神龍湖 レンタルボート釣行♪@広島 帝釈峡(たいしゃくきょう)
10月1日(土) のお話 
この日は 広島遠征 の バス釣り
出雲 を 4時 に出発し
6時 に現地到着も レンタルボート の
管理者 が まだ来てないという
とりあえず 車から荷物を降ろし

車 は砂利のトコロに停めるべし
当分 来そうにないんで

竹屋饅頭 というお店の前にある 水槽を眺めると

ニジマス が居たり
まさに レインボートラウト

オオサンショウウオ も居たり
そうこうしてたら 来られるも
発着場の整備や レンタルボート のセッティングやらで
結局 トータル30分 くらいの遅れとなり

ココは 出雲時間 か
ww
そんなこんなで 出船 も
アオコ が酷く 水 が終わってる
時間になると 観光船 も走るんで
まずはその周辺を 先に探っておくべく 右側の筋 を
バズベイト で流していくも 反応ナッスィン
未開拓地 なんで 右も左もわからず
ココで一旦 地図 を確認してみると 下流 に進んでるらしく
イカンイカンと 上流 目指し 中央筋 に入るも
いかんせん 全域にわたり アオコ が酷い

アオコの濃いエリア は パスすべし
比較的 水 が良くなったエリアでは
徐々に ワカサギ っぽぃ
ベイトフィッシュ が
水面を泳いでるのが見えたり ボイル が起こったりと
なんとなく 魚っ気 出始めたんで
リアクション狙いの クランクベイト に持ち替え
広く探ると なんとなく違和感を感じ フッキング
あんまり引かないんで ダーエー
(枝
と思ったケド 姿が見えたんで ぶっこ抜き

1匹目 GET
@7:26
濁ってて ドコに居るか 直前まで判らないんで
やり取り めっちゃ難しい

アベレージサイズ は不明ながら 嬉しい1匹
早速 計測してみると

広島産バス 35up
コレで ナントカ帰れますわwww
その後 上も見とかないとねぇ
と
ソコから どんどん釣り上がる

高っけぇ~
なんつー絶壁 
全部 紅葉 に変わったら 相当綺麗じゃない

釣れる雰囲気 めっちゃ満載なんだケド
いかんせん バイトがない
台風後の影響もあってか 大木 なんかで 封鎖され
最上流部 には行けそうもないんで 引き返し
比較的 水 の良いエリアで
3時間後 よ~やくHIT

2匹目 GET
@10:40
コバッチでも 嬉しい1匹
針先 触れたら判るケド
刺さり めっちゃ良いんで 気を付けましょう
その後 左手筋 に入り
アオコ の弱くなった 岬の張り出し をトレースすると
再びバイト

3匹目@11:07

んで その直後 インレット に
スモラバ 直撃させると 狙い通りHIT
濁りで ドコ泳いでるか 全く見えずで
エラ洗い1発 フックアウト
40あるなし を痛恨のバラし Orz

釣れた水の色 と 釣れない水の色 の
違いは歴然
その後 下流筋 を 流すと

赤とんぼ が お出迎え
秋 ですな
ベイトフィッシュ も結構 見えたんだケド
ナゼか 全く反応ナッスィン
その後 色々やったケド
15時半頃まで 結局 ノーバイトにて終了

黒とんぼ
縁起が良いと言われてるケド 釣れず
正直 もう少し釣れると思ってたケド
そんな簡単じゃない罠
因みに 魚探 + フットコン + レンタルボート
1式 借りると
10,000 になります 
つづく



この日は 広島遠征 の バス釣り

出雲 を 4時 に出発し
6時 に現地到着も レンタルボート の
管理者 が まだ来てないという

とりあえず 車から荷物を降ろし

車 は砂利のトコロに停めるべし

当分 来そうにないんで

竹屋饅頭 というお店の前にある 水槽を眺めると


ニジマス が居たり
まさに レインボートラウト


オオサンショウウオ も居たり

そうこうしてたら 来られるも
発着場の整備や レンタルボート のセッティングやらで
結局 トータル30分 くらいの遅れとなり


ココは 出雲時間 か

そんなこんなで 出船 も
アオコ が酷く 水 が終わってる

時間になると 観光船 も走るんで
まずはその周辺を 先に探っておくべく 右側の筋 を
バズベイト で流していくも 反応ナッスィン

未開拓地 なんで 右も左もわからず
ココで一旦 地図 を確認してみると 下流 に進んでるらしく

イカンイカンと 上流 目指し 中央筋 に入るも
いかんせん 全域にわたり アオコ が酷い


アオコの濃いエリア は パスすべし

比較的 水 が良くなったエリアでは
徐々に ワカサギ っぽぃ

水面を泳いでるのが見えたり ボイル が起こったりと
なんとなく 魚っ気 出始めたんで
リアクション狙いの クランクベイト に持ち替え
広く探ると なんとなく違和感を感じ フッキング

あんまり引かないんで ダーエー

と思ったケド 姿が見えたんで ぶっこ抜き


1匹目 GET

濁ってて ドコに居るか 直前まで判らないんで
やり取り めっちゃ難しい


アベレージサイズ は不明ながら 嬉しい1匹

早速 計測してみると


広島産バス 35up

コレで ナントカ帰れますわwww
その後 上も見とかないとねぇ

ソコから どんどん釣り上がる


高っけぇ~


全部 紅葉 に変わったら 相当綺麗じゃない


釣れる雰囲気 めっちゃ満載なんだケド
いかんせん バイトがない

台風後の影響もあってか 大木 なんかで 封鎖され
最上流部 には行けそうもないんで 引き返し
比較的 水 の良いエリアで
3時間後 よ~やくHIT


2匹目 GET

コバッチでも 嬉しい1匹

リンク
RYUGI@PIERCE QUAD #3 のお陰で 背中ブスリw針先 触れたら判るケド
刺さり めっちゃ良いんで 気を付けましょう

その後 左手筋 に入り
アオコ の弱くなった 岬の張り出し をトレースすると
再びバイト


3匹目@11:07
リンク
カオスダイバー IK300RS@IMAKATSU は良く釣れる 
んで その直後 インレット に
スモラバ 直撃させると 狙い通りHIT

濁りで ドコ泳いでるか 全く見えずで
エラ洗い1発 フックアウト

40あるなし を痛恨のバラし Orz

釣れた水の色 と 釣れない水の色 の
違いは歴然

その後 下流筋 を 流すと

赤とんぼ が お出迎え

秋 ですな

ベイトフィッシュ も結構 見えたんだケド
ナゼか 全く反応ナッスィン

その後 色々やったケド
15時半頃まで 結局 ノーバイトにて終了


黒とんぼ
縁起が良いと言われてるケド 釣れず

正直 もう少し釣れると思ってたケド
そんな簡単じゃない罠

因みに 魚探 + フットコン + レンタルボート
1式 借りると


つづく


2022-10-26 :
広島・山口バス釣り :
コメント : 0 :
プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
