島根産ウニの季節到来♪呉竹鮨@出雲
つづき
この日の夜は 代官町 へ出撃し
壱香庵 入店も またもや 満席
なんだか最近 急激にヒト増えてきた気が
ならば
と ヒトの少なそうなお店へ移動し

久々 呉竹鮨 入店
大将 から 久々じゃないか~と
最近 ドコへ行けども よく聞くお言葉

とりま ウニ をツマミに 生ビール
なんという贅沢なw
よ~やく 地元 島根産の雲丹 が出回り始めたようで
ってか 寿司屋 の 海苔 って ホント美味しいよね
んで コチラも毎度定番の

とこぶし煮
コロナの影響もあってか ココんトコ早じまいなんで
(21時閉店

ショーケース の ネタ はちょいと寂しめ
ってなトコロで ボチボチ握って頂きましょう

イカ塩
もこみちばりに レモン 注入され
塩 で甘さ際立ち 米 の粒々感も
やっぱ 惣菜 のとは違う
って 当たり前w

玉子&海老
江戸前 チックな この形での 玉子の握り は
呉竹 だと初カモ
大好物な 赤貝 は ペチコンっと〆

ひも & 身 磯の香りが堪らん

グラデが素晴らしき 中トロ
とろける 融点 最高だぁね
この日 珍しいお魚入ってて

まさかの 九絵
ポン酢 で あっさり
うなぎ か 穴子 あるか尋ねると
両方あるらしく

穴子
香ばしふわふわなんで
なんぼでもイケるくらい 軽くて美味しいのだ
地元産が ようやく出回って来たとのコトで
握り の〆は やっぱり~

うに塩
呉竹 来て 食べない選択肢はない
w

赤出汁 〆っ
実は ちゅるんとした じゅんさい 好き

まさかの アラ 入り
そら旨いわw
とまぁ 満足したトコロで
Go To Eat 島根 でお得にお支払い
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく


この日の夜は 代官町 へ出撃し
壱香庵 入店も またもや 満席

なんだか最近 急激にヒト増えてきた気が

ならば


久々 呉竹鮨 入店

大将 から 久々じゃないか~と
最近 ドコへ行けども よく聞くお言葉


とりま ウニ をツマミに 生ビール

なんという贅沢なw
リンク
よ~やく 地元 島根産の雲丹 が出回り始めたようで

ってか 寿司屋 の 海苔 って ホント美味しいよね

んで コチラも毎度定番の


とこぶし煮

コロナの影響もあってか ココんトコ早じまいなんで
(21時閉店

ショーケース の ネタ はちょいと寂しめ

ってなトコロで ボチボチ握って頂きましょう


イカ塩

もこみちばりに レモン 注入され

塩 で甘さ際立ち 米 の粒々感も
やっぱ 惣菜 のとは違う


玉子&海老

江戸前 チックな この形での 玉子の握り は
呉竹 だと初カモ

大好物な 赤貝 は ペチコンっと〆

ひも & 身 磯の香りが堪らん


グラデが素晴らしき 中トロ

とろける 融点 最高だぁね

この日 珍しいお魚入ってて


まさかの 九絵

ポン酢 で あっさり

うなぎ か 穴子 あるか尋ねると
両方あるらしく


穴子

香ばしふわふわなんで
なんぼでもイケるくらい 軽くて美味しいのだ

地元産が ようやく出回って来たとのコトで
握り の〆は やっぱり~


うに塩
呉竹 来て 食べない選択肢はない


赤出汁 〆っ

実は ちゅるんとした じゅんさい 好き


まさかの アラ 入り

とまぁ 満足したトコロで
Go To Eat 島根 でお得にお支払い

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
