セルフ食堂 うまえもん@東出雲
3月7日(月) のお話 
この日は外出ついでに
ひがいもランチ
ってコトで 向かったのは 

初となる うまえもん
先にレジへ とのコトで 右奥へ 向かうも
せかされてるみたいなんで
実は 先払いシステム は苦手

暖簾 にも記載あるんで 讃岐うどん がウリなのか
なんだかとっても 期待感
第2弾 Go To Eat 島根 にて 支払い終えると
席に届けるとのコト
どうやら 半セルフ ラスィ 
なるほどっと 席を確保しに向かうと

ネギ 天かす 生卵 紅生姜 なんかが
トッピング 可能だったケド 膳もないし 華麗にスルーw

当店のうどんは 本場 讃岐うどん との記載アリ
っと そうこうしてたら お待ちかね着膳

カツ丼
680 也
味噌汁を 小うどんに変更 +
100 也
早速 うどん から頂いてみると
ガツンと かつおの風味 が前面に広がるも
ちょいと温く 熱々キボンヌ

リフトアップ
ヲレは どうもこういった エッジのない丸麺 が
あんまり好きじゃないのカモ
ってか コレ 手打ち
と 先ほど見た
讃岐うどんの定義 を よくよく見ると
手打ち風 も含まれるラスィ (ちょw
カツ丼 の方は 玉子の半熟さ がなく
ほぼ 出来上がっちゃってる系だったケド

肉厚で キメ細かい繊維質な お肉 GJ
玉子 に濃いめの下味ついてたケド
出汁 少ないんで コレに 生卵 かけたら
完璧だったカモ
と のちに気づくw

もうちょい ツユだく系 が好み
ご飯 は 大盛 にするか 聞かれたケド
普通盛り でも ソコソコ入ってて超絶満腹
20種以上の香辛料 を 独自ブレンドされた
極みカレー が めっちゃ気になったんで
次回は ソレにチャレンジしてみたい
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日は外出ついでに
ひがいもランチ



初となる うまえもん

先にレジへ とのコトで 右奥へ 向かうも
せかされてるみたいなんで
実は 先払いシステム は苦手


暖簾 にも記載あるんで 讃岐うどん がウリなのか

なんだかとっても 期待感

第2弾 Go To Eat 島根 にて 支払い終えると
席に届けるとのコト


なるほどっと 席を確保しに向かうと

ネギ 天かす 生卵 紅生姜 なんかが
トッピング 可能だったケド 膳もないし 華麗にスルーw

当店のうどんは 本場 讃岐うどん との記載アリ

っと そうこうしてたら お待ちかね着膳


カツ丼

味噌汁を 小うどんに変更 +

早速 うどん から頂いてみると
ガツンと かつおの風味 が前面に広がるも
ちょいと温く 熱々キボンヌ


リフトアップ

ヲレは どうもこういった エッジのない丸麺 が
あんまり好きじゃないのカモ

ってか コレ 手打ち

讃岐うどんの定義 を よくよく見ると

手打ち風 も含まれるラスィ (ちょw
カツ丼 の方は 玉子の半熟さ がなく
ほぼ 出来上がっちゃってる系だったケド

肉厚で キメ細かい繊維質な お肉 GJ

玉子 に濃いめの下味ついてたケド
出汁 少ないんで コレに 生卵 かけたら

完璧だったカモ


もうちょい ツユだく系 が好み

ご飯 は 大盛 にするか 聞かれたケド

普通盛り でも ソコソコ入ってて超絶満腹

20種以上の香辛料 を 独自ブレンドされた
極みカレー が めっちゃ気になったんで
次回は ソレにチャレンジしてみたい

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
