cafe&garally 鐘や@飯南町
5月4日(水) のお話 
この日は早起きし 飯南町 へロングドライブ
ホントは久々に きらく食堂 行きたかったケド
あいにくの 休日
ってなワケで 2022/5/1 に OPEN したばかりの

鐘や 初入店
塩屋旅館跡地 で 築100年 の建築物
シャレ乙な テーブル席に通して頂き

この グラス は holo@出雲 や
Cafe LEON@出雲 のと一緒ですな

メニュー を眺める
フードメニュー としては
プレートランチ か 15種のスパイスカレー の2種
少々悩みつつ
注文済ませ のどかな土地柄 のんびり待つ

老舗旅館 とは思えない リノベーションっぷり
そうこうしてたら お待ちかね着膳

季節のプレートランチ
1,100 也
思ってた以上に 充実ボリューミー
てんこ盛り盛りな サラダ は ポン酢ジュレ で頂き
菜の花お浸し や トマト&わらびの酢漬け も美味しく
具沢山味噌汁 は優しめな味付け

メイン は皆のヒーロー ハンバーグw
煮込み系 で柔らか旨し
天麩羅 は 山椒&筍 で
筍 は 天麩羅 にすれば良いのか
と 家飯 のヒントにw
後から じゃんじゃん お客サマ来店され
若干 テンパり気味に見えたケド
まぁ 最初は皆そうでしょうw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
食後は ギャラリー を見学し

精神と時の部屋 の如く真っ白
w
この照明はステキ

ゴールドネームバー
焼鳥さえき@松江 同様 クラウドファンディングの成功例 ですな

駐車場 は少し離れたトコロにあるので ご注意を
つづく

この日は早起きし 飯南町 へロングドライブ

ホントは久々に きらく食堂 行きたかったケド
あいにくの 休日

ってなワケで 2022/5/1 に OPEN したばかりの

鐘や 初入店

塩屋旅館跡地 で 築100年 の建築物

シャレ乙な テーブル席に通して頂き

この グラス は holo@出雲 や
Cafe LEON@出雲 のと一緒ですな


メニュー を眺める

フードメニュー としては
プレートランチ か 15種のスパイスカレー の2種

少々悩みつつ

注文済ませ のどかな土地柄 のんびり待つ


老舗旅館 とは思えない リノベーションっぷり

そうこうしてたら お待ちかね着膳


季節のプレートランチ

思ってた以上に 充実ボリューミー

てんこ盛り盛りな サラダ は ポン酢ジュレ で頂き
菜の花お浸し や トマト&わらびの酢漬け も美味しく

具沢山味噌汁 は優しめな味付け


メイン は皆のヒーロー ハンバーグw
煮込み系 で柔らか旨し

天麩羅 は 山椒&筍 で

筍 は 天麩羅 にすれば良いのか

後から じゃんじゃん お客サマ来店され
若干 テンパり気味に見えたケド
まぁ 最初は皆そうでしょうw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

食後は ギャラリー を見学し

精神と時の部屋 の如く真っ白

この照明はステキ


ゴールドネームバー
焼鳥さえき@松江 同様 クラウドファンディングの成功例 ですな


駐車場 は少し離れたトコロにあるので ご注意を

つづく

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
