松江NO.1 うに丼♪ 日本料理 いと賀@松江
つづき
バス釣り 堪能したトコロで
この日は 松江飲み
ってコトで
誕生月 というコトもアリ 贅沢に
およそ 5か月ぶり となる

いと賀 入店
予約しておいた カウンター席に腰掛け
マスク 外すと 皆サマから あら
と
名前 浸透してなく ヲレもまだまだ 甘ちゃんw

お通し&生ビール
子持ち昆布数の子 って美味しいよね

昆布 の 旨味 押し寄せる
さてさて この日も 単品 で
好きなモノを 好きなダケ 頂きます

本日の 単品メニュー
まずは やっぱり お刺身 ってコトで

炙りかつおのお造り
もっちり程好い脂感が いやはや最高
若さんから 今日は 平目 が
良い感じで 熟成してますよ
とのコトで
コチラも お造り で頂きます

盛り付け が綺麗で うっとり
薬味 の ネギ と もみじおろし を巻き
カドのない ポン酢 で頂けば

もちっと旨し
箸 が とまらぬ旨さw
お次は 鮑 を 蒸し でお願いすると

結構 強めな ゆず風味

バター焼き にした方が 良かったカモ
お次は 島根県 を代表する
食の代表 宍道湖七珍 の1つ

宍道湖産 天然うなぎ を 白焼き で
コチラも 薬味 たっぷり
小ネギ と 大葉 を 合わせて頂き

ワサビ も ヲトナのアクセント
あぁ シヤワセ
お次も 毎度定番の 牛ロース を
ステーキソース でお願いし

白髪ネギ たっぷり サービス 頂き
若さん いつも あざ~す 〇┓
2杯 飲み終えたトコロで
吟醸系 の 冷酒 でお願いし

ボチボチ 〆ますか
と
コチラも 毎度のぉ

うに丼 小
この 粒立ち が高品質な証
とっても 甘旨っ
やっぱ 地ウニ は最高だね
若さん と 釣り やら テニス やら
色々 お話も出来て良かったですw
今宵も とっても おいしゅ~ございました
最高の 誕生祝 となりました
ごっつぉさん
おわり


バス釣り 堪能したトコロで
この日は 松江飲み

誕生月 というコトもアリ 贅沢に

およそ 5か月ぶり となる

いと賀 入店

予約しておいた カウンター席に腰掛け
マスク 外すと 皆サマから あら

名前 浸透してなく ヲレもまだまだ 甘ちゃんw

お通し&生ビール

子持ち昆布数の子 って美味しいよね


昆布 の 旨味 押し寄せる

さてさて この日も 単品 で
好きなモノを 好きなダケ 頂きます


本日の 単品メニュー

まずは やっぱり お刺身 ってコトで

炙りかつおのお造り

もっちり程好い脂感が いやはや最高

若さんから 今日は 平目 が
良い感じで 熟成してますよ

コチラも お造り で頂きます


盛り付け が綺麗で うっとり

薬味 の ネギ と もみじおろし を巻き
カドのない ポン酢 で頂けば

もちっと旨し

箸 が とまらぬ旨さw
お次は 鮑 を 蒸し でお願いすると

結構 強めな ゆず風味


バター焼き にした方が 良かったカモ

お次は 島根県 を代表する
食の代表 宍道湖七珍 の1つ


宍道湖産 天然うなぎ を 白焼き で

コチラも 薬味 たっぷり

小ネギ と 大葉 を 合わせて頂き


ワサビ も ヲトナのアクセント

あぁ シヤワセ

お次も 毎度定番の 牛ロース を
ステーキソース でお願いし


白髪ネギ たっぷり サービス 頂き
若さん いつも あざ~す 〇┓
2杯 飲み終えたトコロで
吟醸系 の 冷酒 でお願いし

ボチボチ 〆ますか

コチラも 毎度のぉ


うに丼 小

この 粒立ち が高品質な証

とっても 甘旨っ

やっぱ 地ウニ は最高だね

リンク
若さん と 釣り やら テニス やら
色々 お話も出来て良かったですw
今宵も とっても おいしゅ~ございました

最高の 誕生祝 となりました

ごっつぉさん

おわり


プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
