献上蕎麦 羽根屋@大津店
1月17日(日) のお話 
この日の 休日ランチ は

羽根屋 入店
大津店 は2年半ぶりなんだケド
いつもは行列で コロナの影響もあってか
こんなにすんなり入れるなんて 普段ない
んで 席に通して頂き

メニュー 眺めるも めっちゃ減ってました
注文済ませ 待ってると
調理場から 大将 が感謝の気持ちと
頭を下げに出て来られ
そうこうしてると お待ちかね着膳

親子丼セット割子
1,100 也 
香物&汁付 で あまり馴染のない
独特な味噌感の しじみ汁 でした

親子丼 は玉葱&長ネギたっぷりで
ツユだく出汁旨っ
割子そば は2段あり
もみ殻入りな つるシコ細麺は コシもあり 量も多めでGJ

リフトアップ
割子 のお椀の残りツユを 蕎麦湯 に落とし

濃いめで頂くのが 出雲流w
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ は

羽根屋 入店

大津店 は2年半ぶりなんだケド
いつもは行列で コロナの影響もあってか
こんなにすんなり入れるなんて 普段ない

んで 席に通して頂き

メニュー 眺めるも めっちゃ減ってました

注文済ませ 待ってると
調理場から 大将 が感謝の気持ちと
頭を下げに出て来られ

そうこうしてると お待ちかね着膳


親子丼セット割子


香物&汁付 で あまり馴染のない
独特な味噌感の しじみ汁 でした


親子丼 は玉葱&長ネギたっぷりで
ツユだく出汁旨っ

割子そば は2段あり

もみ殻入りな つるシコ細麺は コシもあり 量も多めでGJ


リフトアップ

割子 のお椀の残りツユを 蕎麦湯 に落とし

濃いめで頂くのが 出雲流w
おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


おばんざい酒場♪石州@出雲
1月16日(土) のお話 
仕事終わり シャワーを浴び
ちょいと遅めに 代官町 出撃し
毎度おなじみ 居酒屋 石州 入店

お通し&生ビール
何度か入れなかったんで 1か月ぶり
早速 何品か注文し まずはやっぱり

お刺身盛合せ
アジ ぶり タイ
サーモン ねぎとろ イカ の6種盛り
お次は おばんざい から

甘海老の唐揚げ
好きなんだよねぇ コレw

チキン南蛮
まさかの こってりてんこ盛り具合に驚愕w

おでん で温まりつつ
ボチボチ 日本酒 かなぁ
って思ってたら
たまたま隣にいた キケちゃんから
1杯おすそ分けとのコトで

鐘道
あざ~す 〇┓
そうこうしてたら ママさんから食べて~
と

牡蠣ポン酢 頂き感謝 〇┓
とまぁ そんな楽しき夜
今宵も おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

仕事終わり シャワーを浴び
ちょいと遅めに 代官町 出撃し
毎度おなじみ 居酒屋 石州 入店


お通し&生ビール

何度か入れなかったんで 1か月ぶり

早速 何品か注文し まずはやっぱり


お刺身盛合せ

アジ ぶり タイ
サーモン ねぎとろ イカ の6種盛り

お次は おばんざい から

甘海老の唐揚げ

好きなんだよねぇ コレw

チキン南蛮

まさかの こってりてんこ盛り具合に驚愕w

おでん で温まりつつ

ボチボチ 日本酒 かなぁ

たまたま隣にいた キケちゃんから
1杯おすそ分けとのコトで

鐘道

あざ~す 〇┓
そうこうしてたら ママさんから食べて~


牡蠣ポン酢 頂き感謝 〇┓
とまぁ そんな楽しき夜
今宵も おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


老舗 レトロ喫茶 MG@松江
1月12日(火) のお話 
この日も 外出ついでに 松江ランチ
ってコトで
フラフラ彷徨い およそ1年ぶりとなる 喫茶MG入店
サービスランチ に珍しいモンあったんで
豚の生姜焼き 注文も 間違ってたらしく

サッっと ハンバーグ に張り替えられ
んなら 毎度のヤツで
と
ドラゴンボール 読みつつ待ってると
数分で着膳

安定の チキンカツ
700 也 
マヨネーズ を キャベツ の脇に注入し
スパゲッティー を絡めて食うべし

チキンカツ は 醤油で頂くのがツウなのだ

しっとりで肉厚な トリ胸肉 旨し
白味噌チックで 揚げ&豆腐 たっぷりな 味噌汁 も
美味しいんだよねぇ
そんなこんなで お会計
おいしゅ~ございました
ごっつぉさん

この日も 外出ついでに 松江ランチ

フラフラ彷徨い およそ1年ぶりとなる 喫茶MG入店

サービスランチ に珍しいモンあったんで
豚の生姜焼き 注文も 間違ってたらしく


サッっと ハンバーグ に張り替えられ

んなら 毎度のヤツで

ドラゴンボール 読みつつ待ってると

数分で着膳


安定の チキンカツ


マヨネーズ を キャベツ の脇に注入し
スパゲッティー を絡めて食うべし


チキンカツ は 醤油で頂くのがツウなのだ


しっとりで肉厚な トリ胸肉 旨し

白味噌チックで 揚げ&豆腐 たっぷりな 味噌汁 も
美味しいんだよねぇ

そんなこんなで お会計

おいしゅ~ございました

ごっつぉさん


タンタン麺 萬福食堂@出雲市斐川町
1月11日(月) のお話 
この日の 休日ランチ
は
斐川方面 へと車走らせ
およそ 2年ぶりとなる

萬福食堂 入店
席へ通して頂き

メニュー を眺める
んで サクっと注文からの

無料キムチ をつまみつつw
先に到着したのが

焼き餃子
363 也
ライス(小)
132 也 
餃子 はもっちり系で
も少し 焼いて欲しい気がしなくもない
w
そうこうしてると ラーメン 着丼

しょう油ラーメン
660 也
半熟煮卵入り で この価格は安いカモ
もやし&ネギ てんこ盛りで
なると が昭和感を醸し出す
スープ は 背油 軽くちゃっちゃ系なんだケド
鶏ガラ ベースで どっちかというとパンチはない

