コース料理オンリー♪さかな料理 志季@松山
つづき
第八 さつき丸 での ランチ後 は
オカン達を 本家に届け
ヲレは 松山市 へ バックオーライ
ホテル に入り しばしの休息後
夜になったトコロで 4年ぶり くらいに
松山市内 繁華街 を歩く
んで ココ良さげだなぁ
と入店したのが

志季
常連らしき 2組の
間のカウンター席に腰掛ける
早速 飲み物 を注文しつつ

生ビール で しっぽり 1人酒
ショーケース に何も入ってないコトに
めっちゃ違和感を覚えつつ

ナゼに
様子を伺ってると うちは コースオンリ- で
6,000~
20,000 までとなりますが
如何しますか
と (ぇw
いきなり やっちまった感は否めないケドw
平静を装い
6,000 でお願いしますと 
んがっ そんな心配は
1発で吹き飛んだ そんな 1品目

まさかの 赤ウニ
ヲイヲイヲイ 雲丹 で ビール 流し込めってか
朝採れらしく ミョウバン臭など微塵もなく

あぁ いい意味で コリャ駄目だw

醤油 ちょん漬け 激烈超絶旨し
んで 2品目 は

お刺身盛合せ
大トロ & オオモンハタ
オオモンハタ ってのは 初めて知った旨を
若大将 に伝えると コレよ
と
わざわざ 水槽 から抜き上げられ

口解け 融点 最高な 大トロ
この時点で 完全に 胃袋 掴まれ
近くだったら マジで通っちゃうレベルw

3品目 は 鯛の煮付け
レンコ鯛 カナ
ゴボウ が美味かったケド
ワカメ 入ってるのも 珍しい
んでも どっちかというと
出汁 も弱めな 薄味系
出雲 は もっと 甘辛 なモンで
2杯 飲み干したトコロで 日本酒 へシフト

城川郷@純米 尾根超えて
竹筒 に入ってるんだケド
この 竹筒 めっちゃ キン冷え GJ
つか コヤツ超旨

4品目 は 天然鮎の塩焼き
流石の 天然モノ は
心地好い 苔の香り がタマラナイ
こいつぁ お酒もススム
ってコトで

金陵@特別純米 追加

コレくらい 綺麗に食べられれば 本物の魚好きw
ご飯&汁モノ は要らないと 伝えてて
最後に出てきたのが

5品目 おこぜの唐揚げ
おこぜ は当然 食べたコトあるケド
肝&胃袋 まで 一緒に出されたコトは
正直 記憶にない
手拭き 追加するんで
手で ちぎって食べて下さい
って (ぇw

胃袋 コリンコリン旨し

肝 日本酒に合うよねぇ
お客サマ ハケたトコロで
出雲 から来た旨 お伝えすると
大将 の苗字が 出雲ルーツ らしく
確かに コッチの地名入ってて なんだかとっても親近感
ココまでが1人前らしいので
アテになるモノを 追加し

自家製カラスミ 激旨し
後で 枝豆 も サッと出たんで
サービスかな 多分w
こういうお店って 日本酒 激高だったりするケド
まぁ 良心的な方かと
色々と 楽しく会話も出来たし
最高のお店でした
とってもおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
その後 若店主に 良いお店がないかと尋ね
お店まで 案内して頂き感謝 〇┓
若いお店 or 少し上世代 とのコトで
躊躇なく 上世代のお店へ入店w
ココで お姉サマと
ヒムロック の話で盛り上がってると
氷室好き店主 の居る bar があると
またまた紹介頂き

どうやら ココだw
めっちゃ もぐりではない
生粋の 氷室ファン に 久々出会い
1画面ずつ 歌いまくった そんな楽しき夜

また 遊びに来たい
スマホの電池切れにて 迷子になり
途中で タクシー 捕まえて帰りましたとさ
反対に 歩いてたのは ココだけの話 (爆
おわり
第八 さつき丸 での ランチ後 は
オカン達を 本家に届け

