんが
お客さんだよ~ と伝えて下さり
カウンター席 埋まってたんで 小上がり席へ通されるも
お世辞にも 綺麗とは言えない状況

シャレ乙空間に見えるのは ヲレの写メ技術w
1人で切り盛りな為 めっちゃ忙しそうで
こういった お初なお店での アウェイ感満載 な時は
聞かれるまで 黙っておくのがセオリー
むやみに注文すると
機嫌悪くなられる店主も 実は多いww
なんか飲む
と聞かれたタイミングで ビール 注文すると
コレで待っといて
と出てきたのが

アゴ野焼き & キュウリの浅漬け
ココまで揃うのに 5分強
んでも 風呂上がりの
待ちに待った感で呑む 瓶ビール は格別美味しい
今度は 握ろうか
と聞かれたタイミングで
お刺身 イケます
と聞くと即 無い
とのコトw
んじゃ 特上 で
と言うと 無い
と 
やっぱ なんか怒ってます
w
蓋を開ければ 連休 なんで
市場お休みで ネタがないってコトなんだケド
まぁ こういった愛想のなさは 田舎 じゃよくある光景なんで
通って覚えてもらう他 術はないのだw
んで 出てきたのがコチラ

にぎり寿司 上
1,980 也 
ぶりハラミ サーモン カンパチ のどぐろ
うなぎ 海老 ホタテ 霜降り鯛 くらい
島根 で サーモン って珍しいケド
海老 の向きは 反対が良いな
8貫 と一見 少々物足りなさを覚えるケド
思ったより 魚種 ゴージャスで 1貫1貫がデカイ
特上 だと トロ が入るらしく
ソレでも
2,200 ホドなんで
出雲 に住んでる ヲレでさえ びっくり価格
んで 提供されたタイミングで 冷酒 注文すると
この日は いずも富士 しかないんで
とのコト

出雲富士@純米吟醸
400 也
激安だな ヲイww
んでも 少ししかなかったようで
サービスして頂き あざ~す 〇┓
ソレでも このお店では 1番お高いらしく
売り切れた 天穏 だと
300 なんだトカ 
どうやらこのお店は 炙り がウリみたいで
殆どのネタの裏面が 軽く炙ってあり
ヒト手間かかってるんで 提供に時間かかるのも納得

ホタテ 甘旨っ
鰻 ほろっほろで旨いし
他のネタも軽く炙ってあるんで 無駄な脂感もなく
香ばしくて めちゃ旨でした
お腹いっぱいになったトコロで お会計
今度来るなら 平日カナw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
夜になったトコロで 代官町 へ出撃すると
先ほど見かけてた 福井ナンバー のおばちゃん
車降りて 走ってこられ

お蕎麦 食べられるトコ教えて下さい

沢山 ヒトのいる中 何故 ヲレをチョイスし
しかも ジモティ- と分かった

そんなコトは まぁさておきw
羽根屋@本店 明かりついてましたよ

売り切れで

夜に 蕎麦

開いてるトコなんてあるのかね

絶対開いてる

ふと思いついた ほしえん

求めてる 雰囲気ではなかったカモ

手打ち蕎麦 ウリにしてるし
近いし まぁ 最適だったんではないカナ

コッチはコッチで色々巡るも 満席 で

こりゃ 寿司屋 しか無理


江戸前 上田寿司
実は初入店

入店するも 数分気づかれず

それでも ココはぐっと堪えるのだw
数分経ってから 常連さんが
お客さんだよ~ と伝えて下さり
カウンター席 埋まってたんで 小上がり席へ通されるも
お世辞にも 綺麗とは言えない状況


シャレ乙空間に見えるのは ヲレの写メ技術w
1人で切り盛りな為 めっちゃ忙しそうで
こういった お初なお店での アウェイ感満載 な時は
聞かれるまで 黙っておくのがセオリー

むやみに注文すると
機嫌悪くなられる店主も 実は多いww
なんか飲む

コレで待っといて


アゴ野焼き & キュウリの浅漬け
ココまで揃うのに 5分強

んでも 風呂上がりの
待ちに待った感で呑む 瓶ビール は格別美味しい

今度は 握ろうか

お刺身 イケます


んじゃ 特上 で



やっぱ なんか怒ってます

蓋を開ければ 連休 なんで
市場お休みで ネタがないってコトなんだケド
まぁ こういった愛想のなさは 田舎 じゃよくある光景なんで
通って覚えてもらう他 術はないのだw
んで 出てきたのがコチラ


にぎり寿司 上


ぶりハラミ サーモン カンパチ のどぐろ
うなぎ 海老 ホタテ 霜降り鯛 くらい

島根 で サーモン って珍しいケド
海老 の向きは 反対が良いな

8貫 と一見 少々物足りなさを覚えるケド
思ったより 魚種 ゴージャスで 1貫1貫がデカイ

特上 だと トロ が入るらしく

ソレでも

出雲 に住んでる ヲレでさえ びっくり価格

んで 提供されたタイミングで 冷酒 注文すると
この日は いずも富士 しかないんで


出雲富士@純米吟醸

激安だな ヲイww
んでも 少ししかなかったようで
サービスして頂き あざ~す 〇┓
ソレでも このお店では 1番お高いらしく
売り切れた 天穏 だと


どうやらこのお店は 炙り がウリみたいで

殆どのネタの裏面が 軽く炙ってあり
ヒト手間かかってるんで 提供に時間かかるのも納得


ホタテ 甘旨っ

鰻 ほろっほろで旨いし
他のネタも軽く炙ってあるんで 無駄な脂感もなく
香ばしくて めちゃ旨でした

お腹いっぱいになったトコロで お会計

今度来るなら 平日カナw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
