平田の名店♪以久満(いくま)@平田
つづき
この日の 晩飯 も 平田方面 チョイスで
およそ 1年弱ぶり となる

以久満 入店
まん防明け というコトもあってか
普段なら 人気で 満席 なのに めっちゃ空いてて
まぁ ヲレ的にはラッキーなんだケド

お通し & 生ビール
この日は やまぶき & 匹見産わさび漬け と
いやはや 日本酒のアテ に取っておきたい気分
んでもって まずはやっぱり~

お刺身盛合せ
よこわの中トロ&赤身
湯引き穴子の炙り スズキの昆布締め
鯛 サワラ炙り と旨々っ
お次は このお店必見

いのしし鍋
大大将 の 花びら盛付 が綺麗
数日前 有吉の夜会 で 櫻井君 が
この ジビエ鍋 紹介してたんだケド
あまりのサクっと紹介で 一瞬テロップ出たのみ

真ん中のが 以久満の いのしし鍋
〆で 蕎麦 ついてるのに その紹介もなく
若さん に 繁盛したか聞いてみたトコロ
その後すぐ まん防休業 に入ったんで
お客さん 特に増えなかったと

猪&鰻 は 大大将 の調理となります

ぼちぼち 食べ頃
白ネギ 春菊 ゴボウ なんかが入ってて
醤油ベース なのが 他のお店と違うトコロで
あっさりしてるんで 猪肉 との相性抜群なのだ

鍋の〆は もちろん 出雲蕎麦
手打ち ではないケドw

生卵 とじて
ペロリと完食 
ソコソコお腹 満たされてきたトコロで
冷酒 にシフトし 握って頂きましょう

お馴染み 出西窯の器 がホント綺麗

よこわ

大好物の 芽ねぎ
鼻に抜ける香りが タマラナイ

甘海老 & トロ

屋号入り玉子

細巻

煮穴子 で〆っ

穴子 捌くの 見るのが楽しいw
息子さん 銀座 で修行中らしいんで
いつか戻ってこられるのが 楽しみですね
っと 超絶満腹になったトコロで
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計
とっても おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
この日の 晩飯 も 平田方面 チョイスで
およそ 1年弱ぶり となる

以久満 入店

まん防明け というコトもあってか
普段なら 人気で 満席 なのに めっちゃ空いてて

まぁ ヲレ的にはラッキーなんだケド


お通し & 生ビール

この日は やまぶき & 匹見産わさび漬け と
いやはや 日本酒のアテ に取っておきたい気分

んでもって まずはやっぱり~

お刺身盛合せ

よこわの中トロ&赤身

湯引き穴子の炙り スズキの昆布締め
鯛 サワラ炙り と旨々っ

お次は このお店必見


いのしし鍋

大大将 の 花びら盛付 が綺麗

数日前 有吉の夜会 で 櫻井君 が
この ジビエ鍋 紹介してたんだケド

あまりのサクっと紹介で 一瞬テロップ出たのみ


真ん中のが 以久満の いのしし鍋

〆で 蕎麦 ついてるのに その紹介もなく

若さん に 繁盛したか聞いてみたトコロ
その後すぐ まん防休業 に入ったんで
お客さん 特に増えなかったと


猪&鰻 は 大大将 の調理となります


ぼちぼち 食べ頃

白ネギ 春菊 ゴボウ なんかが入ってて
醤油ベース なのが 他のお店と違うトコロで
あっさりしてるんで 猪肉 との相性抜群なのだ


鍋の〆は もちろん 出雲蕎麦

手打ち ではないケドw

生卵 とじて


リンク
ソコソコお腹 満たされてきたトコロで
冷酒 にシフトし 握って頂きましょう


お馴染み 出西窯の器 がホント綺麗


よこわ


大好物の 芽ねぎ

鼻に抜ける香りが タマラナイ


甘海老 & トロ


屋号入り玉子


細巻


煮穴子 で〆っ


穴子 捌くの 見るのが楽しいw
息子さん 銀座 で修行中らしいんで
いつか戻ってこられるのが 楽しみですね

っと 超絶満腹になったトコロで
第2弾 Go To Eat 島根 にて お得にお会計

とっても おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
