日替わり魚介出汁で頂くわ~めん♪ 麺処 わや@出雲
前々から話に出てた
旬魚旬菜 わや の出店計画
夜の居酒屋で 魚介麺 を使った
わ~めん という メニュー があるのは
古くから Makarock BLOG 見てたら
知ってるとは 思うんだケド
よ~やく 行けるタイミングが出来まして
11月13日(土) のお話
この日の 休日ランチ は
麺処 わや 初潜入

龍王跡地 ってのも なんだか感慨深いモノがあったり
誰も居ないお店の前で 開店前から 並ぶ(爆

コレが 本日の出汁 ラスィ

北海道産 羅臼昆布
焼き煮干し 鯵粗削り
燻製鯖 鯛あら と マジでこんな使ってるとはww
既に外は 良い香りに包まれてて
ヲレに気づいた 店主 林さん & まゆサマ にペッコリ 〇┓
んで OPENと同時に 1番乗りにて入店

この ペンダント照明 良いね

この 椅子 も シャレ乙
和のセンス あるわぁ
んで メニュー がコチラ

OPEN前から聞いてた通り 単品 と 複品 のみ
夜のお店 は 魚介出汁ベース で 麺 も 魚介麺 なんだケド
ココ 麺処わや では 普通麺 ゆず麺 魚粉麺 からチョイス可能
んで 注文後 数分ほどで着膳

複品 わ~めん
1,350 也 
鯛めし 出汁巻き 付
早速 スープ から頂くと
熱っ熱で ガツンと 鯖の燻製香 めっちゃ効いてて
浮いてた脂もクドくなく スイスイ飲めちゃうホド めちゃ旨
んで 単品 複品 の
どちらにもついてくる セット がコチラ

この日は 鯛の西京焼き カマスの幽庵焼き 生湯葉 アワビ
と 酒 が欲しくなるモノが多数w
ドライ野菜 はヲレ的には要らないケド
アワビ なんて 5時間 も蒸してあるんで
旨味凝縮で 超絶柔らか
こんな値段で出して良いの
って感じww

井上製麺@大阪 の 魚粉麺 リフトアップ
香りが良いね
普通麺 は モトオカ極細 で 特注小麦 らしく
ゆず麺 は パスタ製造マシン で造るコダダリっぷり

鯛めし もしっかり 出汁 効いてて
カマスの幽庵焼き と一緒に食べたら
料亭 で食事してる気分になれます
アクセントの 芽葱 も良いさね
出汁巻き にかかってた
ネギ&紫蘇 と絡めて食べたら
尚のコト 幸せな気分に

湯葉 岩海苔 と 各自で変化もつけるコトも可能
三つ葉 とのコンビネーションも最高だしネ

出汁巻き もふんわり美味

無化調 なんで飲み干しても 喉渇かず
なんてったって 家に帰ってからも
服に 出汁の香り 残ってたからねww
夜の 〆に最高な 2種出汁 優しめな わ~めん とは
ヒト味もふた味も 違う感じに仕上がってました
肉 サイトウ店主 にゃ ワカンネー訳だw
最初に お水 ではなく
お茶 が出てくるのも 和職人 ならでは
次回は 違うのも食べたいと思います
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
つづく
旬魚旬菜 わや の出店計画

夜の居酒屋で 魚介麺 を使った
わ~めん という メニュー があるのは
古くから Makarock BLOG 見てたら
知ってるとは 思うんだケド

よ~やく 行けるタイミングが出来まして

11月13日(土) のお話

この日の 休日ランチ は
麺処 わや 初潜入


龍王跡地 ってのも なんだか感慨深いモノがあったり

誰も居ないお店の前で 開店前から 並ぶ(爆

コレが 本日の出汁 ラスィ


北海道産 羅臼昆布
焼き煮干し 鯵粗削り
燻製鯖 鯛あら と マジでこんな使ってるとはww
既に外は 良い香りに包まれてて

ヲレに気づいた 店主 林さん & まゆサマ にペッコリ 〇┓
んで OPENと同時に 1番乗りにて入店


この ペンダント照明 良いね


この 椅子 も シャレ乙

和のセンス あるわぁ

んで メニュー がコチラ


OPEN前から聞いてた通り 単品 と 複品 のみ

夜のお店 は 魚介出汁ベース で 麺 も 魚介麺 なんだケド
ココ 麺処わや では 普通麺 ゆず麺 魚粉麺 からチョイス可能

んで 注文後 数分ほどで着膳


複品 わ~めん


鯛めし 出汁巻き 付

早速 スープ から頂くと
熱っ熱で ガツンと 鯖の燻製香 めっちゃ効いてて
浮いてた脂もクドくなく スイスイ飲めちゃうホド めちゃ旨

んで 単品 複品 の
どちらにもついてくる セット がコチラ


この日は 鯛の西京焼き カマスの幽庵焼き 生湯葉 アワビ

と 酒 が欲しくなるモノが多数w
ドライ野菜 はヲレ的には要らないケド

アワビ なんて 5時間 も蒸してあるんで
旨味凝縮で 超絶柔らか

こんな値段で出して良いの


井上製麺@大阪 の 魚粉麺 リフトアップ

香りが良いね

普通麺 は モトオカ極細 で 特注小麦 らしく
ゆず麺 は パスタ製造マシン で造るコダダリっぷり


鯛めし もしっかり 出汁 効いてて

カマスの幽庵焼き と一緒に食べたら
料亭 で食事してる気分になれます

アクセントの 芽葱 も良いさね

出汁巻き にかかってた
ネギ&紫蘇 と絡めて食べたら
尚のコト 幸せな気分に


湯葉 岩海苔 と 各自で変化もつけるコトも可能

三つ葉 とのコンビネーションも最高だしネ


出汁巻き もふんわり美味


無化調 なんで飲み干しても 喉渇かず

なんてったって 家に帰ってからも
服に 出汁の香り 残ってたからねww
夜の 〆に最高な 2種出汁 優しめな わ~めん とは
ヒト味もふた味も 違う感じに仕上がってました

肉 サイトウ店主 にゃ ワカンネー訳だw
最初に お水 ではなく
お茶 が出てくるのも 和職人 ならでは

次回は 違うのも食べたいと思います

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