リフトアップ
やっぱ このお店なら
辛い系 か 豚骨醤油 の方が好きだな
ごっつぉさん

この日の 休日ランチ

斐川方面 へと車走らせ

およそ 2年ぶりとなる

萬福食堂 入店

席へ通して頂き


メニュー を眺める

んで サクっと注文からの

無料キムチ をつまみつつw
先に到着したのが

焼き餃子

ライス(小)


餃子 はもっちり系で
も少し 焼いて欲しい気がしなくもない

そうこうしてると ラーメン 着丼


しょう油ラーメン

半熟煮卵入り で この価格は安いカモ

もやし&ネギ てんこ盛りで
なると が昭和感を醸し出す

スープ は 背油 軽くちゃっちゃ系なんだケド
鶏ガラ ベースで どっちかというとパンチはない


リフトアップ

やっぱ このお店なら
辛い系 か 豚骨醤油 の方が好きだな

ごっつぉさん


病みつき辛チャレンジ!w 壱香庵@出雲
つづき
んでもって 夜は 代官町 へ出撃し
前回 OKA さんの身勝手な フライング予約 を謝罪すべく
もはや ヲレ的ヘビロテ店となった 壱香庵 入店
話を伺ってみると 却下された
って言ってたラスィ 
ってか あのヒトが勝手に予約したダケで
やっぱ ちゃんと伝わってなかったようだ (コエーw

生ビール
裏メニュー おつまみ3種盛り はオートで提供w
早速 何品か注文し

お刺身盛合せ
ヒラマサ さわら バトウ タイ と盛り盛りGJ
んでもって お次は 境港産 の

手作り カニクリームコロッケ
冷凍モノと違い 蟹 の風味が良いさね

豚バラと大根の味噌煮
熱々だし 沁み沁みまいぅ~
ココいらで 熱燗 にシフトし

紀土
このお酒で 吟醸系 以外を飲むのは初カモ
んで この日の メガHIT はコチラ

鴨肉のロース煮
火が通り過ぎてない絶妙な レアレア感 がしっとり美味
お次は みんなのヒーローw

豚の角煮

日下無双 にシフトしつつ
毎度定番の 炎シリーズ から

ファイヤー

石見ポークのグリル
パサつきを全く感じない
しっとり上質な肉質で 超旨なのだ
んでもって 〆は

泣く子も黙る激辛チャーハン
ヒリヒリ 超絶辛々しwww
とまぁ 辛さにヤラレたトコロでお会計
今宵もおいしゅ~ございました
ごっつぉさん
おわり
んでもって 夜は 代官町 へ出撃し
前回 OKA さんの身勝手な フライング予約 を謝罪すべく
もはや ヲレ的ヘビロテ店となった 壱香庵 入店

話を伺ってみると 却下された


ってか あのヒトが勝手に予約したダケで

やっぱ ちゃんと伝わってなかったようだ (コエーw

生ビール

裏メニュー おつまみ3種盛り はオートで提供w
早速 何品か注文し


お刺身盛合せ

ヒラマサ さわら バトウ タイ と盛り盛りGJ

んでもって お次は 境港産 の

手作り カニクリームコロッケ

冷凍モノと違い 蟹 の風味が良いさね


豚バラと大根の味噌煮

熱々だし 沁み沁みまいぅ~

ココいらで 熱燗 にシフトし

紀土
このお酒で 吟醸系 以外を飲むのは初カモ

んで この日の メガHIT はコチラ


鴨肉のロース煮
火が通り過ぎてない絶妙な レアレア感 がしっとり美味

お次は みんなのヒーローw

豚の角煮


日下無双 にシフトしつつ
毎度定番の 炎シリーズ から

ファイヤー


石見ポークのグリル

パサつきを全く感じない
しっとり上質な肉質で 超旨なのだ

んでもって 〆は


泣く子も黙る激辛チャーハン

ヒリヒリ 超絶辛々しwww
とまぁ 辛さにヤラレたトコロでお会計

今宵もおいしゅ~ございました

ごっつぉさん

おわり

プロフィール
Author:maka
島根県松江市で活動中の
氷室京介コピーバンド ふ室京介 のヴォーカリスト!
BOΦWY もやってますw
バス釣りをこよなく愛しつつ
B級グルメ~居酒屋~小料理屋~秘密の隠れ家~裏グルメ等
ガイドブックに載ってない 美味しい食べ物や日本酒を追い求め
松江市(伊勢宮・東本町)出雲市(代官町)の繁華街を中心とする
お店やら飲み屋を散策し突撃取材!
ランチ&食べ歩き&飲み歩き&ハシゴ酒情報も満載な
島根県を代表する!?自称?日本一刺身を食べた男!
非公式?島根グルメブロガーww
山陰のうまいもん見つけたいならココですね!(ぇw
BSS 山陰放送より出演依頼を受け
2018.04.14『まいどっ』生出演!
グルメブロガーが選ぶ!松江の名店はしご酒 と題し
飲み歩きつつ お店を紹介!w
めだか飼育記も密かに好評w