本場中国四川省重慶火鍋♪鍋屋 中じい(なかじい)@出雲
つづき
こんな寒い夜は 火鍋 ですな
ってコトで
代官町 へ出撃し 出雲市駅前にある
比較的新しめなお店 中じい 初入店
ずっと ちゅうじい って思ってた
席に通して頂き 説明を受けると
まずは 単品 or コース を決め
鍋&ドリンク 注文は必須 ラスィ
ってなワケで 当の然
単品で好きなモノを 好きなダケ 頂くのがヲレ流

鍋具材メニュー

鍋具材 野菜メニュー

火鍋 の つけダレ の作り方が記載してあり
各々 ご自由にセルフで

基本ダレ は 香油2杯 牡蠣油1杯
胡麻油 はお好みでとのコト
トッピング も
ピーナツ 白胡麻 黒胡麻 ニンニク 生姜 パクチー ネギ と
至れり尽くせり

火鍋 がセットされ

生ビール
お通し なくて ツマミ欲しい
そうこうしてたら 具材 も到着

豚バラ肉 えのき 白菜

ハチノス 青梗菜 生きくらげ
基本は 白鍋 に入れてから
紅鍋 にサッとくぐらせ 食べると良いらしく
早速 投入し 頂きます

沸騰したら 結構えぐい絵面ですなw
まずは 白鍋 で頂いてみると
まさに 博多 で食べた 水炊き そのモノで
鶏出汁 ガツンと強烈
激旨びっくり 
正直 侮ってましたww
その後 紅鍋 で頂くと 陳麻婆豆腐 的な感じで
花椒 風味な 麻辣系 で
旨味のある辛さが程好く めちゃ旨い

せっかくなんで 中華料理 も頂くべく

麻婆豆腐
既に 舌が少々ヤラれてるんでw
恐る恐る食べたケド

挽肉&ネギ の甘味が出てて
ジューシー系で 辛さも比較的抑えめ
んでもって お次は
乾焼蝦仁 (カンシャオシャーレン) と言う名の

所謂 本格エビチリ

ぷりっぷりな やや小ぶりの 海老 だったケド
コレまた 違う辛さで美味しいね
ココの 火鍋 は
赤 も 白 もベースが 同じってんだから驚きで
タレに ニンニク 入れたら 尚良い感じに
会計後
中国 に在住していた 店主 さん
厨房から外まで出て来られ
見送りまで受け なんて礼儀正しいおヒトなのだと
シウマイ も食べたいし
システム解ったんで 是非とも また来たいね
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
こんな寒い夜は 火鍋 ですな

代官町 へ出撃し 出雲市駅前にある
比較的新しめなお店 中じい 初入店

ずっと ちゅうじい って思ってた

席に通して頂き 説明を受けると
まずは 単品 or コース を決め
鍋&ドリンク 注文は必須 ラスィ

ってなワケで 当の然
単品で好きなモノを 好きなダケ 頂くのがヲレ流


鍋具材メニュー


鍋具材 野菜メニュー


火鍋 の つけダレ の作り方が記載してあり
各々 ご自由にセルフで


基本ダレ は 香油2杯 牡蠣油1杯
胡麻油 はお好みでとのコト

トッピング も
ピーナツ 白胡麻 黒胡麻 ニンニク 生姜 パクチー ネギ と
至れり尽くせり


火鍋 がセットされ


生ビール

お通し なくて ツマミ欲しい

そうこうしてたら 具材 も到着


豚バラ肉 えのき 白菜


ハチノス 青梗菜 生きくらげ
基本は 白鍋 に入れてから
紅鍋 にサッとくぐらせ 食べると良いらしく
早速 投入し 頂きます


沸騰したら 結構えぐい絵面ですなw
まずは 白鍋 で頂いてみると
まさに 博多 で食べた 水炊き そのモノで

鶏出汁 ガツンと強烈



正直 侮ってましたww
その後 紅鍋 で頂くと 陳麻婆豆腐 的な感じで
花椒 風味な 麻辣系 で
旨味のある辛さが程好く めちゃ旨い


せっかくなんで 中華料理 も頂くべく

麻婆豆腐

既に 舌が少々ヤラれてるんでw
恐る恐る食べたケド

挽肉&ネギ の甘味が出てて
ジューシー系で 辛さも比較的抑えめ

んでもって お次は
乾焼蝦仁 (カンシャオシャーレン) と言う名の

所謂 本格エビチリ


ぷりっぷりな やや小ぶりの 海老 だったケド
コレまた 違う辛さで美味しいね

ココの 火鍋 は
赤 も 白 もベースが 同じってんだから驚きで
タレに ニンニク 入れたら 尚良い感じに

会計後
中国 に在住していた 店主 さん
厨房から外まで出て来られ

見送りまで受け なんて礼儀正しいおヒトなのだと

シウマイ も食べたいし
システム解ったんで 是非とも また来たいね

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
