絶品梅巻き♪和風とんかつ とんき@出雲
つづき
夜になったトコロで 代官町 へ出撃し
実に およそ 7年ぶり となる

老舗 とんき 入店
ナゼ こんなに足が遠のいてたかと申しますと
お刺身 がないから
って思ってたケド
内容はどうあれ 普通に メニュー にありびっくり

どうやら ヲレの勘違い


お通し&生ビール
ちょいと甘めの ひじき煮
そんなこんなで 色々と注文し
まずはやっぱり

お刺身盛合せ
アジ&ぶりハラミ
そうこうしてたら サービスです
と

シミシミな ふろふき大根 が届き
ほく旨 あざーす ◯┓

串揚げ 7本

ふわサクな キス 3150

ホタテ だったっけ

海老&タルタル フュージョン
かる~い揚げ感なんで なんぼでも食えそ
んで 満を持しての登場は

特選ヒレ
思ってたより かなりのボリューム

肉厚で 身入り充分
決して 柔らかい方ではないケド
その分 旨味凝縮系で 食いでがある
んでもって ヲレ的イチオシなのがコチラ

梅巻き
ミルフィーユカツ なんで 口当たりも最高だし
ナニより 梅が さっぱりと
んでもって 〆は
壁面メニュー からの注文で

アジフライ

コチラも 油の重みなど皆無で
やっぱお店のは ワンランク上 ですな
何度も何度も キャベツ のお代わりは如何でしょう
と 気にかけてくれる心遣いは 以前から全く変わらず
良いお店のままでした
食べられないんで 都度 都度お断りしたケド
ヲレの 勝手な勘違いで
遠退いていた足が 近くなりそうな予感
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
魚っぴー あったトコロが

焼き鳥 TETSU に変わってて
魚っぴー はと言うと
ナゼか エスターテ のお店と 半々になるラスィ

オーナーが 一緒なんかね
おわり
夜になったトコロで 代官町 へ出撃し

実に およそ 7年ぶり となる

老舗 とんき 入店

ナゼ こんなに足が遠のいてたかと申しますと
お刺身 がないから

内容はどうあれ 普通に メニュー にありびっくり


どうやら ヲレの勘違い



お通し&生ビール

ちょいと甘めの ひじき煮
そんなこんなで 色々と注文し
まずはやっぱり


お刺身盛合せ

アジ&ぶりハラミ
そうこうしてたら サービスです


シミシミな ふろふき大根 が届き

ほく旨 あざーす ◯┓

串揚げ 7本

ふわサクな キス 3150


ホタテ だったっけ


海老&タルタル フュージョン

かる~い揚げ感なんで なんぼでも食えそ

んで 満を持しての登場は


特選ヒレ

思ってたより かなりのボリューム


肉厚で 身入り充分

決して 柔らかい方ではないケド
その分 旨味凝縮系で 食いでがある

んでもって ヲレ的イチオシなのがコチラ


梅巻き

ミルフィーユカツ なんで 口当たりも最高だし
ナニより 梅が さっぱりと

んでもって 〆は
壁面メニュー からの注文で

アジフライ


コチラも 油の重みなど皆無で
やっぱお店のは ワンランク上 ですな

何度も何度も キャベツ のお代わりは如何でしょう

と 気にかけてくれる心遣いは 以前から全く変わらず
良いお店のままでした

食べられないんで 都度 都度お断りしたケド

ヲレの 勝手な勘違いで
遠退いていた足が 近くなりそうな予感

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

魚っぴー あったトコロが

焼き鳥 TETSU に変わってて
魚っぴー はと言うと
ナゼか エスターテ のお店と 半々になるラスィ


オーナーが 一緒なんかね

おわり

テーマ : トンカツ・豚カツ・とんかつ
ジャンル : グルメ
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
