鶏匠@出雲 姉妹店♪空飛ぶブタ野郎 IZUMO TONKOTSU RAMEN@出雲
7月24日(日) のお話 
朝ラー 食べられるお店といえば
ラーメン長さん@松江 や 日曜限定 なら
麺家 八兵衛@出雲 があるんだケド
大同青果市場 入口のトコロに 最近出来た
空飛ぶブタ野郎 も 9時OPEN
ってコトで
10時過ぎ に初入店も
既に 強者 数名入っておられ

とり焼きだいにんぐ 鶏匠@出雲 姉妹店
鶏 の次は 豚 ラスィ
w
コッチが忙しいようで
鶏匠 ココんトコ 休業中 なのはそのせいか
生レバー や ズリ刺し あった頃は よく通ってたケド
近年 生食提供 は色々ウルサイからねぇ
かれこれ 7年くらい 行ってない
そんなこんなで 中に入り

メニュー を眺める
その名の通り 豚骨一択 なんで
注文済ませ 出来上がりを待つ
店員サン全員 つなぎ服 着てるコトに
めっちゃ違和感 感じるのは
ヲレが 昭和世代 だからなのか


壁面 には 空飛ぶブタ が3匹描かれ
1匹寝てるっぽぃ
w
こんだけ天井高いのに エアコン の効きは抜群で
流石 ラーメン屋
わかってるなぁとw
そうこうしてたら トッピング が先に到着も
やっちまった感が 拭えない(爆

ねぎ キクラゲ 辛子高菜 + 各
110 也
いやはや こんなに量が多いとは
そもそも 絵面 なかったんで
コレらが入ってないと 勝手に想像してしまい
辛子高菜 ダケで良かったと のちに気づく
んで 5分ホドで 着丼

豚骨拉麺
750 也 
キクラゲ 海苔 ねぎ 辛味噌付
早速 背油ちゃっちゃ系スープ から頂くと
思ったより パンチはなく あっさり系で

豚八@松江 の 長浜ラーメン に近い感じで美味しい

ワシっと 細麺 リフトアップ
細麺 を ツルツルッっと頂きたいトコロだケド
茹で不足感 は否めず 麺 に スープ 絡まず
結果 もっさり感 も強く コシ もない
固め と 茹で不足 は違うのだ
ってか コレが 棣鄂(ていがく)クオリティー

アオサ海苔 で頂く 豚骨ラーメン は初めてカモ
そうこうしてたら
後追いで 餃子 も着皿

餃子5個
350 也 
コチラも 少々 焼き 弱く
元々が 肉厚系 の皮ってコトもあってか
粉っぽぃというか コチラも もっさり感

餡 も 下味 弱い上に ジュシーさもなく
餃子タレ用 の 器 は
こぼれにくいよう配慮されたのか 深め ながら
コレが なんとも小さ過ぎ
大きな 餃子本体 が in 出来ず
食べるのに 少々ストレス

塩分 効いた チャーシュー 柔らか旨し
10年くらい前までは ちょくちょく 伊勢宮@松江 に繰り出し
深夜に〆で 豚八 から 出前 取ったりして
毎週のように 食べてたコトを思い出す そんな味でした
やっぱ 豚骨ラーメン には 辛子高菜 だね
麺半茹で & 餃子 は ヲレ的にはイマイチだったケド
ス-プ は 美味しかった
とまぁ 少々 辛口評価になっちまったケド
OPEN したばかりなんで コレからに期待しましょう
ごっつぉさん

朝ラー 食べられるお店といえば
ラーメン長さん@松江 や 日曜限定 なら
麺家 八兵衛@出雲 があるんだケド
大同青果市場 入口のトコロに 最近出来た
空飛ぶブタ野郎 も 9時OPEN

10時過ぎ に初入店も
既に 強者 数名入っておられ


とり焼きだいにんぐ 鶏匠@出雲 姉妹店

鶏 の次は 豚 ラスィ

コッチが忙しいようで

鶏匠 ココんトコ 休業中 なのはそのせいか

生レバー や ズリ刺し あった頃は よく通ってたケド
近年 生食提供 は色々ウルサイからねぇ

かれこれ 7年くらい 行ってない

そんなこんなで 中に入り

メニュー を眺める

その名の通り 豚骨一択 なんで
注文済ませ 出来上がりを待つ

店員サン全員 つなぎ服 着てるコトに
めっちゃ違和感 感じるのは
ヲレが 昭和世代 だからなのか



壁面 には 空飛ぶブタ が3匹描かれ
1匹寝てるっぽぃ

こんだけ天井高いのに エアコン の効きは抜群で
流石 ラーメン屋

そうこうしてたら トッピング が先に到着も
やっちまった感が 拭えない(爆

ねぎ キクラゲ 辛子高菜 + 各

いやはや こんなに量が多いとは

そもそも 絵面 なかったんで
コレらが入ってないと 勝手に想像してしまい
辛子高菜 ダケで良かったと のちに気づく

んで 5分ホドで 着丼


豚骨拉麺


キクラゲ 海苔 ねぎ 辛味噌付
早速 背油ちゃっちゃ系スープ から頂くと
思ったより パンチはなく あっさり系で

豚八@松江 の 長浜ラーメン に近い感じで美味しい


ワシっと 細麺 リフトアップ

細麺 を ツルツルッっと頂きたいトコロだケド
茹で不足感 は否めず 麺 に スープ 絡まず

結果 もっさり感 も強く コシ もない

リンク
固め と 茹で不足 は違うのだ

ってか コレが 棣鄂(ていがく)クオリティー


アオサ海苔 で頂く 豚骨ラーメン は初めてカモ

そうこうしてたら
後追いで 餃子 も着皿


餃子5個


コチラも 少々 焼き 弱く

元々が 肉厚系 の皮ってコトもあってか
粉っぽぃというか コチラも もっさり感


餡 も 下味 弱い上に ジュシーさもなく

餃子タレ用 の 器 は
こぼれにくいよう配慮されたのか 深め ながら
コレが なんとも小さ過ぎ

大きな 餃子本体 が in 出来ず

食べるのに 少々ストレス


塩分 効いた チャーシュー 柔らか旨し

10年くらい前までは ちょくちょく 伊勢宮@松江 に繰り出し
深夜に〆で 豚八 から 出前 取ったりして
毎週のように 食べてたコトを思い出す そんな味でした

やっぱ 豚骨ラーメン には 辛子高菜 だね

麺半茹で & 餃子 は ヲレ的にはイマイチだったケド
ス-プ は 美味しかった

とまぁ 少々 辛口評価になっちまったケド
OPEN したばかりなんで コレからに期待しましょう

ごっつぉさん


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
