鮑うんまっ♪出雲料理 おくに@出雲
つづき
隠岐の島 から 無事帰った
この日の晩飯は 代官町 へと出撃
向かったのが 20時過ぎ だったんで
ひょっとしたら イケる
と
電話入れると
とのコトで 

おくに 入店
見慣れない職人サン居て
ダレかと思いきや 大将の息子さん
そういや 笑顔に面影あるw
銀座店 を任されてたんだケド
職人不足に陥り 仕方なく お店を閉め
帰って来られたようです

お通し&生ビール
南蛮漬け サルボウ貝&白子の焚き合わせ
漬け魚&葉ワサビ と酒のアテに 最の高
グラス 変わったなぁって思ってたケド
3月から プレモル に変わったようで

んでもって まずはやっぱり
吉兆盛り という名の

お刺身盛合せ
ヒノシタ 湯引き鯛 〆鯖
真いか&エンペラ アジ 〆あご とハイクオリティー萌え
山陰の夏魚 あご と言えば とびうお なんだケド
〆たの初めてで 正直 生より好きカモ

JAアグリ 和牛レバーのごま油和え
鉄分補給
しっかし この日は
バカデカイ声した オッサン沢山居て
外にまで 丸聞こえだったケド
なんで あんな無駄に 声デカイんだろ(爆

アスパラのバター焼き
ぱりぽり旨し
2杯 飲み終えたトコロで 冷酒 にシフトし

隠岐誉@純米
今 親皮 が手に入らないらしく

軍鶏皮の塩焼き
っと そうこうしてたら
大将から サービスで頂いたのは

葉ワサビ
この 辛味 が JAPAN酒 に合うんですわw
んで 満を持しての注文は

鮑のバター焼き
磯の香りが 堪らんと~
w
んでもって 〆は毎度の~

貝めし
出汁 が最高 
あら汁 も旨い
いつもの職人さん 居ないなぁ
って
思ってたら 翌日で 卒業 らしく
ソレなら せっかくなんで
と
翌日の予約 も入れて帰りましたw
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん
終わり
隠岐の島 から 無事帰った
この日の晩飯は 代官町 へと出撃

向かったのが 20時過ぎ だったんで
ひょっとしたら イケる

電話入れると



おくに 入店

見慣れない職人サン居て
ダレかと思いきや 大将の息子さん

そういや 笑顔に面影あるw
銀座店 を任されてたんだケド
職人不足に陥り 仕方なく お店を閉め
帰って来られたようです


お通し&生ビール

南蛮漬け サルボウ貝&白子の焚き合わせ
漬け魚&葉ワサビ と酒のアテに 最の高

グラス 変わったなぁって思ってたケド
3月から プレモル に変わったようで


んでもって まずはやっぱり
吉兆盛り という名の


お刺身盛合せ

ヒノシタ 湯引き鯛 〆鯖
真いか&エンペラ アジ 〆あご とハイクオリティー萌え

山陰の夏魚 あご と言えば とびうお なんだケド
〆たの初めてで 正直 生より好きカモ


JAアグリ 和牛レバーのごま油和え
鉄分補給

しっかし この日は
バカデカイ声した オッサン沢山居て
外にまで 丸聞こえだったケド
なんで あんな無駄に 声デカイんだろ(爆

アスパラのバター焼き

ぱりぽり旨し

2杯 飲み終えたトコロで 冷酒 にシフトし

隠岐誉@純米
今 親皮 が手に入らないらしく


軍鶏皮の塩焼き

っと そうこうしてたら
大将から サービスで頂いたのは

葉ワサビ
この 辛味 が JAPAN酒 に合うんですわw
んで 満を持しての注文は


鮑のバター焼き

磯の香りが 堪らんと~

リンク
んでもって 〆は毎度の~

貝めし


あら汁 も旨い

いつもの職人さん 居ないなぁ

思ってたら 翌日で 卒業 らしく

ソレなら せっかくなんで

翌日の予約 も入れて帰りましたw
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん

終わり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
