小型ボート装備③ 超軽量 リチウムイオンバッテリー購入♪
お次は エレキ を動かすのに必要な
ディープサイクル 12Vバッテリー
一般的な 鉛蓄電池 12V は
ボイジャー M27MF 105Ah が有名だケド
重量 23.6kg もあるんで
非力なヲレには 持ち運びが辛過ぎ
ソコで目を付けたのが
今流行りの リチウムイオンバッテリー
んで 上記 ボイジャー相当 から絞ったのが 以下の2機種
エヴォテック 75Ah と リチビー 60Ah
各比較なんかは 他サイトに色々あるんで割愛w
んで ヲレがチョイスしたのは

EVOTEC 75Ah SE-12750
専用充電器 とセットで購入
激安サイト は 詐欺サイト です
100,000以下 は絶対にないので ご注意 を 
使用できる エレキモータ最大出力 は 650w なんで
購入した ハイガー製ハンドエレキ HS-50702-90E の
DC12V 定格500w(Max480w) は バッチリ範囲内
んで 1番の決め手 は 保管温度 で
リチビー 60Ah が 10℃~25℃ なのに対し
エヴォテック 75Ah は -10℃~40℃ と幅が広いコト
あと 製造元 の エヴォルテックジャパン は
バイクや車向けの リチウムイオンバッテリー も製造してるんで
耐久性 ありそうだし 容量も 15Ah ホド多い
ってか 真夏&真冬 の 保管場所 で
リチビー の条件は 正直不可能なんじゃね

1セル は 通常3.2V~3.7V の電圧があり
2.7V で 過放電保護機能 が働くケド
万が一 2.3V まで放電が進むと 電池損傷の恐れがあるんで
保管時は 充電完了してから保管がBEST とのコト
防水ではあるケド 完全防水 ではなく
雨ざらしは良くない とのコトなんで
サイズに見合った バッカン も購入

ウエーブギア コンパクトタックルバッカン W310×D250×H310
探しに探した結果 コレが正にジャストフィット
少しダケ 周囲に ゆとり あるんで
使用済みルアーとか ごみ箱 代わりにもなるし
偏光グラス や ルアケース 入れたりと
色々 アレンジ活用できます
付属ケース もついてるんで
小物 も格納でき 一石二鳥
んでも この リチウムイオンバッテリー の 接続端子 は
珍しく めねじ仕様 になってるんで
ジュンテンドー にて チェンジノブ(フィットノブ の M8 を購入し

M8ボルト 長250mm & M8ナット も購入し
この M8ボルト 長250mm を

バッテリーナット(正式名:チェンジノブ) に組み込み

裏から ナット で締め付け 頭に 紫キャップ を被せ

ねじ込めば 完成
コレで 誤って ショート するリスクも下がるし
配線の接続 も クルクルっと簡単に
仮に チェンジノブ がくるくる外れても
バッカン が 紛失防止 になるし
持ち運びも考慮すると バッカン収納 がオススメです

バッカン上蓋ファスナー から コード 取り出せば防水も完璧
んで この リチウムイオンバッテリー は
なんといっても 重量 6.3kg っていうのが凄い

鉛 23.6kg と比べ -17.3kg
諭吉11枚 くらい飛んでいったケド (大爆
まぁ その分 元とれるくらい
鉛蓄電池 より 寿命長い んでw
コレで バス釣り やめられなくなった罠
ディープサイクル 12Vバッテリー

一般的な 鉛蓄電池 12V は
ボイジャー M27MF 105Ah が有名だケド
重量 23.6kg もあるんで
非力なヲレには 持ち運びが辛過ぎ

ソコで目を付けたのが
今流行りの リチウムイオンバッテリー

んで 上記 ボイジャー相当 から絞ったのが 以下の2機種
エヴォテック 75Ah と リチビー 60Ah

各比較なんかは 他サイトに色々あるんで割愛w
んで ヲレがチョイスしたのは


EVOTEC 75Ah SE-12750

専用充電器 とセットで購入

リンク
激安サイト は 詐欺サイト です



使用できる エレキモータ最大出力 は 650w なんで
購入した ハイガー製ハンドエレキ HS-50702-90E の
DC12V 定格500w(Max480w) は バッチリ範囲内

リンク
んで 1番の決め手 は 保管温度 で
リチビー 60Ah が 10℃~25℃ なのに対し
エヴォテック 75Ah は -10℃~40℃ と幅が広いコト

あと 製造元 の エヴォルテックジャパン は
バイクや車向けの リチウムイオンバッテリー も製造してるんで
耐久性 ありそうだし 容量も 15Ah ホド多い

ってか 真夏&真冬 の 保管場所 で
リチビー の条件は 正直不可能なんじゃね


1セル は 通常3.2V~3.7V の電圧があり
2.7V で 過放電保護機能 が働くケド
万が一 2.3V まで放電が進むと 電池損傷の恐れがあるんで
保管時は 充電完了してから保管がBEST とのコト

防水ではあるケド 完全防水 ではなく
雨ざらしは良くない とのコトなんで
サイズに見合った バッカン も購入


ウエーブギア コンパクトタックルバッカン W310×D250×H310
探しに探した結果 コレが正にジャストフィット

少しダケ 周囲に ゆとり あるんで
使用済みルアーとか ごみ箱 代わりにもなるし
偏光グラス や ルアケース 入れたりと
色々 アレンジ活用できます

リンク
付属ケース もついてるんで
小物 も格納でき 一石二鳥

んでも この リチウムイオンバッテリー の 接続端子 は
珍しく めねじ仕様 になってるんで

ジュンテンドー にて チェンジノブ(フィットノブ の M8 を購入し

M8ボルト 長250mm & M8ナット も購入し

この M8ボルト 長250mm を

バッテリーナット(正式名:チェンジノブ) に組み込み

裏から ナット で締め付け 頭に 紫キャップ を被せ

ねじ込めば 完成

コレで 誤って ショート するリスクも下がるし
配線の接続 も クルクルっと簡単に

リンク
三星産業貿易 フィットノブM8仮に チェンジノブ がくるくる外れても
バッカン が 紛失防止 になるし
持ち運びも考慮すると バッカン収納 がオススメです


バッカン上蓋ファスナー から コード 取り出せば防水も完璧

んで この リチウムイオンバッテリー は
なんといっても 重量 6.3kg っていうのが凄い


鉛 23.6kg と比べ -17.3kg

諭吉11枚 くらい飛んでいったケド (大爆
まぁ その分 元とれるくらい
鉛蓄電池 より 寿命長い んでw
コレで バス釣り やめられなくなった罠


2021-09-05 :
小型myボート船装 :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