ヲレは 松山市 へ バックオーライ

ホテル に入り しばしの休息後
夜になったトコロで 4年ぶり くらいに
松山市内 繁華街 を歩く

んで ココ良さげだなぁ


志季

常連らしき 2組の
間のカウンター席に腰掛ける

早速 飲み物 を注文しつつ

生ビール で しっぽり 1人酒

ショーケース に何も入ってないコトに
めっちゃ違和感を覚えつつ


ナゼに

様子を伺ってると うちは コースオンリ- で


如何しますか

いきなり やっちまった感は否めないケドw
平静を装い


んがっ そんな心配は
1発で吹き飛んだ そんな 1品目


まさかの 赤ウニ

ヲイヲイヲイ 雲丹 で ビール 流し込めってか

朝採れらしく ミョウバン臭など微塵もなく

あぁ いい意味で コリャ駄目だw

醤油 ちょん漬け 激烈超絶旨し

リンク
んで 2品目 は

お刺身盛合せ

大トロ & オオモンハタ

オオモンハタ ってのは 初めて知った旨を
若大将 に伝えると コレよ

わざわざ 水槽 から抜き上げられ


口解け 融点 最高な 大トロ

この時点で 完全に 胃袋 掴まれ
近くだったら マジで通っちゃうレベルw

3品目 は 鯛の煮付け

レンコ鯛 カナ

ゴボウ が美味かったケド
ワカメ 入ってるのも 珍しい

んでも どっちかというと
出汁 も弱めな 薄味系

出雲 は もっと 甘辛 なモンで

2杯 飲み干したトコロで 日本酒 へシフト


城川郷@純米 尾根超えて
竹筒 に入ってるんだケド
この 竹筒 めっちゃ キン冷え GJ

つか コヤツ超旨


4品目 は 天然鮎の塩焼き

流石の 天然モノ は
心地好い 苔の香り がタマラナイ

リンク
こいつぁ お酒もススム


金陵@特別純米 追加


コレくらい 綺麗に食べられれば 本物の魚好きw
ご飯&汁モノ は要らないと 伝えてて
最後に出てきたのが

5品目 おこぜの唐揚げ

おこぜ は当然 食べたコトあるケド
肝&胃袋 まで 一緒に出されたコトは
正直 記憶にない

手拭き 追加するんで
手で ちぎって食べて下さい


胃袋 コリンコリン旨し


肝 日本酒に合うよねぇ

お客サマ ハケたトコロで
出雲 から来た旨 お伝えすると
大将 の苗字が 出雲ルーツ らしく
確かに コッチの地名入ってて なんだかとっても親近感

ココまでが1人前らしいので
アテになるモノを 追加し

自家製カラスミ 激旨し

後で 枝豆 も サッと出たんで
サービスかな 多分w
リンク
こういうお店って 日本酒 激高だったりするケド
まぁ 良心的な方かと

色々と 楽しく会話も出来たし
最高のお店でした

とってもおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

その後 若店主に 良いお店がないかと尋ね
お店まで 案内して頂き感謝 〇┓
若いお店 or 少し上世代 とのコトで
躊躇なく 上世代のお店へ入店w
ココで お姉サマと
ヒムロック の話で盛り上がってると
氷室好き店主 の居る bar があると
またまた紹介頂き

どうやら ココだw
めっちゃ もぐりではない
生粋の 氷室ファン に 久々出会い
1画面ずつ 歌いまくった そんな楽しき夜


また 遊びに来たい

スマホの電池切れにて 迷子になり

途中で タクシー 捕まえて帰りましたとさ

反対に 歩いてたのは ココだけの話 (爆
おわり

コメントの投稿
!!!
このお店、私もチェックしてました!!
まぁ、お休みだったんですけど…
来年、またお遍路さんするつもりなので、なんとしても松山泊まりたいな…。
でもまた、お休みに被りそうな予感…
まぁ、お休みだったんですけど…

来年、またお遍路さんするつもりなので、なんとしても松山泊まりたいな…。
でもまた、お休みに被りそうな予感…

2023-07-31 12:18 :
ゆかきち URL :
編集
なぬw
是非 2諭吉コースでお願いします
(ぇw

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)や出雲市駅前(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
島根県の人気店・おすすめ・名産・島根牛・食事・海鮮
・ローカルグルメ・ソウルフード・ご当地グルメ情報が満載な
島根県を代表する!?自称?非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評♪
●カウンター●
