うなぎ処 山美世(やまみせ)@松江市八束町
5月21日(土) のお話 
この日の ランチ は ちょいと遠出し
八束町 大根島 方面へと車走らせ
鰻 といえばココ
ってくらい有名で 近年改装され
江島大橋 通称 ベタ踏み坂 の麓にある

山美世 入店
外は うなぎタレ の香りが漂い
大正3年創業 な 超老舗 なんだケド
ネームバリュー大きいトコって あまり気が向かないんで
実は 初入店 となります
当日予約 したら お断りされるも
そのまま すんなり入れたケド 足立区 ナンバーやらの
県外者 や 観光バス まで停まってました
んで テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める
1番高いので 小泉八雲御膳
6,000 也 
サクっと 注文済ませると
まさかの モノの 5分 で着膳 (早っ

鰻丼 竹
3,000 也 
大根の酢の物 鰻とおかかの佃煮 しじみの吸い物 付
めっちゃ大きな器に トコロ広し
とw
ほんの気持ち 小粒3切れ が入った しじみ汁
因みに 肝入り なら +
110 
まぁ やはりというか なんというか
ゆず まで入っちゃってるんで
余計に しじみ出汁感 を感じるコトもなく
つか 味が薄すぎた
んで 肝心の 鰻 はといいますと
いざっ オープン

ニパっ
大きめカットが 3切れ 入ってて
蒸さないスタイル での提供らしく
身は 若干薄めながら 柔らか旨し
最近 良いお米 ばっか食べてるのもあるケド
甘味 の弱い細長な お米 が
ヲレ的には ちょいアンマッチかと

炭火焼き ではないんで 皮 はカリカリではなく
モチっと系なんで 好み分かれそう
タレ は 甘ったるくなく ヲレ好みで
付属で 追加のタレ ついてたケド
足さなくても 充分なお味
恵美サマ 山椒 恐ろしくかけてたケド
ヲレ かけない派なんで
ってか
ソレ 山椒 食ってるダケじゃん
と (爆
タレまみれな感じより
どっちかというと さっぱり系 が好きなんで
ヲレ的 松江うなぎ店 おすすめランキング はコスパ含め
やくも > 大はかや = 福吉 > 山美世
> 五幸 = 深見草 > 五歩屋 = いづも な感じ

敷地内にある うなぎ神社
帰りは 道路出入口での 女将のお見送り まであり
流石の おもてなしに感謝 〇┓
鰻 って 無条件で美味しいよね
ごっつぉさん
つづく



この日の ランチ は ちょいと遠出し
八束町 大根島 方面へと車走らせ

鰻 といえばココ

ってくらい有名で 近年改装され
江島大橋 通称 ベタ踏み坂 の麓にある


山美世 入店

外は うなぎタレ の香りが漂い

大正3年創業 な 超老舗 なんだケド
ネームバリュー大きいトコって あまり気が向かないんで
実は 初入店 となります

リンク
当日予約 したら お断りされるも

そのまま すんなり入れたケド 足立区 ナンバーやらの
県外者 や 観光バス まで停まってました

んで テーブル席に通して頂き

メニュー を眺める

1番高いので 小泉八雲御膳


サクっと 注文済ませると
まさかの モノの 5分 で着膳 (早っ


鰻丼 竹


大根の酢の物 鰻とおかかの佃煮 しじみの吸い物 付
めっちゃ大きな器に トコロ広し

ほんの気持ち 小粒3切れ が入った しじみ汁

因みに 肝入り なら +


まぁ やはりというか なんというか
ゆず まで入っちゃってるんで
余計に しじみ出汁感 を感じるコトもなく

つか 味が薄すぎた

んで 肝心の 鰻 はといいますと
いざっ オープン


ニパっ

大きめカットが 3切れ 入ってて
蒸さないスタイル での提供らしく
身は 若干薄めながら 柔らか旨し

最近 良いお米 ばっか食べてるのもあるケド
甘味 の弱い細長な お米 が
ヲレ的には ちょいアンマッチかと


炭火焼き ではないんで 皮 はカリカリではなく
モチっと系なんで 好み分かれそう

タレ は 甘ったるくなく ヲレ好みで
付属で 追加のタレ ついてたケド
足さなくても 充分なお味

恵美サマ 山椒 恐ろしくかけてたケド
ヲレ かけない派なんで

ソレ 山椒 食ってるダケじゃん

タレまみれな感じより
どっちかというと さっぱり系 が好きなんで
ヲレ的 松江うなぎ店 おすすめランキング はコスパ含め
やくも > 大はかや = 福吉 > 山美世
> 五幸 = 深見草 > 五歩屋 = いづも な感じ


敷地内にある うなぎ神社

帰りは 道路出入口での 女将のお見送り まであり

流石の おもてなしに感謝 〇┓
鰻 って 無条件で美味しいよね

ごっつぉさん

つづく


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
